WISTIA

4.0(1件)

「WISTIA」は、ビジネスシーンでも使いやすく、機能性の高い動画プラットフォームです。サイトへの流入を増やし、より魅力的な動画の制作を簡単に行えます。動画を分析し、改善も行えるので、自社ブランドのファンを増やし、リード獲得に繋げられます。

「WISTIA」は、ビジネスシーンでも使いやすく、機能性の高い動画プラットフォームです。サイトへの流入を増やし、より魅力的な動画の制作を簡単に行えます。動画を分析し、改善も行えるので、自社ブランドのファンを増やし、リード獲得に繋げられます。

執筆: 編集部

記事更新日: 2024/10/17

カスタマーレビュー

4.0(1件)

星5つ

0%

星4つ

100%

星3つ

0%

星2つ

0%

星1つ

0%

評価スコア

このサービスのレビューを投稿しませんか?

動画配信プラットフォームを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

動画配信プラットフォーム を徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする7 サービスの資料をダウンロードできます。

WISTIA の特徴3つ

1. 分析と改善を繰り返せるA/Bテスト

「WISTIA」のA / Bテスト機能では、アカウント内の2つの動画をテスト可能です。 制作したビデオのサムネイル・ターンスタイル・CTA・注釈リンク・ビデオの長さなどをテストできます。 各動画の"どの要素が最も視聴者のエンゲージメントを促進するか"を確認することもでき、可能性は無限です。

また、「WISTIA」では、簡単にA / Bテストができるのも魅力です。

管理ページで新しいA / Bテストを作成し、テストしたい2つの動画を選択すると、テストを実行する為の新しい埋め込みコードが生成され、サイトに貼り付けるだけで、自動的に50%づつ「WISTIA」のすべての視聴者に動画を表示させ、テストを開始できます。

テスト結果には、各動画のユニークビュー数・再生率・再生回数・エンゲージメント・アクションが表示されます。これらの結果を2つの動画で視覚的に比較できるよう、色を使って優れている領域を表します。

なんとなくで進めていたビデオマーケティングが、効果的なマーケティングツールへと進化するでしょう。

A/Bテストの例

2. 視聴者を増やすビデオSEO 

「WISTIA」では動画ごとに検索用に最適化された動画ページを作成し、検索ページで上位に表示させ、流入を増やすサポートをします。

ビデオのタイトル・ビデオの説明・ビデオの長さ・ビデオトランスクリプト・ビデオのサムネイル等の情報をWebサイトに自動的に組み込み、検索エンジンのインデックス作成用にサイトを最適化。

それによって、Googleがコンテンツを見つけてインデックスに登録しやすくなる為、検索結果の上位に表示され、目に留まりやすくなります。

動画の視聴者を増やせるので、より多くのファンを獲得できます。


ビデオSEO

3. 動画が視聴されるよう工夫された機能

「WISTIA」なら、動画を見てもらえるようにする為の機能が充実しています。

例えば、「WISTIA」には、広告表示が無いので、動画の途中で視聴者が無関係の広告に気を取られたり、競合サイトに引き寄せられたりする心配がありません。

また、視聴者が自社のウェブサイトを離脱することなく他の動画も見れるようにしたり、一つの動画が終わると、チャンネル内の次の動画を自動再生して、視聴者が次の動画を見るように促したりと、動画をきちんと見てもらえる様に工夫された機能が多数あります。

動画を視聴する際、パスワードの入力を求めたり、特定のドメインからは視聴出来ないように制限することもできるので、動画を有料会員制だけに見せる様にしたり、セキュリティーの保護をしたりということも可能です。


視聴者の気をそらさない為の施策

 
 
 

WISTIAの評判・口コミ

動画作成が簡単になりました
datebox社 ジョン・ボニーニ様

「WISTIA」を使用すると、動画のカスタマイズが非常に簡単になり、リードを生み出し、製品の使用を促進する動画を作成するのは、かつてないほど簡単になりました。

動画を作る上で役立つ機能が沢山あります
Keap社 ジェイクジョンソン様

「WISTIA」のカスタマイズ性はとても便利です。 色を調整する機能も、適切なサムネイルを選択する機能も、自社イメージにマッチした動画を作るのに便利です。

*「WISTIA」公式HP参照

まとめ

新しいマーケティング手法を探している方、効果のある動画マーケティングをしたいと考えている方必見です!

昨今、インターネット環境の向上やデバイスの普及により、動画を気軽に見られる環境が整いマーケティングの分野では、静止画像より情報量が多く、「伝えたいことを伝えられる」動画マーケティングが注目され始めています。

「WISTIA」なら、ビデオSEOやソーシャルメディアへの広告を設定して動画への流入を増やし、個々の視聴者がどのように動画を操作しているか分析し、動画上に行動喚起を実装することが可能な為、リード獲得に繋がります。

また、「WISTIA」なら動画のカスタマイズが簡単なので、ブランドイメージにマッチした魅力的なコンテンツ動画を制作でき、商品の利用を促進する動画制作にも役立つことでしょう。

これを機に「WISTIA」で動画マーケティングを始めてみてはいかがでしょうか。

画像出典元:「WISTIA」公式HP

WISTIAの料金プラン

無料プランと二種類の有料プラン、合計3つのプランがあります。

⬛︎無料プラン
・すべての標準機能
・どこにでも埋め込める3つの無料動画
・公開Wistiaリンクを介して共有する1つのチャンネル
・最大250のチャンネル登録者
・A / Bテスト

⬛︎有料プラン
▫︎プロプラン(ビデオマーケティングに投資する企業向け)

99ドル/月=約10,782円(2020/4/9現在)

・すべての標準機能
・どこにでも埋め込める10の無料動画
・公開Wistiaリンクを介して共有する1つのチャンネル
・最大250のチャンネル登録者とメール通知
・A / Bテスト

▫︎アドバンスプラン(より高度なマーケティングをする企業向け)

料金の詳細についてはお問い合わせ下さい。

・すべての標準機能
・どこにでも埋め込める100本の無料動画
・サイトに埋め込む複数のチャンネル
・250以上のチャンネル登録者とメール通知
・A / Bテスト
・HubSpot・Pardot・Marketo等のマーケティングツールのうち1つとの統合
・FacebookやGoogleとの統合による集客とリターゲティング
・優先的なサポート

※年間プロプランは割引価格で購入できます。

支払いは毎月(または、毎年)行われ、いつでもキャンセル・アップグレード・ダウングレードが可能です。

WISTIAのレビュー一覧

全1件
投稿日: 2025/07/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
非公開
職種
営業職
従業員
101人〜250人

視聴解析が詳しく動画ごとの視聴行動が把握しやすい

導入に至った決め手を教えてください。

Wistiaを導入した決め手については、担当者から聞いた話をもとにした範囲になりますが、「マーケティング用途での動画活用を本格化したい」という方針が背景にあったようです。特に、YouTubeなどの無料プラットフォームでは難しい、リード獲得や視聴データの詳細な分析ができる点が大きなポイントだったと聞いています。

利用期間

2022年11月〜2023年11月まで

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合、利用をやめた理由を教えてください。

導入当初は、マーケティングや営業チームで動画を積極的に活用する計画がありましたが、実際には動画コンテンツの制作リソースが不足しており、投稿頻度が想定より少なかったようです。

使いやすいと感じた点を教えてください。

Wistiaの使いやすかった点は以下の通りです。

視聴解析が詳しく、動画ごとの視聴行動が把握しやすい

・ブランドに合わせたプレイヤーカスタマイズが簡単

・CTAやメールゲートなどリード獲得機能が充実

・UIが直感的で、動画のアップロードや管理がスムーズ

不便だと感じた点を教えてください。

料金が高めで、動画本数や視聴数が増えると追加費用が発生し、小規模チームには負担が大きかった

・高機能ゆえに設定項目が多く、専門知識がないと使いこなすまでに時間がかかり、初期導入時に戸惑った。

・日本語サポートがなく英語対応が必須なため、英語に不慣れなスタッフには問い合わせ対応が難しかった。

・動画制作チームはYouTube慣れしており、Wistiaの独特な操作や管理方法に慣れるまで負担を感じていた。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

はい、Wistiaは外部ツールとの連携が比較的しやすいと感じました。特にHubSpotやMarketoといった主要なマーケティングオートメーションツールとスムーズに連携できる点が評価されています。

他の会社にもおすすめしますか?

Wistiaは、動画を使ったマーケティングに便利なツールです。操作がわかりやすく、動画プレイヤーのデザインも自社に合わせて変えられます。動画から直接問い合わせをもらえる機能もあり、営業や集客に役立ちます。ただし、料金はやや高めで英語のサポートが中心なので、動画をよく使い予算に余裕がある会社におすすめです。動画制作の時間や人手が少ない会社には向かないかもしれません。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
起業ログが厳選する動画配信プラットフォーム
PLAY VIDEO STORES
動画配信プラットフォーム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ