AirPAY

3.6(97件)

業界最多の決済手段でどんなお客様にも対応できる

CMでも有名なAirPAY(エアペイ)。対応している決済手段の豊富さが大きな魅力です。クレカ・電子マネー・QR決済など業界最多の35種の決済手段に対応しています。また手数料もモバイル決済最安基準で税込み3.24%~とお手頃
初期費用・月額費用0円、今なら決済端末も0円キャンペーンでさらにお得にスタートできます!

Android端末に対応していない点を不便に感じる方もいるようですが、モバイル決済そのものを初めて導入したユーザーからも「意外と簡単に接続できた」「使い方も簡単だった」と好評です。

業界最多の決済手段でどんなお客様にも対応できる

CMでも有名なAirPAY(エアペイ)。対応している決済手段の豊富さが大きな魅力です。クレカ・電子マネー・QR決済など業界最多の35種の決済手段に対応しています。また手数料もモバイル決済最安基準で税込み3.24%~とお手頃
初期費用・月額費用0円、今なら決済端末も0円キャンペーンでさらにお得にスタートできます!

Android端末に対応していない点を不便に感じる方もいるようですが、モバイル決済そのものを初めて導入したユーザーからも「意外と簡単に接続できた」「使い方も簡単だった」と好評です。

AirPAYのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全97件
投稿日: 2023/07/10

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
2人〜10人

ほとんどのクレジットカードに対応可能

利用にかけた費用

初期費用無し。決済手数料あり。

導入に至った決め手を教えてください。

カード決済を導入したかったため。

利用期間

2019年から2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一つを契約すると多店舗を紐付けできる。

・一つのアプリで多店舗の管理ができる。

ほとんどのカードに対応していて、基本的に何でも決済できる。タッチ決済も出来るし、ひとつの端末で交通系でも決済できて大変便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・時々回線が悪く遅くなってしまう時がある。

電話対応が繋がらず、早急な対応を出来なかった時があった

・不具合の原因を探すのに時間がかかり、急に使えない日があった。

導入費用(初期費用/月額費用)

初期費用無し。決済手数料あり

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/07/10

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
31人〜50人

ほぼすべての決済サービスが使える

導入に至った決め手を教えてください。

導入キャンペーンでiPadやカードリーダーなど一式付与されたから。

利用期間

2021年10月頃〜2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・キャンペーン中で初期費用がかからず、決済機能に必要なカードリーダーやiPadがもらえた。

・余分な機能やモノがないので、単純に決済機能として使える。

クレカにQRコードなど、ほぼすべての決済サービスが使えるので、お客様の払い方によって臨機応変に対応できる。

・Airシリーズとの相性が良い。

不便だと感じた点を教えてください。

手数料が高くはないが安くもない

・遠隔での案内になるので、初期設定に時間がかかるときがある。

・Airシリーズとの相性は良いが、他社製品との連携は良くないので使う場合はばらばらになりがち。

他の会社にもおすすめしますか?

キャンペーン中であれば、初期設定費用がかなり削れるので、特にこれから出店を考えている飲食店(小型店舗も)におすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/07/10

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
2人〜10人

会計ソフトウェアXeroとの連携が簡単

利用にかけた費用

導入・運用費用は0円で、振込手数料や月額固定費も0円

決済手数料 3.24%

利用期間

2019年8月〜2019年12月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・さまざまな決済方法に対応しており、iPadまたはiPhoneとカードリーダー1台で決済が可能​。

・決済手数料が業界最安水準で、お店の規模や業種に問わず利用できる​。

・振込手数料と月額固定費が無料であり、新たな銀行口座を開く必要がない​。

不便だと感じた点を教えてください。

・QRコード決済のスキャンに問題があることが稀にあった。

クーポンなどのキャンペーンが少なく、他の決済サービスを使えないか尋ねられることがあった

・iOSデバイス(iPadまたはiPhone)が必要で、Androidデバイスを使用していると不便。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Xeroという会計ソフトウェアとの連携がとても簡単。両者のアカウントを同期することができた。操作も簡単で、会計連携のページからXeroを選択し、Xeroの認証情報を入力するだけだった。

他の会社にもおすすめしますか?

キャッシュレス決済の導入を検討している飲食店や小売店に、おすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

決済手数料 3.24%

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/07/10

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
2人〜10人

決済方法の種類が多い

利用にかけた費用

初期費用は0円で、月々の費用は決済手数料のみ。

導入に至った決め手を教えてください。

知り合いの飲食店でも使っていて、使い勝手がいいとオススメされたので導入を決めた。

利用期間

2022年4月~2023年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初期費用が0円だった。

・キャンペーン中だったので、導入する時にiPadも無料で届いた。

・カードリーダーも無料だった。

・カード決済の場合は、月に3回入金されるので、チェックをしやすい。

・お客様もキャッシュレス決済を利用する人が増えたので、決済方法の種類が多いのはとても良い。最近は、海外の方も来られるのでとても便利。

対応している決済方法も多いので、お客様も「これ使えるのはありがたい!」とお声をいただく事もある。

・ポイントバックキャンペーンがあるので、お客様もそれが使えるから利用する、と言う人も多い。

不便だと感じた点を教えてください。

クレジットカード決済をする時に、カードリーダーとiPadの接続が遅い時が結構多いので、お客様を待たせてしまう。

・キャッシュレス決済をしても、キャッシュドロアが勝手に開くので、キャッシュレス決済の時は開かないように設定できるようにして欲しい。

・上記について、レジと離れたところで決済ができるのはとても便利だが、キャッシュドロアが勝手に開くのは、防犯上よくないと思うし、別の人がレジから見えないところで決済した時に、レジにいる人がレジ前に物を置いていて、何度か下に落としまう事があった。

他の会社にもおすすめしますか?

キャッシュレス決済導入を低価格でしたい会社は、とってもオススメ。

操作方法も簡単で、なにより決済方法の種類が多いのがとっても魅力的。

その他にも、うちでは利用していないが、シフト管理や商品の在庫管理などもできるみたいなので、そういう機能も利用したい方は、そちらも同じリクルート社が運営しているので利用しやすいと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

初期費用は0円 月々の費用は決済手数料のみ

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2023/06/04

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
51人〜100人

AirレジやAirウェイトと連携でき便利

利用期間

2022年4月から2023年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・値段が安く、他社サービスと比べて月額料金がかからない点が魅力。

エアレジやエアペイQR、エアウェイトなどのサービスと連動して、自動的に画面移行するので手間がかからないし、金額間違いや決済間違いの心配がない。

・操作が簡単で、PCが苦手でも使える。

不便だと感じた点を教えてください。

対応サービスがIOSのみで、Androidが使えない点が1番不便

・導入までの審査期間が長く時間がかかった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすい。

エアレジ、エアペイQRなどと連携して使っていますが、同じ会社のもなので非常に使いやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

飲食店にオススメする。

理由は、私も飲食店で利用しているが、入れ替わりの多い業界のため簡易性が大切だと考えていて、こちらのサービスは簡易的で誰でも使えるので適していると思うから。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/06/04

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
11人〜30人

レジの精算が大幅に効率化された

利用にかけた費用

初期費用0円、iPad支給、ランニングコストは決済手数料のみ

導入に至った決め手を教えてください。

電子決済、特にPayPayを使いたいという声が多く導入に至った。

利用期間

2021年3月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

手書きで伝票をつけていた頃と比べて、AirPAYでは一発でできるので、レジの精算が大幅に効率化された

・電子決済が使えるようになり、お客様の希望に添えるようになった。電子決済ができなかった頃は、「すいません。電子決済サービスは使えないんです」と言うたびに申し訳無さがあったが、今ではそんなこともなくなった。

・データの電子化のお陰で、帳簿付けが効率化され、事務仕事が大幅に改善された。閉店後作業の時間が短縮されたことで帰宅が早くなり、子供との時間が少し増えた。

導入費用(初期費用/月額費用)

ランニングコストは決済手数料のみ

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/06/04

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
医療
職種
専門職
従業員
2人〜10人

Bluetoothで接続して端末を持ち運べる

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手を教えてください。

初期費用が0円なところ。

オープンにと伴い、カード決済システムは必要だと判断して導入した。

利用期間

2023年3月〜2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初期費用が0円という点は導入しやすいきっかけになった。

・必要最低限の決済方法が備わっている。

・iPad内のアプリの表示も、とても見やすく使いやすい。

Bluetoothで接続できるので、無駄な配線も無く、邪魔にならない

・上記について、わざわざレジ位置で会計をしなくても、お客様の居るベットの方やお部屋でお会計を進めることができるので、お客様にご足労をかけることなくスムーズにお会計できたり、受付が混雑したりがなく、助かる。

不便だと感じた点を教えてください。

ご利用控をメールで送るスタイルなので、必要な方にはわざわざメールアドレスを打ってもらわないといけない。凄くお客様にもご負担をおかけするし時間がかかるので、少し面倒臭いなと思う。

・Bluetoothは、毎回接続設定しないといけない。

他の会社にもおすすめしますか?

個人で小さい事業やお店をしている方で、現金対応しかして居ないお店などには、オススメする。

初期費用がかからないので、負担は少なく、手軽に始められるので是非導入してほしい。

導入費用(初期費用/月額費用)

0円

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2023/06/04

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
2人〜10人

Apple製品の端末しか使えない

利用期間

2021年3月〜2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

Apple製品しか使えない。Androidを使えると、台数を増やしやすくて助かる。

・Wi-Fiの調子が悪いのが原因らしいが、レシートが印刷されない時があって困る。そのあたりを改善する方法も分からず。たまにレシートが出ないものとして諦めている。

・上記に関して、突然レシートが印刷されない不具合が起こり、しかも、その時のお客様はレシートが必要とのこと。仕方がないので領収書を書いてその場をしのいだ。

・周辺機器を揃えるのにそれなりのコストがかかった。

・機械に詳しいわけではないので、操作が分からず憤ることがある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

レシートプリンターがリアクションしてくれないことがあり、大きな不満点ではある。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2023/05/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売職
従業員
11人〜30人

決済時に通信で時間がかかる

利用にかけた費用

初期費用、月額無料

利用期間

2022年10月~2023年4月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

決済時に通信で時間がかかるため、最大4分程度待つことがある

・頻繁に使用していないと、Bluetooth接続がよく切れてしまう。アパレル店舗のため、お客様が少ない平日の時間帯に来てくださったときにBluetoothが切れており、通信に時間がかかってしまいお客様を待たせてしまうことがあった。

・Airレジと連携の際に通信エラーがよく出る。

・一端末でほとんどの決済に対応しているため、明確にどの決済に対応しているかの設定がわかりにくい。

導入費用(初期費用/月額費用)

初期費用、月額無料

料金
3.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2023/05/09

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
高知県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
2人〜10人

Airレジとの連携がしやすい

利用にかけた費用

初期費用:0円、月額費用:0円。

導入に至った決め手を教えてください。

Airレジを導入すると決めていたため、付随するAirペイを導入した。

利用期間

2022年10月~2023年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・設定がシンプルで簡単であり、不慣れな方でもすぐ利用できる。レジの使用経験がない自分でも、説明書を読むだけですぐ決済ができるようになった。

・振込が月3回に分かれているため、資金不足となるタイミングで振り込まれて助かる。

・端末が小さいので置き場所に困らない。

・一端末で複数の決済に対応しているため、コスパがよく、エラー等のメッセージも表示されるようになっている。

・端末にメッセージが表示されるため、現在どのような処理中なのか、金額があっているかを再度確認することができる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

同じ会社が開発しているため、当然だがAirレジとの連携がしやすい。

決済押下でAirレジから勝手にAirペイの画面まで飛ぶ設定になっており使いやすい

他の会社にもおすすめしますか?

弊店で使用しているWiFi環境にも要因があると思うが、決済に時間がかかるため小さな店舗等におすすめしたい。

また、端末がコンパクトであり置き場所に困らないため、その点も小さな店舗に向いていると思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

初期費用:0円、月額費用:0円

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
起業ログが厳選するモバイル決済
モバイル決済
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のモバイル決済

モバイル決済

モバイル決済

モバイル決済(キャッシュレス決済)とはスマートフォンやタブレットと連携することでクレジットカードや電子マネー決済・QR決済が可能になるサービスです。 この記事ではオススメ21社の特徴やメリット・デメリット、料金や手数料について徹底解説します!

類似する比較記事

ページトップへ