エマージェンシーコール

3.5(129件)

災害などの危機発生の場面で広く活用されている安否確認システム

「エマージェンシーコール」は、阪神淡路大震災をきっかけに誕生し、以降25年以上に渡りサービスを提供。
大規模震災における安定稼働の実績があり、24時間後の安否回答率として東日本大震災では95%、熊本地震では100%を達成した企業もいるとのこと。

安否回答率・連絡内容の確認率100%達成にこだわった安否確認システムとして様々な機能が搭載されています。

スマートフォンやメール、固定電話などの豊富な連絡手段ワンクリックで簡単に回答できる仕組みで、多くの従業員を抱えている企業でも、エマージェンシーコールを導入することで、緊急時に迅速な連絡対応が可能となります。

30日間無料トライアルも実施しているため、使用感を試すことができます。

災害などの危機発生の場面で広く活用されている安否確認システム

「エマージェンシーコール」は、阪神淡路大震災をきっかけに誕生し、以降25年以上に渡りサービスを提供。
大規模震災における安定稼働の実績があり、24時間後の安否回答率として東日本大震災では95%、熊本地震では100%を達成した企業もいるとのこと。

安否回答率・連絡内容の確認率100%達成にこだわった安否確認システムとして様々な機能が搭載されています。

スマートフォンやメール、固定電話などの豊富な連絡手段ワンクリックで簡単に回答できる仕組みで、多くの従業員を抱えている企業でも、エマージェンシーコールを導入することで、緊急時に迅速な連絡対応が可能となります。

30日間無料トライアルも実施しているため、使用感を試すことができます。

エマージェンシーコールのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
91〜100件 / 全129件
投稿日: 2022/04/12

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

別なシステムに紐付いていると便利

利用期間

2010年4月〜2022年3月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・伝言板、こちらの状態通知の機能としての利用がメインです。シンプルで使いやすいという印象があります。

東日本大震災の時に初めて実践で使う形になりましたが、その際もしっかりと機能していました。

 

不便だと感じた点を教えてください。

使用頻度が少ない分、埋もれてしまいがちです。何か別の勤怠管理システムなどと紐づいていると、パスワードなど忘れずに済むと思いました。毎回、予行練習の際、パスワード不明などで手こずります。

・既にあれば恐縮ですが、アプリケーション版などがあると使いやすいです。ログイン保持長めの設定可能にしてほしいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

・従業員数が多い会社に関してはまとめて把握が出来るので便利だと思います。ブラウザでの利用なので、機械に疎い方が多い企業でも導入のハードルは低いかなと思います。

投稿日: 2022/04/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
金融
職種
非公開
従業員
1001人以上

災害サイトらしくログインを簡単にしてほしい

利用期間

2018年11月〜2022年3月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・会社からのお知らせが、このサイトの中で確認可能で、いざ災害があった時に状況が確認出来る。

定期的に使用訓練があり、キチンと通信が機能しているかと、使用方法の確認が出来る。訓練で、毎回誰かしらはデータが送れない人やサイトに入れない人が居るところをみると、定期的な訓練があるサイトは大事だと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・定期的な訓練がある際に、サイトに入れない人がチョコチョコ居る。定期的な訓練があるのは非常に良い事だが、いざ本当に災害があった際、サイトに入れないのでは意味がない。

・情報漏洩や個人情報の兼ね合いがあるのは分かるが、災害サイトである以上もう少しログイン方法を簡易的にしてほしい

投稿日: 2022/04/04

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

10秒程度で回答できる

利用期間

2021年04月〜2022年1月

 

導入に至った決め手を教えてください。

営業だと事務所にいないことも多いので、安否が確認できるように。

また、単身赴任も多いので身内の安全も報告する必要があるため、確認させるため。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・通知が社用携帯のみならず、私用携帯にも届きそちらでも回答できるので使いやすかった。

回答もテンプレートを選択するのみでよく、10秒もあれば確認ができるものだったので利便性が高く不満は全くなかった。

・台風などの危険も周知してくれる点も良かった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

回答必須のものとそうで無いものの違いが分かりにくかった

・会社では「必ず回答するように。通知が来てから回答するまでの時間も把握できるのでとにかく早めにしてくれ」と言われたので、急いで確認しても、回答不要なものがあった。

・その辺がわかりやすいと尚いいと思った。

 

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

私用スマホとの連携は簡単で、研修ですぐに入れられた。

ただ、結構時間と手間はかかった記憶があるのでもっとスマートにできるのでは?と感じた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

基本的にはお勧めできると思います。

無駄な機能が付いているわけでもなく、アプリさえ入れられれば誰にでも簡単に使えるのでいいと思います。

投稿日: 2022/04/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
501人〜1000人

現在地を知らせられないのが不便

利用期間

2021年4月~2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

グループ会社にて利用していたため、個社にも標準化され導入されました

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・入力画面がシンプルであり、回答しやすい。

・突然鳴るものなので焦りながら入力はするが、それでも早く解答ができるように設問も解答方法もわかりやすい。

催促が頻繁にあるため返事漏れを防ぎやすいと思う。安否確認を行いたい企業側としては良いかと思う。

 

不便だと感じた点を教えてください。

現在地を送れる機能等がほしい

・住んでいる地域から遠い場所でも、対応エリア内で大きな災害があると、通知や電話が鳴り止まない。そのために、全く被害のない地域内にいても、夜起こされてしまうということが何度かある。こういった事態にならないように、急ぎの連絡が必要なタイミングのみ自動判別できる機能がほしい。

投稿日: 2022/03/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
1001人以上

登録や機能面などがわかりにくい

利用期間

2020年1月~2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災や、東北でよく地震があったからだと思います。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・緊急時連絡先が家族も登録できます。

・自分の現在の状態を知らせることができて便利なのと、電話やメールなどでお知らせしてもらえるのが便利だと思いました。

遠くに住んでいる家族に電話が出来なくても、メールという手段で届けられる機能に安心します。

 

不便だと感じた点を教えてください。

家族を登録すると、緊急時のテストメールや電話がかかってしまいとても迷惑をかけてしまいました

・同居している家族の家の電話にまで連絡がいってしまい、「何かあったの?」と逆に心配されてしまうといます。電話やメールがくることを家族に事前に通知しなくては行けないのが面倒で、とても不便でした。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめはしないです。便利な面はとてもいいと思いますが、登録項目や機能の面に関して理解していないと、私のような初心者にはとても難しく感じてしまいます。使いにくさが拭いきれないです。

投稿日: 2022/03/22

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
1001人以上

電話への連絡が遅すぎる

利用期間

2014年から2022年3月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

過去に被災した経験のある企業なので、その後訓練のためや事業所所在地にて一定レベル以上の災害があった際安否を登録する

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・実際に勤務事業所にて震災等が発生した際に安否の登録を行うのだが、ウェブから直感的に安否の回答やコメントなどを簡単に入れられる

・会社配布iPhoneにアプリが入っているため、アプリ利用も可能。使い勝手は良い

 

不便だと感じた点を教えてください。

・WEBや登録している電話番号に安否確認の連絡がくるのだが、電話に対しての連絡が、震災発生から半日以上経ってから来ることがある。あまりにも遅いので、このツールの意味がわからない。

・携帯電話に対して連絡が来る際には最初のアナウンスが長いため、安否の登録に時間がかかる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

機能や使用面においてはシンプルで使いやすいため、オススメできる。ただ、電話機能等に関してはいらないのではないかと感じる。

投稿日: 2022/03/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

家族の安否も登録できる

利用期間

2020年5月〜2021年12月まで

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・選択肢が少なく、もしも自然災害が起きた際もすぐに選択できるところが良かった。

・もし通知に気づかなくても、何度も通知がいくのでこちらも把握しやすく、災害時にも気付きやすいのではないかと思う。

従業員だけでなくその家族の安否を確認する欄もあったのも良かった

 

不便だと感じた点を教えてください。

間違えてアプリなどが消えてしまった際に、メールだけがずっと届いていることがあった

・その際に登録をし直すのが時間がかかり、面倒になり再登録しないといけなかった。

・もっと登録の際に簡単にしてほしいと感じた。

 

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にも、是非使っていただきたいです。災害時の安否確認をする際には、選択肢がとても使いやすく、実際に使用することになっても焦らず使えると思います。従業員数が多いところは特に使いやすいのではないかと思います。

投稿日: 2022/03/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
251人〜500人

通知が不便で操作性にも不満

利用期間

2013年4月1日〜2022年2月10日現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

東京都の条例で、帰宅困難者対策を推進していたため上記日程より導入されました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

家族全員の安否などを伝えられる点は会社として安心できるのかなと感じました。

・出社できるかどうかも会社としては大事な点だと感じますので、その点クリアにできるので概ね安心できるのではと思います。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・正直、使いにくいです。福岡にいるのに、全く被害のない近隣他県(鹿児島の離島での地震など、福岡で揺れてなくても連絡が来る)の情報で通知が来ます。

・プルダウンで回答を選ぶのも面倒です。チェックボックスなどでもっと回答しやすくしてほしいです。

全体的にもう少し簡単な操作にならないかと不満に思います。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめはしません。スヌーズ機能などでメール通知が来るとかしないと、連絡に気づかない人もいると思いますが、その機能がなさそうです。大変な時に連絡しやすいようワンクリックにするという気の利いた機能もないので、LINEと連動とかしてもっと使いやすくないとおすすめできません。

投稿日: 2022/03/08

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
101人〜250人

LINEの方が慣れていて実用的

利用期間

2019年3月~2022年2月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

会社のみならず家族間での緊急時の連絡手段として。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールアドレスや電話番号を登録するが、家族の連絡先も登録できるので、有事の際にも家族間で連絡が取れる

・他のツールとしては普段はLINEなどで連絡を取っているため通信障害などがなければ特に不具合は感じていないが、通信障害があった場合の連絡手段として、エマージェンシーコールで家族間でのやり取りができるのは安心。

・会社からの訓練で安否確認を行う時があるが、タイムラグもあまり感じなかった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

通信障害などがなければLINEなどのツールのほうが普段から使っているため扱いやすい

・実際に有事で使用したことがないので、とっさにこのシステムを使用することを思いつくかが不安。

・日ごろから身近に感じられるようなコンテンツがあると良いと思う。

 

他の会社にもおすすめしますか?

会社として従業員やその家族への配慮といった部分ではおすすめしたい。最悪の状況を考えた場合にこのツールサービスで何人かでも助かるのであればあったほうが良いサービスだと思う。

投稿日: 2022/03/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT
職種
非公開
従業員
101人〜250人

在宅ワーク下でも安否確認できるので良い

利用期間

2020年1月〜2021年11月

 

導入に至った決め手を教えてください。

支社や在宅ワークが増え安否確認の為導入された。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

地震や緊急事態宣言が発令されたタイミングで、安否確認や今後の在宅勤務の心得を全社通達されていた

・確認ボタンを押さない場合は不慮の事故があるのか心配される為、上席から連絡が入る。

・社員を大切にしようという会社の意向が汲み取れて嬉しく感じた。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・緊急事態宣言の外出禁止令の通達が本アプリのメイン通知となってしまった。

メールで送れば良いものをエマージェンシーコール経由で送られてくる

・外出自粛で気分が落ちているタイミングにエマージェンシーコールというネーミングの通知はあまり良い気がしなかった。

起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ