初心者プログラマーの勉強法|勉強する前に知っておくべき5つのこと

初心者プログラマーの勉強法|勉強する前に知っておくべき5つのこと

記事更新日: 2020/06/11

執筆: 編集部

現在、IT業界ではプログラマーが慢性的に不足しており、多くの雇用チャンスがあります。

プログラマーというと理系の印象が強いですが、今では多くの文系出身者や女性もプログラマーとして活躍しています。

就職や転職でIT関連の仕事を希望し、プログラマーになるための勉強をしようと考えている人にむけて、プログラミングスキルの生かせる仕事と、その技術の習得の仕方、効果的な学習方法やプログラマーを養成する専門学校について説明します。

プログラミングスキルが生かせる仕事を知る

  現在、IT業界ではプログラマーが不足しており、プログラミングの専門職では、多くの雇用チャンスがあります。

以前は、プログラマーといえば理系という概念がありましたが、近年は多くの文系出身者や女性もプログラマーとして活躍しています。

 プログラマーになるには、プログラミング言語を勉強してスキルを身に付けることが必要ですが、基礎をマスターしていけば、様々な仕事につく機会が得られます。

 WEB系・ネットワーク系などのプログラマーとして実績をあげ、腕を認められてディレクター職に抜擢されると、高額の給与を得ることも可能です。

厚生労働省の統計でも、システムエンジニアの平均年収は、全体の約450万円に対して、550万円と高い水準になっています。

ここでは、プログラミングスキルの生かせる仕事とその技術の習得の仕方、学習方法について説明します。

プログラマーの専門分野

プログラミングスキルの生かせる仕事には、どのような分野があるのでしょうか。

多様化するIT業界で、今求められているプログラマーの仕事について、ジャンルに分けて説明します。

Web系プログラマー

Web系プログラマーは主に、Webサイトを構築するためのプログラミング作業に携わります。 

ユーザー視点で操作性を改善し、Webサイトのビジュアル性、機能性を向上させ、アクセス数を増やしてコンバージョン率を上げていく仕事です。

Web系プログラマーには、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアがあります。

フロントエンドでは、ユーザーがブラウザを通して直接目にする部分を構築します。反対に、ユーザーが直接接触しない領域を扱うのがバックエンドエンジニアです。

フロントエンドエンジニアは、ウェブデザイナーが作成したデザインをベースに、HTML・CSSなどの言語を使用してウェブサイトを作ります。 

JavaScriptやPHPを使うことで、アニメーションを加えるなど、より高度なサイトを作成することができます。

また、企業のウェブ担当者が容易にサイト更新ができるような、CMSを構築するスキルもニーズがあります。

「情報処理技術者試験」などのIT系資格は就職に有利で、実績を積めば、システムエンジニア(SE)として高収入を得ることが可能です。 

オープン系プログラマー

オープン系プログラマーとは、システムを設計したり、アプリケーションなどのプログラムを開発したりするプログラマーです。

開発当初はUNIXやWindowsのパソコンが主流でしたが、1990年代に入り他社メーカーのPCにも互換性のあるオープンなソフトが登場しました。

これらのワークステーションやサーバなどのシステムは、「オープン系」と呼ばれるようになりました。

銀行・官公庁・企業の商品管理・物流系統にオープン系のシステムが開発され、C言語やJavaなどが盛んに使われるようになりました。

オープン系プログラマーには、プログラミング言語の他に、ソフトやハードの知識と、ネットワークやデータベースの知識が必要です。

「システムアーキテクト」「プロジェクトマネージャ」などの資格が就職には有利になります。

インフラ系プログラマー

インフラ系エンジニアとは、企業にとって重要な、ネットワーク・サーバー・データベースを構築・運用・管理するシステムエンジニア(SE)です。

システムを動かすために、企業内外のネットワークを設計・運用したり、サーバーやデータベースを構築し、適切なWebサービス環境を提供します。

顧客の要望にもとづいて、サーバーの機種を選定し、機器を構成してシステムを設計し、物理的に機器の設置をすることもあります。

単にシステムを構築するだけでなく、顧客とのコミュニケーション能力も必要とされる仕事で、企業のシステムの土台を作る重要な責務を負っています。

システムにトラブルが発生した時は、深夜まで対応しなければならない激務ですが、プロジェクトを成功した時の達成感も大きく、高収入の職種です。 

マイクロソフト社の「MCP」、シスコシステムズ社の「CCNA」や「CCNP」などのネットワーク関連資格を持っていると、就職に有利といえます。

ネットワーク系エンジニア

ネットワークエンジニアとは、コンピューターのネットワークの設計・構築・監視・運用などを行う技術者です。

ネットワークの設計では、OS・サーバー・セキュリティなどの知識や、顧客の要望のヒアリング、企画提案能力、プロジェクト推進能力も必要です。 

ネットワークの構築では、設計書に基づいて回線を設置したり、コストや安全面で最良の製品や最新の技術を選ぶための最先端の知識も必要です。

ネットワークの監視・運用では、ネットワーク障害の対処やシステムの見直し、新技術の導入など、トータルにみたマクロ的な判断力も必要となります。 

近年サイバー攻撃の対処で、セキュリティエンジニアは需要の高い職種で、「CompTIA Security+」などの資格は、就職に有利になります。

今後より一層IT化が進み、新たな職種が生まれることも予想され、市場の動向を常に把握することが必要です。 

プログラマーになるには、企業でニーズの高い分野の言語を勉強し、業務に関連した認定試験の資格をとることが大切です。

勉強するプログラミング言語を絞る

 

プログラマーになるには、まず、プログラミングに必要な言語を勉強する必要があります。

しかし、最初は、プログラミング入門者でも習得しやすい、RubyやPHP、Pythonなどの言語を、適切な学習方法で勉強するのがおすすめです。

プログラミング未経験者でも、200時間ほどの勉強で、簡単なオリジナルのアプリが作れるようになります。

プログラマーになる勉強のコツとしては、

①学習しやすい言語で、簡単なプログラムを書いてみること

②生活に身近なプログラムを実際に書いて、運用してみること

③基本となる言語を集中して勉強して、一つの言語をマスターすること

などが挙げられます。

一つのプログラミング言語をマスターする 

最初は、プログラミングに慣れるために、短時間で作れる「おみくじアプリ」や、「じゃんけんゲーム」「メモ帳アプリ」などを作ってみましょう。

実は、プログラマーの仕事の基本は「課題を解決すること」で、日常生活で困っていることを解消し、仕事の作業効率を上げ、社会や生活を豊かにするサービスを作ることです。

実際にTwitterやFacebookのような身近なSNSサービスを作ってみると、それらの仕組みが分かる面白さが、プログラマーの勉強を続けるモチベーションになります。

自分が興味の持てる分野で楽しみながらプログラムを組み、完成した達成感を、次の学習の原動力にしましょう。

また、専門分野によって使用言語は異なりますが、学習効率を上げるには、まず一つの基本的な言語を集中して勉強し、次に目指す分野の言語を学ぶのがおすすめです。 

プログラマーとしての専門分野を決める

世の中には200種類以上のプログラミング言語がありますが、その中から目的とする分野で使われる言語に絞って勉強することが必要です。

例えば、フランスの片田舎を旅して英語が通じず宿を探すのに困ることがあるように、必要とされる言語が使えなければ、目的とするプログラムを書くことができません。

Webサイトを制作したい人は、HTML、CSS、JavaScript、スマホのアプリ開発をしたい人は、Ruby、PHP、Pythonなどの言語が必要となります。

しかし、言語理解の根底に英文法があるように、JavaやC言語などの構文が理解できれば、他の言語も比較的容易に身につけることが可能です。

初心者におすすめのプログラミング言語は?

ここでは、プログラマーになる勉強をする人におすすめの、利用頻度の高い、代表的なプログラミング言語を、いくつか紹介しましょう。

Java

Javaは、Sun Microsystems社が1996年に発表し、2010年にOracle社が買収した歴史のあるプログラミング言語です。

アプリケーションやWebサイトを作るのに、高速で安全な信頼性の高い言語として世界的に普及しました。

現在も人気の高い言語で、Java仮想マシン(JVM)のソフト上で動作し、Windows・macOS・Linuxといったプラットホームにかかわらず実行することができます。

Javaは、業界で最も代表的なプログラミング言語で需要が高く、パソコンからゲーム、携帯からインターネットまであらゆる分野に使われ、Javaを習得すると就職にも優位になります。 

業務システムの開発やTwitterなどのWebサービス、銀行などの大規模な金融システムも構築できる、応用性の高いプログラミング言語です。 

現在でも、スマホのアプリや電化製品、AIの人工知能の開発などでも幅広く使われています。

Javaは、覚えることが多くて難しいプログラミング言語ですが、身につけることができれば、ニーズが高く多くの仕事があり、高収入が期待できる分野です。

JavaScript

JavaScriptは、Netscape Communications社が開発したWeb用のプログラミング言語で、JavaScriptとJavaとは全く異なった存在です。 

JavaScriptは、Webページで色を変えたり、ポップアップ表示をさせて、Webサイトを動的に表現し、見栄えをさらに魅力的にすることに威力を発揮するプログラミング言語です。 

プログラミングの専門的知識がなくても、Internet ExplorerやChromeなどのブラウザと、テキストエディタがあれば、手軽にプログラムがかけるのが特徴です。

ネットのサイトを作るフロントエンドエンジニアにとって、HTML、CSSとともに、ウェブ製作では欠かせないスキルといえます。

「C言語」と「C++」「C#」

 C言語は、プログラミングの基礎となる言語で、その歴史は古く、1972年にAT&Tベル研究所のブライアン・カーニハンらによって開発されました。

コンパクトなプログラムが可能で、書かれたコードは「コンパイル」(コンピュータ処理)され、その処理速度はプログラミング言語の中でも最速です。

「C言語」は、「C++」や「C#」などのC系言語も含み、JavaやRubyについで人気のプログラミング言語です。

ちなみに、「C++」は「C言語」にオブジェクト指向の要素を加えて1983年に発表された言語で、「C#」は「C++」にJavaの要素を加えた言語です。

C言語はOSの記述に優れ、様々なアプリが作れるようになるほか、コンピューターの「CPU」や「メモリ」などのハードの知識も身につきます。

C言語は、人間よりも機械に近い構文で書かれるため、RubyやPythonなどに比べると難易度の高い言語ですが、ビッグデータ解析に威力を発揮します。

今後、AI (人工知能)やVR(Virtual Reality)の分野で、大量のデータを高速処理する技術が求められるため、必要とされる言語と言っていいでしょう。 

Python

Pythonは、アプリ開発やWebサイトの構築のほか、ディープラーニング(深層学習)やAI(人工知能)分野で使われているプログラミング言語です。

Pythonは、比較的文法のわかりやすい言語で、学習するためのサイトや本も多く、学びやすい言語といえます。

Pythonを使って、Webサービスを作ることが可能で、YouTubeなどの大量のデータを取り扱うサイトで積極的に使われている言語です。

ITトレンドの最先端のGoogleやNASAの宇宙開発でも使われており、今後日本でも、Pythonが使えるエンジニアの求人が増えると見られています。

PHP

PHPは、JavaScriptのように、Web開発でHTMLとともに使われている言語で、動的コンテンツの作成に威力を発揮するスクリプト言語です。

JavaScriptは、書き込んだプログラムのコードをブラウザ上で動かすため、一般ユーザーにも、どのようなコードが書かれているのか見ることができます。

しかし、PHPはサーバー上でコードを実行するため、クライアントとなる一般利用者からは、コードのソースを見ることはできません。

ショッピングサイトやブログなどで、管理人しか入れない領域を作ることができ、企業のサイトでよりセキュリティの高いデータ管理ができます。 

PHPを使うと、MySqlやPostgerSQLなどの「データベース管理システム」と連携したWebサイトを、比較的容易に作成することができます。

一般に、ネットのブログや情報サイトでは、記事へのアクセスがあると、PHPで大量のデータベースからその記事のデータを抽出して表示します。

サイトに書き込みがあると、運営者側は、ユーザーが入力した情報をPHPを使って受け取り、企業のサーバーのデータベースに格納していきます。

PHPは、「Yahoo!」や「Google」、「Nokia」「YouTube」などの大手企業で、サーバーのデータベース管理に採用されている利用頻度の高い言語です。

PHPをとおして、Webサイトの仕組みやプログラミング言語の基本概念が分かりやすいため、PHPを学ぶことはとても有効といえます。

Ruby

Rubyとは、まつもとゆきひろ氏により開発されたスクリプト言語で、JavaやC言語のようなコンパイル系でなく、手軽にプログラミングできる言語です。 

データをオブジェクトとして表現する「オブジェクト指向型」言語で、「継承」などの機能を使い、少ないコードで読みやすくいプログラムが書けます。 

さらに、Ruby on Railsというフレームワークのアプリを使うことで、直感的にコーディングして、ストレスなく効率的にWebサイトの開発が可能です。 

「カプセル化」でデータを誤った書き換えから保護し、「ポリモーフィズム」機能では、同じ名前のプログラムを複数定義できる多態性を備えています。

クックパッドや食べログなど、Rubyを使う企業が増えてきており、日本語で書かれた参考書も豊富で、学習するのにおすすめのプログラミング言語です。 

独学は時間のムダ!

プログラマーになるには、どのような勉強方法があるでしょうか。

学習をスタートする前に、プログラミングを効率的に勉強する手段を抑えておきましょう。

プログラマーになるための勉強方法

プログラミングを勉強する主な方法に、書籍やネットの利用、専門学校への通学、海外留学などがあります。

空き時間がたっぷりとあり、趣味でアプリを作りたい人ならば、本を読んで勉強しながら、自分でプログラムを完成することも可能でしょう。

しかし、実際にプログラムを動かし、問題点に対処したり、実務レベルのシステムを構築したりするところまでは、独学ではできないのが現実です。

プログラミングの専門学校とは

趣味でプログラムを書くのではなく、プログラマーとして仕事をして高収入を得たいと考えるならば、専門学校に通うことが一番の近道です。

学校によって様々な形態がありますが、現役エンジニアがチューターとして、受講生の学習を、技術面・メンタル面からもサポートしてくれるところもあります。

そのため、プログラマーになる勉強で、独学ではできないスピードと効率で、プログラミング言語を習得することができます。

必要な最先端のスキルの習得

IT業界は目まぐるしく進歩しており、必要とされる技術や言語は常に変化の波の中にあり、最新の情報は書籍になる前に更新されているのが現状です。

独学していると古いテキストとは知らず、使われなくなった分野に無駄な時間と労力を費やし、必要なスキルを身につけずに現場に立つことになります。

実際に専門学校の講師でさえ、学習本を出版してもすぐに改訂版を出さなければならないため、テキストが書籍として世に出回ることも少ないようです。

現場に立つ前の準備としての学習の重要さ

職場では、プログラミングができることが前提で採用されているため、先輩のプログラマーが後輩を手取り足取り教えてくれる環境はありません。

プロジェクトを完結させるにはかなりの精神的負担がかかるため、若手のプログラマーに教える余裕がないこと、教える技術もないことがあります。

たとえ運よく仕事を得ることができても、実務レベルの仕事ができず、トラブルに対応できなければ、ストレスをためて職場を去らなければなりません。

 スクールの指導方法の利点

スクールでは、業界で実際に活躍してきた講師が指導するため、業界のトレンドや、どの分野のどの部分を重点的に学べば良いのかが分かります。

どの分野のニーズがあり、どのようなスキルが今後さらに必要となるのかまでの情報が得られるため、プロとして長く働き続ける助けとなります。

カリキュラムがシラバスとして配布されるため、学習計画が立てやすく、課題提出の期限に追われながらもこなしていくことで、マクロに学習できます。

講師・先輩・仲間から得るメリット

専門学校では、就職専門の教員が就活指導をすることもあり、OBを実際にクラスに招いて経験アドバイスをくれるなどの就活サポートも期待できます。

自分では見つけられないバグを、講師のサポートで解消でき、また、一つの課題を仲間と作り上げることで、プロジェクトの推進能力も身につきます。

仲間と就活情報の交換もでき、切磋琢磨して内定まで励まし合うことで、就職後もプログラマー仲間として、頼りになる交友関係を築くことができます。

スクールのデメリット

プログラミングスクールに通うデメリットは、やはりお金がかかってしまうことです。

独学とは違い多少の出費は必要になります。

社会人の学習方法と短期間での資格取得

学習時間が限られている社会人でも、フリータイム制度のある学校なら、無理なく通い続けて、言語を習得することができます。

スクールでは、就職に必要な資格試験の情報も多く、受験に有効な学習指導も受けることができるので、資格を得て転職に役立たせることもできます。

現在、プログラマーのスクールは増える傾向にあり、通信・通学(普通科・夜間)など、自分のペースに合わせて学習形態を選ぶことができます。

オススメのプログラミングスクール4選

数多くのプログラミングスクールがあり、通信や通学、授業時間や通学頻度、専門分野や学費など様々です。

今回は、おすすめのプログラミングスクールにGEEK JOB、DMM WEBCAMP、リナックスアカデミーを紹介します。

GEEK JOB(ギークジョブ)

特徴

GEEK JOBは、短期集中型で技術を習得できるプログラミングスクールです。大学生の就職、社会人の転職、Webアプリ開発の3つのコースがあります。1番の特徴は、通学とオンラインをどちらも利用できる点でしょう。

チャット機能が備わっており、自宅学習でもプロのエンジニアから丁寧な回答がもらえます。開校時間、チャット利用は共に、祝日を除く10:00~21:00となっています。

できること

・プログラミング未経験でもステップアップしながら学習できる
・家にいながら理解できない箇所をチャットで質問可能
・プロのエンジニアから実践的な技術を学べる

料金プラン

・Webアプリ学習コース

社会人:132,000円
大学生:66,000円

・転職・就職コース

社会人:無料
大学生:無料

 

DMM WEBCAMP 

特徴

DMM WEBCAMPは、経済産業省の第4次産業革命スキル習得認定講座に認定され、ITエンジニアの就職成功率98%を誇る有名なプログラミングスクールです。

厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座であるため、条件を満たすと、支払った受講料の最大70%がキャッシュバック可能。

開校時間は11時~22時までなので、日中仕事をしている方でも通いやすいでしょう。

できること

・プログラミング言語を習得可能
・チームを組み、ECサイトの開発を行う
・Web開発のすべての工程を学習できる

料金プラン

・3ヶ月間の学習プログラム(キャリアサポートを含め6ヶ月):628,000円
・分割払いの場合:月額26,000円~

 

Aidemy Premium Plan

特徴

Aidemy Premium Planは画像認識・自然言語処理・アプリ開発などの知識や技術の習得を目指す、Pythonに特化したAIプログラミングスクールです。

受講期間内なら特別コースを除くコースの学習が無制限にできるため、さまざまなジャンルの知識を深めたい人にもぴったりです。

オンラインのサポートも充実しており、転職相談にも応じてくれます。

料金プラン

Aidemy Premium Planの受講料は1ヶ月あたり14,400円~です。

3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月という受講期間を元に3つのプランが用意されているため、初心者・エンジニアなど現在の状況に合わせて最適なプランを選べます。

尚、受講開始後2週間以内なら全額返金に対応。万が一学習内容に満足できない場合でも安心です。

 

リナックスアカデミー

特徴

リナックスアカデミーは、新宿、横浜に教室のある、Androidアプリ開発のプロを育てる専門学校です。

アプリ開発のプロを養成する80時間のコースがあり、高い資格取得率を誇り、最短4週間で資格試験取得までの実力をつけことができます。

オリジナルのテキストを使用し、最適のやカリキュラムで実戦さながらの授業を受けることができると高い評価を得ています。

少人数性のクラスで、HTML・CSS・PHP・JavaScript・JAVAが学べ、新宿行ではC言語まで勉強できます。

就転職支援の「キャリアセンター」もあり、業界のプロを育成するうえでトップクラスの学校です。 

料金プラン

詳細はお問い合わせをする必要があります。

 

まとめ

プログラマーになるには、系統立てて効率的に勉強する必要があります。

技術の進歩が早いため、最新のスキルを身につけるには、独学よりも専門の学校で学ぶことがおすすめです。

スクールでは、希望する分野に合わせた言語を、充実したカリキュラムと最適なテキストで、プロの講師や現役のプログラマーから学べます。

就職・転職には、各分野で強みとなる資格があり、資格試験の情報や勉強の対策まで指導を受けることができるのがメリットです。

Web制作のみならず、金融や流通・物流、セキュリティやAI開発でも、IT系の求人は増え続ける傾向にあるため、是非ともチャレンジしてみたい学習分野です。

画像出典元:o-dan

最新の記事

ページトップへ