SyncAnswer

3.6(7件)

「SyncAnswer」はシンプルで使いやすいFAQシステム。ブログ感覚で運用することができます。とにかく早くFAQシステムを導入したい企業や、わかりやすさを重視したFAQシステムを構築したい企業におすすめです。各デバイスに対応しており、ユーザーにとっても使い勝手の良いシステムです。

実際にユーザー企業からも「ブログベースで簡単」「誰でも使える」と好評です。改善点としては、金額面への要望が数件寄せられています。

「SyncAnswer」はシンプルで使いやすいFAQシステム。ブログ感覚で運用することができます。とにかく早くFAQシステムを導入したい企業や、わかりやすさを重視したFAQシステムを構築したい企業におすすめです。各デバイスに対応しており、ユーザーにとっても使い勝手の良いシステムです。

実際にユーザー企業からも「ブログベースで簡単」「誰でも使える」と好評です。改善点としては、金額面への要望が数件寄せられています。

SyncAnswerのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全7件
投稿日: 2021/03/30

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

クラウドベースで使えてブログ感覚で利用できる

使いやすいと感じた点を教えてください。

使いやすいと感じたことは、クラウドベースで使える点とブログ感覚で利用できる点です。これまでの社内のオンプレベースだと不具合対応や質問などの回答が遅かったのが、外部クラウドサービスを利用することでサービスレベルが上がりました。また、ブログ慣れしていた私にとっては仕組みがブログベースで非常に使いやすく感じてます。

不便だと感じた点を教えてください。

正直なところ、不便なのは最初だけです。元々使用していた独自開発した仕組みから乗り換えた際、使い勝手が違うため慣れるまでの間は大変でした。ただ、ブログ感覚で使えることもあり、すぐに慣れることができたので、それ以降は不便だとは感じてはいません。

外部連携はしやすいと感じましたか?

外部連携機能をまだ利用していないのですが、今後ほかのツールとの連携も視野に入れているようなのでちょっと楽しみです。

他の会社にもおすすめしますか?

他社にもこのツールはおすすめできます。とにかく使い方が分かりやすい点とクラウドベースのサービスで導入も早くできると思われるのと、サポートが非常に充実しているので、社内IT担当者にとっては楽なのではないかと思います。

投稿日: 2021/01/14

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産業界
職種
非公開
従業員
1001人以上

人件費をかなり削減できる

利用にかけた費用

イニシャルコスト:50万円 ランニングコスト:10万円/月

使いやすいと感じた点を教えてください。

FAQサービスを一括で取りまとめてくれることで、従業員の頭脳を本来の経営へと投入できたので生産性が上がった感覚があります。弊社はIT専門部門があるので慣熟には1ヵ月程度しか要さなかったことも大きいです。

不便だと感じた点を教えてください。

まずイニシャルコスト50万円は高すぎると感じます。エントリープランと上位プランの内容は大差ないのに、価格は2倍の50万円もかかるというのが、社内の同意をなかなか得られず、導入までに時間を要してしまいました。

むしろランニングコストが月10万円という点は、「削減できる人件費を考えると安いのでは」とも感じていて、こちらは値上げに応じる用意があります。

他の会社にもおすすめしますか?

イニシャルコストの面をクリアできるなら、本当にオススメできるツールです。特に、FAQ対応に人的資源の多くを取られてしまっている企業にオススメです。サービスをワンストップで行ってくれるので、サービス対応の従業員削減と、他部門への人材増強が同時に図れます。

投稿日: 2021/01/14

2.5

匿名ユーザー
会社名
その他
所在地
非公開
業界
利用中
職種
1
従業員
501人〜1000人

毎月FAQ業務に5万円以上かけているなら導入すべき

利用にかけた費用

初期費用は30万程度で、ランニングコストは10万いかないくらいでした。

使いやすいと感じた点を教えてください。

このツールは、どういう質問と回答を記載するか決めておけば誰でも作成できるので、ワードで記載内容を決めておけば5分、10分で誰でも登録できるのが便利です。

内容さえしっかり決めればWebの更新は誰でもできます。また、詳しいやり方はわからないですがエクセルから一括で登録していたりしていたようで、依頼した作業が思ったより早く終わっていました。量がかなり多かったため、終えるのか不安になりましたがしっかりと終えることができていたので、かなり無駄な時間を排除できているのだと思います。

不便だと感じた点を教えてください。

機能が多すぎて使いこなせていない感はあります。登録や更新作業を事務職の社員に任せていた為、管理職の社員はほとんど使い方を理解していなくて、解析などのツールは上手く活用できず、とりあえず眺めている感じになったので毎月払う費用がややもったいなく感じます。

他の会社にもおすすめしますか?

費用対効果は高いと思うので、FAQの登録や更新を外部の会社に依頼しており毎月5万以上払っている場合は利用を検討してもいいと思います。今までだと、わざわざ外部に依頼しなければならなかったのが社内だけのやり取りですみ時短になるからです。

料金
4
機能の充実度
4
投稿日: 2021/01/14

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT/インターネット/通信業界
職種
非公開
従業員
1001人以上

ブログ感覚で利用できて良い

使いやすいと感じた点を教えてください。

クラウドベースで使えることとブログ感覚で利用できる点が非常に良いです。ブログ慣れしていた私にとっては仕組みがブログベースで非常に使いやすく感じてます。

また、これまでの社内のオンプレベースだと不具合対応や質問などの回答が遅かったのが、外部クラウドサービスを利用することでサービスレベルが上がりました。

不便だと感じた点を教えてください。

元々つかっていた独自開発した仕組みから乗り換えた際、使い勝手が違うため慣れるまでの間は大変でした。ただ、ブログ感覚で使えることもありすぐに慣れることが出来たので、それ以降は不便だとは感じてはいません。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめするかという観点でいうと、まあまあというのが正直なところです。とにかく使い方が分かりやすい点とクラウドベースのサービスで導入も早くできると思われるのと、サポートが非常に充実しているので、社内IT担当者にとっては楽なのではないかと思います。

投稿日: -

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人

対応の幅が広がると更に良い

利用期間 

2018年年明けぐらいから2021年9月現在も利用中 

導入に至った決め手を教えてください。 

有人対応だけでは問い合わせに対応しきれないため、効率的な対応を図ろうとシステム導入をしました。 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

リアルタイムの正確な自動返信が可能なのが便利でした。顧客の問い合わせに対してすぐさま返信することで顧客の離脱率を減らし、問い合わせ獲得をしていけるようになりました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

独特な言い回しをされたり、ちょっと表現が違ったりするだけで、返答の正確性に欠けることがありました。もっと対応の幅を広げて、多少表現が違くてもインプットしている言葉と同類の言葉であれば自動返信できるとありがたいです。 

投稿日: -

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
51人〜100人

時間外でも手間をかけず対応できた

利用期間 

2019年1月から2021年9月現在も利用中 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

基本的な質問であれば正確に、且つリアルタイムで答えられる自動返信がとても便利でした。人による手間をかけずに時間外のサイト訪問者の対応をして問い合わせをとることができました。 

不便だと感じた点を教えてください。 

UI が少々分かりづらいと感じました。設定の時点で初心者であれば、何をどうしたらいいかわからず戸惑うと感じました。
 

他の会社にもおすすめしますか? 

サイト訪問者を逃したくなかったり、有人では対応しきれなかったり、とにかく問い合わせを増やさないと現状が打破できないなどの課題を抱える会社には、「自動応答」はとても活かせるのでおすすめです。

投稿日: -

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
11人〜30人

問い合わせに対する時間が削減出来る

初期費用・月額費用・料金プラン名等 

初期費用:30万円 月額料金:10万円 

利用期間 

2020年6月〜現在 

導入に至った決め手を教えてください。 

Q&Aに関する顧客対応の簡素化と社内マニュアルの充実化の為 

使いやすいと感じた点を教えてください。 

社内マニュアルに関して同じような質問があればFAQにより誰でも簡単に解決できます。研修の時間が削減できるので社内マニュアルは強化されます。 

不便だと感じた点を教えてください。 

機能が多彩なのは有難いのですが、全部を使いこなすには相当ハードルが高いです。マニュアルの作成に関するFAQやHP上のFAQぐらいであればそれほどハードルは高くないので誰でも活用ができるのですが、全てを活用しようとすると専用の事務員などを決める必要があります。 

他の会社にもおすすめしますか? 

FAQシステムの導入により、社内研修にかかる時間やHP上の問い合わせに対する対応の時間など大幅に業務効率アップが期待できます。専門のサポートが付いてますので導入したその日から直ぐに利用できるようになりますのでスピード感はあります。

比較検討におすすめのお役立ち資料

比較検討におすすめのお役立ち資料
起業ログが厳選するFAQシステム
FAQシステム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のFAQシステム

FAQシステム

FAQシステム

この記事では世間に数多く展開されているFAQシステムの中から、おすすめの21選をご紹介します!それぞれの特徴やFAQシステムのメリット・デメリットや選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ