事業計画書の書き方とテンプレートサイトを紹介!社内と資金調達の違いは?

事業計画書の書き方とテンプレートサイトを紹介!社内と資金調達の違いは?

記事更新日: 2021/11/01

執筆: 編集部

事業計画書は、事業資金を調達するために重要な書類です。

資金調達や社内でのビジョンの共有をする際に、具体的な内容が盛り込まれた事業計画書はとても便利です。

この記事では事業計画書の概要や資金調達などの社外と社外に向けて作成する際のポイント、便利なテンプレートサイトの紹介をしていきます。

事業計画書とは

まずは事業計画書とは具体的にどのようなものなのかを解説します。

事業計画書の概要

事業計画書とはどのように事業を運営していくのかを分かりやすく社内・社外の人たちに伝えるために作成するものです。

資金調達や従業員間でビジョンを共有・確認する際に使います。

事業の運営方針が分からない場合、金融機関や投資家は資金提供に応じません。

今後事業の運営をどのように進めていくのかが分からなければ従業員も何をしたらいいのか分からなくなってしまいます。

そのため会社を経営し、事業を進めていくにあたって経営方針を社内・社外の両方に示していくことは非常に重要になってきます。

事業の運営をよりスムーズに行うためにも社内・社外に向けた事業計画書を作成するようにしましょう。

事業計画書を作成するメリット

どのようなメリットが事業計画書の作成にはあるのかを紹介します。

資金調達がしやすくなる

資金調達をするためにも事業計画書は必要になってきます。

事業を運営するための資金が必要な場合、金融機関や投資家たちに資金提供を呼びかけなければなりません。

その際、事業の内容や目的、運営方針、運営方法などが曖昧だと資金提供者を納得させることが難しくなります。

スムーズに事業内容を伝えるために事業計画書は書く必要があるのです。

今後どのように事業を進めていくのかを具体的に記した事業計画書を用意することで、金融機関や投資家たちに事業内容を理解してもらい、資金を提供してもらうことが可能になります。

社員全員で方向性を共有できる

社内向けに事業計画書を作成することで、携わる社員全員が事業の方向性を理解できます

方向性やビジョンを全員が共有することは事業を進めるにあたって非常に重要です。

従業員が方向性を見失ってしまうと、事業が失敗に終わってしまう恐れもあります。

具体的な事業内容や計画などが盛り込まれた事業計画書を提示することで、経営者だけでなく社員全員が常に適切な判断をすることができるようになります。

スムーズな会社経営をするためにも、社内向けの事業計画書は必要です。

計画の可視化ができる

どのように事業を進めていくのかを可視化させる上でも事業計画書は役に立ちます。

ただ頭の中で考えているだけでは具体的な計画は立てられません。

文字や図を使って目に見える形にすることで、計画が遂行しやすくなります

事業計画書を書く際のポイント

資金調達や社員同士でのビジョンの共有をするためにも、事業計画書を作成する際には以下のポイントを意識して書くようにしましょう。

1.内容はできるだけ具体的に書く

事業の内容は具体的に細かく書くようにしましょう。

目的や計画、ビジネスモデルの概要、取引先などの情報を事業計画書には盛り込みます。

さらに競合についても触れることで内容が充実し、相手に「しっかりと考えている」という印象を与えることができます。

従業員数や会社の沿革、代表者や役員のプロフィールを書くことも重要です。

こうした情報は一見事業内容に関係がなさそうですが、実は事業の全体像を把握する上で非常に役立ちます。

2.分かりやすい表現で書く

上記で具体的に細かく書く必要があると解説しましたが、分かりやすい表現で書くことも事業計画書を作成する際には重要です。

別の業界の人が見ても分かるような表現を心がけるようにしましょう。

膨大な資料を用意するのではなく、簡潔に事業を説明することも意識してください。

シンプルなデザインのグラフや図解を載せることで、分かりやすい事業計画書を作成できます。

3.根拠のある数値を書く

数値を書く際には必ず根拠を添えるようにしましょう。

例えば「売り上げ20%アップ」などの表現を使う場合には、どのようにして売り上げを20%アップさせるのかを具体的に書きます。

ただ文章が書かれている場合よりも、数字が書かれている方が将来を明確にイメージしやすくなります。

具体的な数値とその根拠を書くことで、事業計画書の内容をより充実させることができるのです。

テンプレートがダウンロードできるサイト

インターネット上には事業計画書のテンプレートがダウンロードできるサイトもあります。使いやすいテンプレートがダウンロードできるサイトを2つ紹介します。

1、マイクロソフトの「楽しもうOffice」
OfficeのExcelで事業計画書が作成できるテンプレートです。

2、bizoceanビズオーシャン
事業計画書のテンプレートだけでなく、書き方などもダウンロードできます。

 

社内向け事業計画書

社内向けに事業計画書を書くことは重要です。

以下では社内向け事業計画書の意味と、作成する際のポイントを紹介していきます。

社内向けに事業計画書を用意する意味

従業員同士で事業のビジョンを共有する際、事業計画書があるととても便利です。

経営者だけでなく全員がビジョンを常に意識しながら状況判断ができるため、事業を成功へと導くことができます。

事業に携わる従業員全員が事業のビジョンを把握できているかどうかは、その事業が成功するかどうかに関わってきます。

ビジョンの共有ができている場合は成功する確率が高くなり、共有ができていない場合は失敗する確率が高くなるのです。

社内向けに事業計画書を書く際のポイント

社内向けに事業計画書を作成する際には以下のポイントを盛り込むようにしましょう。

社内向け事業計画書の説明ポイント

1.会社の現状を分かりやすく解説する

2.商品やサービス、セールスポイントなど新規事業の具体的な概要

3.事業を進めるにあたっての課題

4.必要な資金と調達方法、資金の内訳など

5.売上高など事業の見通し

6.事業の推移予想とその予想に合わせた計画

7.借入金や社債などの期末残高がどのように推移するかの予測

8.具体的な行動計画や数値化させた目標

 

資金調達向け事業計画書

事業を運営する資金を集める際にも事業計画書は必要になってきます。

金融機関・投資家を説得させるための材料

金融機関や投資家を説得し、資金調達を成功させるためにも事業計画書は必要になってきます。

事業計画書は資金調達の際、必須の書類となってくるので必ず用意しなければなりません

具体的な計画や成功する見通しが提示されなければ、金融機関や投資家は資金を提供しようとは思いません。

資金を調達するためには「この計画なら成功する」と、資金提供者たちに思わせる必要があるのです。

今後の計画や見通し、予測などを具体的に盛り込んで作成された事業計画書は、資金提供者を納得させるための材料になります。

資金調達のための事業計画書を書くためのポイント

社外の金融機関や投資家に向けた事業計画書を書く際には以下のポイントを意識しましょう。

資金調達のための事業計画書を書くためのポイント

1.社名や会社の所在地などの基本情報

2.経営者の経歴やこれまでのキャリアを説明するプロフィール

3.事業の目的とビジョン・理念

4.ビジネスモデルなど事業の概要について

5.自社の商品やサービスの特徴・強みや競合他社との違い

6.市場環境の現状や競合の動き

7.事業の目標

8.必要な資金とその使途の内訳、資金計画、調達方法

9.収支計画

 

まとめ

事業計画書は、他人へ自分が行うビジネスを説明するための書類です。

社内・社外に事業の運営方針や計画を伝えるためにも事業計画書は具体的かつ簡潔に書くようにしましょう。

伝わりやすさを意識して書くことで、周囲の人を納得させることができます

テンプレートを利用して、必要項目を分かりやすく、正しい数値を算出して、事業計画書を作成しましょう。

画像出典元:Pixabay

最新の記事

ページトップへ