これを読めば夢のラーメン屋開業も目前!開店・成功の秘訣を徹底解説

これを読めば夢のラーメン屋開業も目前!開店・成功の秘訣を徹底解説

記事更新日: 2021/04/13

執筆: 編集部

ラーメン屋は比較的開業しやすいといわれており、実際にラーメン屋を開業する人は大勢います。

ただし、現在のラーメン業界は激戦区となっており、きちんと戦略を持って開業しないと、生き残ることが難しくなるので要注意です。

ここでは、ラーメン屋の開業を成功させるために必要なことや、手続き、開業資金などについて解説していきます。

ラーメン屋を開業する方法は2通りある

ラーメン屋を開業するときは、「個人で開業」する方法と「フランチャイズに加盟して開業」する方法の2通りがあります。

どちらも異なるメリット・デメリットがあるので、よく比較して、自分に合った方法を選びましょう。

個人で開業する

メリット  ・自由度が高い 
・ゼロからスタートできる
デメリット  ・未経験者にはハードルが高い 
・潰れるリスクが高い


個人で開業する最大のメリットは、自分の思い通りに経営できる点にあります。

お店の内装からラーメンの味付け、仕入れる食材にいたるまでゼロからスタートできるため、自分の個性を思う存分発揮できます。 

ただし、個人開業の場合は知名度がないため、宣伝や緻密なプロモーション戦略を行わないと、集客を見込むことができません。

いくらラーメンの味が良くても、しっかりした戦略がないと店が潰れてしまいます。ラーメン屋経営のノウハウを知らない未経験が個人開業するのは、かなりハードルが高いといえるでしょう。 

知名度を高めたりリピーターを確保したりするために、日頃から地道に努力していく必要があることは覚悟しておきましょう。

フランチャイズでラーメン屋を開業する

メリット  ・未経験でも開業しやすい
・低資金で開業できる 
・集客効果を期待できる
デメリット  ・自由度が低い 
・契約上の制約がある 
・ロイヤリティを支払う義務が生じる 


フランチャイズとは、親企業が看板やサービスを使う権利、経営ノウハウを加盟店に提供する仕組みのことです。

フランチャイズの加盟店になれば、本部のブランド力を活用できるため、集客効果を見込むことができます。 

また、本部から運営ノウハウを教えてもらえるため、未経験者でも店を開業しやすいメリットがあります。

内装などの開業資金を負担してくれる場合もあるので、開業資金を節約することも可能です。 

ただし、ノウハウを享受する代わりに、本部にロイヤリティを支払い続けなければならないデメリットが存在します。

自分の考えを経営に反映させるのは難しいため、個性を出しにくいのも難点の一つです。 

フランチャイズなら必ず潰れないという保証もありません。本部のブランド力が低下したり、ライバル店が出店したりすると、売上が減少することも考えられます。 

フランチャイズのラーメン屋では日高屋やらあめん花月嵐などが有名ですが、有名なフランチャイズであっても、努力しないと安定して運営し続けていくのは難しいでしょう。

ラーメン屋の開業に必要な資金はいくら?

ラーメン屋の開業に必要な資金は、おもに「設備資金」「運転資金」の2つに大別することができます。2つの資金を合わせると、少なくとも1,000万円は必要です。

設備資金

  • 店舗の敷金
  • 内装工事費・電気・ガス・水道等の設備工事
  • 厨房機器・調理器具・製麺設備費 

設備工事をしたり厨房機器を整えたりするだけで900万円前後のお金がかかります。ただ、厨房機器を中古で揃えるなど工夫すれば、設備資金を節約することは可能です。

運転資金

  • 家賃 
  • 光熱費
  • 水道料
  • 人件費 
  • ラーメンの材料 

雇う人数や家賃によって運転資金の金額は異なってきますが、一般的に150万円前後が必要になります。都内のアクセスの良い場所に開業する際は、運転資金がさらに高くなるので要注意です。 

ただし、自宅を改装して開業するのであれば、家賃を節約できるため、運転資金をある程度節約できます。

広告・宣伝費用

店を構えても、お客さんにその存在を知ってもらわないと食べに来てもらうことができません。

ホームページを開設したり、チラシクーポンを作ったり、広告宣伝もしっかり行う必要があります。 

お金がない場合は、SNSなど費用のかからない方法で宣伝をすることを考えてみましょう。

ラーメン屋を開業するための資金を調達する方法

ラーメン屋を開業するにあたり、資金調達に苦労する人も大勢います。資金調達にはどんな方法があるのか、チェックしていきましょう。

貯金する

開業資金をすべて貯金からまかなうのは難しいですが、自己資金は初期費用の3分の1以上あるのが理想的です。

開業資金が1,000万円程度かかるのであれば、少なくとも200〜300万円は貯めておきましょう。自己資金が少なすぎると、融資を受けるのが難しくなります。

家族・知人から借入する

自己資金だけで足りない場合は、両親や友人などからお金を借りる方法もあります。

ただし、最初から家族や知人のお金を当てにして開業するのは考えものです。家族や知人からお金を借りるのは最後の手段と考えておきましょう。

日本政策金融公庫から借入する

日本政策金融公庫であれば、民間の金融機関よりも積極的に融資してくれるため、実績のない新規のオーナーでもお金を借りることができます。

とはいえ、借入額が大きすぎると返済していくのが大変なので、すべて日本政策金融公庫に頼ろうとせずに、ある程度貯金をしておくようにしましょう。

ラーメン屋の開業に必要な手続き

ラーメン屋を開くにあたって、資格を取得したり、届出を出したりする必要性が出てきます。

手続き自体はさほど難しくありませんが、開業する際に必ず必要になることなので、きちんと準備しておきましょう。

必要な資格を取得する

飲食店を開業する際は、「営業許可書」が必要です。営業許可書を取得するには、以下のいずれかの資格を取得しておく必要があります。 

  • 食品衛生責任者 
  • 栄養士 
  • 調理師 
  • 菓子衛生士 

この中で最も簡単に取得できるのが「食品衛生責任者」です。1万円前後の受講料を支払い、6時間以上の養成講習会を受講すれば、資格を取得できます。

必要な届出を出す

ラーメン屋などの飲食店を開業する際は、保健所に「飲食店営業許可申請」を提出して、営業許可を得る必要があります。

これは食品衛生法で定められており、提出しないと営業を開始することはできません。 

税務署にも開業届を提出しておきましょう。

ラーメン屋を開業するまでにかかる期間

資金の調達にどれくらいの時間がかかるかによって、開業までにかかる期間も異なってきます。

ただ、すでにある程度のお金を貯めていたり、資金調達の当てがあったりするのであれば、半年〜1年程度で開業することは可能です。 

半年で開業したいのであれば、3ヶ月目までに物件の契約や内装工事、スタッフの面接を済ませておきましょう。

元ラーメン屋の居抜き物件を利用すれば、内装工事に時間がかからないため、半年以内に開業することが可能になります。

ラーメン屋の開業を成功させるために必要なこと

競争が激しいラーメン業界で生き残るには、調査や下準備が必要不可欠です。

ラーメン屋で経験を積む

ラーメン屋を開業できても、未経験のままでは、開業後の接客対応や調理、仕込みなどの営業に苦労します。 

開店後の運営をスムーズに進めていきたいなら、事前にラーメン屋で働いて経験を積んでおきましょう。

ラーメンの作り方、経営ノウハウや接客対応などを事前に現場で学んでおくことで、開業した際の失敗リスクを大幅に減らすことができます。

出店場所の周辺調査を行う

人通りの少ない場所に出店するよりも、人通りが多くライバル店の少ない場所に出店したほうが、売上増加を見込めます。

特に駅前は仕事帰りのサラリーマンが立ち寄りやすい場所なので、一番の狙い目だと言えるでしょう。 

ただし、駅前であればどこでもいいというわけではありません。

人通りの多い道路や、人通りが多くなる時間帯など、さまざまな条件を細かくチェックして、出店する場所を慎重に選ぶ必要があります。 

ラーメンは人気業界なので、周辺調査は必要不可欠です。実際に現場まで行って人通りなどを確かめるなど、自分の目で見てチェックすることも大事です。

客層ターゲットを分析する

場所によって住んでいる人の年齢層や年収は大きく異なります。お金に余裕のある年齢層が多く暮らしている場所であれば、外食率も高く、ある程度の集客を見込むことができます。 

単身者が多く暮らしている場所、学生が多い場所など、場所によって客層も大きく異なるので、事前にしっかり分析しておきましょう。

開店資金を節約する

開店資金にお金がかかりすぎると、開業後に早めに回収することができず、負債に苦しむことになります。設備にこだわりすぎると、あっという間に予算をオーバーしてしまうので注意しましょう。 

居抜き物件や中古機材を活用すれば、開業資金を3分の1ほどに大幅節約することができます。

お客さんとのコミュニケーションが必要不可欠

味が良くても、接客対応が悪いと、お客さんにリピーターになってもらうことができません。

お客さんに「また来たい」と思ってもらうためにも、コミュニーケーションを欠かさないようにする必要があります。お客さん第一の姿勢で取り組むことが、ラーメン屋の成功には必要不可欠です。

リピーターを獲得する

積極的なコミュニケーションのほかにもリピート客を増やす方法を考えることも大事です。

どうやったらリピートしてもらえるかは常に考えるようにしていきましょう。

リピート客はお金をかけずに工夫次第で増やすこともできます。一度来てもらったお客は全員リピーターにするつもりで工夫するようにしましょう。

ギフトカードでリピーターを獲得する

一例ですが、Squareの提供するクーポン作成サービスのeギフトカードを使用すれば顧客がリピートしやすくなり、店舗への足も軽くなることが期待できます。

このオリジナルギフトカードは、オンラインで作成・販売することが可能であり、顧客が将来店舗に来た際に使えるクーポン券やお得な優待券を作成できます。

作成後は、ウェブサイトやSNSで販売することもできますし、掲載にもコストが一切かかりません。

eギフトカードの作成は何度でも無料で、かかる費用は顧客がeギフトカードを購入する際に発生する決済手数料のみとなります。

  • また、月額費や解約費などの費用は一切ありません。

  • リピート施作として導入を検討するのはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

ラーメン屋を成功させるには、開業前の下準備が欠かせません。立地場所や客層などの調査をしっかり行い、早い段階で資金を回収できるように十分に戦略を練る必要があります。 

開業資金にお金をかけすぎてしまうと、運転資金にお金が回らず、苦労を強いられることもあるので要注意です。 

ラーメンの味を極めることも大事ですが、経営面についてもしっかりとした知識を身につけて、スムーズなラーメン店開業を目指しましょう。

画像出典元:pixabay

最新の記事

ページトップへ