e安否

3.5(26件)

「e安否」は初期費用無料、20名以下なら無料で利用できる安否確認システムなので、まずはお試しで安否確認システムを利用してみたい企業におすすめです。有料プランでは、他社サービスでは少ない緊急地震速報との連動機能が利用でき、地震の直前に安否確認メールを一括送信できます。また、安否情報の自動集計が可能で、緊急時における管理者の負担も軽減できるでしょう。

「e安否」は初期費用無料、20名以下なら無料で利用できる安否確認システムなので、まずはお試しで安否確認システムを利用してみたい企業におすすめです。有料プランでは、他社サービスでは少ない緊急地震速報との連動機能が利用でき、地震の直前に安否確認メールを一括送信できます。また、安否情報の自動集計が可能で、緊急時における管理者の負担も軽減できるでしょう。

e安否のレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
11〜20件 / 全26件
投稿日: 2022/07/21

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/外食/レジャー
職種
警備
従業員
1001人以上

初めてでも迷うことなく安否確認可能

利用期間

2009年4月〜2022年7月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

チェック項目をクリックしていくだけなので、初めて使う人でもそんなに迷うことなく安否確認は出来る

・パソコンとスマートフォンどちらからでも入力でき、レイアウトもそれぞれに合っている。

・現在は主にコロナウィルス対策として利用しているが、災害時の安否確認としても機能している。実際に安否で連絡が取れず、自宅に向かう途中で倒れていた社員が居たと聞いたので、万が一を考えるとやはり必要と感じた。

不便だと感じた点を教えてください。

・コメント欄が完全に自由記入のため、チェック項目を増やして充実させてほしい。

安否確認が完了したかどうかは各社員の社員番号を一人ずつ照会しないと分からない仕様となっていて、本人への連絡まで含めると時間がかかる

・システム管理者は可能かもしれないが、利用者は一覧で回答の集まり具合などの進捗がわからない。

・緊急時なので社員の連絡先も(電話番号など)管理者向けに一緒に見ることができると良い。

他の会社にもおすすめしますか?

少人数での組織であれば、一人一人の状況をつぶさに確認するためのツールとして利用するのに効率的なシステムだと思う。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/06/24

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

実際の災害時もすぐに安否報告できた

導入に至った決め手を教えてください。

会社でe革新を導入しており、そちらで出退勤、給与明細管理をしていたので、e安否を導入している。

 

利用期間

2021年4月〜2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・とても簡潔

・ワンクリックでサイトに飛べる

・緊急時にすぐにメールで送られてくる

記入項目が簡潔で、実際に福島地震震度5強の地震が起きた時に、とても早く支店長まで安否確認がまわったと評価されていた

・初心者でも簡単に利用することができる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめです。

なによりも簡潔なので、緊急時にも焦らずすぐに安否確認を行うことができます。とくに地震や火事などパニックの時に、長い文章を書く余裕は無いので、こちらは使いやすかったです。

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
投稿日: 2022/06/23

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス/外食/レジャー
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

パスワードの再設定が非常に面倒

利用期間

2015年から2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・専用アプリがあり、安否の状況を選ぶだけで簡単に報告できるので急いでいても使いやすい。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・たまにしか利用しないため、その都度ログインをする必要があり面倒だと感じた。

・メールで通知がくるので失念する事が多い。実際の災害時にわざわざメールを開く余裕はないような気がする。

パスワードやIDを失念したときに再設定を試みたが自分で再設定をする事ができず、会社を通じて再設定をする必要があり非常に手間であった

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

LINEと連携できるのは便利だと感じた。

料金
1
機能の充実度
1.5
操作性・UI
1.5
サポート体制
1
社内での評判
1.5
投稿日: 2022/06/23

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1人

誰が回答していないかの解答状況がすぐにわかる

利用期間

2015年4月から2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリがシンプルで使いやすく、年配の職員でも問題なく使う事ができる。

・地震後にすぐにメールが届くので安心できる。

・定期的に訓練メールを送る事が可能で本番に備える事ができる。

誰が回答していないかの解答状況がすぐにわかる

 

他の会社にもおすすめしますか?

営業(外回り)が多くいる会社では、すぐに個々の状況を確認できず、一人一人に個別に連絡するには時間がかかるが、

このツールだとスピード感があるため、そいういった会社にはお薦めできるツールだと思う。

投稿日: 2022/06/13

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

選択肢から選ぶだけなので簡単

利用期間

2018年4月〜2022年5月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・操作が簡単で使いやすかった。

・機械系が苦手な方でもわかりやすい。

選択肢から選択するだけの簡単操作であった。

・どの年齢層でも使いやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

不便な点は特にございません。

他の会社にもおすすめしますか?

操作はかなり簡単なので、日本人であれば誰でも使いやすいと感じます。しかし、他国籍の方が在籍される職場ではあまりおすすめできません。翻訳機能があれば良いと感じます。

料金
4.5
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
投稿日: 2022/05/30

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

メールに返信するだけで簡単に報告できる

利用期間

2011年9月から2017年3月

利用をやめた理由

退職したため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社のPCとiPhoneを連携していたので簡単に操作がしやすかった

天災による安否確認は基本メールでの返信のみなので仕事中はもちろんプライベートでも持っていてリアルタイムで送信が出来た

不便だと感じた点を教えてください。

何度か同じ天災の安否確認が複数メールで来た

・影響のありそうな天災は仕方ないが影響のなさそうな天災の安否確認が深夜早朝関係なく届き困った

他の会社にもおすすめしますか?

事務所に出勤出来ない状況が続き、自宅距離が遠く直行直帰の社員がいる会社には有効なツールだと思います。携帯と連携すれば安否確認は簡単なのでどの世代の方でも使用しやすいと思います。

投稿日: 2022/05/12

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

テストメールでも緊急的な通知が届いてしまう

導入に至った決め手を教えてください。

災害時の管理だけでなく、コロナ禍での体調確認も行うため。

 

利用期間

2020年4月〜2022年5月現在も利用中

 

不便だと感じた点を教えてください。

通知オンオフが選べないため、テストメールにもかかわらず緊急性を感じるもので、一人で慌ててしまう

・通知がきて回答したにも関わらず本部に届いておらず、更に安否の確認がきてしまう事態が起きた。

・LINEと連携ができるとのことだが、社内には少数ではあるがLINEを使用していない人がいる。そのため連携が機能していない人が出てしまった。

・コロナで毎朝定時連絡が来るのだが、一斉に全社員が回答するため、導入当初はサーバーがパンクしてしまうことがあった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

瞬時に大人数の状況を確認する必要がある大企業や、全国に社員が渡っており確認が必要な会社にはおすすめできる。

投稿日: 2022/05/12

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
1001人以上

ライフライン系の会社におすすめ

導入に至った決め手を教えてください。

会社として災害が起きた際の安否確認のため。

 

利用期間

2020年7月〜2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・タップ1回で今の状況が 災害で震災ありなのか、怪我をしているのか 出社可能かを押下できる点は素晴らしい。

・テストメールが定期的に送られてきていざという時に使い方に困ることがない

・役職者には部下の状態確認といったような権限が与えられる。

・アプリの容量が多くないため社用携帯でも十分に機能が使える

・家族のアドレスもサブで登録できるのでいざという際に家族に連絡が送られることもある点

全国規模の会社のため、集計をすぐに始められるスピード感は安心できる

・出社可能な社員がいれば、役職者は、お客様の安全確認のために社員を送り込む事ができる。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

LINEとの連携ができる。

連携はとても簡単で1分ほどでできる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

すぐに出社が求められるようなライフライン系の企業においては、スピード感があるためおすすめできる。

投稿日: 2022/05/12

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

"便利だが迷惑メールに埋もれないか心配 "

導入に至った決め手を教えてください。

有事の際の社員の安否をいち早く把握するため

 

利用期間

定かでないが2016年ごろから2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

地震などがあった際に自動でメールが送られてきて、そこにアクセスするだけでいい。確認方法が簡単で使いやすい

・選択するだけなのですぐに終わる。初心者でも使用しやすい

・訓練の際は、決められた時間に地震発生のメールがおくられてきてそこにアクセスし、本人、家族などの決められた部分を選択するだけで報告が完了する。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・実際の災害で使ったことがないので、本当に簡単に使えるのかが不安。

・メールで送られてくるのは手軽で便利ではあるが、実際に地震などが発生して混乱状態の中でメールに気づけるのかの確証が持てていない。

以前の携帯は迷惑メールがたくさん来ていたので、地震訓練があると認識していない限り、気付けない届き方だと感じた。地震速報のように目立つ方法で受信してくれる方法になってほしい。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他サービスとの比較は出来ないので一概には言えない。訓練でしか使用してないので、実際に使ったときどう感じるかもわからない。

投稿日: 2022/04/27

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
郵送
職種
非公開
従業員
1001人以上

複数の方法で安否確認できるので便利

利用期間

2020年4月~2022年4月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・関東で震度5弱以上の地震があった場合に速やかに自分の安否情報を会社に共有できた。

・安否連絡を失念してしまった場合あっても、メールでの安否確認の連絡やアプリでの安否確認、LINEを用いた安否確認など、複数の方法での安否確認をすることができ便利。

 

不便だと感じた点を教えてください。

アプリで自動ログイン機能がなくてログインが面倒だった。

・早急に安否確認が必要になった場合にログインするためのIDやパスワードが不明だと不便だと思った。

 

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

給料明細確認も連携しているので1つのサービスで一緒に行えるのが分かりやすかった。

 

他の会社にもおすすめしますか?

交通系の企業で働いている方や公務員の方などインフラの企業に働いている方におすすめです。非常事態時、早急に安否確認する必要があり、このツールサービスを使って貰えると速やかに安否確認が出来ると思うので良いと思った。

起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ