中規模~大企業に人気のタレントマネジメントシステム
タレントパレットは、豊富なデータ分析機能が強みのタレントマネジメントシステムです。
従業員の人事情報を一元管理できるだけでなく、育成や配置転換、離職防止などに役立つ分析機能が豊富に搭載されています。
高度な分析ができるため、人事戦略に注力する中規模~大企業に特に人気があるシステムです。
中規模~大企業に人気のタレントマネジメントシステム
タレントパレットは、豊富なデータ分析機能が強みのタレントマネジメントシステムです。
従業員の人事情報を一元管理できるだけでなく、育成や配置転換、離職防止などに役立つ分析機能が豊富に搭載されています。
高度な分析ができるため、人事戦略に注力する中規模~大企業に特に人気があるシステムです。
社員のスキル管理をするためと聞いている。
2022年10月~2024年7月現在も利用中
・業績評価においてこれまで使用していたシステムと違い、定義や役割責任項目といった基準が記載されている。
・業績評価について、WEB上で申請から承認までができる。
・社員一人一人がスキルを登録でき、都度更新することができる。
・社内研修の履歴を登録することができず、別で管理する必要がある。
社員が多い会社の人事部門に、メリットが大きいと思うのでおすすめする。
ただし、利用にあたっては、個人情報というデリケートな内容が含まるため情報管理は厳格にしなければならないが、厳格にしすぎると情報共有ができないので、そのバランスについて検討が必要。
店舗によって商品がまちまちでスタッフのスキルも個人差があるため、異動やヘルプに行った先で、スタッフのスキルがどのレベルなのか効率的に分かるように導入した。
2022年10月〜2024年6月現在も利用中
・業務に必要なスキルを入力して、各自に自分で星をつけてもらうというやり方が見やすく、入力も簡単で分かり易かった。
・年齢が高くパソコンアレルギーなスタッフでも、星をつけるというやり方は簡単にできたので良かった。
・本社は評価の管理がしやすくなったと思う。
・スタッフのスキルを、現場だけでなくエリアマネージャーや本社の人間が把握できるようになったので、店の店長個人の独断で単一的な評価をつけてしまうことの防止に繋がった。
・現場と本社がある会社において、現場では活用する場面が少ないので、現場で普及させるのは難しいと感じた。
・オフィスでパソコンを使った作業をするような会社にはお勧めできる。うまく使いこなせれば仕事の効率化や見える化につながると思うので。
・一方で、店舗で店員が物を売っているような会社にはお勧めできない。店員がタレントパレットにかける時間もないし、使いこなすまでにかかる時間とコストがとてもかかると思うので。
人の適性や能力に応じて、仕事の割り振りをしたいという目的があったと聞いている。
2020年4月~2024年6月現在も利用中
・画面が見やすく、マニュアルがなくても直感的に操作が可能。
・アンケートや目標管理シートも実施できて、人事データを一元管理出来て、利便性が高い。
・承認をワークフローででき、業務効率向上につながった。
・ペーパーレスを実現できる。
・承認作業が外出先でもできるようになり、業務効率が向上した。
・印刷するときの設定が面倒。
・評価項目や入力項目が多すぎる。
手間はかかるが、人材情報を細かく分析できるので、人の情報を客観的に分析し、仕事の割り振りに活かしたいと思っている会社に非常にオススメ。
2021年4月〜2022年12月現在も利用中。
・使い始めの初期設定が面倒に感じた。
・差し戻しに気が付かないことがある。
・社員コードとパスワードを毎回入力しなければならないため、慣れるまでは少し手間だった。
・評価者を選ぶとき、自分でどこまで選択すればよいのか分からず間違うことがあった。
・設定の問題なのかもしれないが、評価時期にも関わらず入力をできる時期とできない時期がある。
・また、面談時に上司と共有したくてもお互いの表示項目がずれていることがあり、同じ画面を共有できなかったことがある。
2021年4月〜2022年12月現在も利用中。
・過去の自分の目標設定など、タブを選択するだけで確認することができる。
・評価時期に、入力するべき項目が分かりやすくなっているのであまり迷わない。
・文字数が少なくてもそれなりの見栄えになるので満足感がある。
・評価者を選択タブで選べるので楽になった。
・これまでのシステムでは、どこに何を書けば良いか紙のマニュアルとにらめっこだったが、このシステムになってからは入力するべき項目が分かりやすくなった。また、マニュアルや評価基準のような一覧も同じページにあるので見やすい。
従業員数が多い会社では、評価者を選んだりする手間が減らせるのでおすすめしたい。
また、わりとシンプルな表示で入力項目が分かりやすく管理もしやすいので、一括で従業員にマニュアル化して伝えやすいツールだと思う。
会社の規則、評価基準が変わったため
2020年4月~2022年10月現在も利用中
・人事の評価で自分の目標設定に対して自分で評価ができること
・複数の目標設定が出来ること
・自分のできる範囲の設定がしやすい
・数字で評価できない職種(事務職や技術職)の社員についてはこのような仕組みは良いと思う
・タレントパレットが導入されるまでは、事務職の評価基準が明確ではなかった。上司の気分に左右される不安もあった。導入後は、目標設定をすることで仕事内容の理解をしてもらえるようになったかも、と少し安心できるようになった。
・目標設定することは良いことだか、できることしか設定しなくなる
・目標を設定したことでその内容以外の業務を仕事として責任もってしなくなる
・基準が人それぞれになってきそう。基準の高い人、低い人の差が出てくる
・入力画面が入力しにくい。(見えづらい)
評価しにくい事務職の方々がいる会社には、目標設定内容を把握することで業務内容が具体化されるのでよいと思う。
初期50万円強、月額20万円程度。最低プラン。
2019年5月~2022年8月現在利用中
それまでに利用されていた社内360度評価制度(自社オリジナルのアンケート形式)のアップデート、刷新のため
・分析機能が充実している
・社員情報の可視化が容易
・入力内容は帳票化できるので人事考課において資料準備の負担軽減を図れる
・入力・評価項目が多すぎるため、他の項目と入力内容が似通ってしまい社員によっては十分に利用することができていない。
・毎度タレントパレットの入力がある種一つの業務となってしまっており、手間を省くため内容が形骸化してしまう面もある。
おすすめします。
総合的には十分導入価値のあるツールであると思います。少なくとも、以前の自社オリジナル評価制度に比べるとこのタレントパレット導入により面談などの質があがったような気がします。
紙ベースで人事評価をしていたが、データーベースで管理が出きるようにするために導入。
2019年4月~2022年10月現在も利用中
・自己評価を項目毎に入力出きる。
・上長評価がパソコンで入力出来るため時間短縮出来た。
・紙ベースでは未提出者が居たが、タレントパレットだと、未提出者の管理も楽に出来た。提出状況をすぐに把握できた。
・複数のエリアの評価を一括で管理できる。人事評価だけでなく、部署評価など多方面で利用できる。
・パソコン操作に不慣れな者もいるため、操作説明が必要。
・パスワードが個人設定なため、年に数回しか、いじらない職員は忘れてしまい、再設定が必要となる。
・上記に伴う本社システム課への問い合わせが発生する。入力期日を越えると開示も出来ない。
ガルーンメッセージの業務アプリと連携。業務アプリから選べるのでやりやすい。
人事評価では一括で管理ができるので、紙ベースよりも管理がしやすいので、おすすめできる。 アンケートなどにも活用することができて、職員のモチベーションやスキルチェックにも役に立つと思う。
チームや店舗の所在が離れていても、個人のページを開けば今どこの店舗に所属しているのか分かるため。
2019年2月頃〜2022年8月現在も利用中
・アンケートをたくさん実施しようとすると何ページにもわたってしまう。一度の質問数が限られてしまうのは不便。
・他に活用出来ていない機能は結局使い方が分からないままでいる。たとえば、アンケートを行うか、ビジョン設定として1年間の目標を設定するくらいにしか使っていない。本部しか使用方法を理解していないのはもったいない。
・退社や出社ボタンがあるが、そもそも人事評価と関連することがないので、特に使うことがない。
・他の社員のページまで気軽に見られてしまうのが、あまり良くないなと感じる。
店舗がたくさんあるので、薬剤師、医療事務毎に定期連絡ができるようにしたい。また、アンケート内容を変えて各々で勉強出来るようにしたいとも思って導入した。
2019年4月〜2022年10月現在も利用中
・プロフィールの写真を変更しやすい
・定期的にアンケートを配信して、社内全員が勉強できる。全員で集まって勉強会を開かずに、各々が好きなタイミングで学べるのはありがたい。
・アンケート結果を受けて、自分の何処が苦手なのか、周りの社員と何処がずれているのか把握できる
・個人の性格診断が出来て、向いている職業などを診断結果で教えてくれる
社内にたくさん人数がいるのなら、おすすめできる。社内アンケートを実施て意見を活かしやすいと思う。うまく活用できれば、各店舗で起きていることを共有したり、不満・不安を把握したりできる。