ネイリストとして働いている人なら、一度は「自分のお店を持ちたい!」という夢を持ちますよね。
でも、独立するとなると大変なことがたくさんありそう…そんな悩みを抱える方のために、ネイルサロン開業のノウハウと成功させるポイントをお教えします。
開業前の準備に役立ててくださいね。
このページの目次
ネイルサロンを開業する際には準備を整えておくことが大切です。これから、開業前に知っておくべきことについて説明します。
ネイルサロンを開業したい!と思った時、真っ先に頭に浮かぶのが「必要な資格はなに?」ではないでしょうか?しかし、ネイルサロンの開業に資格は必要ありません。
ネイリストを雇ってネイルサロンの運営だけをするのであれば、ネイルに関する資格はなくてもOK。ただ、ネイリストとしてサロン運営をするのであれば資格はあったほうがベター。なぜなら、資格の有無が集客力に関わってくるからです。
資格があるからといって必ずしも技術が優れているというわけではありませんが、資格は専門的な知識や高度なテクニックを持つネイリストだという証拠になります。
初めて施術を受けるお客様は、資格の有無でネイリストの良し悪しを判断します。ネイリストのアピールポイントになるという意味では、資格があったほうが有利です。
ネイリストにお馴染みの資格がJNE1級~JNE3級。
これは、「一般財団法人日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)」が主催している『ネイリスト技能検定試験』に合格すると取得できます。
ネイルサロンを開業するのであれば、最低限この資格はとっておきたいところ。その他にも様々な資格があるので、機会があれば取得しておくことをおすすめします。
ネイル関連の資格
上記の資格以外では、通信講座で資格を取得できるものもあります。どのような資格が取れるのか、どのような内容を勉強できるのかを知りたい方は、無料の資料請求をしてみてはいかがでしょうか?
ネイルサロンを開業する際には、税務署に個人事業開業届けを出さなくてはいけません。これは、独立開業した人すべてが職種に関係なく出す書類です。
しかし、ヘアサロンやエステサロンでは必須とされている保健所への届出は必要ないので、手軽に開業できるのがネイルサロンのメリットです。
個人事業主開業届けは、所定の用紙に事業の内容を簡潔に書くだけでいいので難しいことは何もありません。所轄の税務署に行くか郵送で届出を提出しましょう。
ネイルサロンは保健所への届出がないので衛生面での厳格な取り決めがないとはいえ、厚生労働省が出している「衛生管理に関する指針」を熟知しておく必要があります。
これは、ネイルサロンがどのような環境で運営されるべきかをまとめた衛生ガイドラインです。
施設および設備について、管理方法、衛生、消毒などについて細かく書かれているので、ネイルサロンオーナーになるのなら知っておかなくてはいけません。
それに、衛生面の配慮は売り上げに直結します。「衛生面を重視する」といったお客様の意見が多いため、清潔で心地良い空間がキープできる取り組みを考えておきましょう。
ネイルサロンは様々な形態で開業できるのも魅力です。最もお金がかからないのが、自宅の一角をサロンとして利用する方法。
テナントを借りて開業する以外にも、間借り、マンションの一室を利用する等の方法があります。
店舗の形態決めは今後のサロン運営に関わる重大事項です。それぞれの形態ごとにメリット・デメリットの両方があるので、慎重に考えて店舗の形態を決めてください。
オープン後の未来像がはっきりと描けない場合には、他のネイルサロンを見学しモデリング(憧れを真似る)するのがおすすめです。
形態 | メリット | デメリット |
自宅 |
・開業資金の節約 |
・集客が難しい |
間借り |
・開業資金の節約 |
・自分好みにカスタマイズできない |
マンション |
・開業場所を選べる |
・毎月の賃料がかかる |
テナント |
・トータルコーディネートできる |
・開業資金が高額になる |
ネイルサロンを開業する場合は、準備費用だけでなく運営経費も計算しておきましょう。また、融資や助成金を使って無理のない資金計画を立ててください。
独立資金が少なくても開業できるのがネイルサロンの良さですが、そうは言ってもまとまったお金が必要になります。後で困らないよう入念な資金計画を立てておきましょう。
店舗の場所や形態によって必要となる金額は大きく変わりますが、開業資金として必要なのは200万円ほどだと思っておいてください。
店舗賃貸費 | 0円~100万円 |
内装費 | 0円~50万円 |
設備費 | 10万円~20万円 |
材料・道具費 | 20万円~40万円 |
宣伝広告費 | 必要な額 |
開業資金の中で最も大きな割合を占めるのが店舗賃貸費で、家賃10万円のテナントだとすると最初に50万円~100万円が必要。
自宅でネイルサロンを開業するのであれば、家賃賃貸料は0円なのでこの差は大きいです。
予算に余裕がない場合には、店舗賃貸費を節約するのが手っ取り早いです。
でも、良い場所に店舗を構えないと集客力が落ちるというデメリットがあるので、両者を天秤にかけてあなたにとってベストな選択をしてください。
次に高額なのがインテリア内装費で工事代として約30万円~50万円かかります。これも、店舗の形態によって大幅に節約できます。
また、内装工事とは別で、施術椅子やテーブルの設備費として10万円~20万円を確保しておきましょう。
そして、ネイルサロンの質を左右する大切なものがネイル材料費と施術用機械・道具費。
相場は20万円~40万円ほどですが、クオリティで勝負するのか、薄利多売でいくのかでかかる金額が変わります。
他には、予約を受けるために必要な電話・ネット環境にかかる費用も考えておいてください。最低限これだけの準備が整えばネイルサロンの開業は可能です。
自宅ならネイルサロン開業に必要なものがほとんどが揃っているので、材料費と機械・道具費だけの出費でもオープンさせることができます。
しかし、開業できてもお客さんが来ないと資金繰りができません。
そのため、固定客がついているケースを除いて、集客のための宣伝広告費には一定額以上かけたほうが良いです。
口コミでお客様に来てもらう戦略だったとしても、何らかの宣伝活動をして、あなたのネイルサロンの存在をできるだけたくさんの人に知ってもらいましょう。
ネイルサロンを開業する際には、オープン後にかかる運営経費も考えておかなくてはいけません。
店舗賃貸料以外にも、通信費や光熱費、材料費、集客のための宣伝費が継続してかかります。
オープン後どれくらいのお客様に来てもらえるかは分かりませんが、オープン当初は目新しさからお客様が増える傾向があることを覚えておきましょう。
最初にお客様の数が上々でも、3ヶ月もしたら客数が激減した…というケースが結構あります。
特に毎月の運用経費が高いケース(良い場所にテナントを構え賃貸料が高いなど)だと、お客様の数が少ない時期が続くと、資金が底をついて早々に運営困難な状況に陥ることがあります。
お客様が来てくれなくてもなんとか運営維持できるよう、資金計画は余裕を持って立てるようにしてください。
開業前に用意しておくべきトータル資金の目安は300万円~500万円です。
自宅で開業する場合には、運営経費は材料費以外ほとんどかからないので、お客様の数が増えなくてものんびりマイペースで運営していけるでしょう。
自己資金が少ない場合には融資を受けたり、助成金を活用してネイルサロンを開業する方法もあります。
自己資金が少ない場合には融資を受ける方法があります。
融資先一例
融資は「創業計画書」を提出し、審査に通った人だけが受けられます。
創業計画書は起業内容だけでなく、今後の利益の出し方や返済計画などを証明せねばならず、「貸しても大丈夫そうだな」という信頼を得られないと審査に落ちます。
新規でネイルサロンをオープンする場合には実績がないため、金利の低い融資先の審査を通過するのは大変です。
かといって、金利の高いカードローンを利用するのはリスクが高すぎます。
開業時期が遅れるというデメリットがあるとはいえ、一番良いのは十分な自己資金を貯めること。
未来への投資として融資を受けるのなら、無理なく返済できる範囲にとどめておくべきです。
助成金は返済不要なのが融資との違い。非常にたくさんの種類の助成金がありますが、もらえるものは全て申し込みをしましょう。
助成金ごとに対象となるルールが異なるので、該当するものを調べてみてください。
「開業する地域の自治体名+助成金」で検索すると、対象となる助成金が見つかるはずです。
助成金一例
ネイルサロンの開業を夢見ている人は、他のサロンに負けないような対策をしておかなくてはいけません。これから、ライバルの多いネイルサロン業界で勝ち抜くコツをお教えします。
ネイルサロンの運営は行き当たりばったりでは上手くいきません。資金計画以外にも、どういった方法で集客するかまである程度考えておかないと成功させるのは難しいでしょう。
一連の流れのスタート地点となるのが、ネイルサロンのコンセプトです。どんなネイルサロンにしたいのかを明確にしておかないと、運営方針を立てられません。
まず最初にコンセプトを決めてショップ名とターゲットを決めます。ショップ名はネイルサロンの雰囲気を左右する大事な存在です。
適当に決めるのではなく、キャッチーでサロンの特徴が伝わるショップ名になるよう時間をかけて考えてください。
次に備品や材料を購入し、物件を決め、店舗の改装をしている間に集客方法を考えて宣伝活動を行います。
集客方法は、名刺やチラシを配る、ホームページの作成、店舗情報を予約・検索サイトに登録する、など。
準備が整って最終チェックを済ませたら、オープンという流れになります。オープン後は衛生管理にも力を入れましょう。
流れ全体を把握しておき、予想外の出来事が起きても落ち着いて対応できるようにしておいてください。
開業までの一連の流れ
自己資金を貯めて資金計画を立てる&資格取得
→コンセプト・ショップ名・ターゲット決め
→備品・材料の購入
→物件決め
→店舗改装
→集客対策(広告・チラシ・名刺・HP作成・店舗情報を予約・検索サイトへの登録)
→開業届けを出す
→オープン
ネイルサロンは開業のしやすさがメリットですが、裏を返せばライバルが多いということを意味します。
テナントを借りて開業している人はもちろん、自宅でネイルサロンを開業している人の数も相当なものです。それに、大手がバックについているネイルサロンにお客さんを奪われてしまう可能性も否めません。
そんなレッドオーシャンで勝ち抜くためには、ターゲット設定に力を入れることが大事!
特定のターゲットに的を絞って「ここのネイルサロンは私にぴったり!」と思ってもらえれば固定客になってもらえます。
ネイル技術やセンスで勝負するのも良いですし、アットホームな接客も強みのひとつ。
ネイルをしている時には手だけでなく頭と口も働かせてください。お客様を癒すトークが提供できれば、リピーターになってもらえるはず。
また、開業場所に合わせたターゲット設定にすることも重要です。地域に住む人の好みや特性をリサーチして、ネイルサロンの雰囲気や価格を決めましょう。
ネイルサロンは総数が多いので、積極的に集客対策を行わないと利益を上げるのは難しいです。
口コミやチラシも効果がありますが、閲覧数では予約・検索サイトには適うものはないでしょう。予約・検索サイトに登録すれば、たくさんの人にあなたのネイルサロンを知ってもらえて訪問してくれるチャンスがアップします。
予約・検索サイトはどこに登録するかも大切。おすすめなのは、ホットペッパービューティー、ビューティーパーク、ネイルブックの3つです。
「ホットペッパービューティー」は、知らない人はいないほどの知名度の高さが魅力。
それに加えて、国内最大級のネイルサロン予約サイトである「ビューティーパーク」と300万人以上が利用する「ネイルブック」を組み合わせれば高い集客効果が期待できます。
リピート客を増やすことも大事です。リピート客がいるからこそお店もまわります。
新規顧客を入れたら、どうすればリピートしてもらえるか常に考えるようにしましょう。
リピート客はお金をかけずに工夫次第で増やすことができるものです。一度来てもらったお客は全員リピーターにするつもりで工夫するようにしましょう。
これは一例ですが、Squareの提供するオリジナルギフトカードである「eギフトカード」を使用すれば顧客がリピートしやすくなり、店舗への足も軽くなることが期待できます。
このオリジナルギフトカードは、オンラインで作成・販売することが可能であり、顧客が将来店舗に来た際に使えるクーポン券やお得な優待券を作成できます。
作成後は、ウェブサイトやSNSで販売することもできますし、掲載にもコストが一切かかりません。
eギフトカードの作成は何度でも無料で、かかる費用は顧客がeギフトカードを購入する際に発生する決済手数料のみとなります。
ネイルサロンの開業はハードルが低く、わずかな自己資金しかなくても自分のお店を持てるのがメリット。
ただし、激戦業界なので、他のサロンに負けないような戦略を練ってください。
そうすれば、人気ネイルサロンのオーナーになる夢が叶いますよ。
画像出典元:pixabay
電話ひとつで儲かる?便利屋を開業するためのポイントを解説【完全マニュアル】
脱毛サロンは個人の方が儲かる?!開業する手順や費用を解説
自宅サロン開業の最低予算は?失敗例と3つのメリット・デメリットも紹介!
エステサロンを開業する5つの手順!必要な資格や費用を解説
フランチャイズ経営おすすめの業種11選!成功の秘訣も紹介
コインランドリー開業はいくら必要?出費の抑え方&フランチャイズも
セレクトショップ開業手順は?オンラインと店舗の違いも紹介
【たこ焼き屋開業の為の完全マニュアル】資金は?ぶっちゃけ儲かる?
【完全版】イチからわかる整骨院の開業方法と必要資金
【英語教室開業のための完全マニュアル】資格は必要?開業費用は?