心理的安全性の作り方とは?前向きなチームとリーダーの役割を解説!

心理的安全性の作り方とは?前向きなチームとリーダーの役割を解説!

記事更新日: 2024/05/08

執筆: 編集部

心理的安全性とは、ビジネス心理学の用語で、チーム内における自身の発言で、そのチーム内の誰かを困惑させたり、誰かから拒絶されたり、誰からも罰されたりしないという安心や自信のことです

この記事では、心理的安全性が低下する心理と心理的安全性が高いチームのメリットを解説します。

また、効果的なチーム作りにおけるチームリーダーの重要性と良いチームの構成要因も説明します。

良いチームを作るためには心理的安全性が最も重要とされています

心理的安全性の高いチーム作りの手助けとなる書籍と人事評価システムについても紹介しますので、参考にしてください。

心理的安全性とは

心理的安全性とは、チーム内における自身の発言で、そのチーム内の誰かを困惑させたり、誰かから拒絶されたり、誰からも罰されたりしないという安心や自信のことです。

心理的安全性は、元々はハーバードビジネススクール教授エイミー・C・エドモンドソン(Amy Claire Edmondson)がNASAのコロンビア号爆発事故をきっかけに研究されたチーム内における心理学でした。

日本で心理的安全性が注目されたのは、Googleがきっかけです。

心理的安全性とは、対人関係においてリスクある行動を取ったときの結果に対する個人の認知の仕方、つまり、「無知、無能、ネガティブ、邪魔だと思われる可能性のある行動をしても、このチームなら大丈夫だ」と信じられるかどうかを意味します。

引用:Googleサイト「re:Work

 

心理的安全性のあるチーム環境

チーム内で何かを発言するときには、その発言がもたらすリスクをあらかじめ予測し、発言を控えてしまうことがよくあります。

「バカな発言だなあ」

「そんなことも知らないのか」

「今そんなことは重要ではない」

自分の発言によって、このようなセリフが反ってきたらどうでしょうか。

もう、軽々しく発言をすることはやめようと、誰もが思ってしまうものです。

良いチームとは、誰もが平等に話す機会があり、他人がどのように感じているかをチームメンバーが高く持っていることが重要です。

そのためには、チームのメンバーが臆することなく、発言する機会を与えられること、どのような発言もバカにされることがないこと。

心理的安全性がある環境とは、信頼と安心を持って自分の意見が言い行動できる環境がある事です。

心理的安全性が低下する心理とは

心理的安全性が低いとは、チーム内で発言や行動をするときに下記のネガティブな心理が働きます

1、無知

「そんなことも知らないのか」と言われるなど、チームから無知であることを恐れるあまりに、チーム内で発言できない状態です。

「無知」に対する恐怖に陥る事で、分からない事をそのままで仕事を進めるため、生産性・効率・情報共有が低下してしまいます。

2、無能

バカにされたり、失敗して無能扱いされることを恐れて、行動ができなくなる状態です。

「無能」と思われる恐怖から「失敗を隠す」「消極的になってしまう」という弊害が起きてしまいます。

3、邪魔

必要とされていないのだろうか、邪魔者扱いされるのではないだろうか、と恐れてしまって発言や行動ができない状態です。

「邪魔」と感じてしまう事で、発言をしなくなりチームや仕事に対して消極的になってしまいます。

4、批判的

チーム内で意見をする事に「批判的」と思われる恐怖から積極的な行動ができなくなる状態です。

批判的と思われる事を避けるために、思っている事を隠したり、意見を言わなくなってしまいます。

4つのネガティブな感情がチーム内で起こる原因を探ることが、心理的安全性のあるチームへの一歩です。

 

心理的安全性が高いチームのメリット

心理的安全性が高いチームは、チームにどのようなメリットをもたらすのでしょうか。

1、コミュニケーションの活性化

心理的安全性が高いチームでは、自分の発言が否定される不安がないため、スタッフ同士の情報共有も活性化されます。

チームのコミュニケーション活性化で、個人の意見やアイデアが多く集まるメリットがあります。

2、スキルアップ・ポテンシャルの向上

コミュニケーションから価値観の共有がチーム内に出来るため、個々のスキルアップに意欲的になります。

自発的なスキルアップがチーム全体のポテンシャル向上に繋がるのがメリットです。

3、目標達成のスピード向上

心理的安全性が高いチームは、チーム内で行動や発言が信頼関係の中で自由に行える環境があるため、チームの方向性や課題共有がスムーズに行われます。

チーム全体が同じ目標を共有することで、目標達成のスピードも速いというメリットがあります。

4、人材の定着と離職率の低下

仕事への意欲とチームへの信頼は、離職率が低く、人材が定着するとされています。

心理的安全性が高いチームの一員として働く事へのやりがいや、そのチームを引っ張るリーダーと一緒に働きたいという意欲が離職率を下げ、人材が定着する要因です。

心理的安全性の測り方と高め方はこちらの記事に掲載されています。

 

チーム内の心理的安全の作り方

Googleが考える効果的なチームの要素

チームで仕事を進めることが多いGoogleが「仕事のおいて効果的なチームに必要な要素は何か」という研究をしたところ、下記の5つをあげました。

効果的なチーム5つの要素

1、心理的安全性 (Psychological Safety)

不安を感じず、リスクある行動を取れる心理状態

2、信頼性(Dependability)

お互いに信頼して仕事を任せ合える関係性

3、構造と明確さ(Structure&Clarity)

チームの目標、計画、役割分担が明確である

4、仕事の意味(Meaning)

メンバーが任せられた仕事に意味を見出している

5、インパクト(Impact)

自分の仕事が会社や社会にインパクト(影響力)を持っていると感じられる


Googleは効果的なチームの5つの要素で「心理的安全性」が一番重要と位置づけています。

また、Googleは効果的なチームに特に影響していない要因もあげています。

効果的なチーム作りに影響していない要因

  • チームメンバーの働き場所(同じオフィスで近くに座り働くこと)
  • 合意に基づく意思決定
  • チームメンバーが外交的であること
  • チームメンバー個人のパフォーマンス
  • 仕事量
  • 先任順位
  • チームの規模
  • 在職期間


職種や状況によっても変わるとしながらも「心理的安全性」が担保されていれば、上記は効果的なチームを作る事においてさほど影響がないと考えられています

心理的安全性のキーパーソン

心理的安全性に必要なキーパーソンは、チームリーダーです。

チームリーダーの役割は、チームに対して前向きな姿勢を見せる事です。

チームリーダーは、メンバーを引っ張るだけではなく、メンバーが平等に発言の機会を与えられているか、行動が制限されていないか、ミスを恐れていないかをきちんと見極める必要があります。

チームリーダーは、仕事のスキルだけでなく、チーム全体を俯瞰で見れる能力やチームの機能を判断する重要な役割を担っています

日本版「心理的安全性」

心理的安全を日本の組織に置き換えると、下記の4点になると言われています。

日本の組織における心理的安全性があるチームの要因

  • 本音で話すこと(話しやすさ)
  • 困難の中で助け合うこと(助け合い)
  • 正解がない中で挑戦・模索をすること(挑戦)
  • 常識外れでも新しい人、奇妙なものを歓迎すること(新奇歓迎)


Google版と内容に大きな差異はありません。

日本では上下関係を重んじる傾向がありますが、その中でも4つの要因を意識したチーム作りをチームリーダーが意識しなければなりません

参考:株式会社ZENTech「チームの心理的安全性とは?

心理的安全性の書籍

注目が高まってきた「心理的安全性」について書かれた書籍です。

【心理的安全性のつくりかた】石井 遼介 (著)

心理的安全性の効果的なつくりかたについて著者が官公庁、大企業、国際組織等とのプロジェクトの経験をもとに書かれています。

画像出典元:「Amazon」公式HP

【世界最高のチーム グーグル流「最少の人数」で「最大の成果」を生み出す方法】ピョートル・フェリクス・グジバチ (著)

心理的安全性の重要性を研究したGoogleの「プロジェクト・アリストテレス」から分かった事をまとめた書籍です。

画像出典元:「Amazon」公式HP

おすすめの人事評価システム5選!

 一元管理で人材運用を見える化! 『One人事[タレントマネジメント]』(旧スマカン)

画像出典元:「One人事[タレントマネジメント]」公式HP

 

特徴

One人事[タレントマネジメント]は組織内に分散しがちな人材情報をクラウド上で一元管理。

従業員の経歴やスキルを正確に把握することができ、経営層や人事担当者におすすめのクラウド型人材情報管理システムです。

データベースや評価シートの設計も簡単におこなえるシンプルな使いやすさが魅力。

人材管理や人材育成、人事評価などのタレントマネージメント機能だけでなく、労務や勤怠、給与などの人事業務をまとめて管理することができます。

対応可能な機能・評価制度

MBO
コンピテンシー OKR
360度評価  1on1

評価フォームのカスタマイズ:可

イチ押し!ポイント

登録後、最短1営業日で全ての機能を試すことが出来るので、導入前に30日間無料のトライアルを受けてみるといいでしょう。

オプションで目的・課題に合わせてプランもカスタマイズすることが出来ます。

 

料金プラン

One人事[タレントマネジメント]の料金プランは非公開となっています。

詳細は問い合わせでご確認ください。

 

実際に使った人の評判・口コミ

 

One人事[タレントマネジメント]の導入後は、経験業務や取得資格、研修履歴がひと目で確認できるため、自ずとキャリアを強く意識することができる仕組みになりました。オンラインでの自己申告や意識調査を実施するなど、社内業務の省力化にもつながっています。
(メーカー関連:従業員4,000人以上)

 

One人事[タレントマネジメント]は時間とコストをかけずに運用できるので、人事制度運用のさらなる流れもできました。研修受講や資格取得を通じた自身のレベルアップが見えることで社員のモチベーションが上がったと思っております。
(インフラ関連:従業員900人以下) 

 

 

使いやすさが圧倒的!『HRBrain』 

画像出典元:「HRBrain」公式HP

 

特徴

人事評価から人材データ活用・タレントマネジメントまで、人材に関わる一連の業務を効率化できるシステムです。

人事評価だけでなく、総合的に業務改善したい企業に向いています。

2019年3月には導入企業からのフィードバックをもとに機能・デザインが更にアップデートし、更に使いやすくなりました。

対応可能な評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1
   

 

イチ押し!ポイント

導入している企業の方に取材すると、多くの方が「圧倒的な使いやすさ」を挙げてくれました。

どこに何を記載したら良いかが分かりやすいので、導入後も最低限のレクチャーで済みそうです。



 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
要問い合わせ 要問い合わせ 7日間

 

実際に使った人の評判・口コミ

 

社員ひとりひとりの目標が他の社員にも公開可能となっているため、互いに作用しあって、社員のモチベーション向上に役立っています。
(webサービス:従業員100人以下)

 

HRBrainは都内のタクシー広告でよく流れているので「タクシーでよく見るツールね」という感覚で社員が素直に受け入れて使ってくれて有り難かったです。新しいツールを嫌がる人も多いので。ただ最初は、人材管理システムを導入すると聞いて「管理が強まるのでは」と心配する社員がいました。
(IT関連:従業員30人以下)

 

HRBrainの資料を無料ダウンロード 

 

人事評価の精度を上げられる!『あしたのクラウド™️』

画像出典元:「あしたのクラウド™️」公式HP
 
 

特徴

あしたのクラウド™️は中小企業やベンチャー企業を中心に圧倒的な支持を得る人事評価システムです。大手企業での導入事例も多く、3,000社を超える企業に活用されています。

その豊富な実績から得たノウハウをシステムに反映しているので、人事評価そのものの精度を格段に高められます。

最適な評価方法に悩んでいる企業におすすめです。

対応可能な評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1
     

 

イチ押し!ポイント

評価項目が多くてもどこに記入すれば良いかが一目瞭然。しかも、AIが内容をチェックしてくれるので、従業員が記入した内容を上司がチェックする時間を大幅に短縮できます。

たくさんの部下をもつ上司から、感謝の声が多数あがっています。

 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
300,000円~ 60,000円~ 無料デモあり

 

実際に使った人の評判・口コミ

 

モニタリング項目は期日管理・目標管理・中間レビュー・評価・フィードバックの5つ。これらの合計得点で、評価者の能力を可視化できることに魅力を感じています。
(医療関連:従業員1,000人以上)

 

チームを組んで取り掛かる業務でも評価を個人ごとにする事で、パフォーマンスが向上しました。運用コンサルに相談できたのも便利でした。もう少し字が大きく表示されるとよいです。
(IT関連:従業員100人以上)

 



人材に関連することなら何でもできる!『タレントパレット』

画像出典元:「タレントパレット」公式HP
 
 

特徴

人材の評価メソッドを搭載しているのはもちろん、目標管理やスキル管理から人材データ分析・異動シミュレーション・従業員アンケート・組織診断・研修・適性検査・採用管理まで、あらゆることに対応してくれるシステムです。

料金が高いので小規模な企業には向いていません。従業員が数百人以上の企業におすすめです。

対応可能な評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1
 

 

イチオシ!機能

誰をどこに異動させようか…。

行き詰まりがちな人事異動ですが、気軽にシミュレーションできるため、かなり便利だと感じました。



 

料金プラン

初期費用 月額費用 無料お試し
要問合せ 180,000円~ あり

 

実際に使った人の評判・口コミ

 

自己評価やモチベーション、社内外貢献情報などのアンケートを毎月実施しています。このアンケートから個別のコンディションを把握したり、評価面談にも活かしたりしています。
(派遣事業:従業員5,000人以上)

 

面談記録も評価の結果も全部タレントパレットに入力しています。過去・現在・未来を通してデータを閲覧できるので、新しく着任した上司でもすぐに部下の情報を確認でき、部下が「自分の意見や希望が引き継がれていない」と感じるような事態も防げます。
(IT関連:従業員2,000人以上)

 

タレントパレット 含む資料を一括DL

 



人事定型業務をトータルで効率化!『sai*reco』

画像出典元:「サイレコ」公式HP

特徴

従業員管理から人事評価、給与明細のデータ管理・帳票作成まで、人事業務を効率化できるシステムです。

評価精度を高めることよりも、評価に関わる業務の効率化を優先する企業に向いています。

ワークフロー機能が充実していて、社内申請の電子化・人事情報更新の自動化・評価運用の効率化・面談や研修などの履歴管理が叶います。

クラウド型給与計算システム、給与奉行クラウドと連携できる点も大きなメリットです。

対応可能な評価制度

MBO(目標管理) コンピテンシー OKR 360度評価 1on1
   

 

料金

初期費用 月額費用 無料お試し
400,000円~ 18,000円~ あり


その他、システムメンテナンス費用が月額1,000円かかります。

 

実際に使った人の評判・口コミ

 

人事・管理職の人事評価業務負担を減らすために導入しました。導入前はエクセルで管理していたのですが、過去資料の管理が杜撰になっていました。導入後は過去の評価内容の管理も容易となり、電子上で評価シートのやりとりが行えるようになりました。
(コンサルティング:従業員50人以下)

 

月額は安いのですが、初期費用は他社と比べて高い点が導入時のハードルになりました。会社規模がまだ大きくないため、人員配置等のツールを活用しきれていません。人員配置の適正化を考えるレベルに達していないベンチャー企業にも対応した機能があればありがたいです。
(コンサルティング:従業員50人以下)

 

 

おすすめサービスの比較を無料で!

ダウンロード時にご登録された個人情報は資料ダウンロードボタンが表示されているサービス運営会社(その連携会社)に提供されます。

 

 

まとめ

心理的安全性について解説してきました。

心理的安全性は、チーム内での発言や行動が安心や信頼をもたらす共有された考え方です。

メンバーの心理的安全性を高めることが、最高のチームを作り、生産性の向上につながり、メンバーの健康にもつながります。

特にチームリーダーは、心理的安全性とは何かを理解し、職場やチーム作りに生かすことが、大事になってくるのです。

心理的安全性の書籍や人事評価システムを活用が心理的安全性の高いチーム作りの手助けになります。

画像出典元:pixabay

この記事に関連するラベル

人事評価システムの概要・サービス一覧をみる

最新の記事

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
人事評価システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ