起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > プログラミングスクール > リスキルテクノロジー(旧リナックスアカデミー)
リスキルテクノロジーは、業界トップクラスの資格合格実績を誇るITエンジニア・プログラマー専門スクールです。未経験者・初心者のIT教育に強く、少人数制・ライブ授業・受講生のことを考えた研修内容で、好評を得ています。企業の研修としては資格取得できるコースがおすすめです。
※リナックスアカデミーは、2021年に「リカレントテクノロジー」、2022年に「リスキルテクノロジー」とサービス名を変更しました。
プログラミングスクールを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
プログラミングスクールツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする3サービスの資料をダウンロードできます。
未経験でも最短4週間でエンジニアになれる
基礎から丁寧に効率よく指導してくれる
不合格でも再度受験料無料で授業を受講可能
リナックスアカデミーは、講師の質の高さと受講生のことを一番に考えた教育姿勢が魅力なため個人で勉強するのが苦手という方にぴったりです。
1日8時間・週5日で2ヶ月というカリキュラムなので授業のスピードが早い点に注意が必要ですが、再受講制度を活用できます。
少人数制授業で質問しやすい学習環境。3ヶ月毎に改定される最新の情報が反映されたオリジナルテキストを使用します。
IT技術に特化した日本初のIT教育専門機関です。約1,000人を超える受講生がスキルアップのために学んでいます。
土日・祝日も対応しており、特別セミナーも定期的に開催。受講生を置いてきぼりにしないサポート体制が充実しています。
このページの目次
リナックスアカデミー最大の特徴は講師の質の高さ。講師は、「質問しやすい」「わかりやすい」「丁寧な指導」を心がけています。
現役エンジニアという最低条件を掲げ、エンジニアとしてのスキル、人材育成にかける熱意、人間味など5段階の厳しい採用基準があります。
これらの審査に合格した方は、さらに研修のアシストを行います。
教育のノウハウを学び、身に付けた後で初めて講師として教壇に立つことができます。
講師の方も年に何度もリナックスアカデミーオリジナルカリキュラムの指導を受けています。そのため、常に高い経験値と知識を持った講師だけが存在しているということになります。
リナックスアカデミーでは、未経験の方でもしっかり学べる環境作りを行っています。
4人から18人のクラス編成で、どの席からでも講師の方との距離感を感じることなく、質問可能です。
短期間の研修から長期間の研修まで、幅広い研修実績を持っています。
どのような目的を持って研修を行うのか、予め相談しておくことで研修期間も明確にできるでしょう。
リナックスアカデミーの研修は年中行っているため、4月採用の方だけでなく中途採用の方でも研修を実施できます。
また、受講者の集中力を上げるための工夫も。
リナックスアカデミーでは、サイドディスプレイを採用しており、無駄な視線の移動がないため、集中して学習できます。
1人1台準備されたHDDを活用して学習するので、見直しや復習も手軽に行えるのが魅力です。
研修時間は、土日や夜間の研修、年末年始やお盆の時期も行っています。そのため、現在の業務と並行して学ぶことも可能です。
未経験の方に研修を受けさせたいという企業におすすめです。
リナックスアカデミーでは、オリジナルテキストを活用して学習します。
未経験者にとって、わかりやすく学びやすいテキストを作成しているため非常にわかりやすいです。
このオリジナルテキストは、3か月ごとに改定を行い、時代の流れから送れることのない、常に新しい情報で学習可能です。
研修期間中は、訓練日誌を提出します。オンラインで自由に確認可能なブログ型となっています。
その日学んだことの理解度をチェックし、成果につなげていきます。長期間の研修では、中間でテストを行います。
研修期間内に想定内の結果まで到達できなかった場合、再受講も可能です。
詳細はお問い合わせをする必要があります。
我々の研修意図をしっかり把握し、細かくカスタマイズしてくれました。工夫された教室と講師の質の高さが決め手でしたが、実際に研修を開始してから感じたのは受講生のスキルアップのことを第一に考えてくれているということです。社内での評価も高く、一人ずつHDDがあるというのもモチベーションアップに繋がっているようです。
※「リナックスアカデミー」公式HP参照
質の高い講師陣が教壇に立ち、誰でもわかりやすいテキストで研修を行うため、未経験の方でも難なく学習できます。
専門的な知識が豊富で、何度も研修を行っている実績があるからこそ信頼できるスクールです。
ITエンジニアやプログラミングのスキルを身に付けた人材育成を行いたい、会社の方針を理解し、細かい部分までしっかり教えてもらいたいという企業におすすめです。
画像出典元:「リナックスアカデミー」公式HP
2ヶ月で約45万円だったと思う
社内のOJT2ヶ月をやろうとすると人的コストがかさんでしまう。
そのため、プロに頼んだ方が効率がいいと思った。現場に出られるスキルを身につけて欲しく導入した。
2022年4月~6月 現在も毎年4月から3ヶ月利用する
・受講者の毎日の状況が日報で確認できる。
・オンライン、実地の切り替えがあった。
・講師が残って教えてくれた。
・システム上で何ができたか、できなかったかなど、その日の状況を細かく把握できた。
・コロナ禍の中、オンライン、実地の切り替えを臨機応変にしてくれた。
・わからないところは、少し残って講師が教えてくれていた点もよかった。
・テキストの誤字脱字
・講師の当たり外れがある
・システムのデータをPDF化できない
・日報をCSVに出力ができない
・株式会社SEプラスのDOJOでは、講師のハズレはなかった。全員優秀な方で教え方もうまかった。それと比べると劣ると感じた。
程々の内容、当たり外れは運次第ではあるが、とても不満というほどではなく、ある程度安心して利用できるので、おすすめはできそう。ただし、講師の質を重視するのであれば他社がいいと思う。
2ヶ月で約45万円だったと思う
社内のOJT2ヶ月をやろうとすると人的コストがかさんでしまう。
そのため、プロに頼んだ方が効率がいいと思った。現場に出られるスキルを身につけて欲しく導入した。
2022年4月~6月 現在も毎年4月から3ヶ月利用する
・受講者の毎日の状況が日報で確認できる。
・オンライン、実地の切り替えがあった。
・講師が残って教えてくれた。
・システム上で何ができたか、できなかったかなど、その日の状況を細かく把握できた。
・コロナ禍の中、オンライン、実地の切り替えを臨機応変にしてくれた。
・わからないところは、少し残って講師が教えてくれていた点もよかった。
・テキストの誤字脱字
・講師の当たり外れがある
・システムのデータをPDF化できない
・日報をCSVに出力ができない
・株式会社SEプラスのDOJOでは、講師のハズレはなかった。全員優秀な方で教え方もうまかった。それと比べると劣ると感じた。
程々の内容、当たり外れは運次第ではあるが、とても不満というほどではなく、ある程度安心して利用できるので、おすすめはできそう。ただし、講師の質を重視するのであれば他社がいいと思う。
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
DMM WEBCAMP
TechAcademy
COACHTECH
ヒューマンアカデミー
POTEPAN CAMP
CodeCamp
GEEK JOB
RareTECH
Kredoオンラインキャンプ
GeekGirlLabo
Freeks
クリプテックアカデミア
1st step
winスクール
ZeroPlus
tech boost
0円スクール
CODEGYM
Aidemy Premium Plan
本気のパソコン塾
G’s ACADEMY
STEM Academy Kids
RUNTEQ
無料PHPスクール
Udemy
UZUZ
DIVE INTO CODE
KENスクール
テックキャンプ プログラミング教養
INTERNET ACADEMY
AIジョブカレ
市販本を出しているだけあり、テキストは未経験の方でもわかりやすくまとめられていました。非常にわかりやすい授業を行っており、講師の質の高さも実感できました。実際に現役エンジニアの方ばかりなので、テキスト内の内容だけを学ぶのではなく、現場で知識をどのように活用するのかも教えてくれ、新人研修として非常に良いものだと感じました。