Gmail

3.6(1,366件)

Gmailは受信トレイの使いやすさが印象的なクラウドメールです。

無料でアカウントを作成できますが、ビジネス用のプランでも月額680円からと割安です。

メール機能以外にもカレンダー機能やビデオ会議機能など、便利な機能が満載です。

Gmailは受信トレイの使いやすさが印象的なクラウドメールです。

無料でアカウントを作成できますが、ビジネス用のプランでも月額680円からと割安です。

メール機能以外にもカレンダー機能やビデオ会議機能など、便利な機能が満載です。

Gmailのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
661〜670件 / 全1,366件
投稿日: 2022/09/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業
従業員
101人〜250人

相手を自動で連絡帳に追加してくれる

利用にかけた費用

費用はかかっていない。

 

導入に至った決め手を教えてください。

費用がかからず、日本でもユーザー数が多い為。

 

利用期間

2008年から2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Googleアカウントがあれば自由に使えること。

・あらかじめ、ある程度のセキュリティが付いている。

・誰もがわかるようにシンプルな作りになっている。

・費用が掛からずすぐに導入できる。

数回メールのやり取りをすると、自動で連絡帳に追加してくれる機能は重宝する

 

不便だと感じた点を教えてください。

・どこで判断されるのかわからないが、普通のメールが迷惑メールに入ってしまうのが難点。迷惑メールではないと設定をしても、迷惑メールとして入ってしまう場合がある為、システム的な問題があるのではないかと思っている。

・(設定にもよるが)迷惑メールにメールが届いたら通知が来ないのがほとんどなので、大事なメールのときは特に困る

 

他の会社にもおすすめしますか?

Googleアカウントがあれば、費用がかからず始められるので、おすすめできる。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/16

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
セールス
従業員
101人〜250人

デザイン変更に慣れるまで時間がかかる

利用にかけた費用

無料。

 

利用期間

2018年頃から2022年8月現在も使用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

最近デザイン変更があったので、以前と違う場所にアイコンの配置があり慣れるまで不便であった

・たとえば、チャットボタンが上に配置されるようになったので、つい手が触れてしまいオンラインの人が表示されたりして邪魔である。

・動画を送るとすぐに容量がひっ迫してしまう。

・動画をデータ添付した際に、クラウド経由のシェアのためのログイン権限の付与がうまくいかず面倒だった。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/09/16

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
小売/流通/商社
職種
サポートデスク
従業員
251人〜500人

複数アカウントで分担したい人におすすめ

導入に至った決め手を教えてください。

社内の連絡を主な目的として導入。

 

利用期間

2020年4月~2022年8月現在も利用中。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・PDFの添付などがしやすい。

・連絡先によるメールの振り分けがしやすい。

・使用方法が分からないときも、インターネットに使い方が乗っているため、解決がしやすい。

・携帯にアプリを入れておくことが出来るため、PCが近くにない時の通知も受け取りやすい。

自分のアカウントを切り替えやすい

 

他の会社にもおすすめしますか?

メールでの連絡を行うことが多い会社には使用をおすすめする。アカウントを複数作成することが出来るため、一人一人のアカウントを作って分担を行う必要がある場合も向いている。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/09/16

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
技術
従業員
1001人以上

誤って閉じても下書き保存されている

導入に至った決め手を教えてください。

端末も専用のメールアプリを入れずにGoogleにログインすれば使え無料なところ。

 

利用期間

2014年7月〜2,022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・インターネットに接続できればどの端末でも使用できる。

・共有のパソコンでもアカウントの切り替えがで使える。

・Googleドライブやカレンダーと連結しており、使いやすい。

・GoogleミートなどWeb会議もメールで連絡し、参加の点呼を取れる。

文章入力中に誤って閉じてしまっても、下書きで保存されているので安心

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スペルチェック(誤字や文章の修正機能)で文字入力後に校正の提案があったので、深く考えず押してメールを送った。その後で見返したら、変な文章になっていた。

メール画面のカスタマイズの種類が少ないように感じる。自分の使いやすい様にもっとカスタマイズしたい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。Gmailは基本的なメールの使いやすさだけではなく、Web会議をするのにGoogleミートも使えるので、使い勝手がいいから。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/16

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
エンジニア
従業員
1001人以上

各連携をGmailから行える

利用にかけた費用

無料での利用

 

導入に至った決め手を教えてください。

実績、知名度、信頼度どれをとっても1位だと考えているため。

アカウントを複数作ることによって仕事とプライベートで管理を分けられ、アカウント切り替えもワンクリックでできるなど、とても簡単な作業で済むから。

 

利用期間

2019年4月~2022年8月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールを参照させることで、スケジュールの登録や管理ができる

・チャット機能を利用して相互にビジネスにおける進捗具合の確認ができる

・メールのやりとりが続いていたとしても、どういった内容のメールなのかを過去まで辿ることができる

・各ツールと連携・連動するすることで、カレンダーへの登録からリマインド・またはオンラインミーティングへの招待状の送付、To-Doリストへのアクション追加等々、一連の操作をGmailで直接行うことができる

 

不便だと感じた点を教えてください。

・細かくメールアドレスをブロックできるのは利点であるが、もっと大まかなブロック機能がないのが残念。完全にブロックするのではなく、「確認メール」のような一時的なフォルダに移行して確認する手順を踏めるようになるとありがたい。

・メールが正常に受信されない(表示されない)ことがある。また、稀に検索したいメールについて検索で出てこなかったりする。

表示方法によっては、過去のメールが見られなくなったり、画面が見づらいことがある

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。Googleは世界をリードする大企業なので、何かトラブルがあれば迅速に対応するスピード感があるという安心感があるから。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/16

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
サービス/外食/レジャー
職種
サイト運営
従業員
51人〜100人

個人情報まで紐付けられそうで心配

利用期間

2021年4月頃〜2022年8月

 

不便だと感じた点を教えてください。

・迷惑メールのところに、迷惑ではない大事なメールが入っていたことがある

・Gmailアドレスが他の機能のIDにもなっていて便利だが、自分のスマホで会社用のGmailアカウントも追加したら、個人的な情報(地図情報や検索)なども紐付けされた可能性がある。紐付け解除するために個人スマホから会社Gmailアカウントを削除したら、今度は個人の情報も削除されてしまった。

・上記のように、GmailやGooglephotoなど、googleアプリは余計なシステムになっていることもあり、安心して使えないのが困る。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
1.5
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/09/16

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
サービス/外食/レジャー
職種
講師
従業員
101人〜250人

outlookが使えない人も覚えられる

利用にかけた費用

個人のGmailに会社アドレスを紐づけているので、初期費用、月額は無料。

 

導入に至った決め手を教えてください。

個人のGmailに紐づけるだけなので、設定と管理が簡単であったため。

 

利用期間

2017年から2022年9月現在も使用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・設定が簡単であるため、初心者でも一人で行える。

・本人認証機能があるので安心感がある。

・社内でほとんどの人が個人でgoogleアカウントを持っているので、連携が早くできた。

以前はoutlookを使っていたが、outlookは使い方を覚えられなかった人もいた。Gmailだと全員が使えているので、その心配はない

 

他の会社にもおすすめしますか?

小規模な会社で主にメールやり取りや少量のデータ送信にはとても向いていると思う。個人のメルアドに紐づけするので、休みの日や退勤後も、気になるメールや急ぎ対応ができて便利。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/09/16

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
事務
従業員
101人〜250人

テンプレートの順番を調整できない

利用期間

2020年春~2022年9月現在も利用中。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・登録しているメールアドレスが、Toに表示されないことがある。

(私の技術がないだけかもしれないが)テンプレートを作成した際に、使用時に表示される順番を変更できない。決められた順番で登録が必要な際は削除して作成を繰り返しているので、とても面倒

・受け手が携帯電話だと送れていない時があった。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

PDFやofficeを使用した作業が多いため、添付時にドラック&ドロップで対応できるのはとても楽。またchromeがCPに入っているため、URLなどを挿入する作業も楽。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/09/16

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/インターネット/通信
職種
エンジニア
従業員
51人〜100人

カレンダーとの連携機能はお気に入り

利用期間

2021年2月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・GmailはGoogleなので、他の機能と連携が取りやすい

・特に気に入っているのはカレンダーとの連携。予定を作ると自動的に参加者にメールがいき、「会議に参加しますか?はい/いいえ」で選ぶことができる。カレンダーに予定を入れるだけでメールを送ってくれるのは大変便利

・個人のスマホや他のパソコンでもログインできる

・保存容量が多い(個人用より企業用のほうが多い)

・Gmailアドレスで新規登録ができる場合がある

 

他の会社にもおすすめしますか?

小さい会社やスタートアップなどの歴史が浅い会社は、すぐに開設できるのでいいと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
3.5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
投稿日: 2022/09/16

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
メーカー/製造
職種
営業
従業員
1001人以上

広告やPRのメールが頻繁に届く

利用期間

2018年10月〜2022年9月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・送受信が簡単で、初めて使用した際も困らなかった。

・通信障害などのトラブルは一度も経験がない。

 

不便だと感じた点を教えてください。

広告やPRのメールが頻繁に届くため、本当に読みたいメールを読み逃すことがある

・同じ方からのメールは、最初のメールにまとめて連なって表示されるので、過去の必要なメールを探すのが大変な時がある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

Googleが提供しており安心感があるので、おすすめする

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5

その他のクラウドメール

クラウドメール

クラウドメール

この記事では世間に数多く展開されているクラウドメールの中から、おすすめの16選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ