エマージェンシーコール

3.5(129件)

災害などの危機発生の場面で広く活用されている安否確認システム

「エマージェンシーコール」は、阪神淡路大震災をきっかけに誕生し、以降25年以上に渡りサービスを提供。
大規模震災における安定稼働の実績があり、24時間後の安否回答率として東日本大震災では95%、熊本地震では100%を達成した企業もいるとのこと。

安否回答率・連絡内容の確認率100%達成にこだわった安否確認システムとして様々な機能が搭載されています。

スマートフォンやメール、固定電話などの豊富な連絡手段ワンクリックで簡単に回答できる仕組みで、多くの従業員を抱えている企業でも、エマージェンシーコールを導入することで、緊急時に迅速な連絡対応が可能となります。

30日間無料トライアルも実施しているため、使用感を試すことができます。

災害などの危機発生の場面で広く活用されている安否確認システム

「エマージェンシーコール」は、阪神淡路大震災をきっかけに誕生し、以降25年以上に渡りサービスを提供。
大規模震災における安定稼働の実績があり、24時間後の安否回答率として東日本大震災では95%、熊本地震では100%を達成した企業もいるとのこと。

安否回答率・連絡内容の確認率100%達成にこだわった安否確認システムとして様々な機能が搭載されています。

スマートフォンやメール、固定電話などの豊富な連絡手段ワンクリックで簡単に回答できる仕組みで、多くの従業員を抱えている企業でも、エマージェンシーコールを導入することで、緊急時に迅速な連絡対応が可能となります。

30日間無料トライアルも実施しているため、使用感を試すことができます。

エマージェンシーコールのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
41〜50件 / 全129件
投稿日: 2022/12/27

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
251人〜500人

関係のない場所の地震でも返信を求められる

利用期間

2013年頃〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・安否確認が来なかったときがあり、ツールの意味があるのかわからない時がある。

・例えば「震度◯以上」と設定があるのかどうかわからないが、地震が起こっても確認がこなかった。かたや、関東などでの地震には敏感で、そんなに大きな地震ではない時も一律で地方にいる人まで確認が飛んできて、安否情報の返信を求められる。

・逆に地方での天災はよほど大きな場合でないと確認メッセージが来ないと感じる。

・自分の状況を報告するが、それを上長が確認したかどうかがわからない

全く関係ない場所で起こった天災の時も一律で社員に安否確認が来て返信を求められる

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2022/12/12

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
その他
従業員
1001人以上

自分の状況を的確に伝えられるツール

利用期間

2016年6月~2022年11月現在利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・選択項目が用意されているので回答しやすい。

こちらからなにか報告しなくても個人、家庭の状況、出勤可否など自分の状況を的確に報告できるので便利

答が完了しないと何度も届くのですが、それくらいの方が実際大変な時は気づかない時もあると思うのでいいと思う。

不便だと感じた点を教えてください。

・しばらく携帯を触れず、開いたら回答ができていないからと何十件も安否メールが溜まっていることがある

あまり災害に関係ない時などもメールが来ることもある

他の会社にもおすすめしますか?

安否確認ツールとしては利用しやすくとてもいいと思います。

特に社員数が何百人、何千人もいるような会社の場合個人的に聞いて行くのは不可能で、個人的な連絡されても困ると思います。

こういうツールは会社としても把握しやすいと思います。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/12/09

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福島県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
251人〜500人

家屋や家族の状況を報告できる

導入に至った決め手を教えてください。

交代勤務だと管理職と作業員の連絡が取りにくく被害状況が確認取れない為、導入しました。

利用期間

2019年8月〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録が比較的簡単に出来る。

・個人情報が守られている。

被害状況の報告選択肢が細かく、家屋だけでなく家族の被害状況も報告する事が出来る

・最初のメールで気づかない場合も、複数回にかけてメールを届けてくれる。

・災害時以外に訓練用にメールが届く。

不便だと感じた点を教えてください。

・回答内容はごく一部の管理職のみが確認できる為、担当者が不在の場合現場にまで状況を知らせる事が出来なかった

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/12/09

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
エネルギー/環境
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

回答方法がいくつかあるので回答漏れがない

導入に至った決め手を教えてください。

北海道胆振東部地震にて、被害があったため。

利用期間

2019年11月から2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・回答が容易にできる。実際回答の操作方法がわからない人は周りにはいませんでした。

・登録のアドレス・番号を何個か登録できるため漏れがあまりない。会社の回答率も高い。

・携帯電話でもバグがなく登録作業までスムーズに行うことができる。

メールアドレスだけだと回答が漏れることもあるが、大阪等の普段あまりかかってこない電話番号から連絡がくるため必ず回答することができた

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめしたいです。パソコン初心者でも管理者が登録を責任をもって行うと全く問題なく使用できます。

音声での会話も高齢者でも全く問題なく行うことができましたので災害ツールとしては有効です。

料金
4
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/09

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

パスワード等の再設定が少々複雑

利用期間

2020年4月~2022年11月現在利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・登録する際、普段パソコンを使う人間にとっては簡単だが使わない人にとっては難しい

パスワードを忘れがちだが、個人設定変更が容易ではなかった

・メールで連絡がきたとき迷惑メールのフォルダに入った件数が多く確認された。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1.5
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/12/09

5

匿名ユーザー
会社名
ヤマハ音楽振興会
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
専門職
従業員
1001人以上

会社への状況報告ができている安心感がある

利用期間

2016年頃~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初心者でも操作がしやすくわかりやすい

・利用開始当初、アイコンがわかりやすかった

・自動で然るべき場所に状況が送られる

・状況報告をするのに、書類を多く準備しなくてよい

企業側の把握が早く、こちらからタイミングを見計らって連絡をすることがない、また、報告が確認されているのかどうかの不安が少ない

他の会社にもおすすめしますか?

お勧めしたいです。

他の災害地域での活用状況報告をみると、利用価値はあると考えます。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/08

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
長崎県
業界
医療
職種
専門職
従業員
1001人以上

過去の通知を振り返ることも可能

導入に至った決め手を教えてください。

災害が起きた時に事業所の人達は無事か、水道や電気は使えるか、厨房は使えれるかなどを報告する為に導入。

利用期間

2021年8月〜2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・通知が来るからお年寄りでも気づきやすい。 

・初心者でも登録後簡単に操作しやすい。

見返したかったら過去の通知も見れる

他の会社にもおすすめしますか?

通知が来たらアンケート形式で選択していくだけなので操作は簡単。

災害が起きた時に便利で通知音が鳴るので気づきやすい。

会社の上司などが簡単かつ早急に安否を確認できる。

料金
4
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/08

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

通知音が不快

導入に至った決め手を教えてください。

従業員の安否確認のため

利用期間

2021年8月〜2022年10月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・企業URLを入力しないといけず、登録方法が面倒だった。

・そのアプリの通知音にビックリする時がある。通知音に不快感がある。怖いと感じることがある

・通知音がワンパターンしかないので選べたらいいのにと思う。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/11/08

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
新潟県
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

電話での回答も可なので幅広い世代に良い

利用期間

2019年~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・電話で案内してくる時もある。

・URLをタッチするだけで回答できる。

・わかりやすい案内である。

・スマホに疎い世代でもわかりやすい。

状況をタッチするだけで報告できるので緊急事態の時に簡単に報告ができる

不便だと感じた点を教えてください。

メールで届くのでチェックしずらい。埋もれる。

他の会社にもおすすめしますか?

大量の社員を抱えている大手企業が従業員の状況を把握するにはかなりわかりやすいのではないかと感じる。

メール、電話での案内なので年齢層が高い人達でもわかりやすく扱える。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/11/08

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

どの端末でも使用可能で安心

利用期間

2015年4月〜2022年6月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退社したため。会社ではまだ継続使用している。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリが使用できる

・プルダウンが可能で、視覚的にわかりやすく選択しやすい

・通知が来るので見逃さない

社用スマホでも、私用スマホでも使用が可能。スマホ以外でも、ガラケーでも使用が可能。仕事中であれば会社パソコンからログインも可能。このように、どういった端末や状況でも連絡をしやすくなっているのが安心できる。

不便だと感じた点を教えてください。

災害発生時、安否確認未登録者への再通知ができない

・上記具体例として、社内の人事担当者からは、災害発生時エマージェンシーコールへの未登録者への登録依頼連絡を別途電話等で行わなくてはならず、都度面倒だ話していた。

・ログインパスワードが4桁で固定されており、社内で他のツールに使用していたパスワードが転用できない。転用ができないと覚えにくいので、周りを含めて咄嗟にログインできないケースが相次いだ

・通知の際、緊急地震速報のようにわかりやすくアラーム鳴ると、より便利だと思う

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。社内の年配者でも使用が可能だったので、わかりやすいツールだと思うから。パソコン操作に不慣れな社員が多い職場には、とくに安心して使ってもらえると思う。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ