起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > クラウドメール > xgate4
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > クラウドメール > xgate4
xgate4は誤送信対策機能が搭載されているので、ビジネス利用にはうってつけです。使いやすいUIで、ガラケーを含めたマルチデバイスに対応しているので、社内外を問わず広く活用できるでしょう。
ほとんどのメールシステムに対応可能
PCはもちろん、スマホ・タブレット・ガラケーにも対応可能
メール誤送信対策・マイナンバー検出に対応可能
スマートフォンはもちろん、ガラケーにも対応可能なので、社内外問わず便利に利用できます。
最小契約単位が50userライセンスになるので、規模が小さい法人には向いていません。
最小契約単位が50userライセンスからになります。学校法人向けのアカデミック価格プランが用意されています。
使いやすさにこだわったシンプルな画面です。
xgate4は、従来のPCメーラーの操作性を基に設計されているので、新しく導入しても違和感がありません。
PCリテラリーの低い社員でもスムーズに操作できるでしょう。
操作はとてもシンプルで、わかりやすいUIになっています。
受信トレイ画面イメージ
メールをビジネス利用する上で常についてまわるのが、誤送信によるトラブルです。
xgate4には、誤送信を防止するためにこれらの機能が搭載されているので、安心してビジネス利用できるでしょう。
・添付ファイルの無害化
・ユーザーごとの操作権限設定
・htmlメール表示の禁止
・メールアドレス数チェック
・強制Bcc化機能(大量に外部にメールを送ると強制的にBccに変換してくれる)
・添付ファイルつけ忘れ検出機能
・マイナンバー漏洩検出機能
最小50userライセンスからの契約になります。
50user でライセンス料金は150,000円 。年間保守費用が30,000円~です。
学校法人向けにアカデミック価格も用意されていますが、詳細はお問合せが必要です。
xgate4の特徴・評判・料金について解説しました。
50人以上のユーザーがいるなら、この機会に是非導入を検討してみてはいかがでしょうか。
画像出典元:xgate4の公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!