Web制作会社向け営業代行会社おすすめ比較8選!各社実績・費用相場を解説

Web制作会社向け営業代行会社おすすめ比較8選!各社実績・費用相場を解説

記事更新日: 2024/12/23

執筆: 遠藤亜美

Web制作会社で営業リソースが不足している場合、営業代行の活用がおすすめです。

プロに任せることで案件獲得や顧客開拓が効率化し、高い成果が期待できます。

ただし、自社に合う営業代行会社を選ぶのは容易ではありません。

本記事では、Web制作会社におすすめの営業代行会社を紹介します。

選び方や費用相場、失敗しないためのポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。

Web制作会社向け営業代行の料金体系と費用相場

Web制作会社におすすめの営業代行会社の料金体系と費用相場を紹介します。

料金体系ごとの相場と特徴をまとめました。

固定報酬型

コール実施 50~70回/日
月額費用 500,000~600,000円
日当 25,000~30,000円


固定報酬型では、成果の有無に関係なく一定の月額費用を支払います。

情報が少なく検証が必要な新規事業開拓に多い料金体系です。

想定外の費用が発生する心配がなく、予算が管理しやすいことがメリットですが、十分な成果が得られなくても一定の費用がかかるので、費用対効果の予想が難しいといったデメリットもあります。

成果報酬型

コール実施 200〜300円/回
アポイント獲得 15,000~20,000円/件
成約 売上の30~50%


アポイントの獲得や成約など、成果がでた場合にのみ費用が発生する料金体系です。

一般的にはテレアポ代行や訪問営業代行に多く用いられます。

無駄なコストを抑えつつ、成果に連動した報酬を支払うため費用対効果が高いとされています。

ただし、想定以上の成果が得られた場合は追加費用が発生する可能性があるため、事前に予算範囲を明確にしておくと安心です。

複合型

月額費用 250,000~300,000円
成果報酬 売上の30~50%


固定報酬型と成果報酬型を組み合わせた料金体系で、月額の固定費に加えて、成約数や売上額に応じて変動する成果報酬を支払います。

成果報酬が発生するため、固定報酬型と比較すると月額費用はやや安い傾向です。

ただし、固定報酬と成果報酬の割合や業務範囲はそれぞれ異なるので、営業代行会社によって費用設定は大きく異なります。

1件あたりの売上から固定報酬と成果報酬を差し引き、想定される利益を比較してみましょう。

営業代行会社の費用を比較したい方はこちら!

営業代行会社の資料を無料DLする

 

営業代行の費用についてさらに詳しく知りたい方はこちら!

Web制作会社への実績豊富でおすすめ!営業代行会社5選

Web制作会社におすすめの営業代行会社を厳選しました。

それぞれの特徴と費用を紹介します。

株式会社エグゼクティブ

画像出典元:「株式会社エグゼクティブ」公式HP

特徴

株式会社エグゼクティブは、営業活動をトータルで請け負うタイプの法人向け営業代行会社です。

営業戦略部隊や営業部隊、デジタルマーケティング部隊など5つの専門部隊によって、新規営業を代行します。

営業活動の範囲や期間、ボリュームは自由に選択することが可能です。

主なサービス内容
  • 新規リード獲得
  • 商談代行
  • 営業ツール制作
  • Web広告運用
こんな企業におすすめ 新規顧客獲得から広告運用まで一気通貫で営業を代行したい企業
Web制作会社への支援実績 あり(株式会社フルスイング など他業種含め1,000社以上)
料金体系 複合型(費用の上限設定可能)

費用

月額費用 100,000円
アポイント獲得 30,000円/件
商談実施 20,000円/件

(税表記なし)

基本料金10万円に加えて、成果に応じて費用が発生する複合型の料金体系です。

費用の上限を設定すれば予算内で利用できます。

株式会社アソウ・ヒューマニーセンター

画像出典元:「株式会社アソウ・ヒューマニーセンター」公式HP

特徴

株式会社アソウ・ヒューマニーセンターでは、Web・メールや電話など非対面での営業を代行します。

ヒアリングをもとにトークスプリクトを作成して、経験豊富なスタッフがテレセールスを実施。

サービスメリットを訴求することで質の高い商談を設置でき、平均4.8%の非常に高いアポ率を実現しています。

主なサービス内容
  • 専属チームの構築
  • 企業ごとにトークスクリプト作成
  • 定期MTGの実施で毎週改善策を提案
  • 最短1週間でのプロジェクト開始
こんな企業におすすめ スピード重視で新規顧客を獲得したい企業
Web制作会社への支援実績 あり(他業種含め 11,000社以上)
料金体系 複合型

費用

ターゲット 100円/社
アポイント 15,000円/件

(税表記なし)

ターゲット1社につき100円がかかり、加えてアポイント設置の成果報酬が発生します。

アポイント取得以外の結果や収集した情報は、レポートで受け取ることが可能です。

アズ株式会社

画像出典元:「アズ株式会社」公式HP

特徴

アズ株式会社では、プロのテレマーケティングチームを構築したうえでテレアポを代行します。

月次コール結果報告レポートをもとにコールやトークの調整をすることで、さらなる成果につなげます。

主なサービス内容
  • 新規アポ獲得
  • 既存顧客のフォロー
  • 過去顧客の掘り起こし
  • 毎月専属担当者による成果報告と営業戦略の提案あり
こんな企業におすすめ コンサルまで利用したい企業
Web制作会社への支援実績 あり(ステップアップ、2WFM など他業種含め1,800社以上)
料金体系 成功報酬型

費用

初回稼動費用
テストコールあり(1回) 1,000,000円/回
テストコールなし(1回) 300,000円/回

(税表記なし)

継続費用
営業報告・業務管理費用 100,000円/月
成果報酬額(想定リード20%~) 3,000円/件
成果報酬額(想定リード10~20%未満) 5,000円/件
成果報酬額(想定リード10%未満) 7,000円/件
成果報酬額(想定アポ率7%~) 15,000円/件〜
成果報酬額(想定アポ率6~7%未満) 20,000円/件
成果報酬額(想定アポ率5~6%未満) 25,000円/件
成果報酬額(想定アポ率4~5%未満) 30,000円/件
成果報酬額(想定アポ率3~4%未満) 35,000円/件
成果報酬額(想定アポ率2~3%未満) 45,000円/件
成果報酬額(想定アポ率1~2%未満) 55,000円/件
成果報酬額(想定アポ率1%未満) 個別案件相談

(税表記なし)

初回稼動費用に加えて、想定リードや想定アポ率に応じた成果報酬が発生します。

成果報酬型や固定型、複合型など、料金システムの柔軟なカスタマイズが可能です。

オプションとして、プロセールスマンレンタルサービスやリストアップ代行サービスも提供しています。

株式会社ambient

画像出典元:「株式会社ambient」公式HP

特徴

株式会社ambient(アンビエント)とは、提案型の営業スタイルが特徴の法人向け営業代行会社です。

商材を徹底的に調査してターゲットを選定したうえで、テレアポをおこないます。

多彩な業界で実績をもつスタッフが多数在籍しているため、質の高いアポイントを獲得できるでしょう。

主なサービス内容
  • テレアポ代行
  • 最新コールのCTIシステム導入
  • 見込み顧客データ作成
こんな企業におすすめ 契約機関の縛りなく柔軟に活用したい企業
Web制作会社への支援実績 あり(詳細は要問合せ)
料金体系 複合型

費用

初期費用 0円~
3コール 250円〜/件(毎月5社限定)

(税表記なし)

コール単価は依頼するボリュームによって変動します。

詳細についてはお問い合わせが必要です。

株式会社g-wic

画像出典元:「株式会社g-wic」公式HP

特徴

株式会社g-wic(ジーウィック)では、女性営業チームによる営業代行を提供しています。

女性が持つ傾聴力・共感力やコミュニケーション、商談力・対話力を営業に活用。

主なサービス内容
  • 専属担当者がヒアリング後に提案
  • 客観的な視点での営業戦略の立案
  • 営業リスト、スクリプトの作成
  • 商談から継続フォローまで
こんな企業におすすめ 女性が持つ傾聴力やコミュニケーション力を活用したい企業
Web制作会社への支援実績 あり(他業種含め500社以上)
料金体系 月額料金型

費用

初期費用 100,000円~
月額費用 300,000~500,000円


依頼する内容によって初期費用や月額費用は異なります

詳細についてはお問い合わせが必要です。

Web制作会社におすすめ!営業代行会社2選

アイランド・ブレイン

画像出典元:「アイランド・プレイン」公式HP

特徴

アイランド・ブレインは、東京・名古屋・大阪を拠点とした完全成果報酬型の営業代行会社です。

初期費用やリスト作成、原稿作成まで完全無料でサポートし、無駄な費用がかからずに成果を上げることが可能で、低コストで高品質なサービスに強みがあります。

主なサービス内容
  • IB式お問い合わせフォーム送信代行
  • 自社に合った営業リストの作成
  • 無料で原稿作成
  • 専用問合せサポートチームの構築可能
こんな企業におすすめ 無駄な費用をかけずに成果を出したい企業
実績 3,500社以上
料金体系 完全成果報酬

費用

初期費用 0円
フォーム送信 20円(1通)

詳細についてはお問い合わせが必要です。

EBAテック株式会社

画像出典元: EBAテック株式会社」公式HP

特徴

EBAテックは、システム開発から営業代行まで幅広い業務で実績をあげている企業です。

顧客ごとに夢やビジョン、目標を聞き、客観的事実に基づいて最適なセールスメソッドの提供をしています。

主なサービス内容
  • システム制作
  • バナー、クリック、アフェリエイト広告
  • ECサイト代理運営
こんな企業におすすめ ECサイトの代理運営まで依頼したい企業
実績 要問合せ
料金体系 月額タイプ

費用

初期費用 要問合せ
月額費用 50万円〜

詳細についてはお問い合わせが必要です。

もっと多くの営業代行会社を比較したい方はこちら!

営業代行会社の資料を無料DLする

Web制作会社向け営業代行を選ぶポイントは3つ

Web制作会社向けの営業代行を選ぶ際のポイントをまとめました。

より高い成果につなげるために、あらかじめチェックしておきましょう。

自社の領域への専門知識がある営業代行会社を選ぶ

自社の領域に精通している営業代行会社なら、業界のトレンド・ニーズや想定ターゲットの悩み、コミュニケーションの性質を理解しており、成果につながる営業が可能です。

質問にもスムーズに回答できるため、顧客からの信頼を得やすいでしょう。

公式サイトから得意分野がわからない場合は、営業代行会社に問い合わせてみましょう。

実績が豊富にある営業代行会社を選ぶ

実績が豊富な営業代行会社なら、経験やノウハウを活かした営業がおこなえます。

過去の実績や事例を示せない営業代行会社の場合、経験不足によって十分な成果を出せない可能性があるので注意が必要です。

公式サイトやダウンロード資料、問い合わせで十分な事例があるか確認します。

詳細な業務内容や成果を確認して、信頼できる営業代行会社かどうかを判断しましょう。

代行可能な業務範囲を確認

営業代行会社を選ぶ際には、対応する業務範囲をチェックしましょう。

営業代行における主な業務は以下の通りです。

  • 営業戦略立案
  • 営業リスト作成
  • 営業資料作成
  • スクリプト作成
  • テレアポ代行
  • 商談フォロー・商談代行
  • レポーティング
  • 効果検証
  • 訪問営業代行
  • フォーム営業代行

テレアポに特化していたり営業活動のすべてを請け負っていたりと、対応する業務範囲は営業代行会社によって異なります。

どの業務を委託したいのか、明確にしたうえで選びましょう

複数の営業代行会社を比較したい方はこちら!

営業代行会社の資料を無料DLする

営業代行会社選びで失敗しないために

Web制作会社が、営業代行会社選びで失敗しないためのポイントをまとめました。

3つのポイントをチェックすることで、ミスマッチを防止できます。

営業代行の依頼目的を明確に

自社が抱える営業の課題をリストアップして、依頼したい業務を洗い出しましょう

営業代行会社を比較する際には、自社が求める業務がサービスに含まれているか必ず確認してください。

コストを抑えたい場合は、一部のプロセスのみを依頼するのも選択肢の一つです。

予算と依頼したい業務をふまえたうえで、営業代行会社を選びましょう。

複数の営業代行会社から見積もりをとる

複数の営業代行会社から見積もりをとって、費用対効果を比較しましょう。

業務範囲や期間によって異なるため、見積もりをとってみないと正確な費用は把握できません。

さらに同じ業務であっても、詳細な内容は異なることがあります。

費用の安さだけで選択した場合、十分な成果が得られない可能性があるので注意。

見積もりでは以下のポイントを確認しておきましょう。

  • 料金体系(固定報酬型、成果報酬型、複合型など)
  • 料金の内訳
  • 具体的な業務内容
  • 追加料金の有無

見積もりに記載されていない内容は、問い合わせて確認しておくと安心です。

契約終了後を見据えた対策をしておく

営業代行会社の契約終了後は稼働人数が減るため、売上が落ちる可能性があります。

営業代行会社にすべて依存するのではなく、並走して自社の営業力強化を進めることが重要です。

営業代行会社によっては、以下のような資料やノウハウを提供しています。

  • 営業戦略の詳細
  • トークスクリプト
  • 営業リスト
  • 営業資料
  • 活動報告・最終報告書
  • 分析レポート

上記の資料やノウハウを最大限に活用し、自社の営業チームに共有しましょう。

また、営業コンサルティングを提供している営業代行会社あります。

契約終了後のことを見据えて、自社で営業活動を円滑に進めていけるような基盤を築いていくことをおすすめします。

複数の営業代行会社を比較したい方はこちら!

営業代行会社の資料を無料DLする

営業代行についてさらに詳しく知りたい方はこちら!

まとめ

本記事では、Web制作会社におすすめの営業代行会社を紹介しました。

選択する営業代行会社によって成果は大きく左右されます。

Web制作会社が営業代行の利用を検討する場合は、専門知識の有無や実績、業務範囲をチェックしましょう。

費用相場や失敗しないためのポイントも紹介したので、あわせて確認しておくと安心です。

自社のニーズにあった営業代行会社を選択して、より高い成果につなげましょう。

画像出典元:Pexels

この記事に関連するラベル

営業代行サービスの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

営業代行サービス
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ