オクレンジャー

3.3

記事更新日: 2021/12/21

執筆: 編集部

良い口コミ・評判

アプリから簡単に安否確認が送信できる

オクレンジャーであれば、通知に気づいた時点で、アプリで気軽に連絡するだけです。回答は選択式で、「はい/いいえ」などの簡易なものなので、すぐに送り返せます。

悪い口コミ・評判

登録した端末の変更の際には手間がかかることも

機種変更した際の引き継ぎがIDがないとできず、IDも職場に問い合わせないと分からないため、ログインしていない状態が続いた。

編集部コメント

オクレンジャーは、これまでに140万ユーザーが利用している災害時の安否確認や緊急連絡に使えるクラウド型安否確認システムです。

国内外に複数のサーバーを設置し、安否確認サービスとして日本初のスマホアプリの特許を取得するなど、災害時にも安心して利用できる工夫がされています。

登録は従業員本人が専用アプリ・メールから受信登録をすれば完了で、管理担当者が個人情報を収集したり、閲覧したりできない仕組みになっています。

安否確認システムを比較したい方はこちら

利用規約とご案内の連絡に同意の上

まとめて資料請求

安否確認システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする5サービスの資料をダウンロードできます。

1. 自動配信機能

気象庁の情報と連携し安否確認メッセージを自動配信

2. 自動集計機能

回答結果を自動集計しグラフ表示

3. ストレスチェック機能

職業性ストレスチェック実施

良い点

メール配信に加え、専用アプリがあるので、電話やメールが繋がりにくい災害時に役立ちます。オプションではGPSによる位置取得・ストレス調査も可能です。

悪い点

音声による連絡機能はありません。

費用対効果:

UIと操作性:

受信に際し、登録できる端末に制限がありません。

多言語対応:

日本語の他、英語にも対応しています。

セキュリティ:

アプリの使用によりメールアドレス登録不要で、個人情報流出の心配がありません。

オクレンジャーとは?

オクレンジャーは、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも利用できるクラウド型安否確認システムです。

災害時の安否確認・緊急連絡はもちろん、日常の業務連絡網としても利用できることから、企業だけでなく、病院、学校、サークルなどの幅広い団体で利用され、ユーザー数は140万人以上です。

最も大きな特徴は、日本初の連絡網スマホアプリを利用していることで、アプリを利用すればメールの登録も不要なため、大規模災害時に電話やメールが繋がりにくくなった際にも安定してメッセージの受信ができる点です。

オクレンジャーの特徴3つ

1. 日本初!特許取得の専用アプリ

オクレンジャーの最大の特徴は、日本初の特許取得済連絡網スマホアプリであることです。

アプリを使うことの最大のメリットは、電話やメールと比較して、大規模災害時にもメッセージの受信が安定してできるという点です。

また、サーバーが国内に1ヶ所、海外に2ヶ所と複数設置していため、国内で大規模災害が発生した場合には、海外にあるサーバーに切り替えて対応することが可能です。

その他にも、こちらの専用アプリを利用すれば、メールアドレスの登録が不要なことが挙げられます。

従業員側では登録を行わなくてはならない煩わしさや個人情報を利用することへの不安、管理者側では個人情報の管理など、面倒な作業がなくなるだけで、利用率がグッとあがります。


アプリ使用で個人情報の登録不要


 

2. 緊急時だけでなく平常時にも幅広く利用できる

オクレンジャーは、災害時などの安否確認・緊急連絡のみならず、日常的にさまざまな利用方法があることも特徴の1つです。

平常時の緊急でない業務連絡、学校や官公庁などでの連絡網として、また最近ではコロナ対策の一環として、コロナに関する情報の共有や、毎日の発熱チェック報告などに利用しているユーザーもいるようです。

また、オプション機能にはなりますが、携帯端末のGPSと連携し、回答結果とともに現在地も把握可能なため、リモートワークの際の連絡にも利用できるでしょう。

その他、オプション機能にある、ストレスチェック機能では、厚生労働省が推奨する57項目の職業性ストレス調査を行える質問票を配布し、回収・集計も安否確認と同様のシステムで行うことが可能です。

このように、緊急時だけでなく平常時にもオクレンジャーを利用できることで、馴染みのあるアプリとして、緊急時にもスムーズに使いこなせることでしょう。


オクレンジャーのストレスチェック機能
 

3. BCP対策に強い機能が搭載

オクレンジャーでは、標準搭載されているBCP機能だけでも、

  • 地震自動配信機能:
    指定した条件(震度、発生エリア)と気象庁発表の地震情報が合致した際に自動で安否確認メッセージを配信。
  • 自動集計機能:
    ユーザーの回答内容を自動集計し、集計結果を円グラフや数字で表示、Excelでダウンロードも可能。
  • 報告機能:
    ユーザーの安否回答を引用し、新規メッセージを自動で作成できるため、特定の対象者に集計結果の報告を即座に送信できる。

などがあります。

使い慣れたオクレンジャーを利用して、管理者側も災害対策と並行して、事業継続のための戦略立案する際に役立つツールでしょう。

オクレンジャーの料金プラン

オクレンジャー利用にかかる費用は、利用するプラン、オプション、人数によって異なります。

詳細についてはお問い合わせをする必要がありますが、初期費用は12,000円~かかります。

プランは基本的に以下の2種類になります。

  スタンダード エントリー
手動配信回数 無制限 年間36回
地震自動配信 あり
アプリ受信
自動集計
掲示板


2週間の無料トライアルがあり、全ての機能を無料で利用できます。

オクレンジャーの評判・口コミ


投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
部長/課長
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
-

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2

災害時に実用的には使いにくい

利用期間 

2019年11月〜2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

オクレンジャーは専用アプリでの通知に加え、登録メールアドレスに安否確認の確認通知が来るため、気づきやすく、分かりやすいツールだと思います。アプリ自体の通知に気づかなかった時でも、メールでも通知が飛んでくるので助かります。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

オクレンジャーは店舗管理者(主に店長)が導入しているアプリの為、店舗の運営等の確認については問題ありません。ただ、もしも災害時にアルバイト等の安否について確認をされても別のツール(LINE等)での確認が必要となります。その点では、災害時に実用的に使えるものではないのではないかと思います。従業員全員に導入していただく方が良いのではないかと思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

自社や他社へおすすめするほどの便利さは感じていません。実際に災害が起きた時に、アプリやメールで飛んできてもブラウザが開けるかもわからず、尚且つ、それに回答しなくてもリマインドが飛んでくるわけではないので、授業員の安否確認を目的には使いにくいと思うからです。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
2
役職
部長/課長
費用感
不明
導入年
-
所在地
非公開
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
2人〜10人

災害時に実用的には使いにくい

利用期間 

2019年11月〜2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

オクレンジャーは専用アプリでの通知に加え、登録メールアドレスに安否確認の確認通知が来るため、気づきやすく、分かりやすいツールだと思います。アプリ自体の通知に気づかなかった時でも、メールでも通知が飛んでくるので助かります。
 

不便だと感じた点を教えてください。 

オクレンジャーは店舗管理者(主に店長)が導入しているアプリの為、店舗の運営等の確認については問題ありません。ただ、もしも災害時にアルバイト等の安否について確認をされても別のツール(LINE等)での確認が必要となります。その点では、災害時に実用的に使えるものではないのではないかと思います。従業員全員に導入していただく方が良いのではないかと思います。 

他の会社にもおすすめしますか? 

自社や他社へおすすめするほどの便利さは感じていません。実際に災害が起きた時に、アプリやメールで飛んできてもブラウザが開けるかもわからず、尚且つ、それに回答しなくてもリマインドが飛んでくるわけではないので、授業員の安否確認を目的には使いにくいと思うからです。

投稿日: 2022/08/03
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
医療
職種
看護助手
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
2022年1月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2

メールとアプリの確認が二度手間

利用期間

2022年1月~2022年8月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

短い内容(例えばコロナ感染者)のお知らせがすぐに見られる

・スマホやタブレットにアプリをインストールしておけば、時間に余裕がある時に気軽にみることができる。

・通知もあり、内容によっては早急に知っておいた方が良い内容もあるので助かっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリをタッチしてわざわざ開かないといけない。

・スマホでの通知があった後、開く際にシステムが固まってしまったり次が開きにくいことがあった。

・メールでも内容の通知があるが、メールから内容を見るとアプリ上は既読にならず未読のままなので、二度手間になる

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が沢山いる場合は便利なツールだと思う。

全員に周知してもらいたい内容などを短時間で伝えられるのでおすすめできる。

複雑な作業はないと思うので、慣れれば誰でも使える点も良い。

投稿日: 2022/08/03
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
無料
導入年
2022年1月
所在地
愛知県
職種
看護助手
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

メールとアプリの確認が二度手間

利用期間

2022年1月~2022年8月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

短い内容(例えばコロナ感染者)のお知らせがすぐに見られる

・スマホやタブレットにアプリをインストールしておけば、時間に余裕がある時に気軽にみることができる。

・通知もあり、内容によっては早急に知っておいた方が良い内容もあるので助かっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリをタッチしてわざわざ開かないといけない。

・スマホでの通知があった後、開く際にシステムが固まってしまったり次が開きにくいことがあった。

・メールでも内容の通知があるが、メールから内容を見るとアプリ上は既読にならず未読のままなので、二度手間になる

 

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が沢山いる場合は便利なツールだと思う。

全員に周知してもらいたい内容などを短時間で伝えられるのでおすすめできる。

複雑な作業はないと思うので、慣れれば誰でも使える点も良い。

投稿日: 2022/10/13
会社名
イオンリテール
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
サービス業
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3

セコムのツールよりログインが簡単

利用期間

2020年4月〜2022年9月現在も使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIがシンプルでわかりやすい(どこに何があるかが直感的に分かりやすい)

セコム安否サービスに比べ、ログインが容易(ログインするために必要な入力項目が少ないので、いざという時に迷わない)

・最低限の機能に絞っているので、緊急時でも使いやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

管理者へのメッセージ返信が出来ないので、細かい報告にはLINEなど別途メッセージアプリを頼る事が多い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

何よりシンプルで誰でも使いやすい点が魅力的なので、大人数の安否状況を管理しなければいけない会社にオススメしたい。

投稿日: 2022/10/13
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
大阪府
職種
サービス業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
イオンリテール
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

セコムのツールよりログインが簡単

利用期間

2020年4月〜2022年9月現在も使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIがシンプルでわかりやすい(どこに何があるかが直感的に分かりやすい)

セコム安否サービスに比べ、ログインが容易(ログインするために必要な入力項目が少ないので、いざという時に迷わない)

・最低限の機能に絞っているので、緊急時でも使いやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

管理者へのメッセージ返信が出来ないので、細かい報告にはLINEなど別途メッセージアプリを頼る事が多い。

 

他の会社にもおすすめしますか?

何よりシンプルで誰でも使いやすい点が魅力的なので、大人数の安否状況を管理しなければいけない会社にオススメしたい。

投稿日: 2022/07/26
会社名
信越放送株式会社
所在地
長野県
業界
マスコミ/デザイン/広告
職種
ディレクター
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

ボタン一つで自分の状況を伝えられる

導入に至った決め手を教えてください。

社内での安全確認はメールでやり取りしていたが、万一のときの連絡時にメールを打っている暇がないとのことで導入に至った。

 

利用期間

2019年4月~2021年4月

 

利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職したため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・設定は会社から案内されたマニュアル通りにやれば、すんなりとできたので簡単だった。

・アプリから連絡すればよいだけなので、利用する側としての負担はなかった。

・仕事柄外出が多く、パソコンやスマホをいつでも見られるわけではないので、文字で打たなくてもアプリからの連絡だけで済むのは便利だった。

・実際に川が決壊し、安否確認をとるときにボタン一つで安否を伝えられたので、簡単だった

 

他の会社にもおすすめしますか?

アプリへの登録は簡単だったが、苦手な方はWEBのブラウザ上での登録のみでも問題なかった。

人それぞれによって使用の仕方を選択できるので、老若男女問わず使用できるためおすすめできる。

投稿日: 2022/07/26
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
長野県
職種
ディレクター
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
信越放送株式会社
業界
マスコミ/デザイン/広告
従業員
101人〜250人

ボタン一つで自分の状況を伝えられる

導入に至った決め手を教えてください。

社内での安全確認はメールでやり取りしていたが、万一のときの連絡時にメールを打っている暇がないとのことで導入に至った。

 

利用期間

2019年4月~2021年4月

 

利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職したため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・設定は会社から案内されたマニュアル通りにやれば、すんなりとできたので簡単だった。

・アプリから連絡すればよいだけなので、利用する側としての負担はなかった。

・仕事柄外出が多く、パソコンやスマホをいつでも見られるわけではないので、文字で打たなくてもアプリからの連絡だけで済むのは便利だった。

・実際に川が決壊し、安否確認をとるときにボタン一つで安否を伝えられたので、簡単だった

 

他の会社にもおすすめしますか?

アプリへの登録は簡単だったが、苦手な方はWEBのブラウザ上での登録のみでも問題なかった。

人それぞれによって使用の仕方を選択できるので、老若男女問わず使用できるためおすすめできる。

投稿日: 2022/07/26
会社名
信越放送株式会社
所在地
東京都
業界
その他
職種
制作
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
1
サポート体制
1
社内での評判
2

回線が混線して繋がりにくくなる

利用期間

2019年4月~2021年3月頃

 

利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・安否確認テストの時に、すぐに答えられないとメールが何通も飛んできたり、本部から連絡が来たりした。

・本当に災害が起きた時に、上記のようなことをしてもらえるのはありがたいと思うが、実際に災害が起きた時は混線してしまい、意味をなさなかった。

WEBからも返答可能とのことだったが、URLをタップしてから回線が混雑してつながりにくい

・年齢層高目の人たちはアプリの設定方法に苦労しており、若者が教えないと登録できていなかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社規模が100名程度の会社で、年齢層の幅広い会社でも、問題なく導入できると思う。

投稿日: 2022/07/26
匿名ユーザー

総合評価点1

料金
3
機能の充実度
1
操作性・UI
1
サポート体制
1
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
東京都
職種
制作
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
信越放送株式会社
業界
その他
従業員
51人〜100人

回線が混線して繋がりにくくなる

利用期間

2019年4月~2021年3月頃

 

利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・安否確認テストの時に、すぐに答えられないとメールが何通も飛んできたり、本部から連絡が来たりした。

・本当に災害が起きた時に、上記のようなことをしてもらえるのはありがたいと思うが、実際に災害が起きた時は混線してしまい、意味をなさなかった。

WEBからも返答可能とのことだったが、URLをタップしてから回線が混雑してつながりにくい

・年齢層高目の人たちはアプリの設定方法に苦労しており、若者が教えないと登録できていなかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社規模が100名程度の会社で、年齢層の幅広い会社でも、問題なく導入できると思う。

投稿日: 2022/08/23
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
ホテル業
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年7月

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3

選択のみで回答できる

導入に至った決め手を教えてください。

地震や洪水での災害が増えたため

 

利用期間

2020年7月~2022年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・部下の状況がすぐにわかる

自分の状況も選択のみで伝えられる

・必要な情報だけみれる

・メールとアプリどちらか選択できるので、年配の人も使いやすい

・ガラケーでも利用できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通信できているかの確認の為に3週間に1回メールがくるが、急に受信しなくなる。理由はわからない。

連絡先を1つしか登録出来ない

投稿日: 2022/08/23
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年7月
所在地
三重県
職種
ホテル業
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
251人〜500人

選択のみで回答できる

導入に至った決め手を教えてください。

地震や洪水での災害が増えたため

 

利用期間

2020年7月~2022年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・部下の状況がすぐにわかる

自分の状況も選択のみで伝えられる

・必要な情報だけみれる

・メールとアプリどちらか選択できるので、年配の人も使いやすい

・ガラケーでも利用できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・通信できているかの確認の為に3週間に1回メールがくるが、急に受信しなくなる。理由はわからない。

連絡先を1つしか登録出来ない

投稿日: 2022/08/01
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
小売/流通/商社
職種
事務
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年11月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3

国内外にサーバーがあるのでもしもの時も安心

導入に至った決め手を教えてください。

社内人事からコスト削減に繋がるという決算期の報告があり、経費削減の一つで切り替えを行った。

 

利用期間

2019年11月~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・緊急時の安否報告は選択式で報告ができるので、すぐに報告が完了する。

・アプリで報告のため、ほかの連絡手段と分けて確認が取れる。

・災害発生時にもしアプリが起動できなくなっても、アプリ以外の安否確認の手段がある。

・連絡網としても利用できる。

サーバーが国内と海外にあるため、いざという時にシステムが作動しないという不安が解消できる

 

他の会社にもおすすめしますか?

国内外にサーバーがあるので、災害時のサーバーダウンの心配が少なくいざという時に安心して運用はできる。

連絡網や掲示板としての機能もあるので、社内で共有フォルダがない場合には便利だと思う。

投稿日: 2022/08/01
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年11月
所在地
長野県
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
101人〜250人

国内外にサーバーがあるのでもしもの時も安心

導入に至った決め手を教えてください。

社内人事からコスト削減に繋がるという決算期の報告があり、経費削減の一つで切り替えを行った。

 

利用期間

2019年11月~2022年7月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・緊急時の安否報告は選択式で報告ができるので、すぐに報告が完了する。

・アプリで報告のため、ほかの連絡手段と分けて確認が取れる。

・災害発生時にもしアプリが起動できなくなっても、アプリ以外の安否確認の手段がある。

・連絡網としても利用できる。

サーバーが国内と海外にあるため、いざという時にシステムが作動しないという不安が解消できる

 

他の会社にもおすすめしますか?

国内外にサーバーがあるので、災害時のサーバーダウンの心配が少なくいざという時に安心して運用はできる。

連絡網や掲示板としての機能もあるので、社内で共有フォルダがない場合には便利だと思う。

投稿日: 2022/08/01
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
事務
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年末ごろ

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2

LINEと連携してほしかった

利用期間

2019年末ごろ~2022年7月現在も利用中。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリのみのため、安否報告をするにあたって利用する媒体が複数用意できない。

・災害発生時等にのみ使用するアプリのため、ホーム画面にアイコンを置いておくだけの存在になっている。

・機種変更時のID引継ぎが面倒である。

・以前利用していた安否確認サービスはLINEと連携できたが、オクレンジャーはできない。

各所に安否報告をしないといけないときに、LINEは対応していないので、いったんアプリを切り替えて報告をしないといけなかったのが煩わしかった

 

他の会社にもおすすめしますか?

社内での運用は各々がアプリを取り入れる手間があり使いにくい。

投稿日: 2022/08/01
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年末ごろ
所在地
東京都
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

LINEと連携してほしかった

利用期間

2019年末ごろ~2022年7月現在も利用中。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリのみのため、安否報告をするにあたって利用する媒体が複数用意できない。

・災害発生時等にのみ使用するアプリのため、ホーム画面にアイコンを置いておくだけの存在になっている。

・機種変更時のID引継ぎが面倒である。

・以前利用していた安否確認サービスはLINEと連携できたが、オクレンジャーはできない。

各所に安否報告をしないといけないときに、LINEは対応していないので、いったんアプリを切り替えて報告をしないといけなかったのが煩わしかった

 

他の会社にもおすすめしますか?

社内での運用は各々がアプリを取り入れる手間があり使いにくい。

投稿日: 2022/09/12
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
医療
職種
事務
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2015年4月

総合評価点2.5

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3

コミュニケーションツールとしても活用可能

導入に至った決め手を教えてください。

利用者数に応じた安否確認システムだったため。

 

利用期間

2015年4月以前から2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・地震や火災など大規模災害が発生した際の連絡確認手段として、利用しやすく便利。

・複数名の情報が瞬時に把握できる。

チェックボックスだけでなく、ある程度長文のメッセージの入力も可能なので、コミュニケーションツールとしても活用できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用者数の制限があったり、増やす際には追加費用がかかることになる可能性がある。

利用者情報の変更がなかなか反映されなかったり、反映漏れがあったりする

 

他の会社にもおすすめしますか?

情報収集ツールとして優れているので、おすすめする。

ある程度大規模で多くの組織や部署を有する企業や自治体などの安否確認手段として、適していると思う。

投稿日: 2022/09/12
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
2
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2015年4月
所在地
神奈川県
職種
事務
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

コミュニケーションツールとしても活用可能

導入に至った決め手を教えてください。

利用者数に応じた安否確認システムだったため。

 

利用期間

2015年4月以前から2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・地震や火災など大規模災害が発生した際の連絡確認手段として、利用しやすく便利。

・複数名の情報が瞬時に把握できる。

チェックボックスだけでなく、ある程度長文のメッセージの入力も可能なので、コミュニケーションツールとしても活用できる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・利用者数の制限があったり、増やす際には追加費用がかかることになる可能性がある。

利用者情報の変更がなかなか反映されなかったり、反映漏れがあったりする

 

他の会社にもおすすめしますか?

情報収集ツールとして優れているので、おすすめする。

ある程度大規模で多くの組織や部署を有する企業や自治体などの安否確認手段として、適していると思う。

投稿日: 2022/06/30
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

メールフォルダーの整理が大変

導入に至った決め手

患者さんが行方不明になった際(精神科病院で時折、いなくなることがあったため)や、災害時の出勤時の利用(大雨の際の駐車場利用不可の場所が連絡きた、大雪の際の出勤時間変更の連絡がきたことあり)。

利用期間

2017年4月〜2022年6月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンで利用する場合は、携帯と比べて工程(起動から考えると)も増えるので不便。

・携帯の機種変更の際にパスワードを紛失し、再度グループに入るのに時間がかかった(職場の事務に、再度教えてもらった)

アプリでも通知がくるが、同時にメールでも通知連絡がくるので、メールが溜まって削除する手間がある

・具体例として、患者さんの迷子の連絡がくる事がよくあったが、運営側が何度も近況を報告するので、通知の嵐となって煩わしい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

携帯に取り込むのは苦なくできたので連携はしやすい。

投稿日: 2022/06/30
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
教育
従業員
1001人以上

メールフォルダーの整理が大変

導入に至った決め手

患者さんが行方不明になった際(精神科病院で時折、いなくなることがあったため)や、災害時の出勤時の利用(大雨の際の駐車場利用不可の場所が連絡きた、大雪の際の出勤時間変更の連絡がきたことあり)。

利用期間

2017年4月〜2022年6月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンで利用する場合は、携帯と比べて工程(起動から考えると)も増えるので不便。

・携帯の機種変更の際にパスワードを紛失し、再度グループに入るのに時間がかかった(職場の事務に、再度教えてもらった)

アプリでも通知がくるが、同時にメールでも通知連絡がくるので、メールが溜まって削除する手間がある

・具体例として、患者さんの迷子の連絡がくる事がよくあったが、運営側が何度も近況を報告するので、通知の嵐となって煩わしい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

携帯に取り込むのは苦なくできたので連携はしやすい。

投稿日: 2022/06/30
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

緊急時の連絡網としても活用

 導入に至った決め手

緊急時の連絡手段として導入。

利用期間

2017年4月〜2022年3月

利用をやめた理由

退職に伴いアンインストール。

使いやすいと感じた点を教えてください。

悪天候や緊急時の連絡手段として最適。翌日が大雪の予報だった際、夕方退勤後に連絡網として受信していた

・初めてでも利用しやすかった。職場でインストール方法等の説明用紙を別に作成してくれていたので、導入がスムーズであった。

・内容確認を再度行いたい際には、受信した内容の経歴が残るので確認しやすかった。

・各部署での個別の連絡網もあるが、皆忙しい時間帯は電話での連絡は有効的ではない。オクレンジャーは個々人の可能な時間帯に確認すれば良いだけなので大変便利。

他の会社にもおすすめしますか?

全体連絡の際は有効。特に規模の大きい組織ほど、利用価値があると考える。

投稿日: 2022/06/30
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
501人〜1000人

緊急時の連絡網としても活用

 導入に至った決め手

緊急時の連絡手段として導入。

利用期間

2017年4月〜2022年3月

利用をやめた理由

退職に伴いアンインストール。

使いやすいと感じた点を教えてください。

悪天候や緊急時の連絡手段として最適。翌日が大雪の予報だった際、夕方退勤後に連絡網として受信していた

・初めてでも利用しやすかった。職場でインストール方法等の説明用紙を別に作成してくれていたので、導入がスムーズであった。

・内容確認を再度行いたい際には、受信した内容の経歴が残るので確認しやすかった。

・各部署での個別の連絡網もあるが、皆忙しい時間帯は電話での連絡は有効的ではない。オクレンジャーは個々人の可能な時間帯に確認すれば良いだけなので大変便利。

他の会社にもおすすめしますか?

全体連絡の際は有効。特に規模の大きい組織ほど、利用価値があると考える。

投稿日: 2022/05/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

掲示板が見にくく回答すべきものがわかりにくい

導入に至った決め手を教えてください。

管理する従業員が多いため把握をしやすくするためだと聞いています。

 

利用期間

2021年1月〜2021年11月まで利用していました

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため利用を停止しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一斉に連絡が来るので誰かを介す必要がなかったのが便利でした。

社内アンケートにも応用ができ良かったです。

・何かあった時に地震や程風などの当日に起きた災害時の対応や、ワクチン接種などの状況をアンケートとして送れるため便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

掲示板に関しては回答対象のものがわかりにくく感じます

・メールが大量に届く点に関しては不快に思うことも多かったです。

・アプリをわざわざ入れなくてはいけなかったのはとても不便でした。ブラウザから直接見れるようにしてほしいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

匿名性のアプリは他にもあると思いますしお知らせが多く肝心の回答するものがわかりにくいのでオススメはしません。またIDを会社側から発行してもらわなければいけない点においても不便さを感じました。

投稿日: 2022/05/21
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
1001人以上

掲示板が見にくく回答すべきものがわかりにくい

導入に至った決め手を教えてください。

管理する従業員が多いため把握をしやすくするためだと聞いています。

 

利用期間

2021年1月〜2021年11月まで利用していました

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため利用を停止しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一斉に連絡が来るので誰かを介す必要がなかったのが便利でした。

社内アンケートにも応用ができ良かったです。

・何かあった時に地震や程風などの当日に起きた災害時の対応や、ワクチン接種などの状況をアンケートとして送れるため便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

掲示板に関しては回答対象のものがわかりにくく感じます

・メールが大量に届く点に関しては不快に思うことも多かったです。

・アプリをわざわざ入れなくてはいけなかったのはとても不便でした。ブラウザから直接見れるようにしてほしいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

匿名性のアプリは他にもあると思いますしお知らせが多く肝心の回答するものがわかりにくいのでオススメはしません。またIDを会社側から発行してもらわなければいけない点においても不便さを感じました。

投稿日: 2022/05/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

アプリとメールの二重チェックが面倒

導入に至った決め手を教えてください。

災害時安否確認と出欠確認、行事に関する連絡と出欠確認、落とし物など掲示板

 

利用期間

2016年5月〜2022年2月

 

 利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

不便だと感じた点を教えてください。

アプリとメールでダブルでお知らせが来るので二重チェックになり面倒。メールを既読削除することに労力を使う。

・気象情報が多すぎてあまり気にとめなくなり、大事なお知らせに気づけないことがある。

・時々、既読・返信した内容なのに、何度も送られてくることがある

投稿日: 2022/05/21
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
101人〜250人

アプリとメールの二重チェックが面倒

導入に至った決め手を教えてください。

災害時安否確認と出欠確認、行事に関する連絡と出欠確認、落とし物など掲示板

 

利用期間

2016年5月〜2022年2月

 

 利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

不便だと感じた点を教えてください。

アプリとメールでダブルでお知らせが来るので二重チェックになり面倒。メールを既読削除することに労力を使う。

・気象情報が多すぎてあまり気にとめなくなり、大事なお知らせに気づけないことがある。

・時々、既読・返信した内容なのに、何度も送られてくることがある

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

災害時でも安心して使える

利用期間 

2018年~2019年11月 (使用開始月が不明です) 

導入に至った決め手を教えてください。 

もともと支店内で連絡網は決まっていたが、紙媒体で渡され、個人情報もたくさん載っているので社外秘だったので持ち帰ることができなかった。自分の前後の連絡網の相手が分からず連絡が途絶える事例が多くあったようで、導入に至った。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

災害時に電話やメールが出来なくなる時でも、アプリならWiFi等あればすぐに繋がるので、使いやすいと思った。安否確認以外にストレスチェック等もできた。アンケート用紙に答えて提出するより、他の人に見られることなく正直に自分の状況を知らせることができるのはよかった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

本部が設定した個人パスワードを入れなければアプリの使用ができない。本部指示で安否確認の回答を急ぐよう言われたが、出先だったので、そのパスワードが手元になくて対応できずに困った。初期設定から自分でできないのは結構きついと思った。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。災害時でもサーバーはダウンすることなく使えるので、自分も周りも安心して使えると思う。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
金融
従業員
1人

災害時でも安心して使える

利用期間 

2018年~2019年11月 (使用開始月が不明です) 

導入に至った決め手を教えてください。 

もともと支店内で連絡網は決まっていたが、紙媒体で渡され、個人情報もたくさん載っているので社外秘だったので持ち帰ることができなかった。自分の前後の連絡網の相手が分からず連絡が途絶える事例が多くあったようで、導入に至った。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

災害時に電話やメールが出来なくなる時でも、アプリならWiFi等あればすぐに繋がるので、使いやすいと思った。安否確認以外にストレスチェック等もできた。アンケート用紙に答えて提出するより、他の人に見られることなく正直に自分の状況を知らせることができるのはよかった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

本部が設定した個人パスワードを入れなければアプリの使用ができない。本部指示で安否確認の回答を急ぐよう言われたが、出先だったので、そのパスワードが手元になくて対応できずに困った。初期設定から自分でできないのは結構きついと思った。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。災害時でもサーバーはダウンすることなく使えるので、自分も周りも安心して使えると思う。

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

一括で管理出来るのは便利

利用期間 

2014年4月から2021年12月現在も利用中です。 

導入に至った決め手を教えてください。 

災害時の全社員の安否を確認するツールとして採用された。部署ごとに統括してメールが行くので管理しやすいからだと思う。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

まだ実際に被災して使ったことはないが、訓練では時間になったらメールが来て「無事です」など選び返信できる。最近では新型コロナ感染のため、毎朝時間になったらメールが来て、その機能で熱や体調のチェックをして送信している。通知が来るので便利。管理者は統括して全員の体調が管理できるので管理しやすいと思う。 

不便だと感じた点を教えてください。 

避難訓練のときは、「無事です。〇〇にいます」などの項目を選べるが、フリーで記入するところが少ないのが不便。その他の欄を作ってフリー記載を作ってくれると、状況に応じて伝えたいことが登録できると思う。また、新着メッセージとしてメールは来るが、開封しないと30分ごとに同じメールが届く。何事もなくただ気付けなかったときでもずっと通知が残っているので、結構煩わしい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員が大人数だと一括で管理できて助かると思うので、おすすめする。部署ごとにまとめて上長が管理でき、さらに本部で、それぞれの上長ごとに把握できるので便利。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

一括で管理出来るのは便利

利用期間 

2014年4月から2021年12月現在も利用中です。 

導入に至った決め手を教えてください。 

災害時の全社員の安否を確認するツールとして採用された。部署ごとに統括してメールが行くので管理しやすいからだと思う。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

まだ実際に被災して使ったことはないが、訓練では時間になったらメールが来て「無事です」など選び返信できる。最近では新型コロナ感染のため、毎朝時間になったらメールが来て、その機能で熱や体調のチェックをして送信している。通知が来るので便利。管理者は統括して全員の体調が管理できるので管理しやすいと思う。 

不便だと感じた点を教えてください。 

避難訓練のときは、「無事です。〇〇にいます」などの項目を選べるが、フリーで記入するところが少ないのが不便。その他の欄を作ってフリー記載を作ってくれると、状況に応じて伝えたいことが登録できると思う。また、新着メッセージとしてメールは来るが、開封しないと30分ごとに同じメールが届く。何事もなくただ気付けなかったときでもずっと通知が残っているので、結構煩わしい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

社員が大人数だと一括で管理できて助かると思うので、おすすめする。部署ごとにまとめて上長が管理でき、さらに本部で、それぞれの上長ごとに把握できるので便利。

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

簡単に返答出来て便利

利用期間 

2020年3月7日〜2021年12月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

これまで災害時の安否確認は全て電話の連絡網で行っていました。何かしらの安否確認システムを導入する方がスムーズに行えると判断したため導入したのだと思います。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

オクレンジャーであれば、通知に気づいた時点で、アプリで気軽に連絡するだけです。回答は選択式で、「はい/いいえ」などの簡易なものなので、すぐに送り返せます。以前は電話の連絡網で安否確認をしていましたが、電話だと折り返しの連絡をしないといけないのが手間でした。勤務上、夜中に気付くこともあるので、私たちのような昼夜問わず働く仕事には合っています。 

不便だと感じた点を教えてください。 

時に動作がカクカクしてしまうような印象を受けるので、災害時にちゃんと使えるのかが少し心配です。避難訓練などですと一斉に大勢が開くからなのか、開くまでに時間がかかる時もあります。 

他の会社にもおすすめしますか? 

私の知っている病院は全てオクレンジャーでやっているような気がします。今のところ大きな不便はないのでおすすめします。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
501人〜1000人

簡単に返答出来て便利

利用期間 

2020年3月7日〜2021年12月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

これまで災害時の安否確認は全て電話の連絡網で行っていました。何かしらの安否確認システムを導入する方がスムーズに行えると判断したため導入したのだと思います。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

オクレンジャーであれば、通知に気づいた時点で、アプリで気軽に連絡するだけです。回答は選択式で、「はい/いいえ」などの簡易なものなので、すぐに送り返せます。以前は電話の連絡網で安否確認をしていましたが、電話だと折り返しの連絡をしないといけないのが手間でした。勤務上、夜中に気付くこともあるので、私たちのような昼夜問わず働く仕事には合っています。 

不便だと感じた点を教えてください。 

時に動作がカクカクしてしまうような印象を受けるので、災害時にちゃんと使えるのかが少し心配です。避難訓練などですと一斉に大勢が開くからなのか、開くまでに時間がかかる時もあります。 

他の会社にもおすすめしますか? 

私の知っている病院は全てオクレンジャーでやっているような気がします。今のところ大きな不便はないのでおすすめします。

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

中小規模程度の会社にオススメ

利用期間 

2020年4月〜2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・このツールはEメールにも並走して配信するため、スマホを忘れたときでもPCでもみることができる。同時配信のメールのURLはツール本体と同様の表示・フォーマットであるため見やすい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

大人数の会社だと、社員からの報告を一覧表で確認できるぐらいでないと、状況がすぐには把握できないと感じた。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

家族にも並行して連絡をするという広域な情報発信、安全を考慮する中小規模の会社にはおすすめする。もっと大人数で、総務等で一括管理しようとする会社には、もっと詳細がすぐ把握できる別のシステムの方が向いていると思う。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
251人〜500人

中小規模程度の会社にオススメ

利用期間 

2020年4月〜2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

・このツールはEメールにも並走して配信するため、スマホを忘れたときでもPCでもみることができる。同時配信のメールのURLはツール本体と同様の表示・フォーマットであるため見やすい。 

不便だと感じた点を教えてください。 

大人数の会社だと、社員からの報告を一覧表で確認できるぐらいでないと、状況がすぐには把握できないと感じた。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

家族にも並行して連絡をするという広域な情報発信、安全を考慮する中小規模の会社にはおすすめする。もっと大人数で、総務等で一括管理しようとする会社には、もっと詳細がすぐ把握できる別のシステムの方が向いていると思う。

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

セキュリティなどもしっかりしている

利用にかけた費用 

自身は無料、会社負担 

利用期間 

2019年1月〜2021年1月 

導入に至った決め手を教えてください。 

機能が多いため。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

利用者全員にメッセージが送れる。 

回答形式でも利用できるので集計等が楽にできる。 

安否確認だけではなく全社通達としても利用できるので、連絡事項が迅速に降りてきた。 

未実施者だけ選択してのメッセージ送信も可能なので抜け漏れが少なかった。 

 

不便だと感じた点を教えてください。 

社用携帯が非対応のスマホだったので、別の個人のスマホで登録した。 

登録が分かりづらく結構面倒だった。 

メッセージ受信音がビックリしていまい、心臓に悪い音だった。地震発生と勘違いした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。 

大手企業が多く取り入れているツールなので、使い勝手やセキュリティもしっかりしているのでは。 

アップデートも定期的にされていると感じる。 

不具合があったことはない。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
1001人以上

セキュリティなどもしっかりしている

利用にかけた費用 

自身は無料、会社負担 

利用期間 

2019年1月〜2021年1月 

導入に至った決め手を教えてください。 

機能が多いため。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

利用者全員にメッセージが送れる。 

回答形式でも利用できるので集計等が楽にできる。 

安否確認だけではなく全社通達としても利用できるので、連絡事項が迅速に降りてきた。 

未実施者だけ選択してのメッセージ送信も可能なので抜け漏れが少なかった。 

 

不便だと感じた点を教えてください。 

社用携帯が非対応のスマホだったので、別の個人のスマホで登録した。 

登録が分かりづらく結構面倒だった。 

メッセージ受信音がビックリしていまい、心臓に悪い音だった。地震発生と勘違いした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

おすすめする。 

大手企業が多く取り入れているツールなので、使い勝手やセキュリティもしっかりしているのでは。 

アップデートも定期的にされていると感じる。 

不具合があったことはない。

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

まめに送受信をチェックしたいなら良いかも

利用期間 

2020年7月~2021年11月現在利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

職場となる店舗が入っているショッピングモールで導入しており、強制的に導入となりました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

以前働いていた会社ではメール形式でしたので若干使いづらかったです。 

普段メールの通知は切っているので、テストがある時だけメールを開いてチェックするようにしており、「意味ないのでは?」と思っていました。 

オクレンジャーはアプリなので使い勝手はいいです。 

未読・既読の通知一覧が見やすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

他地域の通知まで入るので、一回一回中身を確認し、自店舗に該当しているが確認する必要があり不便です。また、アプリだからなのか分かりませんが、訂正通知も結構多く混乱することもあります。メールで通知が来ていたサービスでは訂正は経験したことがありませんでした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

ある程度規模が小さい団体(会社)で、こまめに通知を送受信したいと思っている会社にはいいと思います。通知の回数や訂正が多いので大きい団体(会社)には不向きだと思います。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
501人〜1000人

まめに送受信をチェックしたいなら良いかも

利用期間 

2020年7月~2021年11月現在利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

職場となる店舗が入っているショッピングモールで導入しており、強制的に導入となりました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

以前働いていた会社ではメール形式でしたので若干使いづらかったです。 

普段メールの通知は切っているので、テストがある時だけメールを開いてチェックするようにしており、「意味ないのでは?」と思っていました。 

オクレンジャーはアプリなので使い勝手はいいです。 

未読・既読の通知一覧が見やすいです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

他地域の通知まで入るので、一回一回中身を確認し、自店舗に該当しているが確認する必要があり不便です。また、アプリだからなのか分かりませんが、訂正通知も結構多く混乱することもあります。メールで通知が来ていたサービスでは訂正は経験したことがありませんでした。 

他の会社にもおすすめしますか? 

ある程度規模が小さい団体(会社)で、こまめに通知を送受信したいと思っている会社にはいいと思います。通知の回数や訂正が多いので大きい団体(会社)には不向きだと思います。

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

アプリで回答出来て楽

利用にかけた費用 

無料プラン 

利用期間 

2020年9月〜2021年9月 

導入に至った決め手を教えてください。 

モールに出店している各店舗責任者への連絡ツールとして導入。個人携帯にアプリをダウンロードする形で運用。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

社外ですぐに連絡を確認できた。コロナ関連の情報(店舗スタッフに向けた感染対策の実施、モール内の感染者情報、感染対策など)がすぐに送られてきていた。母店と連絡を取る手段が電子系ではこれ以外になく、今までは基本的に対面で直接報告などを行なっていた。このツールはアプリで回答すれば良いので楽だった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

通知が分かりにくい。アプリ上で通知をオンにしていたが、タイミングによっては新着通知を見逃すことがあった。個人用の端末にアプリをダウンロードしていたため、勤務外に通知を確認することが多かった。緊急性の高い連絡については良いが、緊急性の低い通知に関しては、勤務時間中に確認したい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

ショッピングモールのような小規模店舗の複合施設の管理には適している。ただ、管理している母店と支店各社で使用している連絡ツールに互換性がなかったため、導入時には各社との連携を図る必要がある。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
1001人以上

アプリで回答出来て楽

利用にかけた費用 

無料プラン 

利用期間 

2020年9月〜2021年9月 

導入に至った決め手を教えてください。 

モールに出店している各店舗責任者への連絡ツールとして導入。個人携帯にアプリをダウンロードする形で運用。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

社外ですぐに連絡を確認できた。コロナ関連の情報(店舗スタッフに向けた感染対策の実施、モール内の感染者情報、感染対策など)がすぐに送られてきていた。母店と連絡を取る手段が電子系ではこれ以外になく、今までは基本的に対面で直接報告などを行なっていた。このツールはアプリで回答すれば良いので楽だった。 

不便だと感じた点を教えてください。 

通知が分かりにくい。アプリ上で通知をオンにしていたが、タイミングによっては新着通知を見逃すことがあった。個人用の端末にアプリをダウンロードしていたため、勤務外に通知を確認することが多かった。緊急性の高い連絡については良いが、緊急性の低い通知に関しては、勤務時間中に確認したい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

ショッピングモールのような小規模店舗の複合施設の管理には適している。ただ、管理している母店と支店各社で使用している連絡ツールに互換性がなかったため、導入時には各社との連携を図る必要がある。

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

誰でも使いこなせる

利用期間 

2019年10月~2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

選択式の入力方法が取られているので誰でもすぐに使いこなす事が出来ると思う。従来の社員の安否確認は一般的なSMSが使われていたので、例えば部下の安否連絡を上司が受け、更に社内の人事部門等に報告が必要で、とても手間が掛かっていた。オクレンジャーはそれぞれの社員から安否情報を個別に遅れるので、上司の手間を省く事が出来ていると思う。 

不便だと感じた点を教えてください。 

自分自身が使用していたスマホがやや古く、オクレンジャーのアプリをダウンロードしても使う事が出来なかったのは非常に残念。オクレンジャーの登録が全社員に義務化されていた為、オクレンジャーの登録を人事部門から何度もフォローされ、挙句にはオクレンジャーのカスタマーサービスにも連絡を取ったが、結局解決出来なかった。最後は使っていたスマホが壊れた為、新しいスマホに買い替えようやくオクレンジャーのアプリをダウンロードする事が出来た。 

他の会社にもおすすめしますか? 

アプリをダウンロードする事で簡単に安否を確認出来るので、どの様な会社にもおすすめ出来る。現在のコロナ禍の状況下では、社員の体調をアンケート方式で収集することもできる

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

誰でも使いこなせる

利用期間 

2019年10月~2021年12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

選択式の入力方法が取られているので誰でもすぐに使いこなす事が出来ると思う。従来の社員の安否確認は一般的なSMSが使われていたので、例えば部下の安否連絡を上司が受け、更に社内の人事部門等に報告が必要で、とても手間が掛かっていた。オクレンジャーはそれぞれの社員から安否情報を個別に遅れるので、上司の手間を省く事が出来ていると思う。 

不便だと感じた点を教えてください。 

自分自身が使用していたスマホがやや古く、オクレンジャーのアプリをダウンロードしても使う事が出来なかったのは非常に残念。オクレンジャーの登録が全社員に義務化されていた為、オクレンジャーの登録を人事部門から何度もフォローされ、挙句にはオクレンジャーのカスタマーサービスにも連絡を取ったが、結局解決出来なかった。最後は使っていたスマホが壊れた為、新しいスマホに買い替えようやくオクレンジャーのアプリをダウンロードする事が出来た。 

他の会社にもおすすめしますか? 

アプリをダウンロードする事で簡単に安否を確認出来るので、どの様な会社にもおすすめ出来る。現在のコロナ禍の状況下では、社員の体調をアンケート方式で収集することもできる

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

送受信が上手くいかなかった

利用期間 

2017年10月〜2018年10月 

導入に至った決め手を教えてください。 

労働組合で使用していました。各店舗の労働組合会長が、エリアの支部長や同じ会長同士で連絡を取り合うために使ってました。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

連絡を取り合う手段としてLINEもメジャーでしたが、LINEは個人情報が多く、プライバシー性が高いため導入することを嫌がる人が一定数いました。こうしたシンプルな業務用連絡ツールを使うことは、プライバシーを心配する人達にとってもありがたいものになっていたようです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使用しているデバイスによって導入に手間がかかり、最悪導入できないことがありました。また、連絡を受信できなかったり、メッセージの内容や添付ファイルの確認ができなかったりといった人がいました。スムーズに使うことができないことが多かったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

送受信に問題があることを考えると、あまりおすすめはできません。そこが問題ない会社であれば使いやすいツールだと思います。従業員数が多い一方で、従業員同士の距離が離れていて会うことが難しい場合などに有効だと思います。

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
1001人以上

送受信が上手くいかなかった

利用期間 

2017年10月〜2018年10月 

導入に至った決め手を教えてください。 

労働組合で使用していました。各店舗の労働組合会長が、エリアの支部長や同じ会長同士で連絡を取り合うために使ってました。
 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

連絡を取り合う手段としてLINEもメジャーでしたが、LINEは個人情報が多く、プライバシー性が高いため導入することを嫌がる人が一定数いました。こうしたシンプルな業務用連絡ツールを使うことは、プライバシーを心配する人達にとってもありがたいものになっていたようです。 

不便だと感じた点を教えてください。 

使用しているデバイスによって導入に手間がかかり、最悪導入できないことがありました。また、連絡を受信できなかったり、メッセージの内容や添付ファイルの確認ができなかったりといった人がいました。スムーズに使うことができないことが多かったです。 

他の会社にもおすすめしますか? 

送受信に問題があることを考えると、あまりおすすめはできません。そこが問題ない会社であれば使いやすいツールだと思います。従業員数が多い一方で、従業員同士の距離が離れていて会うことが難しい場合などに有効だと思います。

投稿日: 2021/12/18
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2.5

しっかり管理できることが大前提

利用期間 

2016.4〜2021.12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

メールでの通知だけでなく、アプリが使用できるため、通知設定ができる。未読既読等の表示がわかりやすい点も使いやすく感じた。大学生の時にもオクレンジャーを利用していたことがあるが、その頃はメールのみだったので、当時の機能から考えると今は使いやすく感じる。 

不便だと感じた点を教えてください。 

機種変更した際の引き継ぎがIDがないとできず、IDも職場に問い合わせないと分からないため、ログインしていない状態が続いた。職場側(管理者)も有効に利用できていない点も問題。オクレンジャーでの伝達はなく、アナログの紙で伝達が行われているため、両者が使いやすいシステムになって欲しい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

管理者は一括送信、一括管理できるシステムだし、設定されていれば利用者側も、セル選択で簡単に返信できるため、おすすめできる。しかし、利用者側がログインしていないと通知も届かないため、その辺りの管理ができない場合には、おすすめできない

投稿日: 2021/12/18
匿名ユーザー

総合評価点2.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
501人〜1000人

しっかり管理できることが大前提

利用期間 

2016.4〜2021.12月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

メールでの通知だけでなく、アプリが使用できるため、通知設定ができる。未読既読等の表示がわかりやすい点も使いやすく感じた。大学生の時にもオクレンジャーを利用していたことがあるが、その頃はメールのみだったので、当時の機能から考えると今は使いやすく感じる。 

不便だと感じた点を教えてください。 

機種変更した際の引き継ぎがIDがないとできず、IDも職場に問い合わせないと分からないため、ログインしていない状態が続いた。職場側(管理者)も有効に利用できていない点も問題。オクレンジャーでの伝達はなく、アナログの紙で伝達が行われているため、両者が使いやすいシステムになって欲しい。 

他の会社にもおすすめしますか? 

管理者は一括送信、一括管理できるシステムだし、設定されていれば利用者側も、セル選択で簡単に返信できるため、おすすめできる。しかし、利用者側がログインしていないと通知も届かないため、その辺りの管理ができない場合には、おすすめできない

投稿日: 2022/03/03
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

家族の状況も簡単に報告できる

利用期間

2018年10月〜2022年2月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・簡単な操作で安否入力をすることができる点。

・自分も家族も被災地域にあたるところに住んでいた時それぞれの状況を入力する必要があったが操作手数が少なく、短い時間で入力を完了することができた

・被災地域にいない場合もワンタップで報告ができて楽だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・夜中に災害が起き自分が被災エリアにいない時、朝起床した時に状況報告を求める通知が何度も大量に届いていた時に不便を感じた。

・小さな地震でほとんど被害がない状態でも、家族が被災エリアにいた際にはわざわざ確認をしないといけないのも不便に感じている。

 

他の会社にもおすすめしますか?

1人1台スマホが貸与されていて、頻繁に社員が使う会社であればおすすめする。使用頻度が低いと大量に通知が届くだけになってしまう。また中小企業であればツールを使う必要は特にないと思う。

投稿日: 2022/03/03
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
501人〜1000人

家族の状況も簡単に報告できる

利用期間

2018年10月〜2022年2月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・簡単な操作で安否入力をすることができる点。

・自分も家族も被災地域にあたるところに住んでいた時それぞれの状況を入力する必要があったが操作手数が少なく、短い時間で入力を完了することができた

・被災地域にいない場合もワンタップで報告ができて楽だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・夜中に災害が起き自分が被災エリアにいない時、朝起床した時に状況報告を求める通知が何度も大量に届いていた時に不便を感じた。

・小さな地震でほとんど被害がない状態でも、家族が被災エリアにいた際にはわざわざ確認をしないといけないのも不便に感じている。

 

他の会社にもおすすめしますか?

1人1台スマホが貸与されていて、頻繁に社員が使う会社であればおすすめする。使用頻度が低いと大量に通知が届くだけになってしまう。また中小企業であればツールを使う必要は特にないと思う。

投稿日: 2023/08/16
会社名
非公開
所在地
鹿児島県
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年頃

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4

アンケート調査や社内の一斉連絡にも利用

利用期間

2020年頃〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・時々PDFファイルが貼り付けられていたり、アンケートが付いていたりしたが、いずれも簡単に操作することができた。

・台風の直後、通行止めや危険な道路について、写真付きで投稿し合えるようにして、スムーズに出勤することができた。

・新しい事業所の名称を決めるためのアンケート調査にも利用した。

職場内の連絡事項をPDFデータにして貼り付けて、一斉に情報共有できた

他の会社にもおすすめしますか?

一度登録してしまえば、自分のスマホに連絡が届くので、全員がPCを扱わない現場でも使えて便利。

投稿日: 2023/08/16
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年頃
所在地
鹿児島県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
251人〜500人

アンケート調査や社内の一斉連絡にも利用

利用期間

2020年頃〜2023年8月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・時々PDFファイルが貼り付けられていたり、アンケートが付いていたりしたが、いずれも簡単に操作することができた。

・台風の直後、通行止めや危険な道路について、写真付きで投稿し合えるようにして、スムーズに出勤することができた。

・新しい事業所の名称を決めるためのアンケート調査にも利用した。

職場内の連絡事項をPDFデータにして貼り付けて、一斉に情報共有できた

他の会社にもおすすめしますか?

一度登録してしまえば、自分のスマホに連絡が届くので、全員がPCを扱わない現場でも使えて便利。

投稿日: 2022/12/09
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
3

離れた職員や家族の安否がわかって良い

導入に至った決め手を教えてください。

職場に防災対策委員会が立ち上がり、職員とその家族の安否確認のため導入したと聞いている。

利用期間

2021年4月〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホユーザーが多いため、アプリを使用し個々に割り振られたIDを入力して、比較的短期間で職員の登録が完了できた。

・ツールを通して、通知状態を上層部の人が確認をとることができる。

・緊急時のアラーム通知をする地域の範囲を、その管理者側で任意が決めることができる。

・防災対策委員会、感染症対策委員会など、個別に掲示板を作成することができ、職員に対して周知することができる。

他の会社にもおすすめしますか?

職場を離れている職員の安否や出勤の可否と、その家族の安否確認がアプリで確認でき、安心して非常時職務にあたることができるのでおすすめ

投稿日: 2022/12/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
251人〜500人

離れた職員や家族の安否がわかって良い

導入に至った決め手を教えてください。

職場に防災対策委員会が立ち上がり、職員とその家族の安否確認のため導入したと聞いている。

利用期間

2021年4月〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホユーザーが多いため、アプリを使用し個々に割り振られたIDを入力して、比較的短期間で職員の登録が完了できた。

・ツールを通して、通知状態を上層部の人が確認をとることができる。

・緊急時のアラーム通知をする地域の範囲を、その管理者側で任意が決めることができる。

・防災対策委員会、感染症対策委員会など、個別に掲示板を作成することができ、職員に対して周知することができる。

他の会社にもおすすめしますか?

職場を離れている職員の安否や出勤の可否と、その家族の安否確認がアプリで確認でき、安心して非常時職務にあたることができるのでおすすめ

投稿日: 2023/08/16
会社名
非公開
所在地
熊本県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年頃

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5

年配者の登録促進が難しかった

利用期間

2021年頃〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・管理者発信の一方的な連絡になりやすい。委員会メンバー宛に連絡が送られても、それに返信したり追加連絡したりできず、毎回管理者に依頼しないといけないため、不便だった。

・スマホ、PCはもちろん、ガラケーでも登録できるが、年配者には難しい部分もあるようで、全員登録にはなっていない

・台風の被害状況の情報共有に利用した際に、停電で職場のシステムがダウンしていて、利用できなかった。

投稿日: 2023/08/16
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年頃
所在地
熊本県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

年配者の登録促進が難しかった

利用期間

2021年頃〜2023年7月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・管理者発信の一方的な連絡になりやすい。委員会メンバー宛に連絡が送られても、それに返信したり追加連絡したりできず、毎回管理者に依頼しないといけないため、不便だった。

・スマホ、PCはもちろん、ガラケーでも登録できるが、年配者には難しい部分もあるようで、全員登録にはなっていない

・台風の被害状況の情報共有に利用した際に、停電で職場のシステムがダウンしていて、利用できなかった。

投稿日: 2022/12/09
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2021年4月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2

マナーモードでは緊急時のアラームに気づかない

利用期間

2021年4月〜2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・実際に、職員が登録をかけた直後に大きな地震があり、音で通知がくると思ったら全く反応がなかった。テスト通知を行ったところ、マナーモードにしていると緊急時アラームが鳴らず、アプリに通知がきていても気付かない事が分かった

・ガラケーを持っている人に登録してもらうのが苦労した。

・スマホの設定によってはアプリで通知をオンにすることができず、個々に設定を見て回ることもあった。

他の会社にもおすすめしますか?

緊急時を知らせる機能については、スマホに通常搭載されている緊急速報が有効だと思うので、このツールだけに頼るのはあまりおすすめしない。

投稿日: 2022/12/09
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2021年4月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
101人〜250人

マナーモードでは緊急時のアラームに気づかない

利用期間

2021年4月〜2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・実際に、職員が登録をかけた直後に大きな地震があり、音で通知がくると思ったら全く反応がなかった。テスト通知を行ったところ、マナーモードにしていると緊急時アラームが鳴らず、アプリに通知がきていても気付かない事が分かった

・ガラケーを持っている人に登録してもらうのが苦労した。

・スマホの設定によってはアプリで通知をオンにすることができず、個々に設定を見て回ることもあった。

他の会社にもおすすめしますか?

緊急時を知らせる機能については、スマホに通常搭載されている緊急速報が有効だと思うので、このツールだけに頼るのはあまりおすすめしない。

投稿日: 2022/12/09
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売職
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年9月

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4

指示内容もすぐに把握できる

利用期間

2020年9月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スレッドがかなり簡略的で見やすい。

未読と既読でマークが異なっているので、共有事項や確認事項も瞬時に把握できる。それにより共有漏れや確認ミスがかなり減ってきたように思う

・スレッド内にリンクを添付することもでき、確認する際に自分自身だけでなく、お客様にどんな対応をすればいいかも瞬時に確認できるようになった。

・他店舗が使用しているツールと比べると、かなり簡略的で確認しやすいのがとてもいい点だと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

オクレンジャーは確認すべきスレッドを瞬時に確認できるので、新人でも確認しやすく使いやすいためおすすめ。

大型施設や大手では、スタッフも社員も多く共有する際も一気に行わないといけないので、瞬時に多くの人に確認させるにはオクレンジャーがいいんじゃないかなと思う。

投稿日: 2022/12/09
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年9月
所在地
愛知県
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
2人〜10人

指示内容もすぐに把握できる

利用期間

2020年9月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スレッドがかなり簡略的で見やすい。

未読と既読でマークが異なっているので、共有事項や確認事項も瞬時に把握できる。それにより共有漏れや確認ミスがかなり減ってきたように思う

・スレッド内にリンクを添付することもでき、確認する際に自分自身だけでなく、お客様にどんな対応をすればいいかも瞬時に確認できるようになった。

・他店舗が使用しているツールと比べると、かなり簡略的で確認しやすいのがとてもいい点だと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

オクレンジャーは確認すべきスレッドを瞬時に確認できるので、新人でも確認しやすく使いやすいためおすすめ。

大型施設や大手では、スタッフも社員も多く共有する際も一気に行わないといけないので、瞬時に多くの人に確認させるにはオクレンジャーがいいんじゃないかなと思う。

投稿日: 2022/12/09
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年9月

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2

時々リンクを開いた際にエラーが発生する

利用期間

2020年9月〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・既読スレッドを自分自身で削除ができない。

・アプリ版だと運営連絡のスレッド内にオクレンジャーがある為、スレッドを開くたびにサファリを開いて確認するのが面倒に思う。また、それを間違えて変なリンクを押してしまったと勘違いしてしまうスタッフも多々いた。

アプリ版の場合、スレッド内のリンクを開いた際にエラーが発生することが多々あり、新人スタッフが事務所まで確認することがあった

投稿日: 2022/12/09
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年9月
所在地
大阪府
職種
その他
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
31人〜50人

時々リンクを開いた際にエラーが発生する

利用期間

2020年9月〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・既読スレッドを自分自身で削除ができない。

・アプリ版だと運営連絡のスレッド内にオクレンジャーがある為、スレッドを開くたびにサファリを開いて確認するのが面倒に思う。また、それを間違えて変なリンクを押してしまったと勘違いしてしまうスタッフも多々いた。

アプリ版の場合、スレッド内のリンクを開いた際にエラーが発生することが多々あり、新人スタッフが事務所まで確認することがあった

投稿日: 2022/06/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

安否確認システムとして最低限の機能は備わっている

利用期間

2019年11月から2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録が簡単かつ短時間で出来たので、休憩時間にサクっと終わらせることができた。(2,3分)

・アプリの利用によりメールアドレスの登録が不要なので個人情報が流出しない。

難しいことがなく年配者でも簡単に利用できていた

 

他の会社にもおすすめしますか?

登録から安否確認のテストまで行いましたが、特に難しいことはしないので年配の方でも問題なく使えるという利点から、幅広い年齢層の従業員が在籍している会社におすすめしたいと思います。

投稿日: 2022/06/23
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

安否確認システムとして最低限の機能は備わっている

利用期間

2019年11月から2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録が簡単かつ短時間で出来たので、休憩時間にサクっと終わらせることができた。(2,3分)

・アプリの利用によりメールアドレスの登録が不要なので個人情報が流出しない。

難しいことがなく年配者でも簡単に利用できていた

 

他の会社にもおすすめしますか?

登録から安否確認のテストまで行いましたが、特に難しいことはしないので年配の方でも問題なく使えるという利点から、幅広い年齢層の従業員が在籍している会社におすすめしたいと思います。

投稿日: 2022/06/23
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1.5

いつからか通知が来なくなってしまった

導入に至った決め手を教えてください。

自然災害等の際に従業員ひとりひとりの安否確認を効率よくする為。

 

利用期間

2019年から2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録も利用も簡単だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・他のアプリなどの通知と同じような通知なので緊急時にわかりづらいと思う。

・時々、動作が遅くなるので緊急時に不具合が発生するのではと不安。

登録して間もない頃は小さい地震があったりしたら通知が来ていたが、ある時から来なくなった

 

他の会社にもおすすめしますか?

通知が来なくなったり、通知もわかりにくいのであまりおすすめできない。

投稿日: 2022/06/23
匿名ユーザー

総合評価点1.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
エネルギー
従業員
51人〜100人

いつからか通知が来なくなってしまった

導入に至った決め手を教えてください。

自然災害等の際に従業員ひとりひとりの安否確認を効率よくする為。

 

利用期間

2019年から2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録も利用も簡単だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・他のアプリなどの通知と同じような通知なので緊急時にわかりづらいと思う。

・時々、動作が遅くなるので緊急時に不具合が発生するのではと不安。

登録して間もない頃は小さい地震があったりしたら通知が来ていたが、ある時から来なくなった

 

他の会社にもおすすめしますか?

通知が来なくなったり、通知もわかりにくいのであまりおすすめできない。

投稿日: 2022/04/12
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

震源地から遠く離れた場所でも連絡がくる

利用期間

2018年4月~2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

災害発生時に、社員の安否確認を行い、かつ出社の可否を把握することで業務の遂行に支障があるかどうかを迅速に判断するため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

社員の携帯端末に一斉に情報を送信できるので送信の手間や、人為的なミスが起きにくいことが挙げられます。

・各社員からの返答を一括で管理できるので、各地域にある工場の稼働状況を簡単に把握できます。

・それにより、仕事の振り分けなどの臨時の判断がしやすいと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ある程度以上の地震が起きた場合には自動的に全社員の携帯端末に安否確認のメールが送信されます。

・一見便利なようですが、震源地から遠く離れた場所にいる社員にも送信されてしまうので、明らかに影響が無いと思われる場合でも全員の返答を貰う必要が出てきてしまいます。

 

他の会社にもおすすめしますか?

画面の構成や操作性が非常にシンプルで、IT関係に疎いような方でもストレス無く使えると思うので会社や学校、その他様々な団体の方にもおすすめできると思います。

ただ、送信先や送信条件などの細かい設定はできなさそうなので、たくさんの従業員を抱えるような大企業には向かないかもしれません。

投稿日: 2022/04/12
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
51人〜100人

震源地から遠く離れた場所でも連絡がくる

利用期間

2018年4月~2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

災害発生時に、社員の安否確認を行い、かつ出社の可否を把握することで業務の遂行に支障があるかどうかを迅速に判断するため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

社員の携帯端末に一斉に情報を送信できるので送信の手間や、人為的なミスが起きにくいことが挙げられます。

・各社員からの返答を一括で管理できるので、各地域にある工場の稼働状況を簡単に把握できます。

・それにより、仕事の振り分けなどの臨時の判断がしやすいと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ある程度以上の地震が起きた場合には自動的に全社員の携帯端末に安否確認のメールが送信されます。

・一見便利なようですが、震源地から遠く離れた場所にいる社員にも送信されてしまうので、明らかに影響が無いと思われる場合でも全員の返答を貰う必要が出てきてしまいます。

 

他の会社にもおすすめしますか?

画面の構成や操作性が非常にシンプルで、IT関係に疎いような方でもストレス無く使えると思うので会社や学校、その他様々な団体の方にもおすすめできると思います。

ただ、送信先や送信条件などの細かい設定はできなさそうなので、たくさんの従業員を抱えるような大企業には向かないかもしれません。

投稿日: 2022/04/12
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

家族も登録できるのは安心

利用期間

2021年4月〜2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員に一斉送信できる。家族にも連絡がいく。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・条件(エリアや震度等)を指定して、自動で安否確認の通知が来るのが便利。

家族も登録できることで、いざという時に安心できる

・アプリがあり、簡単に利用でき、操作もかなりしやすい。

・答えるべき項目が明確で、的確なため、社員がどのような状態か分かり易い。

 

不便だと感じた点を教えてください。

1つの災害や警報に対して何回も通知が来てしまい、とてもうるさい

・不具合なのか自分が操作できなかっただけなのか分からないが、たまに扱い方が難しい

・自分はiPhoneを持っているから良いが、ご高齢でiPhoneを持っていない方は使えない。

投稿日: 2022/04/12
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
不動産
従業員
51人〜100人

家族も登録できるのは安心

利用期間

2021年4月〜2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員に一斉送信できる。家族にも連絡がいく。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・条件(エリアや震度等)を指定して、自動で安否確認の通知が来るのが便利。

家族も登録できることで、いざという時に安心できる

・アプリがあり、簡単に利用でき、操作もかなりしやすい。

・答えるべき項目が明確で、的確なため、社員がどのような状態か分かり易い。

 

不便だと感じた点を教えてください。

1つの災害や警報に対して何回も通知が来てしまい、とてもうるさい

・不具合なのか自分が操作できなかっただけなのか分からないが、たまに扱い方が難しい

・自分はiPhoneを持っているから良いが、ご高齢でiPhoneを持っていない方は使えない。

投稿日: 2023/03/07
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年8月

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3.5
サポート体制
2
社内での評判
3.5

仕様に若干の混乱が生まれそうな点がある

導入に至った決め手を教えてください。

デベロッパー側から、連絡手段として、入店の際にダウンロードを促されたため。

利用期間

2020年8月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

アカウント登録がQRコードで簡単にできたため、しやすかった。その後の利用まで、一切説明がなくても十分に利用できた

・アカウントの複数登録も、初期登録と同様の方法で容易にできた。

・テキストもシンプルな構造のため、だれでも使用できる。

・アカウント変更が一目瞭然で行えるため、使用しやすい。

・自分自身もだが、部下についても同様に操作できていたため、操作性は高いものと考える。

不便だと感じた点を教えてください。

安否サービスの選択肢を送信しても、送信完了できているかが、わかりにくい

・上記の詳細に関して、下段に「〇時○分送信済み」の記載はあるものの、送信ボタンが消えず、何回も送信が押せてしまうため。

・前述の件は、送信側の問題かもしれないが、安否確認の訓練が、同じ内容で何回も再送され、対応した。よく見たら送信履歴は記載されていたが、送信ボタンは健在だった。双方向性のあるコミュニケーションが、とりにくいように感じる。

・通知がわかりにくい。

・「ロード中」が長く、反応が悪い時がある。

他の会社にもおすすめしますか?

他サービスを熟知しているわけではないが、上位互換はあると考えるため、おすすめできない。

アプリの反応がよくないこと、アンケートの送信しても送信ボタンが残っていることなど、仕様に若干の混乱が生まれそうな点があるため。

投稿日: 2023/03/07
匿名ユーザー

総合評価点2.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3.5
サポート体制
2
社内での評判
3.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年8月
所在地
京都府
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

仕様に若干の混乱が生まれそうな点がある

導入に至った決め手を教えてください。

デベロッパー側から、連絡手段として、入店の際にダウンロードを促されたため。

利用期間

2020年8月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

アカウント登録がQRコードで簡単にできたため、しやすかった。その後の利用まで、一切説明がなくても十分に利用できた

・アカウントの複数登録も、初期登録と同様の方法で容易にできた。

・テキストもシンプルな構造のため、だれでも使用できる。

・アカウント変更が一目瞭然で行えるため、使用しやすい。

・自分自身もだが、部下についても同様に操作できていたため、操作性は高いものと考える。

不便だと感じた点を教えてください。

安否サービスの選択肢を送信しても、送信完了できているかが、わかりにくい

・上記の詳細に関して、下段に「〇時○分送信済み」の記載はあるものの、送信ボタンが消えず、何回も送信が押せてしまうため。

・前述の件は、送信側の問題かもしれないが、安否確認の訓練が、同じ内容で何回も再送され、対応した。よく見たら送信履歴は記載されていたが、送信ボタンは健在だった。双方向性のあるコミュニケーションが、とりにくいように感じる。

・通知がわかりにくい。

・「ロード中」が長く、反応が悪い時がある。

他の会社にもおすすめしますか?

他サービスを熟知しているわけではないが、上位互換はあると考えるため、おすすめできない。

アプリの反応がよくないこと、アンケートの送信しても送信ボタンが残っていることなど、仕様に若干の混乱が生まれそうな点があるため。

投稿日: 2023/03/07
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
医療
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年4月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
4

コロナ禍の行動基準の周知に利用

導入に至った決め手を教えてください。

元々は、地震等の災害時に、職員への独自の連絡網を形成するために導入された。

また、職員が「各自無事でいるかどうか」「病院へすぐに集合できるか」などの簡単なアンケートによる、状況把握の観点からも、便利だと思われ、導入されたと聞いている。

利用期間

2019年4月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・新しいお知らせがトップに出てくるため、把握しやすい。

・職員の意思の統率ができ、コロナウイルス下での感染対策や、体調不良時の対応、職員や患者の一斉検査の案内等を、簡単に行えた。

・初期設定もいらず、登録だけで良かった。

コロナ禍で現場が混乱する中、病院から明確に行動基準が出された。その周知に利用されたため、職員各自が、どのような行動が感染防御として適切なのか、すぐに理解できて、初期の頃からコロナウイルスへの対策が進んだと思う

不便だと感じた点を教えてください。

・病院職員全体ではなく、個々の部署ごとに使用できる掲示板機能があるのだが、実際に相手が確認したかどうかわからず、使用しにくいと感じた。

過去のお知らせに関しては、すぐに埋もれてしまう

・新規のメッセージが届くと、必ずメールも届くようになっていたが、メールでは、オクレンジャーでメッセージが更新された旨しか記載されず、内容まで見るには、オクレンジャーへアクセスしなければならない。その点が面倒だと感じた。

・コロナウイルス感染が猛威を振るっていた初期の頃は、オクレンジャーを通してとにかくお知らせが多く、いちいちメールとオクレンジャーの両方を開いて確認するのが、大変面倒と感じた。

・上記に関しては、更新についてメールを送るのならば、更新内容についても、メールからすぐに確認できるとなお良いいと思った。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

オクレンジャーだけで完結しており、外部ツールとの連携はあまり良くないと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

職員数が多い会社や病院などにおいて、災害時には、かなり利用しやすいのではないかと思う。

職員全体に周知徹底したい事柄がある場合や、緊急時の大人数の招集、安否確認などが必要な状況においては、いちいちメールや電話をする必要がなく、アプリ内で完結するため、かなり短時間で状況の確認が可能。

投稿日: 2023/03/07
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年4月
所在地
静岡県
職種
専門職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

コロナ禍の行動基準の周知に利用

導入に至った決め手を教えてください。

元々は、地震等の災害時に、職員への独自の連絡網を形成するために導入された。

また、職員が「各自無事でいるかどうか」「病院へすぐに集合できるか」などの簡単なアンケートによる、状況把握の観点からも、便利だと思われ、導入されたと聞いている。

利用期間

2019年4月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・新しいお知らせがトップに出てくるため、把握しやすい。

・職員の意思の統率ができ、コロナウイルス下での感染対策や、体調不良時の対応、職員や患者の一斉検査の案内等を、簡単に行えた。

・初期設定もいらず、登録だけで良かった。

コロナ禍で現場が混乱する中、病院から明確に行動基準が出された。その周知に利用されたため、職員各自が、どのような行動が感染防御として適切なのか、すぐに理解できて、初期の頃からコロナウイルスへの対策が進んだと思う

不便だと感じた点を教えてください。

・病院職員全体ではなく、個々の部署ごとに使用できる掲示板機能があるのだが、実際に相手が確認したかどうかわからず、使用しにくいと感じた。

過去のお知らせに関しては、すぐに埋もれてしまう

・新規のメッセージが届くと、必ずメールも届くようになっていたが、メールでは、オクレンジャーでメッセージが更新された旨しか記載されず、内容まで見るには、オクレンジャーへアクセスしなければならない。その点が面倒だと感じた。

・コロナウイルス感染が猛威を振るっていた初期の頃は、オクレンジャーを通してとにかくお知らせが多く、いちいちメールとオクレンジャーの両方を開いて確認するのが、大変面倒と感じた。

・上記に関しては、更新についてメールを送るのならば、更新内容についても、メールからすぐに確認できるとなお良いいと思った。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

オクレンジャーだけで完結しており、外部ツールとの連携はあまり良くないと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

職員数が多い会社や病院などにおいて、災害時には、かなり利用しやすいのではないかと思う。

職員全体に周知徹底したい事柄がある場合や、緊急時の大人数の招集、安否確認などが必要な状況においては、いちいちメールや電話をする必要がなく、アプリ内で完結するため、かなり短時間で状況の確認が可能。

投稿日: 2023/07/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2014年4月
立場
導入決定者

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4.5

情報セキュリティISO27001取得している

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災以降に、緊急連絡システムオクレンジャーを、知り導入に至った。

利用期間

2014年4月〜2022年10月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも簡単に利用できた。総務が管理するため、PC初心者でも簡単に操作が可能なツールを探していた。導入後もトラブルなく運用できた。

・必要な機能が揃っており、アップデートするごとに新機能が発表され、社内での注目度が上がった。

・運用中に定期的なメンテナンスが行われ、障害発生による緊急の利用停止が起こることなく、安定して利用できた。

最低条件であった情報セキュリティISO27001取得しており、個人情報の管理が不要だったため、安心して利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

回答後、他の社員の回答内容が見えてしまい、あまり良くない印象があった

・上記について、安否確認配信されると、アンケート形式で回答し、送信すると全社員の回答がすべて閲覧可能だった。全社員が他の社員(正社員、業務委託、派遣社員すべて)による回答が全て見える状態は、必要性はないと感じた。それ以外は特に悪い点はなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

緊急連絡先を連絡網で対応している企業、特に中小企業で工場など、PCを使用しない社員が多い企業が適切だと思う。

ツール自体がわかりやすく、操作性も簡単なため、事務業務されている社員が管理しても、問題なく使えると思う。

投稿日: 2023/07/12
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2014年4月
所在地
東京都
職種
その他
立場
導入決定者
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
101人〜250人

情報セキュリティISO27001取得している

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災以降に、緊急連絡システムオクレンジャーを、知り導入に至った。

利用期間

2014年4月〜2022年10月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも簡単に利用できた。総務が管理するため、PC初心者でも簡単に操作が可能なツールを探していた。導入後もトラブルなく運用できた。

・必要な機能が揃っており、アップデートするごとに新機能が発表され、社内での注目度が上がった。

・運用中に定期的なメンテナンスが行われ、障害発生による緊急の利用停止が起こることなく、安定して利用できた。

最低条件であった情報セキュリティISO27001取得しており、個人情報の管理が不要だったため、安心して利用できた。

不便だと感じた点を教えてください。

回答後、他の社員の回答内容が見えてしまい、あまり良くない印象があった

・上記について、安否確認配信されると、アンケート形式で回答し、送信すると全社員の回答がすべて閲覧可能だった。全社員が他の社員(正社員、業務委託、派遣社員すべて)による回答が全て見える状態は、必要性はないと感じた。それ以外は特に悪い点はなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

緊急連絡先を連絡網で対応している企業、特に中小企業で工場など、PCを使用しない社員が多い企業が適切だと思う。

ツール自体がわかりやすく、操作性も簡単なため、事務業務されている社員が管理しても、問題なく使えると思う。

投稿日: 2023/07/12
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
技術職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年12月1日

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2

通知オフ設定にしていると警告が出てしまう

導入に至った決め手を教えてください。

3.11の震災以降にこのシステムを取り入れてると説明があった。

利用期間

2019年12月1日から2023年6月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

安否確認のシステムなので、通知オフ設定にしていると警告が出てくる

・時たまメールを受信してないことがあり、いちいち確認が必要だった。

・他の安否確認にはアプリ通知の他にメール設定ができものもあるが、オクレンジャーには対応しておらず、機種変更時などにあったら良いなと思った。

投稿日: 2023/07/12
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
2.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年12月1日
所在地
東京都
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

通知オフ設定にしていると警告が出てしまう

導入に至った決め手を教えてください。

3.11の震災以降にこのシステムを取り入れてると説明があった。

利用期間

2019年12月1日から2023年6月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

安否確認のシステムなので、通知オフ設定にしていると警告が出てくる

・時たまメールを受信してないことがあり、いちいち確認が必要だった。

・他の安否確認にはアプリ通知の他にメール設定ができものもあるが、オクレンジャーには対応しておらず、機種変更時などにあったら良いなと思った。

投稿日: 2023/07/12
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年12月1日

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5

複数端末でログインが可能で回答漏れが起きづらい

利用期間

2019年12月1日から2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで利用できて便利。

複数端末でログインが可能で、社用・プライベートのスマホに連携していた

セコムの安否確認に比べて、回答後の再送が少なく感じた。

・メッセージ回答がしやすい。

・万が一受診できてない連絡も確認可能。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・アプリが使いやすい。

・複数端末でログインできるので、通知漏れもほとんどなくわかりやすい。

・日本全国どこに行っても、的確に情報が届いて良い。

投稿日: 2023/07/12
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年12月1日
所在地
神奈川県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
501人〜1000人

複数端末でログインが可能で回答漏れが起きづらい

利用期間

2019年12月1日から2023年6月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで利用できて便利。

複数端末でログインが可能で、社用・プライベートのスマホに連携していた

セコムの安否確認に比べて、回答後の再送が少なく感じた。

・メッセージ回答がしやすい。

・万が一受診できてない連絡も確認可能。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・アプリが使いやすい。

・複数端末でログインできるので、通知漏れもほとんどなくわかりやすい。

・日本全国どこに行っても、的確に情報が届いて良い。

投稿日: 2022/03/08
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

初期登録がややこしい以外は便利

利用期間

2019年4月〜2021年12月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・災害時に安否を上司に知らせるために使っていたのですが、ボタンでの解答選択式だったため、操作が非常に楽でした。

非常時で大変な時でも迅速に連絡が取れて、すぐに上司にも状況が伝わります。

 

不便だと感じた点を教えてください。

登録の仕方がややこしかった点かと思います。導入の時に、個人の携帯にアプリを入れなければならなかったため、若い世代ではない人たちは苦労されていた記憶があります。

・初期登録を簡単にできればより良いのではないかと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多い企業向けのツールだと思います。管理職側からすると、自分の手間をかけずに部下の状況を一括で把握できるため、人数が多いところには向いていると思います。

投稿日: 2022/03/08
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

初期登録がややこしい以外は便利

利用期間

2019年4月〜2021年12月

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・災害時に安否を上司に知らせるために使っていたのですが、ボタンでの解答選択式だったため、操作が非常に楽でした。

非常時で大変な時でも迅速に連絡が取れて、すぐに上司にも状況が伝わります。

 

不便だと感じた点を教えてください。

登録の仕方がややこしかった点かと思います。導入の時に、個人の携帯にアプリを入れなければならなかったため、若い世代ではない人たちは苦労されていた記憶があります。

・初期登録を簡単にできればより良いのではないかと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多い企業向けのツールだと思います。管理職側からすると、自分の手間をかけずに部下の状況を一括で把握できるため、人数が多いところには向いていると思います。

投稿日: 2022/05/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

子供がいても手軽に返信できる

利用期間

2016年5月〜2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリのインストールさえできれば、誰でも簡単に利用できる。初期設定を言われた通りするだけなので、使い始めもわかりやすかった。

・地震や大雨、大雪の情報も自然とお知らせされる点

・返信用の選択箇所や書き込み箇所が少ないから、返信に時間がかからない。メールのチェックなど、子供がいるとこまめにできないが、返信が選択でき、必要ならコメントをつける感じなので、返信しやすさを感じた。

・事務から個人宛の内容も送ることができる

・常に正常に動いているかのお知らせが来ている

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。アプリを入れるだけという感じなので、ご高齢でケータイやアプリに慣れていない人も、初期設定さえしてあげれば分かりやすそうだから。

投稿日: 2022/05/21
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
101人〜250人

子供がいても手軽に返信できる

利用期間

2016年5月〜2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリのインストールさえできれば、誰でも簡単に利用できる。初期設定を言われた通りするだけなので、使い始めもわかりやすかった。

・地震や大雨、大雪の情報も自然とお知らせされる点

・返信用の選択箇所や書き込み箇所が少ないから、返信に時間がかからない。メールのチェックなど、子供がいるとこまめにできないが、返信が選択でき、必要ならコメントをつける感じなので、返信しやすさを感じた。

・事務から個人宛の内容も送ることができる

・常に正常に動いているかのお知らせが来ている

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。アプリを入れるだけという感じなので、ご高齢でケータイやアプリに慣れていない人も、初期設定さえしてあげれば分かりやすそうだから。

投稿日: 2022/07/01
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

被災時には自分の状況をしっかり伝えられると感じた

導入に至った決め手を教えてください。

宿泊施設ということから震災が起こった時には避難民を受け入れる必要があり、スタッフが問題なく出勤できるか会社で即座に把握する必要があったため。

 

利用期間

2019年3月〜2021年6月

 

利用をやめた理由を教えてください。

退社したため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能がシンプルでわかりやすかった。

・利用者はパート含む従業員全員だったため60歳くらいの方も対象だったが、登録さえしておけば簡単に使えた。

・「自身は怪我を負っていないか」「家族に負傷者はいないか」「出勤できる状態か」の様な簡潔で重要な質問内容だった。

1分あれば回答できそうな簡潔な内容のため、もし地震などで職場に連絡し辛い状況になっても、自分の状況をしっかりオクレンジャーで伝えられると感じた

 

不便だと感じた点を教えてください。

・オクレンジャーのシステムは本社で管理していたため、緊急事態が発生した場合には自身の所属店舗よりも本社で先に情報を把握する形だった。

・だが、自身の出勤可能・不可能は所属店舗にいち早く知らせたい情報のため、有事の際は同時に情報が伝えられれば良いと思った。

・テスト送信は経験したが、着信音と同時に安否確認のメッセージが届き、そのタイミングで返信しなかった際忘れてしまった事があった

・有事の際はスヌーズ機能の様に何度も送られてきて欲しいと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ホテルの様な災害時に被災した方を受け入れる施設には、本当に必要なサービスなのでおすすめしたい。

被災者を受け入れる側の人間が出勤できるかは、会社にとっても近隣住民にとっても凄く大切である。

そして誰にでも利用できる簡単さはとても価値があると思う。

投稿日: 2022/07/01
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
501人〜1000人

被災時には自分の状況をしっかり伝えられると感じた

導入に至った決め手を教えてください。

宿泊施設ということから震災が起こった時には避難民を受け入れる必要があり、スタッフが問題なく出勤できるか会社で即座に把握する必要があったため。

 

利用期間

2019年3月〜2021年6月

 

利用をやめた理由を教えてください。

退社したため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・機能がシンプルでわかりやすかった。

・利用者はパート含む従業員全員だったため60歳くらいの方も対象だったが、登録さえしておけば簡単に使えた。

・「自身は怪我を負っていないか」「家族に負傷者はいないか」「出勤できる状態か」の様な簡潔で重要な質問内容だった。

1分あれば回答できそうな簡潔な内容のため、もし地震などで職場に連絡し辛い状況になっても、自分の状況をしっかりオクレンジャーで伝えられると感じた

 

不便だと感じた点を教えてください。

・オクレンジャーのシステムは本社で管理していたため、緊急事態が発生した場合には自身の所属店舗よりも本社で先に情報を把握する形だった。

・だが、自身の出勤可能・不可能は所属店舗にいち早く知らせたい情報のため、有事の際は同時に情報が伝えられれば良いと思った。

・テスト送信は経験したが、着信音と同時に安否確認のメッセージが届き、そのタイミングで返信しなかった際忘れてしまった事があった

・有事の際はスヌーズ機能の様に何度も送られてきて欲しいと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ホテルの様な災害時に被災した方を受け入れる施設には、本当に必要なサービスなのでおすすめしたい。

被災者を受け入れる側の人間が出勤できるかは、会社にとっても近隣住民にとっても凄く大切である。

そして誰にでも利用できる簡単さはとても価値があると思う。

投稿日: 2023/01/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
無料
導入年
2020年4月

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

アプリの表示が見やすくすぐに報告できる

利用にかけた費用

費用は全て無料でした。

利用期間

2020年4月~2021年9月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ホーム画面の色を変更できた。色の種類は赤、青、黄、紫、緑、白などがあった

会社からの連絡の確認報告ボタンの場所が、わかりやすかった

・無料で利用できた

・連絡の確認の報告が、すぐに会社に届いて安心した。登録したメールからも会社からの連絡が来たので、連絡が来たことをより把握できた

他の会社にもおすすめしますか?

防災訓練を行う会社にはおすすめできます。無料でストレージも軽いので、多くの社員の方が使いやすいと思ってくれると思います。

投稿日: 2023/01/20
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
無料
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
技術職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

アプリの表示が見やすくすぐに報告できる

利用にかけた費用

費用は全て無料でした。

利用期間

2020年4月~2021年9月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・ホーム画面の色を変更できた。色の種類は赤、青、黄、紫、緑、白などがあった

会社からの連絡の確認報告ボタンの場所が、わかりやすかった

・無料で利用できた

・連絡の確認の報告が、すぐに会社に届いて安心した。登録したメールからも会社からの連絡が来たので、連絡が来たことをより把握できた

他の会社にもおすすめしますか?

防災訓練を行う会社にはおすすめできます。無料でストレージも軽いので、多くの社員の方が使いやすいと思ってくれると思います。

投稿日: 2023/01/20
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年4月

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2

社員同士での連絡には使えない

利用期間

2020年4月~2021年5月(退職により利用終了)

不便だと感じた点を教えてください。

・疑問や不具合が発生した時に、フィードバックをどこに送ればいいのかわかりづらかった

アプリ内で社員の方とメッセージを送り合えないので、実際に災害が起きた時に電話で連絡がとれなくなった時のセーフティーネットとして機能しないと思った

・ウイルスに強いのかどうかわからないので、不安に感じた

投稿日: 2023/01/20
匿名ユーザー

総合評価点1.5

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年4月
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
IT/通信/インターネット
従業員
1001人以上

社員同士での連絡には使えない

利用期間

2020年4月~2021年5月(退職により利用終了)

不便だと感じた点を教えてください。

・疑問や不具合が発生した時に、フィードバックをどこに送ればいいのかわかりづらかった

アプリ内で社員の方とメッセージを送り合えないので、実際に災害が起きた時に電話で連絡がとれなくなった時のセーフティーネットとして機能しないと思った

・ウイルスに強いのかどうかわからないので、不安に感じた

投稿日: 2022/12/27
会社名
非公開
所在地
栃木県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2020年頃

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5

通知にタイムラグがあり時間内に解答できない

導入に至った決め手を教えてください。

地震や自然災害の際の被害状況の確認、コロナ禍になり、ワクチン接種状況の全数把握にも使われている。

利用期間

2020年頃〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・プッシュ通知が鳴らず気づかないことがある

安否通知にタイムラグがあり、時間内に解答できない場合がある

・出勤中であっても。安否メッセージへの解答を終えるまで通知が送られる

・解答できでいないメッセージの再送がなかなか消えない

・地震安否の際、自分の当該地域以外でもメッセージが来る。関係ないエリアの地震情報が来ても煩わしくなるだけなので、設定をなんとかしてほしい。

投稿日: 2022/12/27
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2020年頃
所在地
栃木県
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
501人〜1000人

通知にタイムラグがあり時間内に解答できない

導入に至った決め手を教えてください。

地震や自然災害の際の被害状況の確認、コロナ禍になり、ワクチン接種状況の全数把握にも使われている。

利用期間

2020年頃〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・プッシュ通知が鳴らず気づかないことがある

安否通知にタイムラグがあり、時間内に解答できない場合がある

・出勤中であっても。安否メッセージへの解答を終えるまで通知が送られる

・解答できでいないメッセージの再送がなかなか消えない

・地震安否の際、自分の当該地域以外でもメッセージが来る。関係ないエリアの地震情報が来ても煩わしくなるだけなので、設定をなんとかしてほしい。

投稿日: 2022/12/27
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5

休暇中の対応が必要なのは困る

導入に至った決め手を教えてください。

携帯電話の伝言板システムを利用していたが、システムを揃えるために導入された。

利用期間

2018年-2020年

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・伝言板システムは個々に行うため、指示があってもやらない人もいて、全員が安否確認を終えるまで時間がかかった。

・オクレンジャーでは、一斉にメールが送信され、安否確認済むまで通知されるので、安否確認を忘れることがなかった。

・スマホを持っていない相手にも、スマホは持っているが伝言板を使えない相手にも、簡単に安否確認を行えたのは大きなメリット。

管理側も、誰が確認を済んでいないかスムーズに確認できた

不便だと感じた点を教えてください。

・バージョンアップがたびたびあるのは煩わしかった。

・バージョンアップをしていてもエラーが治らない時があった。

・自分のスマホのOSが要件を満たしていない時があり OSを入れ直すのが面倒だった。

指定時間内に返信する必要があり、休暇中など不便だった

他の会社にもおすすめしますか?

当日は一斉送信でき、安否確認が終わっていない個人を特定できるので、大規模の組織で管理しやすいと思う。

投稿日: 2022/12/27
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年
所在地
東京都
職種
一般事務職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
メーカー/製造
従業員
1001人以上

休暇中の対応が必要なのは困る

導入に至った決め手を教えてください。

携帯電話の伝言板システムを利用していたが、システムを揃えるために導入された。

利用期間

2018年-2020年

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・伝言板システムは個々に行うため、指示があってもやらない人もいて、全員が安否確認を終えるまで時間がかかった。

・オクレンジャーでは、一斉にメールが送信され、安否確認済むまで通知されるので、安否確認を忘れることがなかった。

・スマホを持っていない相手にも、スマホは持っているが伝言板を使えない相手にも、簡単に安否確認を行えたのは大きなメリット。

管理側も、誰が確認を済んでいないかスムーズに確認できた

不便だと感じた点を教えてください。

・バージョンアップがたびたびあるのは煩わしかった。

・バージョンアップをしていてもエラーが治らない時があった。

・自分のスマホのOSが要件を満たしていない時があり OSを入れ直すのが面倒だった。

指定時間内に返信する必要があり、休暇中など不便だった

他の会社にもおすすめしますか?

当日は一斉送信でき、安否確認が終わっていない個人を特定できるので、大規模の組織で管理しやすいと思う。

投稿日: 2022/12/27
会社名
非公開
所在地
青森県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2019年頃

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4

ログイン状態を維持できて回答も早い

利用期間

2019年頃〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メッセージがシンプルで解答しやすい。解答が選択式と書き込み式とあるので質問に対して解答しやすい。

・メッセージの受信日時がすぐわかるようになっている。

・メッセージ一覧が、着信順、未読順、団体別と変えることができるため、表示がわかりやすい。

初期設定の登録時以外、ログイン状態を維持できるのですぐに解答できる

・スマホ、ガラケーどちらでも使える(と聞いている。自分はスマホなので、ガラケーの使用感は不明)

他の会社にもおすすめしますか?

プッシュ通知のラグがなくなり、仕事中も自身のスマホを使うことができる会社であれば使いやすいと思う。メッセージもシンプルであるので確認しやすいだろう。

投稿日: 2022/12/27
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
役職
一般
費用感
不明
導入年
2019年頃
所在地
青森県
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

ログイン状態を維持できて回答も早い

利用期間

2019年頃〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メッセージがシンプルで解答しやすい。解答が選択式と書き込み式とあるので質問に対して解答しやすい。

・メッセージの受信日時がすぐわかるようになっている。

・メッセージ一覧が、着信順、未読順、団体別と変えることができるため、表示がわかりやすい。

初期設定の登録時以外、ログイン状態を維持できるのですぐに解答できる

・スマホ、ガラケーどちらでも使える(と聞いている。自分はスマホなので、ガラケーの使用感は不明)

他の会社にもおすすめしますか?

プッシュ通知のラグがなくなり、仕事中も自身のスマホを使うことができる会社であれば使いやすいと思う。メッセージもシンプルであるので確認しやすいだろう。

投稿日: 2022/06/21
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

確認漏れが起きにくく便利

導入に至った決め手を教えてください。

ショッピングセンターからの指示により導入。テナントとして入っており、事務連絡等に利用している。

 

利用期間

2022年4月頃~2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・表示画面が完結で見やすいので、年齢に関係なく扱いやすい。

メールでの通知もあるので、既読漏れが少ない

・登録の案内もわかりやすく、初心者にも優しい仕組みであった

 

不便だと感じた点を教えてください。

アプリ画面が少しダサい。(ヒーロー仮面風)

・通知がアプリとメールで来るため、便利な反面自分と無関係な連絡の時に煩わしさを感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

特に、緊急時の連絡ツールとしては有効活用出来そう。震災等が起き回線が混み合ってて電話等の連絡が難しい時等。

投稿日: 2022/06/21
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
2人〜10人

確認漏れが起きにくく便利

導入に至った決め手を教えてください。

ショッピングセンターからの指示により導入。テナントとして入っており、事務連絡等に利用している。

 

利用期間

2022年4月頃~2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・表示画面が完結で見やすいので、年齢に関係なく扱いやすい。

メールでの通知もあるので、既読漏れが少ない

・登録の案内もわかりやすく、初心者にも優しい仕組みであった

 

不便だと感じた点を教えてください。

アプリ画面が少しダサい。(ヒーロー仮面風)

・通知がアプリとメールで来るため、便利な反面自分と無関係な連絡の時に煩わしさを感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

特に、緊急時の連絡ツールとしては有効活用出来そう。震災等が起き回線が混み合ってて電話等の連絡が難しい時等。

投稿日: 2023/10/14
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
その他
職種
専門職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2013年4月

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3

日常の諸連絡にも使える

導入に至った決め手を教えてください。

生徒に配布したプリントが保護者に渡らないことが多く、連絡を徹底し効率化するために導入した。

利用期間

2013年4月〜2023年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メッセージ送信の予約機能があるので誤送信を防げる。

生徒、保護者全員でも個人宛でも送れるので、緊急の連絡を保護者宛に送ることができる。電話では出られないことも多いので助かる。

・プリントや資料などをスマホで撮影してオクレンジャーに添付し、保護者に送ることができる。

不便だと感じた点を教えてください。

保護者のメールアドレスの登録を、学校でしなければならず大変だった

・サポートが十分でなく、自分たちでシステムを管理しなければならないことが多く、管理者が膨大な作業をしなければならなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

各種教育機関にオススメする。生徒に配布したプリントを確実に送ることができ、送信の履歴が残るので、送った送っていないという問題も防げるので。

投稿日: 2023/10/14
匿名ユーザー

総合評価点3

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3
役職
一般
費用感
不明
導入年
2013年4月
所在地
長野県
職種
専門職
利用状況
現在は利用していない
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
その他
従業員
1001人以上

日常の諸連絡にも使える

導入に至った決め手を教えてください。

生徒に配布したプリントが保護者に渡らないことが多く、連絡を徹底し効率化するために導入した。

利用期間

2013年4月〜2023年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メッセージ送信の予約機能があるので誤送信を防げる。

生徒、保護者全員でも個人宛でも送れるので、緊急の連絡を保護者宛に送ることができる。電話では出られないことも多いので助かる。

・プリントや資料などをスマホで撮影してオクレンジャーに添付し、保護者に送ることができる。

不便だと感じた点を教えてください。

保護者のメールアドレスの登録を、学校でしなければならず大変だった

・サポートが十分でなく、自分たちでシステムを管理しなければならないことが多く、管理者が膨大な作業をしなければならなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

各種教育機関にオススメする。生徒に配布したプリントを確実に送ることができ、送信の履歴が残るので、送った送っていないという問題も防げるので。

投稿日: 2022/03/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

メールと連動しているため、通知が来たらすぐ対応できる

利用期間

2019年9月〜2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内連絡を円滑にするため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

メールと連動しているため、通知が来たらすぐ対応できるところがいい。電話連絡だったり、職場に来て確認したりすることがなく、自宅にいてもすぐ連絡が取れることが便利だと思った。誰が返信したかわかるようになってるのも助かる。火災訓練やコロナ、雪かき要請などの通知もすぐ確認できるため、もっと利用していきたい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

更新しないとメッセージが反映されないことがある。アプリを開いたらすぐに見られるような設定にしてもらいたい(もしかしたら、iPhoneの不具合のためなのかもしれないが)。

過去に通知された履歴を確認できないのも残念。危険度がどのレベルの災害だと連絡が来る物なのかを、リアルな履歴を使って把握しておけると安心だから。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい。携帯電話を持っている人がほとんどで、メール感覚で受け取れるのでおすすめしたい。

投稿日: 2022/03/13
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
医療
従業員
1001人以上

メールと連動しているため、通知が来たらすぐ対応できる

利用期間

2019年9月〜2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社内連絡を円滑にするため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

メールと連動しているため、通知が来たらすぐ対応できるところがいい。電話連絡だったり、職場に来て確認したりすることがなく、自宅にいてもすぐ連絡が取れることが便利だと思った。誰が返信したかわかるようになってるのも助かる。火災訓練やコロナ、雪かき要請などの通知もすぐ確認できるため、もっと利用していきたい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

更新しないとメッセージが反映されないことがある。アプリを開いたらすぐに見られるような設定にしてもらいたい(もしかしたら、iPhoneの不具合のためなのかもしれないが)。

過去に通知された履歴を確認できないのも残念。危険度がどのレベルの災害だと連絡が来る物なのかを、リアルな履歴を使って把握しておけると安心だから。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたい。携帯電話を持っている人がほとんどで、メール感覚で受け取れるのでおすすめしたい。

投稿日: 2022/03/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

実際に社員全員で使用するには技術的な問題が多い

利用にかけた費用

無料

 

利用期間

2021年7月〜2021年10月

 

導入に至った決め手を教えてください。

災害時の全社員の安否を確認するため。全社員に共有したい情報を発信するため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

なにか情報が発信されたときに、スマホで即座に内容の確認ができること。災害時の為の訓練として、安否情報のやり取りができることを確認した。コロナウイルス感染者が社内で確認できたときは、速報として社員全員で情報、意識を共有できた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

使用しているデバイスにもよるが、導入が困難なことがある。アプリがダウンロードできない、インストール不可といったトラブルもあったり、準備はできたが使用して見るとメッセージが何も届かず、送ることもできないなど、実際に社員全員で使用するには技術的な問題が多いと感じた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多い、もしくは支社があちこちにある企業の場合、オクレンジャーのような一斉にメッセージを送れるツールは便利だと思います。今回のコロナウイルスなど情報のやり取りの機会は多いと思います。

投稿日: 2022/03/13
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
1001人以上

実際に社員全員で使用するには技術的な問題が多い

利用にかけた費用

無料

 

利用期間

2021年7月〜2021年10月

 

導入に至った決め手を教えてください。

災害時の全社員の安否を確認するため。全社員に共有したい情報を発信するため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

なにか情報が発信されたときに、スマホで即座に内容の確認ができること。災害時の為の訓練として、安否情報のやり取りができることを確認した。コロナウイルス感染者が社内で確認できたときは、速報として社員全員で情報、意識を共有できた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

使用しているデバイスにもよるが、導入が困難なことがある。アプリがダウンロードできない、インストール不可といったトラブルもあったり、準備はできたが使用して見るとメッセージが何も届かず、送ることもできないなど、実際に社員全員で使用するには技術的な問題が多いと感じた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多い、もしくは支社があちこちにある企業の場合、オクレンジャーのような一斉にメッセージを送れるツールは便利だと思います。今回のコロナウイルスなど情報のやり取りの機会は多いと思います。

投稿日: 2022/03/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
2人〜10人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

スマホアプリでの使用だったので、緊急の連絡がきても気付きやすい

利用期間

2019年6月〜2021年8月

 

導入に至った決め手を教えてください。

大型ショッピングモールからテナント店長への連絡ツールとして使用。月一回行われる店長会議の日程や、緊急を要する通達に使っていた。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホアプリでの使用だったので、緊急の連絡がきても気付きやすかった。メールよりも確認しやすく、返信も選択制だったので、即レスポンスをとれるのがよかった。機能は簡素だが、通達の伝達を行うツールとしてはわかりやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

あえて言うならば、オクレンジャーより届いた通達を返信し忘れていたときに、アプリ側から再度アクションをとってもらえるような再通知機能があるといいと思う。社員の中にはオクレンジャーからの通知を返信し忘れる人も少なくないので、再通知があると使う側も安心。管理する側もスムーズに管理できると思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

メールやLINEより確認・返信しやすいので、会社からの決定事項を通達しやすいオクレンジャーは、小規模店舗でも活躍できると思う。

投稿日: 2022/03/13
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
2人〜10人

スマホアプリでの使用だったので、緊急の連絡がきても気付きやすい

利用期間

2019年6月〜2021年8月

 

導入に至った決め手を教えてください。

大型ショッピングモールからテナント店長への連絡ツールとして使用。月一回行われる店長会議の日程や、緊急を要する通達に使っていた。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホアプリでの使用だったので、緊急の連絡がきても気付きやすかった。メールよりも確認しやすく、返信も選択制だったので、即レスポンスをとれるのがよかった。機能は簡素だが、通達の伝達を行うツールとしてはわかりやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

あえて言うならば、オクレンジャーより届いた通達を返信し忘れていたときに、アプリ側から再度アクションをとってもらえるような再通知機能があるといいと思う。社員の中にはオクレンジャーからの通知を返信し忘れる人も少なくないので、再通知があると使う側も安心。管理する側もスムーズに管理できると思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

メールやLINEより確認・返信しやすいので、会社からの決定事項を通達しやすいオクレンジャーは、小規模店舗でも活躍できると思う。

投稿日: 2022/03/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点1

非常に精度が悪く、無意味な安否確認システム

利用期間

2018年8月〜2021年3月まで

 

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の安否確認や社内連絡ツールとして

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

社内での従業員アンケートや今期の賞与連絡など、本社から店舗従業員に直接連絡が来るので、その点は使いやすかったです。例えば、制服がデザイン変更するのに2択でアンケートをとったり、社長から全従業員に向けた、今後の営業方針や社内制度の通達だったりに使うことがあります。

 

不便だと感じた点を教えてください。

実際に地震や台風など災害があった際に、アラートや状況確認連絡が来る設定になっています。にもかかわらず、アプリを確認しても連絡が来ていないことが複数回ありました。ちょっとした地震や大雨などでは連絡が来るのに、もっと大きな気象現象などでは連絡がこないこともあるので、非常に精度が悪く、無意味な安否確認システムだと思いました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

個人スマホにアプリを入れて使用してたので、連携しやすかったと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

正直、災害時の安否確認システムとしては全く利便性や機能は役立っていません。社内連絡、通達などのツールとしてはアンケートなどまとめて取れるので利用はできます。ですが、従業員が50人以下であればLINEの方がよほどレスポンスが良いです。

投稿日: 2022/03/13
匿名ユーザー

総合評価点1

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
251人〜500人

非常に精度が悪く、無意味な安否確認システム

利用期間

2018年8月〜2021年3月まで

 

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の安否確認や社内連絡ツールとして

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

社内での従業員アンケートや今期の賞与連絡など、本社から店舗従業員に直接連絡が来るので、その点は使いやすかったです。例えば、制服がデザイン変更するのに2択でアンケートをとったり、社長から全従業員に向けた、今後の営業方針や社内制度の通達だったりに使うことがあります。

 

不便だと感じた点を教えてください。

実際に地震や台風など災害があった際に、アラートや状況確認連絡が来る設定になっています。にもかかわらず、アプリを確認しても連絡が来ていないことが複数回ありました。ちょっとした地震や大雨などでは連絡が来るのに、もっと大きな気象現象などでは連絡がこないこともあるので、非常に精度が悪く、無意味な安否確認システムだと思いました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

個人スマホにアプリを入れて使用してたので、連携しやすかったと思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

正直、災害時の安否確認システムとしては全く利便性や機能は役立っていません。社内連絡、通達などのツールとしてはアンケートなどまとめて取れるので利用はできます。ですが、従業員が50人以下であればLINEの方がよほどレスポンスが良いです。

投稿日: 2022/03/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

最初のユーザ登録が、とても分かりやすく簡単

利用期間

2017年4月〜2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

保育園での手紙配布や連絡事項、緊急連絡などのツールとして活用するため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリに新着のメッセージが届くと、メール設定をしてあればそちらにも届くため、見逃しにくい。

最初のユーザ登録が、とても分かりやすく簡単

アプリ内で受信日や時刻などが表示されている為、最新の物を常に確認できるようになっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

一方的なメッセージの受信のみである為、こちらからのメッセージ送信が出来るといいと思う。

また、一時受信できていない期間があり、それを管理者が未読や既読などの確認をできると良いと思った。

以前に配信された文書の保存期間が1年ほどあると嬉しい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

簡易的な文書を送る分には、何も問題はないと思います。
文書データは送れますが、何枚も送るような場合ですと使いづらいかもしれません。ただ、長期間に渡り保存されないのですぐに文書が無くなっても問題がない企業様であればいいと思います。

投稿日: 2022/03/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
51人〜100人

最初のユーザ登録が、とても分かりやすく簡単

利用期間

2017年4月〜2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

保育園での手紙配布や連絡事項、緊急連絡などのツールとして活用するため

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリに新着のメッセージが届くと、メール設定をしてあればそちらにも届くため、見逃しにくい。

最初のユーザ登録が、とても分かりやすく簡単

アプリ内で受信日や時刻などが表示されている為、最新の物を常に確認できるようになっている。

 

不便だと感じた点を教えてください。

一方的なメッセージの受信のみである為、こちらからのメッセージ送信が出来るといいと思う。

また、一時受信できていない期間があり、それを管理者が未読や既読などの確認をできると良いと思った。

以前に配信された文書の保存期間が1年ほどあると嬉しい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

簡易的な文書を送る分には、何も問題はないと思います。
文書データは送れますが、何枚も送るような場合ですと使いづらいかもしれません。ただ、長期間に渡り保存されないのですぐに文書が無くなっても問題がない企業様であればいいと思います。

投稿日: 2022/03/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
501人〜1000人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

アプリ形式なので、通知漏れが少ない

利用にかけた費用

費用はありませんでした。

 

利用期間

2020年7月~2022年1月現在利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

店舗が入っているイオンがすでに導入していたので、そちらから指示されて導入しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

以前使用していた安否確認サービスはメール形式でした。普段からメールが多いので通知を切っていたら、安否確認サービスからのメールに気づかないことが多々ありました。

オクレンジャーはアプリ形式なのでそれに比べると利用しやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

オクレンジャーは近郊のイオンの複数店舗が導入しているようで、自分には該当しない地区の案内も送られてきていました

さらにそれを1通1通開封していかないと自分に該当するものか分からない仕組みでした。他のサービスは問題ありませんでしたが、そこだけが面倒でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社全般におすすめできると思います。先述したとおり、メールフォルダを開かない人も多いと思いますので、アプリ形式で情報を配信する方が企業側としてもいいのではないかと思います。

投稿日: 2022/03/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
サービス
従業員
501人〜1000人

アプリ形式なので、通知漏れが少ない

利用にかけた費用

費用はありませんでした。

 

利用期間

2020年7月~2022年1月現在利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

店舗が入っているイオンがすでに導入していたので、そちらから指示されて導入しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

以前使用していた安否確認サービスはメール形式でした。普段からメールが多いので通知を切っていたら、安否確認サービスからのメールに気づかないことが多々ありました。

オクレンジャーはアプリ形式なのでそれに比べると利用しやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

オクレンジャーは近郊のイオンの複数店舗が導入しているようで、自分には該当しない地区の案内も送られてきていました

さらにそれを1通1通開封していかないと自分に該当するものか分からない仕組みでした。他のサービスは問題ありませんでしたが、そこだけが面倒でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社全般におすすめできると思います。先述したとおり、メールフォルダを開かない人も多いと思いますので、アプリ形式で情報を配信する方が企業側としてもいいのではないかと思います。

投稿日: 2022/03/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
保育園
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

保育園や幼稚園などにはおすすめ

利用期間

2017年4月〜2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

職員と保護者への連絡手段として、導入。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

保護者のみ、職員のみ、選択した人のみなど、それぞれ送りたい人に送信できるところが良くて利用している。画像やURLも載せることができるので、何か伝えたいことなど、大事なことは伝えることができる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

メールでおしらせが来るので、メールの受信設定をしっかりしていないとお知らせを見る時間が遅くなってしまうことがあった。メールに気づかない日もあった。動画を送りたいと思ったら、容量オーバーで送れないこともあり、悩んだこともあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

保育園や幼稚園などにはおすすめしたい。保護者への連絡を全体に、もしくは各クラスなど送信することができるので便利に使えると思う。ただし、誤送信がないかのダブルチェックが必要になる時はあるかもしれない。

投稿日: 2022/03/13
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
保育園
従業員
31人〜50人

保育園や幼稚園などにはおすすめ

利用期間

2017年4月〜2022年1月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

職員と保護者への連絡手段として、導入。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

保護者のみ、職員のみ、選択した人のみなど、それぞれ送りたい人に送信できるところが良くて利用している。画像やURLも載せることができるので、何か伝えたいことなど、大事なことは伝えることができる。

 

不便だと感じた点を教えてください。

メールでおしらせが来るので、メールの受信設定をしっかりしていないとお知らせを見る時間が遅くなってしまうことがあった。メールに気づかない日もあった。動画を送りたいと思ったら、容量オーバーで送れないこともあり、悩んだこともあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

保育園や幼稚園などにはおすすめしたい。保護者への連絡を全体に、もしくは各クラスなど送信することができるので便利に使えると思う。ただし、誤送信がないかのダブルチェックが必要になる時はあるかもしれない。

投稿日: 2022/03/13
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
101人〜250人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3

初期不良や管理者側の設定ミスか、システム上の問題なのかでオススメ度合いが変わる

利用期間

2019年頃~2021年11月迄

 

導入に至った決め手を教えてください。

会社として従業員の数も多くなる中で、従来は連絡網のようなアナログのシステムで安否確認をしていたのが、対応しきれなかったため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

地震の発生時や、台風が到来して公共交通機関が麻痺している段階で、だれがどのような状態で、けがの有無や出社可能か否か等を簡単に回答し、送信することができた。アプリも極めてシンプルなつくりで操作が簡単という意味では使いやすかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

テストメールの送信の際に、来ている人と来ていない人がバラバラであったり、回答したはずなのに会社側では未回答扱いとなっていたり、同じメールが何度も来たり等の問題が度々あった。導入初期だけでなく、長期間にあったので初期不良ではないと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

上記の不満な点がもし初期不良や管理者側の設定ミスなのであれば、シンプルで使いやすいシステムであるかと思う。もしシステム上の問題なのであればバグが散見されるということだと思うので、おすすめしない。

投稿日: 2022/03/13
匿名ユーザー

総合評価点3

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
金融
従業員
101人〜250人

初期不良や管理者側の設定ミスか、システム上の問題なのかでオススメ度合いが変わる

利用期間

2019年頃~2021年11月迄

 

導入に至った決め手を教えてください。

会社として従業員の数も多くなる中で、従来は連絡網のようなアナログのシステムで安否確認をしていたのが、対応しきれなかったため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

地震の発生時や、台風が到来して公共交通機関が麻痺している段階で、だれがどのような状態で、けがの有無や出社可能か否か等を簡単に回答し、送信することができた。アプリも極めてシンプルなつくりで操作が簡単という意味では使いやすかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

テストメールの送信の際に、来ている人と来ていない人がバラバラであったり、回答したはずなのに会社側では未回答扱いとなっていたり、同じメールが何度も来たり等の問題が度々あった。導入初期だけでなく、長期間にあったので初期不良ではないと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

上記の不満な点がもし初期不良や管理者側の設定ミスなのであれば、シンプルで使いやすいシステムであるかと思う。もしシステム上の問題なのであればバグが散見されるということだと思うので、おすすめしない。

投稿日: 2022/04/27
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点2

設定によって誤送信のリスクがある

利用期間

2020年7月~2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

コロナが流行し在宅勤務制度を導入するにあたって急遽安否確認サービスを検討、導入したと聞いています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルな仕組みで非常に使いやすい。

・導入している端末にはどこにいても通知がいくようになっており、安否確認漏れが起こらない。

災害レベル(特に地震の震度)が設定できるため、極軽微な災害は通知しないようにできる点が便利である。

 

不便だと感じた点を教えてください。

初期設定の段階で詳細に設定しないと、いざという時の通知がいかない

・特定の個人に対して何度も通知することができないため、休みの日でも常に端末をチェックしなければならないストレスが発生してしまう。

・管理者が複数設定できるが、詳細に権限を付与することができないため誤送信のリスクが増えてしまう。

投稿日: 2022/04/27
匿名ユーザー

総合評価点2

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
小売
従業員
31人〜50人

設定によって誤送信のリスクがある

利用期間

2020年7月~2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

コロナが流行し在宅勤務制度を導入するにあたって急遽安否確認サービスを検討、導入したと聞いています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルな仕組みで非常に使いやすい。

・導入している端末にはどこにいても通知がいくようになっており、安否確認漏れが起こらない。

災害レベル(特に地震の震度)が設定できるため、極軽微な災害は通知しないようにできる点が便利である。

 

不便だと感じた点を教えてください。

初期設定の段階で詳細に設定しないと、いざという時の通知がいかない

・特定の個人に対して何度も通知することができないため、休みの日でも常に端末をチェックしなければならないストレスが発生してしまう。

・管理者が複数設定できるが、詳細に権限を付与することができないため誤送信のリスクが増えてしまう。

投稿日: 2022/06/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4.5

スマホだけでなくフィーチャーホンでも使えた

利用にかけた費用

初期費用 1,2000円

安否確認のほか日常の連絡手段としても使うプランです。

 

導入に至った決め手を教えてください。

緊急時の安否確認の他、日常の連絡手段として使用するため

 

利用期間

2019年7月~2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマートフォンだけでなく、フィーチャーホンでも使えた

・スマートフォンでもアプリをダウンロードせず、メールアドレスで登録することによって使えた

・登録作業は簡単で、機械操作が苦手な人でも簡単に登録できた

・登録したらあとはメッセージを受け取り、返信が必要な場合は返信するだけなので使い方も簡単だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スマートフォンの機種によってはアプリが対応しておらずダウンロードできないことがあった

アプリを使った場合、通知が来ないことがあった

 

他の会社にもおすすめしますか?

安否確認の目的として使うシステムとしては、大変使いやすいのでおすすめしたいと思います。人数や規模の大きな会社ほど災害時の確認や連絡が大変だと思うので役に立つと思います。

投稿日: 2022/06/22
匿名ユーザー

総合評価点4.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
その他
従業員
11人〜30人

スマホだけでなくフィーチャーホンでも使えた

利用にかけた費用

初期費用 1,2000円

安否確認のほか日常の連絡手段としても使うプランです。

 

導入に至った決め手を教えてください。

緊急時の安否確認の他、日常の連絡手段として使用するため

 

利用期間

2019年7月~2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマートフォンだけでなく、フィーチャーホンでも使えた

・スマートフォンでもアプリをダウンロードせず、メールアドレスで登録することによって使えた

・登録作業は簡単で、機械操作が苦手な人でも簡単に登録できた

・登録したらあとはメッセージを受け取り、返信が必要な場合は返信するだけなので使い方も簡単だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スマートフォンの機種によってはアプリが対応しておらずダウンロードできないことがあった

アプリを使った場合、通知が来ないことがあった

 

他の会社にもおすすめしますか?

安否確認の目的として使うシステムとしては、大変使いやすいのでおすすめしたいと思います。人数や規模の大きな会社ほど災害時の確認や連絡が大変だと思うので役に立つと思います。

投稿日: 2022/03/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
251人〜500人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点3.5

アプリのダウンロードに苦労した

利用期間

2019年9月~2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

地震などを始めとした自然災害が発生した場合、社員の安否確認を容易に行う為。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入から現在迄、大きな地震等の自然災害が発生していないので1年に1回の訓練レベルでの運用になってます。

・従来の安否確認方法は、スマホのショートメッセージ機能で行っていて、各部門長に部下が安全確認情報を送信し、各部門長が最終纏めをして会社側に報告していた為、とても手間の掛かる方法でした。

・オクレンジャーにする事で、全社員の安否確認情報が一元化され、社員の安否確認を取りまとめる必要も無く、手軽に使用出来るツールだと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・オクレンジャーのアプリをスマホにダウンロード出来ず苦労しました。私自身はAndroidスマホを使用していましたが、Androidバージョン5.0で有った為、アプリのダウンロードが上手く出来ず、会社側からも何度もアプリのダウンロードの督促を受けました。

・実際にオクレンジャーヘルプデスクに直接電話をし、サポートを受けてようやくアプリのダウンロード迄たどり着く事が出来ました。とにかく苦労しました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

オクレンジャーは、社員の多い少ないに関わらず、全ての会社にお薦め出来る安否確認アプリだと思います。アプリ内での安否確認方法も至って簡単ですので、年配の社員でも簡単に使う事が出来ます。

投稿日: 2022/03/22
匿名ユーザー

総合評価点3.5

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
メーカー
従業員
251人〜500人

アプリのダウンロードに苦労した

利用期間

2019年9月~2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

地震などを始めとした自然災害が発生した場合、社員の安否確認を容易に行う為。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入から現在迄、大きな地震等の自然災害が発生していないので1年に1回の訓練レベルでの運用になってます。

・従来の安否確認方法は、スマホのショートメッセージ機能で行っていて、各部門長に部下が安全確認情報を送信し、各部門長が最終纏めをして会社側に報告していた為、とても手間の掛かる方法でした。

・オクレンジャーにする事で、全社員の安否確認情報が一元化され、社員の安否確認を取りまとめる必要も無く、手軽に使用出来るツールだと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・オクレンジャーのアプリをスマホにダウンロード出来ず苦労しました。私自身はAndroidスマホを使用していましたが、Androidバージョン5.0で有った為、アプリのダウンロードが上手く出来ず、会社側からも何度もアプリのダウンロードの督促を受けました。

・実際にオクレンジャーヘルプデスクに直接電話をし、サポートを受けてようやくアプリのダウンロード迄たどり着く事が出来ました。とにかく苦労しました。

 

他の会社にもおすすめしますか?

オクレンジャーは、社員の多い少ないに関わらず、全ての会社にお薦め出来る安否確認アプリだと思います。アプリ内での安否確認方法も至って簡単ですので、年配の社員でも簡単に使う事が出来ます。

投稿日: 2022/03/22
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
アパレル
職種
非公開
従業員
51人〜100人
匿名ユーザー
役職
-
利用状況
-
アカウント数
-
費用感
-
導入年
-

総合評価点4

メールの送信漏れを防げるので安心

利用期間

2019年4月~2021年3月

 

導入に至った決め手を教えてください。

地震や台風で休業するかどうかを確認するのに電話では面倒だったため、導入したのだと思います。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールと連携しているとメールでオクレンジャーでのメッセージ通知が来るのが良かったです。

・それまでは開店するのかどうか分からず、電話で聞くしか方法がなかったため、仕事の状況が把握しやすくなりました。

・早めに閉店するときにも連絡が来て助かりました。

・ページも軽いため速度制限があっても見やすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ただ連絡が来るだけの連絡網として使われていたため、出勤に対して問題ないか等のアンケートや返信形式もあればいいなと思いました

・早めに閉店する際にはレジのメッセージ機能での連絡や、電話連絡もありました。従業員全員がこのツールに登録していたわけではなく、結局個人的に連絡をしなければならなかったことも多かったです。

・ツール上でメッセージやり取りは出来ないため、細かい確認をする場合には直接連絡が必要にはなります。完全にオクレンジャーのみで全員登録義務を徹底するようにした方がいいと思いました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

メールとの連携はしやすくて良かったです。メールは通知機能をONにしているため、すぐにメッセージが来たことを分かったのが良かったです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

バイトを含む従業員が多く、いちいち電話で知らせるには面倒な会社にはおすすめです。全社員の携帯メールアドレスを把握していなかったり、アドレスが変わっていたりする場合もあると思います。オクレンジャーのように登録者自身が登録しているツールだと、アドレスが変わったら自身で変更するものなので、送れないということは避けられると思います。

投稿日: 2022/03/22
匿名ユーザー

総合評価点4

役職
-
費用感
-
導入年
-
所在地
非公開
職種
非公開
利用状況
-
アカウント数
-
会社名
非公開
業界
アパレル
従業員
51人〜100人

メールの送信漏れを防げるので安心

利用期間

2019年4月~2021年3月

 

導入に至った決め手を教えてください。

地震や台風で休業するかどうかを確認するのに電話では面倒だったため、導入したのだと思います。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールと連携しているとメールでオクレンジャーでのメッセージ通知が来るのが良かったです。

・それまでは開店するのかどうか分からず、電話で聞くしか方法がなかったため、仕事の状況が把握しやすくなりました。

・早めに閉店するときにも連絡が来て助かりました。

・ページも軽いため速度制限があっても見やすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・ただ連絡が来るだけの連絡網として使われていたため、出勤に対して問題ないか等のアンケートや返信形式もあればいいなと思いました

・早めに閉店する際にはレジのメッセージ機能での連絡や、電話連絡もありました。従業員全員がこのツールに登録していたわけではなく、結局個人的に連絡をしなければならなかったことも多かったです。

・ツール上でメッセージやり取りは出来ないため、細かい確認をする場合には直接連絡が必要にはなります。完全にオクレンジャーのみで全員登録義務を徹底するようにした方がいいと思いました。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

メールとの連携はしやすくて良かったです。メールは通知機能をONにしているため、すぐにメッセージが来たことを分かったのが良かったです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

バイトを含む従業員が多く、いちいち電話で知らせるには面倒な会社にはおすすめです。全社員の携帯メールアドレスを把握していなかったり、アドレスが変わっていたりする場合もあると思います。オクレンジャーのように登録者自身が登録しているツールだと、アドレスが変わったら自身で変更するものなので、送れないということは避けられると思います。

投稿日: 2024/02/28
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
31人〜50人
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2023年12月

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5

画面がシンプルでとても見やすい

利用期間

2023年12月〜2024年2月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。

画面がシンプルでとても見やすく、わかりやすい

・無駄な機能が無いため、回答する際も迷うことがない。

・他の社員の回答も見ることができたが、説明を受けなくても整理されていて非常にわかりやすい表示画面だった。

・会社用携帯と私用携帯の両方にダウンロードして連携させられたので、プライベートで過ごしている時に何かあった時も対応できる。

他の会社にもおすすめしますか?

現在何も導入していないのであれば、とてもわかりやすい仕組みでシンプルで見やすく、他の社員の状況確認もできるため、利用をお勧めしたい。

投稿日: 2024/02/28
匿名ユーザー

総合評価点4.5

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
役職
一般
費用感
不明
導入年
2023年12月
所在地
兵庫県
職種
一般事務職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
31人〜50人

画面がシンプルでとても見やすい

利用期間

2023年12月〜2024年2月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。

画面がシンプルでとても見やすく、わかりやすい

・無駄な機能が無いため、回答する際も迷うことがない。

・他の社員の回答も見ることができたが、説明を受けなくても整理されていて非常にわかりやすい表示画面だった。

・会社用携帯と私用携帯の両方にダウンロードして連携させられたので、プライベートで過ごしている時に何かあった時も対応できる。

他の会社にもおすすめしますか?

現在何も導入していないのであれば、とてもわかりやすい仕組みでシンプルで見やすく、他の社員の状況確認もできるため、利用をお勧めしたい。

投稿日: 2023/02/22
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
サービス/外食/レジャー
職種
販売職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年4月頃

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
2

詳しい安否状況の入力も可能

導入に至った決め手を教えてください。

社員数もアルバイト・パートまで含めると数千名、正社員数だけでも600名を超える規模となり、また営業店舗もほぼ全国展開している状況もあった。

社員の安否確認はシステム化した方がいい、という必要性を感じて導入したと聞いている。

利用期間

2018年4月頃~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで取り込めて、常にスマホで確認が出来る

・通知を出したら、受け取った側が通知を確認したかどうかまで管理サーバーで確出来る

・訓練通知を、目的ごとにカスタマイズできる

・具体的には、導入当初は通知内容を確認し、「異常なし」等を選択するのみの単純な回答にとどまっていた。しかし最近は、通知を受け取った側から文章で「今はこういった状況」といった詳しい説明を入力して、本部に連絡できるようになった。具体的な安否確認をする際に実用的に使えるシステムだと感じた

他の会社にもおすすめしますか?

事業所が複数あり、従業員も数十名以上などの大きめの規模の会社であれば、導入をおすすめしたい。理由は、本部で即座にスタッフの状況を把握出来る為。学校などの教育機関でも活用の道はありそう。

投稿日: 2023/02/22
匿名ユーザー

総合評価点3.5

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年4月頃
所在地
大阪府
職種
販売職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
従業員
1001人以上

詳しい安否状況の入力も可能

導入に至った決め手を教えてください。

社員数もアルバイト・パートまで含めると数千名、正社員数だけでも600名を超える規模となり、また営業店舗もほぼ全国展開している状況もあった。

社員の安否確認はシステム化した方がいい、という必要性を感じて導入したと聞いている。

利用期間

2018年4月頃~2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで取り込めて、常にスマホで確認が出来る

・通知を出したら、受け取った側が通知を確認したかどうかまで管理サーバーで確出来る

・訓練通知を、目的ごとにカスタマイズできる

・具体的には、導入当初は通知内容を確認し、「異常なし」等を選択するのみの単純な回答にとどまっていた。しかし最近は、通知を受け取った側から文章で「今はこういった状況」といった詳しい説明を入力して、本部に連絡できるようになった。具体的な安否確認をする際に実用的に使えるシステムだと感じた

他の会社にもおすすめしますか?

事業所が複数あり、従業員も数十名以上などの大きめの規模の会社であれば、導入をおすすめしたい。理由は、本部で即座にスタッフの状況を把握出来る為。学校などの教育機関でも活用の道はありそう。

投稿日: 2023/02/22
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
1001人以上
匿名ユーザー
役職
一般
利用状況
利用中
アカウント数
不明
費用感
不明
導入年
2018年

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2

アプリが重く削除したがる社員もいる

利用期間

2018年~2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・訓練通知はいつくるのかが分からない。勤務中はスマホを携帯していない為、タイムリーな通知確認が出来ない。通知後に一定時間確認が無い場合、再通知機能があると良いと思う。

アプリの容量が重いのか、スマホの動きが悪くなりがち。すぐに削除したがる社員(アルバイト)が後を耐えない

・スマホ本体の問題なのかもしれないが、アプリが上手く作動しない事象が多い気がする。私の周りだけでも数件発生した

・ガラケーには対応しておらず、年配勤務従事者には利用する事ができない

他の会社にもおすすめしますか?

再通知機能など、一部の機能を見直すことでより良いツールになり得ると思うので、聞かれたら紹介はできると思う。

投稿日: 2023/02/22
匿名ユーザー

総合評価点2

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
役職
一般
費用感
不明
導入年
2018年
所在地
北海道
職種
営業職
利用状況
利用中
アカウント数
不明
会社名
非公開
業界
小売/流通/商社
従業員
1001人以上

アプリが重く削除したがる社員もいる

利用期間

2018年~2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・訓練通知はいつくるのかが分からない。勤務中はスマホを携帯していない為、タイムリーな通知確認が出来ない。通知後に一定時間確認が無い場合、再通知機能があると良いと思う。

アプリの容量が重いのか、スマホの動きが悪くなりがち。すぐに削除したがる社員(アルバイト)が後を耐えない

・スマホ本体の問題なのかもしれないが、アプリが上手く作動しない事象が多い気がする。私の周りだけでも数件発生した

・ガラケーには対応しておらず、年配勤務従事者には利用する事ができない

他の会社にもおすすめしますか?

再通知機能など、一部の機能を見直すことでより良いツールになり得ると思うので、聞かれたら紹介はできると思う。

まとめ

この記事ではオクレンジャーの特徴・評判・料金を解説しました。

災害発生時に緊急連絡と状況把握をスムーズに行いたいと考えている企業にはおすすめのシステムです。それは専用アプリを活用したメッセージ機能を搭載している、というのがオクレンジャーの大きな特徴だからです。

また国内外に設置された複数のサーバーは、災害発生によるシステムダウンを心配することなく利用できます。気象庁の情報と連携した自動配信機能や、回答メッセージの自動集計など、管理者側の負担も最小限に抑えて運用可能です。

災害を想定したさまざまな機能を搭載しながら、アプリの活用で負担なく利用できるオクレンジャーは、BCP対策はもちろんのこと、学校やサークルなど幅広い場面での活用が期待できることでしょう。

画像出典元:「オクレンジャー」公式HP

100社の導入事例まとめがついてくる!

起業LOG独自取材!

起業LOG独自取材!

100社の導入事例まとめがついてくる!

はじめて起業ログで資料請求した方には、起業LOG編集部が独自調査した導入事例まとめをプレゼント!

安否確認システムの資料を一括ダウンロード

関連するサービスの比較記事

安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ