セコム安否確認サービス

3.5(530件)

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

セコム安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
411〜420件 / 全530件
投稿日: 2022/09/20

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
郵送/交通/物流/倉庫
職種
運航管理職
従業員
501人〜1000人

回答項目が少なくシンプル

利用期間

2017年頃~2022年9月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

時間が無い時でもメールからマイページに遷移して簡単にタップして回答できるので使いやすく、回答することが億劫に感じない

・メールに直接返信して報告できるので、時間短縮にもなるし、個人個人に合った使い方ができる。

・未返信の場合すぐ通知が会社に行くため、回答を忘れていた場合には良くも悪くも会社から問い合わせが来る。

・安否確認以外にも、社員に一斉通知ができる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多く、シフト勤務などで誰が勤務で誰が休みか把握に時間を要する会社におすすめだと思う。

また、昨今自然災害が多発しているので、シンプルに安否報告できるサービスは重宝すると思う。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/20

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
事務
従業員
101人〜250人

未返信でも本人に通知が来ない

利用期間

2017年頃~2022年9月現在も利用中。

 

不便だと感じた点を教えてください。

未返信の場合に、会社へ通知は行くが本人には来ないので、メールが埋もれてしまっていた場合などは気づかないことがある

・どのように回答したか確認する術がない。

・早く回答しないと、と思うあまり内容を確認せず送ってしまった時があった。その際にマイページなどもなく履歴から編集ができなかったため大変困った。

・履歴が残らないので、これまでどのような安否確認がきていたかどうかわからない。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/20

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
251人〜500人

手間なくできるおかげで返信率は高い

導入に至った決め手を教えてください。

近年の地震や台風などの大型災害が増えているため、導入された。

 

利用期間

2021年4月~2022年9月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・簡易的な質問事項で社員の安否が確認でき、その後の出社にかかわる情報をすぐにキャッチすることができる。

・デジタル化を社内的に進めている中、中高年者のシステム利用に対する敷居をクリアさせることが特に重要だったため、簡易的な質問で済むサービスであるのは評価できると考える。

・迅速に内容を記入することができる。

・災害時に必要な情報を確認するには十分な量であることや、逆に訓練時に、少ない手間のおかけで解答率も高い。

・まだ実際の災害にあってはいないが、定期的に行う関連メールでの返答率は社員の全体の95%を超えている。これは何か有事の際にも本サービスの有効性を期待できると思っている。

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数が多くなく、社内で交流するチャット機能が1本化されている場合は、本サービスの旨味は少ないのではないかと考える。

営業所、本部などがある程度分かれている環境であれば有効だと考える。

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/20

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業
従業員
101人〜250人

導入時の登録が面倒

利用期間

2021年4月~2022年9月現在も利用中。

 

不便だと感じた点を教えてください。

各社員に対して、導入時の登録関係が面倒

・あくまで本人に登録をしてもらう必要があるため、その登録がされないままだと導入した意味を果たさない。

・関連メールなどで初期のうちは社内的に指導していく必要があるため、長い目で見る必要がある。

・導入時のメールでシステムのマニュアルを配り、各営業所の担当ごとに登録するよう促すも、登録を行わない人が多数いる。

・導入後数ヶ月は関連メールの解答率が悪いため、社員ひとりひとりにリマインドメールを送る必要があった。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
郵送/交通/物流/倉庫
職種
事務
従業員
51人〜100人

被災後に会社に連絡し忘れなくて良い

導入に至った決め手を教えてください。

大きな地震の後に急に導入された。

 

利用期間

2020年夏くらい〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

•地震、災害後に会社にすぐ安否を報告できる。

•いちいち会社の人事に電話しなくて良いので気分的に気楽。

地震後に会社に連絡し忘れなくて良いし、勤務先についても気を配れる

・自動音声なので機械的に、気を遣わず入力できる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員の多い大きな会社に良いシステムだと思うので、おすすめ。

社員が多ければ被災する確率も上がり、確認する時間がかかるから。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/12

4

匿名ユーザー
会社名
トヨタ自動車株式会社
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
研究開発
従業員
1001人以上

組織毎のメンバー管理が出来る

利用期間

2010年4月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

組織毎のメンバー管理が出来るので、部下の回答結果が一目でわかる

・システムからメンバーにメール連絡が一斉送信できる。

・アプリがあるため、電話回答よりもスムーズに安否回答ができる。

・アプリの操作性はシンプルで分かりやすい。

・管理者側からすると、フォローがしやすく連絡網として機能する。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大きな組織でメンバーの管理を一括してできるので、おすすめ。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/09/12

2

匿名ユーザー
会社名
セイコーエプソン株式会社
所在地
岐阜県
業界
不動産/建設/設備
職種
事務
従業員
501人〜1000人

遠隔地の災害時もメールが届き要対応

利用期間

2019年7月〜2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

大きな災害があると必ずメールが届くので、自分に全く関係のない災害の時でも安否確認の回答を行う必要があり、手間がかかる

・毎回、遠方の家族の安否確認まで自分で行うのが手間。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできない。

大きな災害があると必ずメールが届き、通知設定も変更できないため、必ず回答を行う必要があって煩わしいから。

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/09/12

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
山梨県
業界
IT/インターネット/通信
職種
技術
従業員
101人〜250人

安否確認の電話の自動音声が聞き取りづらい

利用期間

2020年10月~2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

•大地震後に突然メールが来てびっくりするし、返信しないといきなり登録先の電話がかかってきて焦る。自分の住む地域で被災していたら結構迷惑だと思う。

電話の自動音声が何を言っているか理解するのに時間かかる。聞き取るのが大変

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2022/09/12

2

匿名ユーザー
会社名
トヨタ自動車株式会社
所在地
静岡県
業界
不動産/建設/設備
職種
事務
従業員
501人〜1000人

位置情報の精度にバラつきがある

利用期間

2011年4月〜2022年9月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

・一度ログインしてしまえば、安否回答は可能な状態になっているが、メンテナンス時にログオフし再度ログインが必要となることが不便。

位置情報を送信できるが、スマホによっては精度が良くないことがある

 

他の会社にもおすすめしますか?

スマホでアプリ操作ができるのは便利だが、個人所有のスマホで回答するのに抵抗があるメンバーがいる場合は、おすすめしない。

料金
2
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/12

4

匿名ユーザー
会社名
セイコーエプソン株式会社
所在地
長野県
業界
メーカー/製造
職種
技術
従業員
1001人以上

安否確認項目の内容が簡潔

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災をきっかけに、離れている家族の安否を確認する必要が出てきたため。

 

利用期間

2019年9月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

安否確認項目の内容が簡潔で、時間が無い時でも回答が簡単に出来る

・日本各地で地震などの災害が起きると必ずメールが届くため、いざという時の対応が漏れることがない。

・UIが簡潔で、年齢を問わずどこに回答を入力すれば良いのかわかりやすい。

 

 そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技あれば教えてください。

ログインによる認証方式のため、本人でなくともログイン情報が分かれば誰でも安否確認に回答できる。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ