TOP > SaaS > モバイル決済サービス > au PAY
TOP > SaaS > モバイル決済サービス > au PAY
「au PAY」は店舗側、またはお客様側がQRコードを読み取るだけで決済が完了するモバイル決済サービスです。初期費用・手数料が一律無料で、専用端末も不要なので負担なく簡単に導入することができます。また会員数が2,300万人超えで、圧倒的に認知度が高いのもau PAYの特長です。auユーザーを始めとする集客アップが見込めるでしょう。
「au PAY」は店舗側、またはお客様側がQRコードを読み取るだけで決済が完了するモバイル決済サービスです。初期費用・手数料が一律無料で、専用端末も不要なので負担なく簡単に導入することができます。また会員数が2,300万人超えで、圧倒的に認知度が高いのもau PAYの特長です。auユーザーを始めとする集客アップが見込めるでしょう。
2022年4月~2022年8月現在も利用中。
・若い人ほどその場で決済できる。
・クレジットカードを持っていなくても決済ができる。
・スマホはほとんどの方が利用しているため、電子決済できる方がやりやすいと言われる。
・追加の請求がある場合、「現金を持っていないので」と断られることや、後日作業となってしまうことが少なくなり、効率が上がった。
・高額な請求になることが多いので、回収が早くなるのは利益につながって良い。
一万から二万くらいの商品を扱っているところは回収がスムーズになるので、利用すると便利になると思う。
2018年頃から2022年5月現在も利用中
・特に使いやすいと感じたことがない。
・処理をするとメールに支払い完了が届くので分かりにくい。
・キャンセル処理の方法、返金処理の方法が分かりにくい。
・クレジットカードと違い、本人確認ができる身分証明書とはならないので不便を感じる。自店サービス利用時は本人確認できるものを2点お願いしているのに、これで本人確認にならないのかとごねる人もいる。
2018年頃から2022年5月現在も利用中
・利用者が増えたので、顧客獲得の枠が広がってきた。
・qrコード対応なので一台対応端末があればpay対応のものが有ればすべて賄えるので煩雑にならなくて良い。
・新人の方も一つの方法を覚えればいいので楽になった。
・利用者がQRコードが読み取りにくい。
一つの端末でau payだけでなく他のモバイル決済にも対応できるので、楽にはなる。
支払先の金融問わず、入金手数料が無料である点。
2019年から2022年5月現在も利用中
・クレジットカードを持っていなくても使えるので学生でも払える。
・数字を入力してもらう時に間違えて入力された時、返金する手順が多少めんどくさい。
・返金までの反映に1時間程度かかったことがある。
・決済手数料が2.6%と他の競合の会社と比べると高い。
・オートチャージ設定をしていないと決済に時間がかかることがある。
電子決済が流行り始めてpaypay以外に導入しているものがなかったことと、aupayを使っているお客様が30%ほどいたので導入しました。
2019年10月から2022年5月現在も利用中
・多くのお客様がご来店された時に現金支払いより、電子決済の方が早いので円滑に進めることができたこと。
・売上の集計もしやすくなった。
・決済時の値段の確認もわかりやすくて、払ったかどうかの確認をしやすい。
・電子決済をする時にQRコードを読み取ってもらうのが不便。
aupayforbiz(QRコード)との連携はとても良かったです。
どの会社にもあってもいい機能だと思います。手数料や初期費用がかからないので、電子決済ツールは導入して損は無いと思います。また、対面でのお客様と取引する場合の会社とかは必須ツールだと思います。
お客様から「auPAY使えますか?」と聞かれることが多くなってきた為だと思います。
2020年8月頃~2021年5月現在も利用中
・お客様をお待たせせずに済む。
・金銭授受のミスがなくなる。
・お客様がご自身で画面を表示してくれるため、こちら(店員側)は、バーコード決済を選ぶだけで操作が比較的簡単だったと思います。
・auPAYを使いたいお客様のご要望に応えられるようになった。
・お客様のスマートフォンの画面が暗いと、明るくしていただく必要があった。
・QRコードが読み込みできないエラーが発生することがたまにあった。
急がれるお客様が多い、お子様連れのお客様が多い、若い世代のお客様がよくご来店される、日本語が少々通じづらい外国の方等がご来店されるのであればおすすめします。
恐らく費用はかかっていない
社食などの個人で支払うものの決済で導入したので、
2018年〜2021年
・ソフトバンクやdocomoなど、他キャリアの方は基本使用していないイメージ。PayPayのほうが多い。使い方を説明するのもPayPayのほうが伝えやすかった
・初めての方や、デジタルに疎い方は使いづらいかも
・ポンタカードと連携しても、ポンタカード画面を先に出して、au PAYの画面を出す二度手間が嫌
・PayPayのほうが送金やカンパがしやすい。利用ユーザーも多いのでPayPayの方が便利
・社内イベントや、送別用のプレゼントの購入でカンパする時に、個々に請求ができないのが残念。PayPayだと自動で計算してくれるし、集金しやすかった。au PAYだとその方法ができなかったので不便だった。(今は導入されているかもしれないが)
あまりおすすめしない。PayPayとの併用なら、選択肢が増えるのでおすすめする。
初期費用無料、固定費はなし。手数料が引かれる。
営業の電話がきっかけ。手数料のみだったので。
2020年4月~2022年4月現在も利用中
・お客さんの年齢がかなり高いため、そもそもQRコード決済をやる人がとにかく少ないです。なんのために導入したのかわからないほどです。
・田舎のためか、まだau PAYを使う人が少なく感じます。
・Pontaカードとの提携でPontaポイントが貯まるのですが、そこに興味をもってる人が少ないです。サービスが詳しく認知されていないのが辛いです。
・当店では支払いはできてもPontaポイントを使うことができないので、そういったお店だと、利用者へのメリットも薄いように感じます。
初期費用無料 お客さんがお会計で利用したときにその売上の2.5%が手数料として引かれる。固定費はなし。
うちはクレジットカードが使えないので代わりにできるものを考えてはいた。
2021年7月~2022年4月現在も利用中
・エアペイより手数料が安かった
・無料で導入できた
・QRコード決済なので、QRコードを貼るだけ、置くだけでよかった。
・QRコード決済に使うQRコードを準備し、サイトのマイページで管理できる体制を作ればすぐできる。操作も簡単。
・登録した通帳に売上が入るので管理が楽
・サイトにマイページがあり確認が簡単にできる
とにかく増えてくれないと当店も含めて使える会社がないので、使える店舗さんが増えてほしい。
もっと使う人が増えれば、導入したお店の売上も上がると思う。
導入費用はかかっていなかったと思います。
社食や他業務で、現金だと金額が合わないなどのことがあったため。
スムーズな決済を行うため
管理がしやすいため
2019年の夏頃〜2022年4月現在も利用中
・使える場所が多いので、利用しやすい
・auユーザーは使いやすいしポイントもいいと思う。還元率やイベントなどもあってよかった
・チャージもどこでもできるので使いやすい
・決済がスムーズで請求金額と集金額に相違が出なかったのがよかった
・経理の方の呼びかけが減った。経理の方の負担と、会社の出費が抑えれたのでよかった。
会計がスムーズになるという点ではおすすめできる。現金だと、おつりの計算や、ぴったり金額をあわせる支払いに悩むが、そういった面倒がないから。