PayPayは、ユーザー数4,500万人、加盟店数355万カ所以上、月平均決済回数2.6億回の実績を持つ国内シェアNo.1のモバイル決済サービスです。
QRコードでのキャッシュレス決済はもちろん、PayPayアプリ上での店舗紹介やクーポンの配信、テイクアウト向け事前注文機能など、集客アップ施策も豊富な点が評価されています。
この記事では、高評価のPayPayの実態はいかほどか、実際に利用したユーザーの口コミを参考に、メリット・デメリット、特徴、料金を徹底解説していきます!
PayPayは、ユーザー数4,500万人、加盟店数355万カ所以上、月平均決済回数2.6億回の実績を持つ国内シェアNo.1のモバイル決済サービスです。
QRコードでのキャッシュレス決済はもちろん、PayPayアプリ上での店舗紹介やクーポンの配信、テイクアウト向け事前注文機能など、集客アップ施策も豊富な点が評価されています。
この記事では、高評価のPayPayの実態はいかほどか、実際に利用したユーザーの口コミを参考に、メリット・デメリット、特徴、料金を徹底解説していきます!
2021年4月〜2022年3月現在も利用中
客数増や単価増を目的としており、他の多くの美容サロンでも導入されていることから。
・クレジットカード決済と比較して会計時間が短縮できるという点が一番のメリットだと感じています。
・現在はクレジットカードもタッチで決済可能なものが増えてきていますが、昨今の情勢の中で非接触で会計ができるという点はお客様からも喜ばれていると感じます。
・お客様側・店舗側の電波状況によって反応が遅い時があります。
・はじめの頃は使い方に戸惑う点もありました。
おすすめできます。簡単なシステムですぐに慣れることが可能で、利用されるお客様も他のQR決済と比較して多いと感じています。paypay利用可能ということに対してお客様からお喜びいただけることも多いです。
2020年4月~2022年3月現在
旅行カウンターでの支払い方法の1つとして導入した。
初めは手数料0で試すことが出来、キャンペーン等で使用されるお客様も多く、
(特に旅行は高単価の買い物なので)メリットを感じた。
・お客様の中でも普段のお買い物等で使用されている方が多く、決済の手続きが楽だった。
・キャンペーンと併せて利用を促すことで、店舗へのお客様来店数もアップし、Win-winの関係になった。
・現金支払いだと、大金をお店に持ってこないといけないが、Paypayによってその必要もなくなったので、お客様からの安心感も得られたと思う。
・入金確認の際にサイトへログインして確認しないといけないので、その場で完結する現金、クレジット決済よりは少し手間に感じた。
・キャンペーン目的で初めてアプリを導入した人に、アプリの使用方法、Paypayへの入金方法を1から説明しないといけないのは手間だった。
・手数料が発生してからは費用がどうしてもかかってしまうため。以前よりは支払い方法としておすすめしづらくなった。
飲食店におすすめ。支払い時に現金支払いで混みやすいイメージがあるため。また、送金で友人同士で割り勘しやすいなどメリットが多い。キャンペーン等で集客も見込める。
病院関係におすすめ。非接触の支払い方法なので、感染症対策に効果的だと思う。
導入費用0円 決済金額1.5%
2021年5月〜2022年3月現在も利用
お客様で少額の契約時に電子決済の希望やお問い合わせが増えて来た為
・PayPay自体がかなり普及してきているので、スムーズに決済等ができるようになった。
・少額とはいえ手数料を取られるのが痛いです。
・お客様からのニーズとはいえ、普段のように現金での契約のほうが弊社的にはメリットがあります。
・高齢のお客様でPayPayを使いたがる方も中には居られて、その場合は決済などがスムーズにいかないケースが多いです。
業種にもよると思います。飲食店や小売店向けのサービスだと思います。
支払い手数料1.6%
2021年6月から2022年3月現在も利用中
コロナ禍でキャッシュレス需要が高まった為
・お客様の反応が良かったことです。
・現金を出す手間が省け、利用している側のスタッフである我々もお釣りを出したり等の手間が省けているので時間短縮に繋がっております。
・コードスキャン払いをしていますが、お釣りの受け渡しのミスも減っています
・従来のレジPOSとの連動の仕組みを築くのが大変でした。
・取引計上を見るのにラグが有るためメールが届くまで確認できなかったりと決済後のラグが少々不満です。
・ポイント制度の仕組みをお客様が分からなかったりする際の説明が難しいので、導入店のパンフレット等あれば便利です。
レジPOSとですが、売上の立て方は少し苦労しました。
現在は売上カードを作成し対応していますのでしやすいともしにくいとも言える位置付けです。
顧客対応をされる方に関しては使いやすいと思うのでオススメです。
コードを読むだけでお釣りのやりとりも発生しませんし、クレジットカードのように暗証番号の必要も無いためです。
2021年10月〜2022年3月も利用中
現金のみの支払いをずっと行っていましたが、お客様の要望も多かったため。
・タブレットレジのユビレジからのPayPayへの切り替えも早く、QRコードを読み取るだけなので、お客様をお待たせすることなくお会計がスムーズです。
・残高不足等エラーが発生した時もすぐに画面に表示されます。
・お会計が完了した際は『PayPay♪』と鳴るので分かりやすいです。auペイやd払いは、音が鳴らないです。
・会計時、QRコードをスキャンする際に、お客様自身が、pay pay内での残高での支払いか、クレジット経由での支払いかを理解されていない事が多いです。
※店側はスキャンするだけのため、そのままお会計が終了します。画面もスキャン画面で読み取りして、完了ボタンを押すとそのままお会計完了です。
・上記の流れで問題ない方もいらっしゃいますが、支払い方でポイント還元が違ったようです。「思っていた支払い方法と違ったため、やり直したい」とおっしゃる方が複数名いました。レジもすごく混んでいたので、他のお客様にもお待たせしてご迷惑をお掛けしました。
・店側の画面で『残高からかクレジット経由か』を確認できるようなワンクッションあれば、上記のようなトラブルを避けれたのかなと思います。
ユビレジを使用していますが、まれにユビレジとPayPayの接続が切れるのか、決済は終了したのにレシートが出ないことがありました。お客様をお待たせすることになり困りました。
お客様のPayPay率が高いので、おすすめします。現金のみで営業されていると、釣り銭不足に困ることもあると思いますが、キャッシュレスならその心配がありません。
初期費用は無料
2020年9月1日〜2022年3月現在も利用中
・paypayが決済店舗の拡充をしていた期間に来店した営業さんの話を聞いて参考にした。
・当時は現金決済だけだったが、これからの時代を見越して一番力を入れていたpaypayをまずは導入してお客様の反応をみてみたいという思いから。
・CMなども大々的に行っていて知名度が高く、お客様がQRコードを読み取っての決済なので手間も省けて良かった。
・キャンペーンが始まると決済される方が増えるのがよく分かる。
・決済終了後は即メールが来るので、支払いに対する安心感もある。
・レジ打ちしてお釣りを渡す労力が無くなるのは、慣れてくると非常に利便性を感じる。
・会計処理を行う場合に、過去の取引を確認するページが少し使いにくい。遡って検索をしたい場合、決算で帳簿を精査する時には一年分をまとめて見易いページに表示してほしい。
・お客さまによっては、こちらが金額を確認する前に確定ボタンを押してしまう方もいる。金額を確認できるような対策を取ってもらえると非常に助かる。
・キャッシュレス決済でいえばAUペイ、楽天ペイなどになるが、同じようなQRコードのラベルを貼るスタンドが複数あるのは、店頭の場所をとって不便。
個人商店では間違いなくおすすめ。こちらを導入することで購買意欲が増すし、来店動機にもつながっている気がする。
キャンペーン中だったのかもしれませんが、0円で設置可能でした。
2020年6月~2022年3月現在も利用中
コロナで、お互い接触したり現金を触らなくて良いように導入しました。
・設置する機械もほぼなく、新規購入することもなかったので楽でした。
・CMも沢山打っていて、利用してない人でも聞いた事があるくらい知名度がありました。
・若者は特に利用する人が多かったです。還元率も高いと言うことで率先して利用されていたので、導入して良かったと思います。
・若い世代の方々には問題なくスマートに使っていただけたのですが、年配のお客様からすると違和感があるようでした。支払いの度に使い方のレクチャーをその場でしないといけないのは、結構な手間で、難点ではありました。
PayPayについては、たまにお客様から「こちらでPayPay使えますか?」と聞かれることが増えてきました。以前導入していないとき、「paypay使えないなら、買い物はしない」と言って去ってしまったお客様もいたので、PayPayを導入するのはかなりオススメかと思います。
月額費用1980円ですが、始めた時はキャンペーンで無料だったように聞いてます。
2021年3月入社時には既に利用中で,2022年3月現在も利用中
・電話でのキャンペーン案内で、利用するにあたり、今始めるなら初期費用がかからないこと、また店舗にとってマイナス面がない事などの説明を聞いたため。
・若いお客様中心に電子マネーユーザーが多かったので、導入したら喜ばれるかと思って。
・店舗では現金決済以外だとクレジットカードとPayPay、LINE Payを導入してますが、利用率ではPayPayが一番高いです。理由としては、お客様にとって操作が簡単で使いやすいのと、クレジットと比較してレジ処理にかかる時間が短くストレスを感じないからだと思います。
・ご高齢のお客様で初めてpaypayを使う方にも、「ここをこうやるだけですよ」と10秒くらいで教えられるところが楽でいいです。
・レジの周りにPayPayやLINE Payのシールや案内を貼ってあるのを見て、おじいさんが「最近はこうゆうのが増えてね、俺たちは老人だからさっぱり分かんないね」といった話をしてきて、レジが混むことがありました。田舎なので、まだお年を召した方には抵抗が強いのかな、と感じます。
同業の他店さんにもおすすめします。
散歩の途中で店にふらりと入ったときに、スマホは持ってるけどお財布を持ってない、というご近所の方が、わざわざ家に帰らなくてもPayPayでお買い物ができます。地域のお客様にそういった機会が増えたらいいな、と思います。
2020年5月〜2022年3月現在も利用中
・本部の会議でスマホ決済を導入しようという話になり、タブレットとペイペイを連携して使えるようになりました。
・スマホ決済をどこの店舗でもやっているため導入したのだと思います
・現金支払いをしなくていいので、お会計がスムーズに行える。
・1/3の方がペイペイを利用してくれるので現金での支払いが減り、1日のお金の管理がしやすくなった。
・すぐにツールでお金の入出金が確認出来るのもありがたい
・お客様自身で値段を入力して決済するので、間違えて値段を売って支払ってしまった場合、その差額を現金でやり取りしないといけない。そうなると手間がかかる。
・残高が足りない場合はその分追加で支払いが出来たり、ツール側から差額分を簡単に払い戻し出来るなどの機能があると、会計がもっとラクなのになと感じた。
連携はしにくい。毎回、電子マネーのボタンを押さないといけないことや、値段を間違えた際の対処法に手間がかかって面倒くさいから。
・現金の管理や支払いが楽になることが一番大きいので、おすすめはできる。
・お金の受け渡しが多い店舗では値段の間違いが多そうなので、注意しないといけない。
初期費用0円、決済手数料も0円の期間でしたので、費用は掛かっておりません。
2021年2月~2021年6月
・コロナ禍でテイクアウト中心の飲食店を開業した際に導入しました。
・クレジットカードや電子マネーの決済のほかにも、知名度やユーザーの多さからpaypayも導入しようということで導入しました。
・自分もユーザーとしてサービスを利用しており、決済の手軽さやボーナス還元など、ユーザー側にもメリットがあることは分かっていたことも理由です。
・決済用のQRコードをレジ横に置いておくだけで、お客様が自分でコードを読み取り、決済できるという点が便利だと思いました。
・以前働いていた店舗では、クレジットカードをお預かりして決済するという手間がかかっていました。そのときはお会計に手間がかかってしまっていました。
・クレジットカードのときは、コロナ禍ですのでカード伝いに接触するということが起こっていたので、これがなくなったことは非常に良い点だったと思います。
・お客様のQRコードを自動で読み取って決済する端末を用意していませんでした。お客様が決済する金額を入力した画面を都度確認しなければならない点は、少し不便に感じました。
・お客様に悪意はないと思うのですが、決済の金額が間違っていたことがありました。その際に取り消し作業や再度の決済が発生して、会計作業を面倒に感じたことがありました。
レジシステムとしてスマレジを利用していました。paypayをはじめとした決済システムとの連携・設定もそこまで難しくなかったので、連携はしやすいと思いました。
間違いなくお勧めします。現在は決済手数料も無料期間は終わっているので費用は発生しますが、ユーザー数の多さはほかの決済システムと比較しても桁違いだと思います。
・特に飲食店や雑貨店など、極めて高額な商品やサービスを扱うという訳でないのであれば、導入費用はも0円です。まずは入れてみるのはありだと思います。