2つの特徴を理解すれば、自社に適した労務管理システムが分かります。
同じ労務管理システムでも、料金形態の違いや、それぞれにメリット・デメリットがあります。
どちらを導入するか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
このページの目次
労務管理とは、勤怠管理・給与計算・入退社手続きなど、幅広いものがあります。
労務管理システムでは、今まで紙などの手作業で行っていた労務管理の業務をシステム上で自動化・効率化します。
業務 | 業務内容 |
帳票自動作成 | 従業員情報や手続きの情報を基にして帳票を自動作成します |
入社・退社手続き | 入退社に必要な情報収集と手続きを効率化します |
年末調整 | 年末調整に必要な書類を自動作成をします |
電子申請 | パソコン上で社会保険や納税の手続きができます |
マイナンバー管理 | マイナンバーの収集・管理をクラウド上で行います |
従業員情報の管理 | 従業員の情報管理や変更が自動化されます |
画像出典元:「オフィスステーション 労務」公式HP
「オフィスステーション 労務」は、大手企業を含む35,000社以上に導入(※)されている実績豊富な労務管理システム。
他社と比べて機能も充実しており、人事・労務における幅広い業務の効率アップ・ペーパーレス化に役立ちます。
勤怠や給与、年末調整、マイナンバー管理などの外部ソフトとの連携やe-GOVへの対応、セキュリティの高さなども魅力です。
※「オフィスステーション」利用実績
オフィスステーション 労務の料金プランは1種類。
初期費用は登録料の11万円(税込)で、毎月従業員ひとりあたり440円(税込)がかかります。
名目 | 費用 |
登録料 | 110,000円(税込) |
従業員ひとりあたりの月額利用料 | 440円(税込) |
ユーザー数 | 無制限 |
オフィスステーション 労務のメリットは、対応している帳票の多さです。
入社・退職・年末調整など110種類の帳票に対応しており、e-Gov外部連携APIによって電子申請が行えます。
法改正や提出書類の様式変更などは自動で更新され、更新費用も無料です。
随時機能の改善を行っており、バージョンアップ費用も不要です。
デメリットは、細かい項目における従業員情報の管理の点で他のソフトに劣ることです。
オフィスステーション 労務は設定項目のカスタマイズ性や情報の収集方法など、従業員情報の管理の面では他のソフトと比較すると使い勝手がよくありません。
オフィスステーション 労務の詳細については、以下の資料を無料ダウンロードしてご確認ください。
画像出典元:「SmartHR」公式HP
SmartHRは、細かい労務管理に対応できる労務管理特化型のシステムです。
手続きの手順を示すリストによりフローを可視化やデータ分析が得意で、人事部門を置けない小規模の企業でも導入しやすい労務管理システムです。
画像出典元:「SmartHR」公式HP
SmartHR公式ホームページには、明確な料金が明示されていません。
料金プランは、従業員の人数分で分かれています。
見積もりを行ったところ、スタンダードプラン(従業員数101〜300人)で1人あたり750円でした。
SmartHRは従業員30名以下であれば、無料プランが使用できます。
SmartHRは労務管理に特化したソフトですが、他のソフトとの連携すれば給与計算や勤怠管理など、人事業務全般をカバーできます。
15日間無料も用意されています!
SmartHRのメリットは、便利なオプション機能が搭載されている事です。
オンライン雇用契約機能やラクラク分析レポート、ToDoテンプレートなどの複数のオプション機能が用意されています。
例えば、ラクラク分析レポートを利用して、従業員の平均年齢や平均勤続年数などを分析してレポート化すれば、自社の分析に役立ちます。
従業員の情報を収集して管理するだけでなく、情報を活用することができる労務管理システムです。
他ソフトとの連携にも強いのも特徴です。
ジョブカンやfreee、マネーフォワードなど40以上のサービスと連携が出来ます。
他のバックオフィス業務ソフトの併用を考えるなら、SmartHRがおすすめです。
英語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、韓国語、ベトナム語に対応しています。
外国人従業員は、母国語での情報入力や内容確認が可能です。
人事労務担当者は、外国人従業員に対して労務管理の書類翻訳や書き方など説明の手間が不要です。
デメリットは、オフィスステーション 労務より料金が割高なことです。
SmartHRの利用料金は従業員1人あたり750円と、オフィスステーション 労務の2倍程度の料金がかかります。
また、支払いも年間一括のため導入の際は費用対効果の検討が必要です。
SmartHRの詳細は、こちらをご確認下さい。
オフィスステーション 労務は低価格で利用できるのが大きなメリットです。
帳簿対応数も、他のシステムより充実しています。
とにかくコストを抑えて利用したい場合は、オフィスステーション 労務がおすすめです。
オフィスステーション 労務が業界最安値クラスの低価格で幅広いバックオフィスに対応できますが、自社に合わせた細かい設定は不得意です。
SmartHRは労務管理に特化しているので、オプション機能や設定項目のカスタマイズに優れています。
人事労務データを人事評価、人材採用、会社経営への活用を考えているのであればSmartHRが向いています。
オプション機能を使ったデータ分析や他のソフトとの併用ならSmartHRを検討しましょう。
今回は、労務管理システムのオフィスステーション 労務とSmartHRを比較し、両者の特徴や機能を解説しました。
どちらも労務管理の業務負担を軽減してくれるソフトであることは間違いありませんが、それぞれ機能や料金が異なります。
それぞれの企業にあったソフトを利用し、業務負担の軽減、効率化、生産性向上に繋げましょう。
画像出典元:「オフィスステーション 労務」公式HP、「SmartHR」公式HP
【2023年最新】賞与に必要な手続きと社会保険料の計算方法を簡単解説
社員管理とは?従業員管理のコツやメリット、おすすめ管理システムも
労務費とは?人件費との違いや計算方法・内訳・労務費率をサクッと解説
会社が行う雇用保険の加入と喪失の手続きを解説!電子申請の活用を!
所定労働時間と法定労働時間とは?違いや残業代について簡単に解説
労務とは?人事との違いや社内での役割・仕事内容を大公開!
就業規則を変更する!変更が必要なケースと手順とは?
社会保険の加入・変更・喪失の手続きを解説!社会保険の種類とは?
厚生年金は半分が会社負担!社会保険料の計算方法や納付額を徹底解説
厚生年金保険とは?国民年金との違い、加入条件、保険料の計算方法は?