AirPAY

3.6(97件)

業界最多の決済手段でどんなお客様にも対応できる

CMでも有名なAirPAY(エアペイ)。対応している決済手段の豊富さが大きな魅力です。クレカ・電子マネー・QR決済など業界最多の35種の決済手段に対応しています。また手数料もモバイル決済最安基準で税込み3.24%~とお手頃
初期費用・月額費用0円、今なら決済端末も0円キャンペーンでさらにお得にスタートできます!

Android端末に対応していない点を不便に感じる方もいるようですが、モバイル決済そのものを初めて導入したユーザーからも「意外と簡単に接続できた」「使い方も簡単だった」と好評です。

業界最多の決済手段でどんなお客様にも対応できる

CMでも有名なAirPAY(エアペイ)。対応している決済手段の豊富さが大きな魅力です。クレカ・電子マネー・QR決済など業界最多の35種の決済手段に対応しています。また手数料もモバイル決済最安基準で税込み3.24%~とお手頃
初期費用・月額費用0円、今なら決済端末も0円キャンペーンでさらにお得にスタートできます!

Android端末に対応していない点を不便に感じる方もいるようですが、モバイル決済そのものを初めて導入したユーザーからも「意外と簡単に接続できた」「使い方も簡単だった」と好評です。

AirPAYのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
71〜80件 / 全97件
投稿日: 2022/02/25

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
整体院
職種
非公開
従業員
2人〜10人

ほぼ全ての電子マネーに対応しているのは強み

利用にかけた費用

初期費用は全て無料です。利用されたお客様の金額から数%の手数料がかかりますが、クレジットよりもかなり安く使いやすいです。

 

利用期間

2020年5月頃から2022年1月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

ほぼ全ての電子マネーに対応しているため、「こんなに使えるなんて凄いですね」とよくお客様から言われます。

・最近ではサイン不要でタッチ決済もできるようにバージョンアップされたため、余計な手続きも省くことができます。

・以前はスクエアという端末を使っておりまして(今は色々と変わってきているようですが)カードをツールに通してスキャンするタイプのものでした。読み込みができずにエラーが頻繁に起きていたので、それを考えるとかなり簡略化されました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

更新作業が頻繁にあるため、こまめにチェックをしておかないと突然更新がスタートします。

・タイミングが悪くサービス利用をしようとするお客様がいると、更新が終わるまでの数分間(5分~10分程度)を待たせてしまうことがあります。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

アップルとの相性がとてもよく感じます。アップルTVと、接続するだけでスムーズにミラーリングすることもできました。何かをプレゼンする時にも最適だと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

小売業をされているサービス業界の方にぜひオススメしたいです。その理由は手数料の安さとコンパクトさです。もし使い方に困ってもサポートがしっかりしているのですぐに対応してくださいます。

投稿日: 2022/02/25

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
2人〜10人

アップデート前の通知がほしい

利用にかけた費用

初期費用等は0円です。キャンペーン中でした。

 

利用期間

2021年4月~2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

・当時、CMでやっていたキャンペーン中で初期費用がかからなかったから。

・カード決済を導入を検討していた時期でもあり、簡単に導入できそうであったから。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入は簡単で、すぐに操作することができるようになりました。

カード決済後の入金も早いため、資金に困ることなく回収できました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・朝一番での決済時には、通常よりも時間がかかります。

・カード会社によって、対応していないものもあります(JCBとか)

アップデートの事前通知がきません。通知もなく頻繁にアップデートがかかって仕様変更があるので、そのときは上手く処理できなくります。

投稿日: 2022/02/25

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1人

現金以外の対応は管理がラク

利用期間

2021年6月~2022年1月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

決済方法が幅広く、顧客目線で便利だと思います。

・経営視点で言うと、ほとんどの決済がpaypay・クレジットカードカード・現金なので、自店舗でいうと現金以外に対応できるのは一括管理できてラクです。

・iPadが無料でついてくるので、契約したらすぐ使えました(他に自分で準備するものがない)。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・AirPayの決済に対応させられる端末は1台のみというところです。AirPayQRの場合は、違う端末でもアプリをインストールすれば使えるのですが、AirPayの場合はそれができません。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたいです。管理面では、freee会計との連携がラクだと思います。ただ、AirPayからではなくAirレジを契約しないと連携ができないので、そこさえクリアできれば使い勝手が良さそうです。

投稿日: 2022/02/25

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1人

メールで明細を送るのが大変

利用にかけた費用

キャンペーンで無料でした。別途発生した料金もあります。

 

利用期間

2021年10月〜2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

無料で導入でき、一つの端末で様々な決済方法に対応しているから。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入するための審査なども一括でできるので手間がかからず、サポートしてくださる方も電話で丁寧に教えてくれます。

お客様によって希望される決済方法が違うので、多様なエアペイにはとても助けられています

・コロナ禍になりキャッシュレス決済するお客様が増えたので、これからも使い続けたいと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・キャンペーンで端末代は無料でしたが、レシート印刷の端末は別料金でした。レシート端末も付属していただけるともっと嬉しいです。

メールで明細を送ることは出来ますが、お客様にメールアドレスを聞き、入力するのが大変です。

・支払いから入金までのスピードが少し遅く感じます。もう少し早いとありがたいです。

 

 

他の会社にもおすすめしますか?

・操作ボタンも必要最低限で、文字も大きく見やすいです。高齢の方でも導入しやすいと思います。

・初期設定はサポートセンターの方が電話で親切に教えてくれて、トレーニングモードで練習もできるので安心して導入できます。

投稿日: 2022/02/18

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

さまざまな決済サービスを一括管理できる

利用期間

2019年4月〜2021年10月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

さまざまな決済サービスを一括管理できる。読み取りに手間取ったこともなく、スピーディーな対応ができた。特に決済自体に、難しい操作もないため、誰でもすぐに覚えやすいのがよかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

iPadで決済していた。他に決済端末があるのかが不明だが、決済端末自体がレジに付属部品として設置できたりすると、無くしたり充電の手間が省けると思った。お客様ご自身で選択、決済までが完了できると、より非接触での決済ができるため、時代のニーズに沿うと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

様々な決済方法に対応する必要がある会社は一括で管理できて便利だと思う。また、店舗での利用であれば、デベロッパーなどに属する可能性の高い出店を行なっている会社は、より複数の決済方法での対応に需要を感じると思うので、そのような会社にもお勧めできると思う。

投稿日: 2021/11/12

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

操作が簡単で使いやすい

 あなたはそのツールの「導入決定者」、「利用ユーザー」のどちらの立場ですか? 

ツール利用者/受付・秘書 

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用:¥20,000弱(カードリーダー代金) 月額費用:その月の利用頻度によります(決済手数料がかかります)  

利用期間 

2019年4月から2021年11月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

お客様が購入されるものや弊社会議室の利用代金等をオンラインで決済できるようにすれば、弊社の経理部とお客様双方にとってとても便利になると考えたため。業務効率化となりました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

ipadの表示がわかりやすく、かつipadのアプリ上で領収書も発行できるので便利です。金額を入力し、決済方法を選択すればいいだけなのでとても分かりやすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

電池が切れるのが早いと感じるため、常に充電をした状態にしております。たまに充電をし忘れると電源がつかず、決済ができないので注意しております。また数台所有しておりますが1台故障してしまいました。保証期間を過ぎてしまっていたので交換ができなかったため、やむなくそのまま1台は使えない状態で保管しております。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

ipadと連携しておりますが、とても分かりやすいです。アプリを立ち上げれば利用可能なので、すばやく決済ができます。 

他の会社にもおすすめしますか? 

はい、お勧めします。交通系ICカード、さまざまな種類のクレジットカードなど、利用可能なものが多いというところが利点だと思います。そしてなんといっても操作がとても簡単です。

投稿日: 2021/10/14

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
2人〜10人

売上がグラフ化されて予測に活かせる

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

0円 

利用期間 

2019年8月〜2021年10月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

売り上げの管理と比較ができる事や、電子マネーでの決済が可能になる事が決め手でした。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

取り扱う商品が増えた際の追加方法も簡単にできることや、売り上げがグラフ化されることで販売状況を予測できることが気に入っています。 

不便だと感じた点を教えてください。 

売り上げ履歴を確認する事が多いのですが、お会計を終えた後でもタイムラグがあるように感じました。精算のページと売り上げ履歴の情報が異なる事があり、初めはややこしかったです。また、edy決済などは違うアプリを開かなければならないので、それも統一できると良いなと思いました。 

外部連携はしやすいと感じましたか? 

連携は特に問題ないのですが、たまに動きが鈍くなってしまうことがあり、不便さを感じます。 

投稿日: 2021/10/11

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

手数料が気にならないならおススメ

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用・月額費用ともに無料で、決済時に手数料を支払う仕組みです。料金プランは特にありませんでした。

利用期間 

2019年10月~2019年12月

導入に至った決め手を教えてください。 

iPhoneなど手元にある端末を活用して、アプリをダウンロードして手続きを行うだけでキャッシュレス決済を簡単に導入できるところが決め手となりました。

使いやすいと感じた点を教えてください。 

クレジットカードやQRコードなど多彩な支払い方法に対応できた点です。利用したい企業によって、キャッシュレス決済でも幾つもの種類の支払い方法があったり、クレジットカードの種類も10種類以上異なる支払いがあったりしたのですが、どの支払い方法でも長くて1分程度で会計が終わったので、助かりました。

不便だと感じた点を教えてください。 

手数料が異なる理由を具体的に教えてもらえなかったことです。

クレジットカードでも種類によって手数料が高額になるものがあり、疑問に思って、手数料の違いが生じる理由を確認しました。「そのように決まっているから」という曖昧な回答しか得られず、手数料に納得できない思いが生じました。

投稿日: 2021/05/14

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

1台のカードリーダーだけで作業を一元化して完了できる手軽さが良い

利用にかけた費用

初期費用は約2万、月額費用は使用した分の手数料です。

使いやすいと感じた点を教えてください。

1台のカードリーダーだけで作業を一元化して完了できる手軽さが良いです。管理画面で全ての情報を瞬時に把握できるのも便利だと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

控えの発行がカードリーダーだけではできません。ほかの機器を使うしかないところは、少々の面倒くささを感じます。1台のカードリーダーのみで控え発行までできれば、利便性はもっと上がると思いました。

他の会社にもおすすめしますか?

決済作業の正確さ時間短縮化を重視する会社には、業界も職種も問わずおすすめできます。決済に費やす人員を最低限に抑えられるでしょう。

投稿日: 2021/05/14

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
外食
職種
非公開
従業員
51人〜100人

スマホ決済やエアレジなどの対応で、顧客との決済がスムーズになる

利用にかけた費用

基本的には無料で、実質的に決済手数料のみが支払う費用となります。

使いやすいと感じた点を教えてください。

集計データが管理画面で簡単に確認できて、会計時間を大きく削減できるところです。正確でミスのない売り上げ管理につながるので助かります。

不便だと感じた点を教えてください。

ワイアレスで繋げていることもあるからか、接続が不安定なことが多々発生します。エアペイとしての作業が完了できても、エアレジのほうでは完了していないという状況が発生して、もう一度最初から作業をしなければならないことがありました。

外部連携はしやすいと感じましたか?

WeChatです。中国企業との取引が多く、WeChat Payに対応してるため連携させていました。特に不便は感じていません。

他の会社にもおすすめしますか?

対顧客の業務を行っている企業は業界や職種などを問わずにおすすめできます。スマホ決済やエアレジなどの対応で、顧客との決済がスムーズになると思います。

起業ログが厳選するモバイル決済
モバイル決済
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のモバイル決済

モバイル決済

モバイル決済

モバイル決済(キャッシュレス決済)とはスマートフォンやタブレットと連携することでクレジットカードや電子マネー決済・QR決済が可能になるサービスです。 この記事ではオススメ21社の特徴やメリット・デメリット、料金や手数料について徹底解説します!

類似する比較記事

ページトップへ