ALSOK安否確認サービス

3.5(89件)

ALSOK安否確認サービスは、安否確認システムによるメールの自動配信により、社員の状況を素早く把握します。メール配信機能は災害時の対応指示だけでなく、通常業務における情報共有にも活用可能です。また、テレワーク時の連絡ツールとしても有効です。BCP対策を考えている企業はもちろん、情報共有ツールの導入を考えている企業にもおすすめです。

ALSOK安否確認サービスは、安否確認システムによるメールの自動配信により、社員の状況を素早く把握します。メール配信機能は災害時の対応指示だけでなく、通常業務における情報共有にも活用可能です。また、テレワーク時の連絡ツールとしても有効です。BCP対策を考えている企業はもちろん、情報共有ツールの導入を考えている企業にもおすすめです。

ALSOK安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
41〜50件 / 全89件
投稿日: 2022/06/23

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
1001人以上

サービスとしては使いやすいがメールが届かないこともある

導入に至った決め手を教えてください。

地震や災害があった時の動ける人員がいるか職場に駆けつけられるか確認する為に導入した

 

利用期間

2021年7月〜2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

メールが来たら回答を選択して送信するだけなので簡単

・回答をする際にひとこと欄があり、そこでもメッセージを送れる

 

不便だと感じた点を教えてください。

契約している携帯電話のキャリアの種類にによってはメールが受信されなかったりする

・安否確認のメールが全て迷惑メールのフォルダに入っていたことがある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

安否確認システムなので震災や災害が起きた際の人員確保として利用するにはとてもおすすめできると思っています。自分が現場に行けるかや怪我をしているなどを選択して報告することができるため。

投稿日: 2022/06/03

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

自社システムより見やすくて簡単

 導入に至った決め手を教えてください。

以前は社員用のサイトからオリジナルの安否確認をしていたが、時間がかかるとか分かりにくいとかで外部ツールを使うようになった。

 

利用期間

2018年10月〜2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・確認項目が3つのみ。選ぶだけの選択肢で簡単

・その選択肢も分かりやすくなっているでゴチャゴチャしていない

余計な設問や選択肢がないので見やすい

・送信後の画面も送信されたことが分かりやすくなっている

・備考欄以外は自分で文字を入力するような欄はなし

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社独自のフォーマットで安否確認をしている会社があれば、ぜひおすすめしたい。災害時に使うことを前提にしてるので、独自のシステムよりは、よりストレスなく使えるようになると思うから。

投稿日: 2022/06/03

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上

社員情報の変更期間は使えない

利用期間

2018年末〜2022年6月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

メールアドレスをGmailからキャリアメールに変更する際の時間がかかり、それが原因で一度安否確認が出来なかったことがある。

・結婚して苗字が変わり会社の社員証などの手続きに1ヶ月を要した際に、安否確認も1ヶ月出来なかった。

・送信エラーした際にもう一度入力し直して再度送信したが、時間を置いてから送信する旨のメッセージが出た

・送信完了しても直属の上司に届いてない場合があり、その確認が取れるまで何度も送信しないといけなかった

投稿日: 2022/05/21

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

中小企業はLINEで代替できそう

導入に至った決め手を教えてください。

営業協力案件として、会社が導入に踏み切ったものと思います。

 

利用期間を教えてください。

2018年4月~2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・安否確認のツールとしてだけではなく、コロナ渦における勤怠報告のツールとしても利用できる点。毎日の体調報告ツールとして活用している。

回答が選択式のため、迷わず時間をかけずに対応できる

・確認項目のカスタマイズが容易で、システムに精通していない人でも扱いやすい点。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・個人メールアドレス宛に連絡がくるように設定しているが、社内のメールアドレス宛に変更したい。しかし変更画面への遷移が難しいように思う。設定変更ページへの遷移がわかりづらい

・メールの送信間隔を個人ごとに変更したいが、それができない。

 

他の会社にもおすすめしますか?

大規模な会社、中規模の会社におすすめできる。導入するにも一定のコストが発生するため、小規模な会社などはLINEなどでも十分に代替できると考える。

投稿日: 2022/04/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
251人〜500人

集計結果がわかりやすい

利用期間

2008年4月~2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員の安否を迅速に把握し、集計できる点

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・回答率が良いです。その理由は、使いやすいインターフェースと回答項目が端的であることが起因していると思われます。

集計結果画面も分かりやすく、上司に報告しやすかったです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

スマホ画面が見づらくて非常に不自由です(スマホ向けにして画面を見る方法がわからない)。パソコン用画面を拡大して使っていたため、視認性が非常に悪かったです。

・メールやブラウザのお気に入りから専用システムにログインしてからでないと、各種情報が確認できません。

投稿日: 2022/04/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

責任者以外も管理できてしまうのは疑問

利用期間

2020年6月〜2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

・従業員の安全を確認するために導入された。

・コロナということもあり、事故以外にも安否を確認するために導入された。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社のパソコンから報告も可能だが、自分のスマホにアプリとして入れることができる。

選択項目を選ぶだけで報告が完了するので、通勤時などの隙間時間で報告ができた

・報告を忘れていると随時3時間おきぐらいにメールが入る仕組みになっていて、報告忘れ防止のためにも良い。

 

不便だと感じた点を教えてください

・会社の使用方法にもよるが、当社では責任者と呼ばれる人のみ使用する形だったため、責任者が機械に疎い年配の方だと、報告やそれまでの設定に手間取っているようだった。

・実際のところ私が配属された場所の責任者は使い方がわからないと言って、私が代わりに報告作業をしていた。本人でなくても報告が出来てしまう点については、改善した方がよいのではないかと感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

ALSOKが出している安心確認サービスのため、使用する側としては管理含め安心感がある。在宅勤務が主になる会社や、営業のため会社に出社しない従業員が多い会社には向いていると思う。

投稿日: 2022/04/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

電話で回答する場合、聞き取りにくく修正もできない

利用期間

2022年2月〜2022年3月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

選択するだけで一斉送信されていたので、簡単に扱うことが出来ました

・電話での回答機能も着いていたので、ネットが不安な人にも配慮しており、とてもいいと思います。

・月に1度訓練も兼ねてお知らせが来るのでやり方がいざと言う時に分からないということもないと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・訓練自体はいいが、毎月くるので面倒です。

・最初に電話でやってみましたが、滑舌の悪いアナウンスで入力を間違えました

・電話では修正が出来ないというのは不便に感じたます。

・「再度聞く」という選択肢と、最終確認があるといいと思う。

投稿日: 2022/03/13

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
11人〜30人

安心できるサービスだが、訓練メールが頻繁過ぎる

利用にかけた費用

無料

 

利用期間

2020年10月

 

導入に至った決め手を教えてください。

震災の安否確認

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

メールで地震の時や台風の時に安否確認をします。家族の安否確認も報告します。度々、震災が無い時訓練メールが届いて自分の安否確認と家族の安否確認や勤務の有無等をメールで送り返します。実際に震災があっても安心できるサービスだと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

訓練メールが頻繁にきすぎて、毎回焦ります。メールに返信しても、また同じのが届くので、確認がとれていないのかと思い、実際震災がきた時はメールが行き違いがないかと不安を覚えます。間違えたメールばかりじゃなく少し改善して欲しいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

わかりやすい部分や操作が簡単なので教えたりできるのでオススメできるツールだと思います。ALSOKなので名も知れており良いかと思います。

投稿日: 2022/03/13

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

素早く社員の安否確認をすることができて便利

利用期間

2011年から2021年12月現在

 

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災を気に導入した。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

確認事項がいくつもあるが、選択できるようになっていてすばやく選べるようになっており便利。選択肢も出社可能かどうか、家族の安全は確認取れたか、家屋の状況など最低限の確認のみなのですぐに会社に状況を報告出来るのが利便性高いと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

ALSOK安否確認サービス自体が悪いのか不明だが、以前使用していたセコム安否確認サービスと比較すると地震が起きてからメールで連絡が届くまで遅いように感じる。

遅い時は、1時間くらい経ってからメールが届くので不便を感じたことがある。

 

他の会社にもおすすめしますか?

とてもオススメできるサービスだと思います。特に全国に支店があり、社員の状況を素早く把握できないような大きな会社には素早く社員の安否確認をすることができてとても便利だと思います。

投稿日: 2022/03/13

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
1001人以上

柔軟性があってありがたいが、影響のない地域の災害に返事をするのは無駄

利用期間

2021年8月~2021年12月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

災害に限らず、事故発生時にもサービスを提供する機能もあります。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

災害が発生した際には、30秒以内に安否確認の連絡がくるのでホッとします。自分自身の安全だけでなく家族の安否連絡も登録できます。遠方に住んでいる家族の確認もできる点が便利です。メールアドレスも複数登録できるので、会社用のメールアドレスとプライベート用のアドレスを登録しておけば、災害時に使いやすいアドレスの方から回答できます。柔軟性があってありがたいです。

 

不便だと感じた点を教えてください。

初回登録の際に、登録確定までに時間がかかる点は少し不便です。入社時に登録したのですが、仮登録時間が思った以上に長く、翌日になってから確定しました。また、自分自身の地域で災害が起きたら連絡が届くのはいいのですが、近い地域の離島の災害時にも安否確認が来たことがあります。自分にはまったく影響のない災害に関して返事するのは、無駄な気がします。「自分の住んでいる自治体と、隣接の自治体で災害が起きた時に限った連絡でもいいのではないか」と感じます。

起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ