オクレンジャーは、これまでに140万ユーザーが利用している災害時の安否確認や緊急連絡に使えるクラウド型安否確認システムです。
国内外に複数のサーバーを設置し、安否確認サービスとして日本初のスマホアプリの特許を取得するなど、災害時にも安心して利用できる工夫がされています。
登録は従業員本人が専用アプリ・メールから受信登録をすれば完了で、管理担当者が個人情報を収集したり、閲覧したりできない仕組みになっています。
オクレンジャーは、これまでに140万ユーザーが利用している災害時の安否確認や緊急連絡に使えるクラウド型安否確認システムです。
国内外に複数のサーバーを設置し、安否確認サービスとして日本初のスマホアプリの特許を取得するなど、災害時にも安心して利用できる工夫がされています。
登録は従業員本人が専用アプリ・メールから受信登録をすれば完了で、管理担当者が個人情報を収集したり、閲覧したりできない仕組みになっています。
2018年4月~2022年3月現在も利用中
災害発生時に、社員の安否確認を行い、かつ出社の可否を把握することで業務の遂行に支障があるかどうかを迅速に判断するため。
・社員の携帯端末に一斉に情報を送信できるので送信の手間や、人為的なミスが起きにくいことが挙げられます。
・各社員からの返答を一括で管理できるので、各地域にある工場の稼働状況を簡単に把握できます。
・それにより、仕事の振り分けなどの臨時の判断がしやすいと思います。
・ある程度以上の地震が起きた場合には自動的に全社員の携帯端末に安否確認のメールが送信されます。
・一見便利なようですが、震源地から遠く離れた場所にいる社員にも送信されてしまうので、明らかに影響が無いと思われる場合でも全員の返答を貰う必要が出てきてしまいます。
画面の構成や操作性が非常にシンプルで、IT関係に疎いような方でもストレス無く使えると思うので会社や学校、その他様々な団体の方にもおすすめできると思います。
ただ、送信先や送信条件などの細かい設定はできなさそうなので、たくさんの従業員を抱えるような大企業には向かないかもしれません。
2019年4月~2021年3月
地震や台風で休業するかどうかを確認するのに電話では面倒だったため、導入したのだと思います。
・メールと連携しているとメールでオクレンジャーでのメッセージ通知が来るのが良かったです。
・それまでは開店するのかどうか分からず、電話で聞くしか方法がなかったため、仕事の状況が把握しやすくなりました。
・早めに閉店するときにも連絡が来て助かりました。
・ページも軽いため速度制限があっても見やすかったです。
・ただ連絡が来るだけの連絡網として使われていたため、出勤に対して問題ないか等のアンケートや返信形式もあればいいなと思いました。
・早めに閉店する際にはレジのメッセージ機能での連絡や、電話連絡もありました。従業員全員がこのツールに登録していたわけではなく、結局個人的に連絡をしなければならなかったことも多かったです。
・ツール上でメッセージやり取りは出来ないため、細かい確認をする場合には直接連絡が必要にはなります。完全にオクレンジャーのみで全員登録義務を徹底するようにした方がいいと思いました。
メールとの連携はしやすくて良かったです。メールは通知機能をONにしているため、すぐにメッセージが来たことを分かったのが良かったです。
バイトを含む従業員が多く、いちいち電話で知らせるには面倒な会社にはおすすめです。全社員の携帯メールアドレスを把握していなかったり、アドレスが変わっていたりする場合もあると思います。オクレンジャーのように登録者自身が登録しているツールだと、アドレスが変わったら自身で変更するものなので、送れないということは避けられると思います。
2019年9月~2022年2月現在も利用中
地震などを始めとした自然災害が発生した場合、社員の安否確認を容易に行う為。
・導入から現在迄、大きな地震等の自然災害が発生していないので1年に1回の訓練レベルでの運用になってます。
・従来の安否確認方法は、スマホのショートメッセージ機能で行っていて、各部門長に部下が安全確認情報を送信し、各部門長が最終纏めをして会社側に報告していた為、とても手間の掛かる方法でした。
・オクレンジャーにする事で、全社員の安否確認情報が一元化され、社員の安否確認を取りまとめる必要も無く、手軽に使用出来るツールだと思います。
・オクレンジャーのアプリをスマホにダウンロード出来ず苦労しました。私自身はAndroidスマホを使用していましたが、Androidバージョン5.0で有った為、アプリのダウンロードが上手く出来ず、会社側からも何度もアプリのダウンロードの督促を受けました。
・実際にオクレンジャーヘルプデスクに直接電話をし、サポートを受けてようやくアプリのダウンロード迄たどり着く事が出来ました。とにかく苦労しました。
オクレンジャーは、社員の多い少ないに関わらず、全ての会社にお薦め出来る安否確認アプリだと思います。アプリ内での安否確認方法も至って簡単ですので、年配の社員でも簡単に使う事が出来ます。
2018年8月〜2021年3月まで
従業員の安否確認や社内連絡ツールとして
社内での従業員アンケートや今期の賞与連絡など、本社から店舗従業員に直接連絡が来るので、その点は使いやすかったです。例えば、制服がデザイン変更するのに2択でアンケートをとったり、社長から全従業員に向けた、今後の営業方針や社内制度の通達だったりに使うことがあります。
実際に地震や台風など災害があった際に、アラートや状況確認連絡が来る設定になっています。にもかかわらず、アプリを確認しても連絡が来ていないことが複数回ありました。ちょっとした地震や大雨などでは連絡が来るのに、もっと大きな気象現象などでは連絡がこないこともあるので、非常に精度が悪く、無意味な安否確認システムだと思いました。
個人スマホにアプリを入れて使用してたので、連携しやすかったと思います。
正直、災害時の安否確認システムとしては全く利便性や機能は役立っていません。社内連絡、通達などのツールとしてはアンケートなどまとめて取れるので利用はできます。ですが、従業員が50人以下であればLINEの方がよほどレスポンスが良いです。
2019年9月〜2021年12月現在も利用中
社内連絡を円滑にするため。
メールと連動しているため、通知が来たらすぐ対応できるところがいい。電話連絡だったり、職場に来て確認したりすることがなく、自宅にいてもすぐ連絡が取れることが便利だと思った。誰が返信したかわかるようになってるのも助かる。火災訓練やコロナ、雪かき要請などの通知もすぐ確認できるため、もっと利用していきたい。
更新しないとメッセージが反映されないことがある。アプリを開いたらすぐに見られるような設定にしてもらいたい(もしかしたら、iPhoneの不具合のためなのかもしれないが)。
過去に通知された履歴を確認できないのも残念。危険度がどのレベルの災害だと連絡が来る物なのかを、リアルな履歴を使って把握しておけると安心だから。
おすすめしたい。携帯電話を持っている人がほとんどで、メール感覚で受け取れるのでおすすめしたい。
無料
2021年7月〜2021年10月
災害時の全社員の安否を確認するため。全社員に共有したい情報を発信するため。
なにか情報が発信されたときに、スマホで即座に内容の確認ができること。災害時の為の訓練として、安否情報のやり取りができることを確認した。コロナウイルス感染者が社内で確認できたときは、速報として社員全員で情報、意識を共有できた。
使用しているデバイスにもよるが、導入が困難なことがある。アプリがダウンロードできない、インストール不可といったトラブルもあったり、準備はできたが使用して見るとメッセージが何も届かず、送ることもできないなど、実際に社員全員で使用するには技術的な問題が多いと感じた。
社員数が多い、もしくは支社があちこちにある企業の場合、オクレンジャーのような一斉にメッセージを送れるツールは便利だと思います。今回のコロナウイルスなど情報のやり取りの機会は多いと思います。
2019年6月〜2021年8月
大型ショッピングモールからテナント店長への連絡ツールとして使用。月一回行われる店長会議の日程や、緊急を要する通達に使っていた。
スマホアプリでの使用だったので、緊急の連絡がきても気付きやすかった。メールよりも確認しやすく、返信も選択制だったので、即レスポンスをとれるのがよかった。機能は簡素だが、通達の伝達を行うツールとしてはわかりやすい。
あえて言うならば、オクレンジャーより届いた通達を返信し忘れていたときに、アプリ側から再度アクションをとってもらえるような再通知機能があるといいと思う。社員の中にはオクレンジャーからの通知を返信し忘れる人も少なくないので、再通知があると使う側も安心。管理する側もスムーズに管理できると思う。
メールやLINEより確認・返信しやすいので、会社からの決定事項を通達しやすいオクレンジャーは、小規模店舗でも活躍できると思う。
費用はありませんでした。
2020年7月~2022年1月現在利用中
店舗が入っているイオンがすでに導入していたので、そちらから指示されて導入しました。
以前使用していた安否確認サービスはメール形式でした。普段からメールが多いので通知を切っていたら、安否確認サービスからのメールに気づかないことが多々ありました。
オクレンジャーはアプリ形式なのでそれに比べると利用しやすかったです。
オクレンジャーは近郊のイオンの複数店舗が導入しているようで、自分には該当しない地区の案内も送られてきていました。
さらにそれを1通1通開封していかないと自分に該当するものか分からない仕組みでした。他のサービスは問題ありませんでしたが、そこだけが面倒でした。
他の会社全般におすすめできると思います。先述したとおり、メールフォルダを開かない人も多いと思いますので、アプリ形式で情報を配信する方が企業側としてもいいのではないかと思います。
2017年4月〜2022年1月現在も利用中
職員と保護者への連絡手段として、導入。
保護者のみ、職員のみ、選択した人のみなど、それぞれ送りたい人に送信できるところが良くて利用している。画像やURLも載せることができるので、何か伝えたいことなど、大事なことは伝えることができる。
メールでおしらせが来るので、メールの受信設定をしっかりしていないとお知らせを見る時間が遅くなってしまうことがあった。メールに気づかない日もあった。動画を送りたいと思ったら、容量オーバーで送れないこともあり、悩んだこともあった。
保育園や幼稚園などにはおすすめしたい。保護者への連絡を全体に、もしくは各クラスなど送信することができるので便利に使えると思う。ただし、誤送信がないかのダブルチェックが必要になる時はあるかもしれない。
2019年頃~2021年11月迄
会社として従業員の数も多くなる中で、従来は連絡網のようなアナログのシステムで安否確認をしていたのが、対応しきれなかったため。
地震の発生時や、台風が到来して公共交通機関が麻痺している段階で、だれがどのような状態で、けがの有無や出社可能か否か等を簡単に回答し、送信することができた。アプリも極めてシンプルなつくりで操作が簡単という意味では使いやすかった。
テストメールの送信の際に、来ている人と来ていない人がバラバラであったり、回答したはずなのに会社側では未回答扱いとなっていたり、同じメールが何度も来たり等の問題が度々あった。導入初期だけでなく、長期間にあったので初期不良ではないと思う。
上記の不満な点がもし初期不良や管理者側の設定ミスなのであれば、シンプルで使いやすいシステムであるかと思う。もしシステム上の問題なのであればバグが散見されるということだと思うので、おすすめしない。