起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > ABテストツール > SiTest
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > ABテストツール > SiTest
SiTest(サイテスト)は、ABテストやヒートマップ解析を利用して、ユーザーのニーズを満たすWebサイトを新たに構築したいと考えている会社にはうってつけです。操作は簡単なので知識がない方や初心者の方でも使いやすく、レポーティング機能やEFOを利用すればより効率的にWebサイトの改善を実現できます。
Webサイトの改善点を把握できる
レポートを出すだけで改善アドバイスを提供
ユーザーの離脱率を減らし、成約率を向上
簡単操作でABテストやヒートマップの解析ができます。また、パソコン版・スマホ版・タブレット版でヒートマップが閲覧できるのも便利です。
サポートはメールのみとなります。
無料トライアルで大体の機能を試すことができます。
パソコン版・スマホ版・タブレット版でヒートマップで閲覧できるなど、連携も可能。操作もタグ1つでできて簡単です。
無料トライアルでほとんどの機能は試せるので、導入を検討する際に便利です。
このページの目次
「SiTest」の最大の特徴は、革新的な6つのヒートマップ解析で改善点を発見できることです。
スクロール解析・スクロールデータ・マウスグラフィ・クリック解析・タップ解析・タッチアクションの6つの機能があり、専門的な知識がなくとも簡単な操作でユーザー行動のきめ細やかな分析が可能となっています。
次に紹介する「SiTest」の特徴は、簡単な操作でLPO(ランディングページ最適化)を高速で実現できることです。
「HTMLを用意する」「デザインとコーディングを外注する」などの面倒な準備や追加費用は不要です。元データに触ることなく、ウェブサイトの見た目を変えられるので、初心者の方も安心して利用できます。
また、新規訪問者のみや、平日のみを対象にテストを行いたい場合でも、「SiTest」なら簡単に設定できます。
充実した機能でA/Bテストを最大限に活用でき、即座に効果的なランディングページの設定が可能です。
「SiTest」の特徴3つ目は、業界初の広告連携機能「AIリターゲティング機能」を備えていることです。
この機能により、サイトに訪れた中でもさらにエンゲージメントが高い動きをしたユーザーだけにセグメントして、リターゲティングすることが可能です。
精査されたリターゲティングリストを作ることで、リターゲティング広告の精度を高める=CPAを低減させることに繋がります。
詳細はお問い合わせをする必要があります。
もともとヒートマップに興味があり、月額の費用も妥当で長期的なコンテンツの改善に必要な機能が一通り揃っている点が魅力的と感じ、「SiTest」の導入に至りました。 「ユーザーが見づらいコンテンツ」を発見できるため、小さい画像や文字などの表現を改善することが出来、コンバージョン率が改善し、最大で改善率が125.1%にもなりました。
*「SiTest」公式HP参照
「SiTest」ではヒートマップ解析、ABテストだけでなく、EFOやアクセス解析の機能もあり、幅広いサイト改善が可能となっています。
操作は、ヒートマップ解析であればタグ1本と出来るので非常に簡単で、パソコンやスマホ、タブレットなど身の回りにあるデバイスにもそれぞれ対応しています。
レポーティング機能を利用すれば、担当者の手間を大幅に削減でき、Webサイト改善業務の作業効率アップが期待できるでしょう。
スピード感のあるPDCAサイクルで、取り組んでから短期間で効果を実感できた事例が多く、売上やコンバーション率など目に見える結果を出し、高い貢献度が期待できるツールです。
画像出典元:「SiTest」公式HP
月額約1万円
ABテストをもっとスムーズにやれるようにしたいという意見から導入された。
2021年12月〜2023年4月現在も利用中
・ABテストする素材やテキストを用意しておくだけですぐに開始できる。
・ヒートマップやユーザーの動きなどをあとから見られる(動画)などの機能が魅力的だった。
・お気に入り機能もあるので、だいたいよく見るLPを登録しておける。
・見るべき必要なポイントが絞ってあり初心者でも比較的とっつきやすい。
・通常セッションのヒートマップと、コンバージョンしたセッションのヒートマップを比較して表示させることができるので、比較検証がとてもしやすくなり効率化された。
・前までオンクリックタグを設定しないとボタンのクリック率やクリック数が測れなかったが、それをしなくとも簡単なチェックができるようになった。
・慣れるまでは時間が掛かった。
・初期設定が分かりにくく、ドメインやURLなどをどの項目で設定するのか迷ってしまった。
・データ量が多いので読み込みに時間がかかる時がある。データが読み込まれない際はいったんログアウトしているが、それでも反応がない時がある。
・データの保存期間が短いので、後から見られるようにしてほしい。
ABテストの機能が豊富でランディングページを運用する際には欠かせないツールとなった。
同じ条件で自動でページの出し分けをしてくれるため、A/Bテストの工数がかなり減らされて効率化もできるのでおすすめしたい。
月額約1万円
ABテストをもっとスムーズにやれるようにしたいという意見から導入された。
2021年12月〜2023年4月現在も利用中
・ABテストする素材やテキストを用意しておくだけですぐに開始できる。
・ヒートマップやユーザーの動きなどをあとから見られる(動画)などの機能が魅力的だった。
・お気に入り機能もあるので、だいたいよく見るLPを登録しておける。
・見るべき必要なポイントが絞ってあり初心者でも比較的とっつきやすい。
・通常セッションのヒートマップと、コンバージョンしたセッションのヒートマップを比較して表示させることができるので、比較検証がとてもしやすくなり効率化された。
・前までオンクリックタグを設定しないとボタンのクリック率やクリック数が測れなかったが、それをしなくとも簡単なチェックができるようになった。
・慣れるまでは時間が掛かった。
・初期設定が分かりにくく、ドメインやURLなどをどの項目で設定するのか迷ってしまった。
・データ量が多いので読み込みに時間がかかる時がある。データが読み込まれない際はいったんログアウトしているが、それでも反応がない時がある。
・データの保存期間が短いので、後から見られるようにしてほしい。
ABテストの機能が豊富でランディングページを運用する際には欠かせないツールとなった。
同じ条件で自動でページの出し分けをしてくれるため、A/Bテストの工数がかなり減らされて効率化もできるのでおすすめしたい。
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
自分たちでのサイト分析には限界があり、さらなる改善を期待して導入を決めました。 一時的な効果で終わらせるのではなく、持続可能な効果を上げる施策が可能となったことで、結果として1ヶ月ほどでカード誘導率が140%となり、大満足しています。