セコム安否確認サービス

3.5(530件)

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

セコム安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
11〜20件 / 全530件
投稿日: 2024/03/15

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
金融/保険
職種
その他
従業員
1001人以上

複数の方法で回答すると都度上書きされてしまう

利用期間

2021年3月~2023年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

転職したので。

使いやすいと感じた点を教えてください。

メール、アプリ、LINEと通知方法が複数ある点。特にLINEは普段使っているSNSアプリでもあるため、通知さえ立ち上がるようにしていれば、早くに気付きやすくて助かる。

不便だと感じた点を教えてください。

・メール以外の通知方法も導入してしまうと全てに回答依頼が来てしまう点。

他ツールから再度回答画面に入ると、元々の回答が上書きされてしまう点

・上書きした回答は完全上書きなのか、別回答として登録なのかがわからず、正確性に影響が出るかもしれない点。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/15

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
251人〜500人

課員の安否状況を一括で確認できる

利用期間

2015年4月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・地震などの突然の非常時に、自動で連絡されて安否確認ができるところ。

・初心者でも簡単にアクセスして使えるところ。

・回答が選択式で簡単で、短時間で回答できるところ。

課員の安否状況を一括で確認でき、簡単なやり取りができるところ

不便だと感じた点を教えてください。

遠く離れた地震に反応し、所在地で地震も発生していないのに通知があり、対応に困った

・回答がない人へのフォロー機能がなく、回答待ち状況が長く続いた。

・会社に通勤しているときに、家屋・家族の状況がわからないのに回答を求められ困った。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・地震などの突然の非常時に、自動で連絡され、社員の安否確認ができるところ。

・初心者でも簡単にアクセスして使えるところ。

・回答が選択式で簡単で、短時間で回答できるところ。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/03/15

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
静岡県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

確認項目をチェックするだけなので簡単

導入に至った決め手を教えてください。

元々給料明細もセコムのe-革新というシステムで閲覧しており、社内携帯がiPhoneに変わったタイミングで安否確認がアプリで導入された。

利用期間

2018年4月〜2024年2月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

確認項目(家族の安否、出社状状況等)をチェックするだけなので簡単

・ユーザーインターフェイスが使いやすい。

・上長が安否確認の返信時間の履歴を見られる。

不便だと感じた点を教えてください。

・会社支給のスマホに安否確認のアプリを入れているが、気がつけない場合がある。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/03/15

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

家族などの安否も登録できる

利用期間

2019年4月〜2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・導入時はQRからすぐ登録できて入りやすかった。

・LINEと連携できて通知に気付きやすく便利。

・安否確認の訓練でも問題なく回答できているので、実際に災害が起きた際はスムーズに安否確認ができると思えて安心。

家族などの安否も登録できる

不便だと感じた点を教えてください。

・サーバーにアクセスが集中すると、重くなることがある。

アプリログイン時は企業コードやパスワードの入力が必要な時があり、少しやりにくいところがあった

他の会社にもおすすめしますか?

従業員の人数が多い企業におすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/02/27

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
エネルギー/環境
職種
技術職
従業員
1001人以上

入力画面に余計な情報がなく簡潔で分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

スマートフォン普及に伴い、アプリ機能を備えたシステムにした。

利用期間

2018年4月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

入力画面に余計な情報がなく簡潔で分かりやすい

・アプリを一時的に使えない場合でも、代行者と連絡が取れれば代行入力もできる。

・災害事象の進捗に合わせ、状況に応じて入力結果の編集ができる。

・アプリの導入が、簡潔で分かりやすかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・設定の問題かも知れないが、安否確認報告対象事象が頻発した際(余震が続く場合など)でも、報告対象は一件として表示されていたので、入力する際に若干戸惑った。

他の会社にもおすすめしますか?

・規模が大きい会社は、大勢の安否を素早く確認するために導入した方が良いと思う。

・弊社のように、災害対応時に必要となるエッセンシャルワーカーであれば、特に確実な安否の確認が必要だと思うので、導入は必須と思う。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/02/27

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
総務・人事
従業員
1001人以上

アプリに通知が来て回答忘れを防げる

利用期間

2016年2月~2023年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・配信されてきたメールに掲載されているURLを開けば、パスワードなどの入力なしに直接回答画面に行けた。

アプリにお知らせが来るので、回答忘れを防ぐことができた

・選択肢から選ぶだけの回答なので、手軽にかつ早急に回答することが出来た。

不便だと感じた点を教えてください。

最初のログイン方法に企業コードなどがあり、登録が面倒と感じた

・アプリでないと、通知が来ても気が付きづらい。

・当然ではあるが電波状況が悪いと通知も来ないので、本当に震災などがあった時に役に立つのか不安を感じる。

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多い会社で、一括で社員の安否確認をする為には有用だと想定出来るので、大規模な会社にお勧めしたい。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/27

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
医療/美容
職種
その他
従業員
1001人以上

回答に選択肢があるので迷わない

利用期間

使用開始時期不明〜2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

回答に選択肢があるので、その中から選べば良いので迷うことなく使える

・何種類かアクセス方法がある。

不便だと感じた点を教えてください。

・個人の携帯メールに届いても、仕事中は見られない。

・初期設定に手間取る人がいる。

・個人の補足メッセージを入れられる部分が少ない。

メールアドレスの変更方法が分かりにくい

他の会社にもおすすめしますか?

仕事中に個人が携帯やスマホを常に所持している会社であれば、すごく効果的だと思うので、おすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/27

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

初期の負荷も訓練負荷も許容範囲

導入に至った決め手を教えてください。

社内危機管理規程に基づき導入

利用期間

2009年4月〜2024年2月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・安否確認の訓練ができて助かる。

・比較検討したサービスと比べて安価だった。

・利用ユーザの登録が簡単で良かった。

不便だと感じた点を教えてください。

本当に激甚災害が来た際、通信インフラの関係などからどれほど機能するのか疑問

他の会社にもおすすめしますか?

初期の負荷も訓練負荷も許容範囲で悪くないシステムと思うので、おすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/02/27

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
1001人以上

わかりやすい選択肢ですぐに答えられた

利用期間

2021年4月~2024年2月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・コロナ禍で体調管理に使っていたが、とてもシンプルなホームページで使いやすかった。

安否確認もわかりやすい選択肢ですぐに答えられた

・避難訓練メールもあり、いざという時も安心して使えると感じた。

不便だと感じた点を教えてください。

・シンプルすぎる作りの故、少し見づらいと感じることがあった。

登録が少し面倒だった記憶がある

・震災の時の自宅の状況に全壊や半壊とあり、そのような状況でこの安否確認に答えられる余裕があるのか?と疑問だった。

・キャリアメールだと届かない時があるので注意。

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルな作りで使いやすいし、セコムが提供しているサービスのため従業員が安心感を持つことができると思うので、導入をおすすめする。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/27

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
広島県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

スマホやパソコン操作が苦手な人でも使いやすい

利用期間

2021年4月~2024年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・部署や職場ごとに一斉に安否確認でき、出社の可否なども確認できる。

・社員自身の安否の他に、社員の家族の状況や住んでいる家の状態なども併せて確認できる。

シンプルな安否確認システムなので、スマートフォンやパソコン操作が苦手な人でも使いやすい

・無料でダウンロードできるので全社員が導入しやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマートフォンやパコソンから安否確認を行うので、スマートフォンやパコソンが手元にない時は安否確認が出来ない。

安否確認システムを管理している人は社員の安否が確認できるが、一般社員は他の社員の安否を確認できない

・安否確認の通知が来ても気づかないことがある。

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多い会社で、社員全員に一斉に安否確認を行いたい会社におすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ