TOP > SaaS > 動画配信プラットフォーム > WISTIA
TOP > SaaS > 動画配信プラットフォーム > WISTIA
「WISTIA」は、ビジネスシーンでも使いやすく、機能性の高い動画プラットフォームです。サイトへの流入を増やし、より魅力的な動画の制作を簡単に行えます。動画を分析し、改善も行えるので、自社ブランドのファンを増やし、リード獲得に繋げられます。
「WISTIA」は、ビジネスシーンでも使いやすく、機能性の高い動画プラットフォームです。サイトへの流入を増やし、より魅力的な動画の制作を簡単に行えます。動画を分析し、改善も行えるので、自社ブランドのファンを増やし、リード獲得に繋げられます。
Wistiaを導入した決め手については、担当者から聞いた話をもとにした範囲になりますが、「マーケティング用途での動画活用を本格化したい」という方針が背景にあったようです。特に、YouTubeなどの無料プラットフォームでは難しい、リード獲得や視聴データの詳細な分析ができる点が大きなポイントだったと聞いています。
2022年11月〜2023年11月まで
導入当初は、マーケティングや営業チームで動画を積極的に活用する計画がありましたが、実際には動画コンテンツの制作リソースが不足しており、投稿頻度が想定より少なかったようです。
Wistiaの使いやすかった点は以下の通りです。
・視聴解析が詳しく、動画ごとの視聴行動が把握しやすい
・ブランドに合わせたプレイヤーカスタマイズが簡単
・CTAやメールゲートなどリード獲得機能が充実
・UIが直感的で、動画のアップロードや管理がスムーズ
・料金が高めで、動画本数や視聴数が増えると追加費用が発生し、小規模チームには負担が大きかった。
・高機能ゆえに設定項目が多く、専門知識がないと使いこなすまでに時間がかかり、初期導入時に戸惑った。
・日本語サポートがなく英語対応が必須なため、英語に不慣れなスタッフには問い合わせ対応が難しかった。
・動画制作チームはYouTube慣れしており、Wistiaの独特な操作や管理方法に慣れるまで負担を感じていた。
はい、Wistiaは外部ツールとの連携が比較的しやすいと感じました。特にHubSpotやMarketoといった主要なマーケティングオートメーションツールとスムーズに連携できる点が評価されています。
Wistiaは、動画を使ったマーケティングに便利なツールです。操作がわかりやすく、動画プレイヤーのデザインも自社に合わせて変えられます。動画から直接問い合わせをもらえる機能もあり、営業や集客に役立ちます。ただし、料金はやや高めで英語のサポートが中心なので、動画をよく使い予算に余裕がある会社におすすめです。動画制作の時間や人手が少ない会社には向かないかもしれません。
不明