ITアウトソーシング(ITO)とは?メリットや注意点、種類、導入方法を解説

ITアウトソーシング(ITO)とは?メリットや注意点、種類、導入方法を解説

記事更新日: 2020/05/27

執筆: 編集部

ITは近年急速に成長しており、企業にとってなくてはならない存在となりました。

一方で、IT人材は不足しており、上手く導入できないと悩んでいる企業も多いですよね。

そこで、注目されているのがIT部門を外部に委託するITアウトソーシングです。

最新のITを取り込み、企業の生産性を向上させることができます。

ITアウトソーシングを自社で利用するか検討している、またはITアウトソーシングがどういったものなのか知りたいという方に概要やメリット、注意点を説明したうえで具体的な導入方法について解説していきます。

導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ITアウトソーシングとは?

ITアウトソーシングは自社のIT分野に関わる業務を外部に委託することです。

アウトソーシングは英語表記でoutsourcingとなっており、他社から(out)調達する(sourcing)という意味が含まれています。

つまり、ITを自社ではなく他社から調達するということです。

近年ではクラウドサービスやIot、AIなど高度なITが必要になっている近年で需要が高まっているサービスです。

ITアウトソーシングの種類

ITアウトソーシングは様々な種類があります。

代表的なITアウトソーシングは下記の通りです。

・フルアウトソーシング

・運用アウトソーシング

・ホスティング

・ハウジング

内容について具体的に解説していきます。

フルアウトソーシング

フルアウトソーシングはIT関連に関わる業務を全て委託する形態です。

IT導入の企画・要件定義・開発・導入後の運用まで全てを委託先に任せます。

IT部門に係るほぼ全てを委託できるので、

  • 手間がかからない
  • 最新の技術を取り入れることができる

というメリットがある一方で、

  • 高コストになりやすい
  • 自社のIT人材が育たちにくい

というデメリットがあります。

運用アウトソーシング

運用アウトソーシングはシステムの運用を委託する形態です。

サーバーやOS、AWSなどのインフラ運用が中心となっています。

企業の情報の中核ともいえるインフラを高いセキュリティ性で守れる一方で、外部に情報が流出する可能性があるというリスクもあります。

ホスティング

ホスティングはサーバーやストレージ、システムを企業が借りる形態です。

運用や保守などを行うのは企業側となります。

代表的な例はレンタルサーバーです。

レンタルサーバーはサーバーを他社に借りて、ホームページなどのサービスは自社で運用します。

手軽にサーバーを用意できるというメリットがある反面、他ユーザーの影響を受けやすいというデメリットもあります。

アクセスが集中した場合、サーバーが落ちてしまうというケースもあります。

ハウジング

ハウジングは自社のサーバーなどをサーバーを管理する専門の場所であるデータセンターなどの他社に預ける形態です。

ホスティングと混合されやすいですが、

  • ホスティングは他社のサーバーを利用する
  • ハウジングは自社のサーバーを利用する

という点で異なります。

コストが安い・高いレベルでサーバーの管理ができるというメリットがある反面、運用・保守は自社でやる必要があるというデメリットもあります。

ITアウトソーシング市場の現状

ITアウトソーシングの市場規模は年間4兆円を超えて拡大してきています。

矢野総合研究所によると、2021年には4兆3千億円を超えるとの予測がありました。

IotやAIなどITの高まりを受け今後市場規模の拡大が見込まれることでしょう。

具体的にどのような企業が受注しているのか確認していきましょう。

国内は富士通など大手IT企業の受注が多い

国内ではソフトウェア会社がITアウトソーシングを受注しています。

代表的な企業は下記の3社です。

  • 富士通
  • 日立製作所
  • NEC

国内のITアウトソーシングはITベンダーへ発注するケースが主流ですが、コンサルティングファームへ発注するケースもあります。

海外ではコンサルティングファームの受注が多い

海外でのITアウトソーシングはソフトウェア会社よりもコンサルティングファームの方が受注が多いです。

海外のITアウトソーシングをしている代表的な企業は下記の2社です。

  • アクセンチュア(米国)
  • IBM(米国)

単純にシステムを外注するというよりはその後の経営改善を見込んでコンサルに委託するケースが主流です。

安価なアウトソーシングは特にインドでの受注が増加

アメリカのコンサルティングファームは委託費が高額なため、安価なITアウトソーシングを希望している企業はインドへ発注しているケースが多いです。

インドは安価な労働力や英語力の高さ、技術力の高さが魅力的なためです。

実際に三菱UFJ銀行の調査によるとエンジニア(中堅技術者)の月額賃金は日本を100とした場合、インドは11.4~19.4となっています。

日本の5分の1以下という安い人件費が魅力で、ITアウトソーシングをインドに発注している企業も多いです。

ITアウトソーシングを利用する企業の狙い

ITアウトソーシングを利用する狙いは下記が代表的です。

  • 最新のITを取り込むことができる
  • 新規事業の創出が可能
  • 業務の効率化を推進できる

 

最新のITを利用できる

ITアウトソーシングをすることで、自社に最新のITを取り込むことができます。

近年はITの発展のスピードが早いため、企業が最新のITを取り込み続けるのは難しくなってきました。

人材の育成や情報収集、技術の検証など様々なハードルがあるためです。

ITアウトソーシングを利用することで、自社に適した最新技術を取り込むことができ、生産性の向上に期待ができます。

新規事業の創出が可能

ITアウトソーシングを利用することで新規事業の創出が可能です。

IT関連の技術は新規事業の創出に優れています。設備投資などの費用が必要なく、コストが低いためです。

新規事業の創出を考えている企業で、なおかつ自社のリソースが足りない場合にITアウトソーシングを利用するケースもあります。

業務の効率化を推進できる

ITを利用することで、業務の効率化を推進できます。

代表的な技術がRPAです。

既存の業務を自動的に行い、業務の効率化を図ることができる技術です。

特にルーチンワークが多い企業やアナログな企業に効果的です。

ITアウトソーシングのメリット

ITアウトソーシングのメリットは下記の3つです。

  • 自社に最先端の技術を取り入れることができる
  • 業務委託なので、必要なときに利用できる
  • 本来の事業に集中できる

具体的に確認していきましょう。

自社に最先端の技術を取り入れることができる

ITに弱い企業の場合、自社にはない人員を利用できるという強みがあります。

IT人材の不足は企業の課題となっており、経産省は2030年までに最大で79万人のIT人材が不足すると発表しました。

最先端技術を取り入れ続けるには自社の人材だけでは困難です。

そのため、ITアウトソーシングを利用して、自社に最先端の技術を取り入れることは今後有力な選択肢の一つとなってくるでしょう。

業務委託なので、必要なときに利用できる

ITアウトソーシングは業務委託です。

正社員とは異なり、必要な時に利用でき、不必要なときは利用しないことができます。

固定費ではないため、流動性が高いのが特徴です。

  • 業績が好調のときは増員する
  • 業績が不調のときは減員する

といったように業績に応じた人員計画ができます。

本来の事業に集中できる

ITアウトソーシングを利用することで、自社の本来の事業に集中できます。

ITは流動性が高く、人材の育成や投資など多くの費用がかかります。

特に、最新の技術に対応させようと思った場合、非常に困難な状況になるでしょう。

本来の事業に資源を集中させることで、より高い生産性の向上が見込めます。

ITアウトソーシングのデメリット

ITアウトソーシングは下記のデメリットがあります。

  • 自社の社員の育成ができない
  • セキュリティ上の問題

具体的に確認していきましょう。

自社の社員の育成ができない

アウトソーシングをすることで、自社の社員の育成ができなくなります。

ITアウトソーシングは委託された仕事をこなすことが仕事で、社員に対して仕事を教えることは業務内容に含まれていません。

そのため、一度アウトソーシングを利用すると自社の社員の能力向上には期待できません。

本来であれば、自社を把握している社員の方が高いパフォーマンスになりやすいため、育成とアウトソーシングのバランスを考慮することが重要です。

セキュリティ上の問題が起こる可能性も

ITをアウトソーシングするということは重要な情報を委託するということです。

そのため、コンプライアンス意識が低い会社の場合、情報漏洩のリスクが高まります。

  • コンプライアンス意識が高い会社を選定する
  • 重要な情報は自社で管理する

などのリスク管理は必要となります。

ITアウトソーシングを導入する方法

ITアウトソーシングを導入するには大きく下記の2つの方法があります。

  • ITベンダーへ依頼する
  • プラットフォームを利用する

具体的に確認していきましょう。

ITベンダーへ依頼する

各ITベンダーへ依頼する方法があります。

選定方法としては

  • 相見積もりをとり、一番安い会社を選定する
  • 既存の取引のある会社を選定する
  • 一番良かった提案書を書いたベンダーを選定する

が代表的です。

質の高いベンダーを選定できる可能性が高い代わりに、コストが高くなりやすいという特徴があります。

プラットフォームを利用する

共通のプラットフォームを利用して、アウトソーシング先を探す事もできます。

代表的なのはクラウドソーシングサイトです。

登録者から希望にあったスキルを持っている人を探し、発注していく方法です。

コストが安い代わりに適切な人材を探すのが難しいという特徴があります。

まとめ

今回はITアウトソーシングの概要やメリット、導入方法について解説してきました。

ポイントは下記の4つです。

1. ITアウトソーシングは社内のIT部門を他社へ委託することをいう

2. 人材不足に対応できる、本来の事業に集中できるなどのメリットがある

3. セキュリティ上の懸念や社員を育成できないというデメリットがある

4. ITベンダーへの依頼が基本となる導入方法だが、最近ではクラウドソーシングという方法も

ITアウトソーシングは最先端の技術を常に取り入れることができる手法です。

IT分野が弱い・ITで生産性を高めたいと考えている方はぜひ検討してみてください。

 

画像出典元:O-DAN、Burst

最新の記事

ページトップへ