Gmail

3.6(1,366件)

Gmailは受信トレイの使いやすさが印象的なクラウドメールです。

無料でアカウントを作成できますが、ビジネス用のプランでも月額680円からと割安です。

メール機能以外にもカレンダー機能やビデオ会議機能など、便利な機能が満載です。

Gmailは受信トレイの使いやすさが印象的なクラウドメールです。

無料でアカウントを作成できますが、ビジネス用のプランでも月額680円からと割安です。

メール機能以外にもカレンダー機能やビデオ会議機能など、便利な機能が満載です。

Gmailのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
371〜380件 / 全1,366件
投稿日: 2022/11/11

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
501人〜1000人

アップデートで仕様が変わってしまう

利用にかけた費用

Google Work Space

1ユーザー当たり月額680円

導入に至った決め手を教えてください。

G-mail単体での利用でのメリットというよりは、Google Work Space(旧Google Apps)の利便性から全社導入にいたった。PCだけでなく、タブレット、スマホを社員に支給していたので場所を選ばす、端末を選ばず利用できるグループウェアで利便性が高かった。

利用期間

2016年4月~2022年10月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・Googleのサービスであるため、Google側の障害が起きると業務に影響を及ぼすことがある。ただし現在はほとんどのサービスがクラウドであるために、マイクロソフトでも同様のことは起こりうる。

Googleのアップデートで仕様が変わってしまうことがある

料金
4
機能の充実度
2.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/11/11

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
コンサルティング
職種
営業職
従業員
101人〜250人

既読を未読に戻すことで優先順位をつけられる

利用にかけた費用

無料

利用期間

2017年4月〜2019年3月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料のサービスである。

・スマホとPCのGmail画面が連動しており、どちらで確認しても開封済み未開封の仕分けが簡単に出来る。

・スマホでフォルダ分けしたメールが、PC上でも反映できている。

・シンプルな使い方で時短に繋がる。

スマホで見たメールで重要度の高いものはあえて未読状態に戻し、PCで落ち着いた状態で返信する際に1番はじめに行うなどして、優先順位を明確化できる

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

メール本文に載っているアクセスURLからGoogle等に飛ぶことは問題なくできた。そのため、インターネットサイトへの連携はスムーズであると感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

PCとスマホ、その他のアクセス端末で同期させておくと、メールの未読管理・フォルダ管理がしやすい。営業活動で外出が多く、スマホとPC、そのほかタブレット等複数端末を活用する会社にはおすすめだと思う。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/11/11

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
エネルギー/環境
職種
営業職
従業員
101人〜250人

表示サイズが固定のため作業しづらい

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

無料のサービスのため、また、誰でも知っているGmailという認知度の高さから浸透が早かった。

利用期間

2018年4月〜2019年7月(退職により利用終了)

不便だと感じた点を教えてください。

・PC上で開いた時に全画面表示か、決まったサイズの縮小の2パターンしか選べないので、ドラックによる資料添付がしにくい。

・Beckyというメールツールを今は使うこともあるが、それに比べ、Gmailは画面表示サイズが固定されているため、2画面でメール本文を見ながらの同時作業がしづらい

・送信後から取消までの猶予が短い。

料金
5
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/11

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
101人〜250人

知名度があり安心して利用できる

利用期間

2013年4月〜2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールだけではなく他にも機能が付いていて便利

・機能が色々付いているのにも関わらず値段がそんなに高くない

Gmailは誰でも知っていて利用者が多い

・慣れたら使いうやすいし便利

・Googleのアカウントがあれば使える

・アプリがあるので楽ちんで便利

他の会社にもおすすめしますか?

Googleメールは誰でも知っているので知名度が高いし安心安全だからおすすめできます。メール以外の機能も多く月額料金が高くないのにサービスが良いです。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/11/11

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

迷惑メールが届くことがある

利用期間

2013年4月〜2022年10月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・慣れるのが大変

・のっとられる(不正アクセス)などの心配がある

・キャリアメールに比べてメールがしずらい

変なメールが多々くることがある

・大きなファイルや写真を送れないことがある

料金
5
機能の充実度
2
操作性・UI
2
サポート体制
3
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/11

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
鳥取県
業界
医療
職種
専門職
従業員
101人〜250人

セキュリティがしっかりしている

利用にかけた費用

基本無料

導入に至った決め手を教えてください。

病院のため患者の個人情報を扱うことが多いです。以前利用していたメールはセキュリティが弱く外部からアクセスされたことがありました。そこで、費用も安くセキュリティがきちんとしている大手のものを利用するという事になり導入に至りました。

利用期間

2020年4月から2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・初期費用が無料のため病院側としても導入しやすいこと

セキュリティがきちんとしているため外部からの不正アクセスの心配がないこと。それに伴い患者の個人情報が守られること

・マイナーな会社ではなく大手のツールのため信頼できること

不便だと感じた点を教えてください。

・新規メールの確認方法が分かりづらく何度も遡る必要があったこと

時々あるアップデートの時間が長く、その間利用できなくなること

他の会社にもおすすめしますか?

まずコストがかからないため起業したての個人企業などには最適だと思います。また、セキュリティがきちんとされているため個人情報を扱う企業などにはとても良いと感じます。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/11/11

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
エネルギー/環境
職種
企画職
従業員
101人〜250人

Outlookより導入コストを抑えられる

利用期間

2022年6月~2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

Outlookと比べて、ライセンス費用が安く抑えられる

・多くの従業員がスマホでGmailを使っており、操作説明等が基本的に不要。

・インフラ(メールサーバ)を自社で管理する必要がなく、したがって情報システム要員が不要。

・当社には情報システム部がなく、専任のIT担当者がいない。パソコンや社用携帯電話などのITツール、各種業務システム等のソフトウエアに関しては、総務部員がベンダーとの窓口になるものの、基本的には窓口機能だけを自社で行っており、ITスキルも一般従業員とそれほど変わらない。そうした中小企業でも運用ができているのは、外部に「丸投げ」できるからであると考えている。

他の会社にもおすすめしますか?

Outlookを導入するにはコストがかかる、と考えている会社であれば、安価で世間的に必要とされる機能をカバーできるので、お勧めできると思う。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3
投稿日: 2022/11/11

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
専門職
従業員
2人〜10人

送信取り消し機能に助けられた

利用にかけた費用

無料です。

導入に至った決め手を教えてください。

オーナーが元々Gmailユーザーだからです。

利用期間

2010年3月〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

設定の一つで、メール送信後30秒以内の送信取り消しができる機能に、何度も助けられました。宛先ミスを何度か起こしそうになった時に、非常に助けになりました。

・Gmailが他のGoogleのアプリと簡単に連携できるのは、作業効率アップに効果的です。スケジュールやtodoと連携させて、管理しやすかったです。

・利用料が無料なので、自分のチームにアカウント作成の依頼をする時に、ストレスを感じませんでした。

不便だと感じた点を教えてください。

・原因は不明ですが、必要なメールがスパムのボックスに入ってしまうことが何度かあり、現在もたまにチェックする習慣が抜けません。期限つきのタスクメールがスパムのボックスに入っていて、見逃してしまったことがありました。

・スマホで閲覧していると、たまに突然に落ちることがあります。

スマホとPCでは同じパフォーマンスができません。出先でスマホで緊急の返信をしていた際、件名のRe:を入れたくないのに入ってしまい、相手のフィルターから外れてしまうことが起きました。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

しやすいと考えています。

evernoteで定型文を登録して、作業効率化を図っています。

他の会社にもおすすめしますか?

どの会社にもおすすめです。

Gmailは操作や設定が簡単で、パソコンの使い方に慣れてない方や、スマホだけしか持ってない方が多い会社でも、スムーズに浸透させることができると考えています。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
5
投稿日: 2022/11/11

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
不動産/建設/設備
職種
企画職
従業員
251人〜500人

TeamsなどのWEB会議ツールとの連携がよくない

利用期間

2022年夏頃~2022年10月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・当社で使用しているグループウエア(rakumo)との連携がなく、別個でマスタ管理している。

・Outlookと比較して、過去のメール、特にスレッドとして複数回やり取りをしているものの検索がしにくい。

TeamsなどのWEB会議ツールとの連携がよくない

・上記の詳細として、当社ではTeams、Zoom、Google Meetと複数のWEB会議ツールを使っている(そもそもこれ自体も問題だが)が、TeamsやZoomから会議を設定した場合、設定内容を自分のメールに円滑に飛ばすことができず、面倒に感じている。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleカレンダーなどを利用する場合は、簡単に連携できると思う。

ただし、当社ではメール機能のみに絞って使用していたため、断定的な評価はできない。

他の会社にもおすすめしますか?

多少コストがかかっても、グループウエアなどとの連携を考えている会社は、他のツールも検討したほうが良いと思う。

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/11/11

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
営業職
従業員
1001人以上

Outlookより簡単に使える

利用期間

2017年4月~2022年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・文字校正がある。

・メールの返信がかなり直感的。たまに、プライベートでOutlookを利用するが、Outlookは文字校正もなく、どこに何があるのかがはっきりしない。その点、Gmailはとても簡単に使える

・Google関連と紐づけしやすい。ドキュメント、スプレッドシートをメインで使っていたので、使いやすかった。

・サポートが充実している。

・取引先やお客様から、メールアドレスを覚えてもらいやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・特にこれといった不満はない。

強いてあげるのであれば、関連(紐づけ)できるものが多すぎて、どれがどれかが、分かりずらい点

・慣れてくれば問題ないが、使い始めと、大幅なアップデートがあった時は、かなり困った。基本的には自動アップデートなので、朝出社したら使い方が分からず、誰とも連絡が取れないケースがあった。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

しづらいと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。

Google関連のツールを他にも利用していれば、ファイル共有も便利で、チャットですぐに連絡を取ることもできる。

マネジメントの部分では、カレンダーで部下のスケジュールチェックもでき、逆に部下からは、MTGや訪問対応の共有もしやすい。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
4

その他のクラウドメール

クラウドメール

クラウドメール

この記事では世間に数多く展開されているクラウドメールの中から、おすすめの16選をご紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際のご参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ