起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 予算管理システム > Oracle PBCS
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 予算管理システム > Oracle PBCS
管理会計や予算管理で必要不可欠なもの、それはExcelでのデータ管理です。ところが、Excelだけに頼っていると莫大な実績データの取り込みをすべて手作業で行わなければならず、大変な手間と時間がかかります。しかしOracle PBCSを導入すれば、Excel作業にストレスを感じることなく、管理会計や予算管理を行うことができます。
予算管理システムを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
予算管理システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする4サービスの資料をダウンロードできます。
予算管理者や各担当者がログインするとその役割に応じたタスク一覧が表示され、次にすべきこと、期日などが一目で把握できます。
Excelから直接Oracle PBCSにログインでき、Excelの機能をそのまま使えます。
各部門ごとに登録された各種データや外部システムから取り込まれた実績データを自動集計できます。
「Oracle PBCS」はクラウドまたはオンプレミスで利用できるサービスで、短期間(1カ月~)での導入が可能です。また、スモールスタートでの導入も可能で、導入後に少しずつ拡張機能を追加することもできます。
導入までには1カ月以上を必要とすることがあります。
導入により、管理会計や予算管理の工程を大幅に削減できます。
多機能なため、トレーニングなしでの運用は困難な可能性があります。
ERPや自社システム、MS Officeとは連携できますが、社外連携には対応していません。
このページの目次
「Oracle PBCS」では、Excelから直接ログインすることで既存のExcelデータを活用できます。
データの活用はWEB画面を通すことになりますが、入力作業はいつもと変わらないレイアウトで行えるので、違和感なく操作できます。
さらにExcelに入力したデータは簡単な操作でデータベースへ保存でき、集計することも可能です。
このサービスは、WordやPowerPointといったMS Officeとの連携も可能で、ワンクリックするだけで最新データに更新されます。
また組織階層や製品階層といった単位ごとにデータが自動集計されるため、情報の入力直後から社内全体で最新データを確認することもできます。
なお入力や参照の範囲については権限設定で制御することができます。
「Oracle PBCS」はあらゆる拡張機能に対応していて、マスター変更や組織変更なども簡単な操作で行えます。
さらにテスト環境と本番環境が標準装備されているので、テスト環境で実施して問題がない場合には、そのまま本番環境へ適用させることができます。
このサービスはモバイル環境にも対応しているため、外出先からでもレポートの閲覧や共有が可能。モバイルやタブレット画面の最適化で、画面が切れるといったトラブルの心配もありません。
料金プランは公式HPからお問い合わせください。
Oracle Planning and Building Cloud Serviceを導入したことで同じデータ基盤を部門間で活用することが可能になり、販売チャネル・得意先・製品別売上の可視化による業務計画作業を効率化することができました。また従来は数日掛っていたレポート作成も数時間で完了できるように短縮できました。
*「Oracle PBCS」公式HP参照
Excelの集計や分析作業には本当に手間や時間がかかりますが、「Oracle PBCS」を導入すればそのような悩みから脱却することができます。
「Oracle PBCS」はクラウドまたはオンプレミスで導入できるので、管理会計や予算管理関連の作業の効率化を図りたいという方は、この機会に「Oracle PBCS」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像出典元:「Oracle PBCS」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
Oracle Planning and Building Cloud Serviceを採用したことで、最小限の投資で事業計画編成の効率化および精度の向上を図ってきました。これにより店舗別の損益管理やシュミレーション機能の活用を通じ、経営の意思決定に役立つデータをタイムリーに提供することで、中長期的な企業価値の向上に役立っています。