復職する時はどんな挨拶が適切?休職の理由別で例文を紹介!

復職する時はどんな挨拶が適切?休職の理由別で例文を紹介!

記事更新日: 2024/01/17

執筆: 川崎かおり

長期間に渡って休職した場合、休職の理由のいかんを問わず復職の挨拶が必要です。

とはいえ長期休職を取った経験がない人は多く、「どのように挨拶すべきなのだろう」「そもそも挨拶が必要なのだろうか」などと悩んでしまうのではないでしょうか。

そこで本記事では、復職するときの挨拶メールの例文や復職の挨拶で注意すべきポイントを紹介します。

編集部

もし、正しいビジネスメールが書けるか不安な人は「コピペで使えるビジネステンプレート大全」を活用してみてください。

スプレッドシートを無料配布しているので、あとはコピーするだけでビジネスメールも安心して作成できます。

長期休職から復職した時の挨拶の仕方は?

個人・会社の事情にもよりますが、長期休職の後は元の仕事・職場に復帰するのが一般的です。

スムーズに職場に溶け込むには、どのように挨拶するのが望ましいのでしょうか。

復職時の挨拶の方法について紹介します。

直接挨拶をするのがいちばん感謝が伝わる

メールによる復職の挨拶もアリですが、最も好印象なのは対面で挨拶することです。

とはいえ近年の社会情勢により、出向くのが難しかったり相手とタイミングが合わなかったりといったことがあるかもしれません。

この場合はひとまずメールのみでも構いませんが、「メールでの挨拶となり申し訳ない」という気持ちはきちんと伝えておきましょう。

会社によっては朝礼で挨拶をする場合も

復職すると、「朝礼でひと言挨拶して」と言われることがあるかもしれません。

この場合「分かりました!」と二つ返事で引き受けましょう

復職の挨拶は「長期休職を終えて仕事に戻ります」と伝えると同時に、不在により迷惑を掛けたことへのお詫び・フォローしてくれたことへの感謝を伝えるためのものです。

自分の上司・周囲だけではなく、部署全体にひと言挨拶するのは当然といえるでしょう。

ただし、うつ等のメンタルの不調から長期休職に入っていた場合や病み上がりの際には、上司・担当者に事情を話し、メールで挨拶させてもらいましょう。

社内と社外で分ける

渉外業務や営業を担当していた人は、社外の取引先・顧客にも挨拶が必要です。

これからまた取引相手として連絡を交わすことがあるのなら、お詫びと感謝、今後の業務についての連絡はしておきましょう。

社外宛ての復職の挨拶は、社内宛てよりも丁寧かつ慎重に行う必要があります。

ビジネスマナーやルールに則って、失礼のないメールを送りましょう。

休職理由別!復職の挨拶メール例文

復職の挨拶は、休職した理由に合わせて内容を変えるのが望ましいでしょう。

ことこまかに状況を説明する必要はありませんが、休職について周囲の理解を得るのは大切なことです。

ここからは、復職の挨拶メールの例文を休職の理由別に紹介します。

テンプレートとして、ぜひ活用してみてくださいね。

療養からの復職

急な病や体調不良による休職では、十分な引き継ぎができないまま休暇に入ってしまうケースが多々あります。

業務を引き継いだ人・業務に関わる人には、想像以上に負担を掛けてしまったかもしれません。

復職の挨拶メールでは、迷惑を掛けてしまったことへのお詫びは必ず入れましょう。

例文

件名:復職のご挨拶

○○部のみなさま


ご無沙汰しております、山田です。

○月○日付けで復職することとなりましたため、ご報告させていただきます。

突然の長期休職でみなさまに多大なるご迷惑・ご心配をおかけしてしまい、申し訳ございません。

みなさまの温かいご配慮によりしっかりと療養できました。

今こうして職場復帰がかないましたこと、心より感謝申し上げます。

今後はこれまで以上に業務にまい進し、仕事でご恩返しする所存です。

時にお力をお借りすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ではございますが、取り急ぎ復職のご報告とお礼を申し上げます。


○○部
山田 次郎

 

介護など家族の看病からの復職

「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」に基づき、一定の条件を満たした社員には93日の「介護休業」が認められています。

休業期間はさほど長くはありませんが、今後も介護や看病で休暇を申請することがあるかもしれません。

復職の挨拶メールでは、今後も休みを取得する可能性がある旨を伝えておくと安心です。

例文

件名:復職のご挨拶

○○部のみなさま


ご無沙汰しております、山田です。

○月○日付けで復職することとなりましたため、ご報告させていただきます。

このたびの長期休職によりみなさまに多大なるご迷惑・ご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。

みなさまの温かいご配慮により身内の介護に専念できましたこと、心よりお礼申し上げます。

状況によってはまだしばらく勤務が不規則になるかもしれませんが、ご理解をいただけましたら幸いです。

今後はみなさまの温かいフォローに報いられるよう、仕事でご恩返しする所存です。

お力をお借りすることもあるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ではございますが、取り急ぎ復職のご報告とお礼を申し上げます。


○○部
山田 次郎

 

育休からの復職

産前・産後休暇と育児休暇を合わせて取得した場合、1年以上の長期休職となります。

休業による影響は大きいので、復職の際は必ずきちんと挨拶をしましょう。

ただし、小さい子どもがいる場合「休業前と同様にバリバリ働く」というわけにはいきません。

復職の挨拶メールでは、子ども優先になること・思いがけない休業・早退があり得ることを伝えておくのがおすすめです。

例文

件名:復職のご挨拶

○○部のみなさま


ご無沙汰しております、佐藤です。

昨年○月○日より出産・育児休暇をいただいておりましたが、○月○日付けで復職することとなりました。

長期休業中に業務をフォローしてくださったみなさまには、心より感謝申し上げます。

今後は体調に気を配りつつ、業務に真摯に取り組む所存です。

会社の利益に貢献できるよう、これまで以上に努めてまいります。

なお大変恐縮ではございますが、当面の間は9:00〜16:00の時短勤務となります。

一部業務につきましては△△さんにお願いしておりますので、よろしくお願いいたします。

また、子どもの体調によっては、突然の休暇・早退をさせていただく可能性もございます。

ご迷惑をお掛けすることがあるかと思いますが、お力をお貸しいただけますと幸いです。

メールにて恐縮ではございますが、取り急ぎ復職のご報告とお礼を申し上げます。


○○部
佐藤 花子

 

留学などのスキルアップによる休暇からの復職

企業の社費留学制度を使って休業した場合は、今後の意気込みを交えたポジティブな復職の挨拶メールが好印象です。

海外でどのようなことを学んだのかも加えておくと、留学の意義が周囲に伝わりやすくなるでしょう。

例文

件名:復職のご挨拶

○○部のみなさま


ご無沙汰しております、鈴木です。

○年○月より留学のため渡米しておりましたが、○年に○○大学ビジネススクールを卒業いたしました。

おかげさまをもちまして、○月○日付けで本社に復職することとなりました。

留学中は語学の研鑽を積みながら、経営手法の基本を学びました。

経営学修士(MBA)も無事修得できましたので、今後の業務に生かして参りたいと思っています。

休業中に温かいフォローをくださったみなさまには、感謝の言葉もございません。

今後は仕事の面で、ご恩返しさせていただく所存です。

お力をお借りすることもあるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

メールにて恐縮ではございますが、取り急ぎ復職のご報告とお礼を申し上げます。


○○部
鈴木 太郎

編集部

もし「ビジネスメールを1から作成するのが面倒」という人がいたら、コピペで使えるビジネスメールのテンプレート大全を活用してみてください。 

社外に復職の挨拶をする時に注意すること

社外に復職の挨拶をする時は、社内以上に言葉遣い・内容に気を配る必要があります。

また、今後の業務がスムーズにいくよう、業務に関する詳細な連絡も必須です。

件名:復職のご挨拶(株式会社○○営業部 山田)

△△商事


営業企画部 田中様

ご無沙汰しております、株式会社○○営業部の山田です。

長期休職しておりましたが、○月○日付けで復職いたしました。

突然の休職で、きちんとご連絡できずに申し訳ありません。

休職中、田中様には大変なご迷惑をお掛けしたこと、心より深くお詫び申し上げます。

復職したからには、これまで以上に貴社のお役に立てるよう業務に励む所存です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

なお、今後の業務につきましては、これまでの○○に代わり私、山田が貴社の担当に復帰いたします。

ご質問・ご連絡がございましたら、山田宛にお願いいたします。

近日中に貴社にお伺いし、改めてご挨拶させていただくつもりです。

大変恐縮ですが、取り急ぎメールにて復職のご挨拶とお礼を申し上げます。


株式会社○○
営業部 山田 次郎
(電話番号)
(メールアドレス)


社外に復職の挨拶をする時、気を付けたいポイントを見ていきましょう。

復帰の挨拶と今後について連絡をする

メール・電話・対面でも、長期休職の後は「ご無沙汰しております」のひと言が必要です。

その後「○月○日付けで復職いたしました」と元の業務に戻ったことを伝えましょう。

また休職が急だった場合は、相手を驚かせたり不安を与えたりした可能性があります。

「きちんとご連絡できずに申し訳ありませんでした」とお詫びの言葉も添えておくと丁寧です。

なお社外の人に送る復職の挨拶では、業務に関わる部分が特に重要なポイントとなります。

  • 今後の業務は誰が担当するのか(自分が戻るのか・休職中の担当がそのまま続けるのか)
  • 業務のやり方に変更があるのか(業務の一部が別担当になる場合など)


上記のポイントを踏まえて、今後の業務について説明を加えましょう。

また時短勤務が続く場合は、連絡可能な時間・不在の場合の連絡先・連絡方法についても記載してください。

理由については、相手との関係性で判断する

長期休職の理由については、詳細に説明する必要はありません

ビジネス上でしか関わらない人なら、「なぜ休職されたんですか」といった踏み込んだ質問はしてこないでしょう。

「体調を崩しまして」「家庭の事情で」など、言える範囲で伝えましょう。

ただし社外の人でも密な関係にある場合は、休職の理由を詳細に伝えても構いません。

例えば相手と「最近体調が悪くて……」「今度子どもが生まれるんです」などの話をしていたのであれば、相手もその後の経過について気にしている可能性があります。

「病気が完治しました」「女の子が生まれました」等は伝えてもよいのではないでしょうか。

ネガティブな印象を与えない

社外に向けた復職の挨拶メールでは、相手に与える印象も重視しましょう。

休職期間が長かった場合、社外の担当者も今後のやり取りに不安を感じているかもしれません。

「まだ体調に不安があるのですが」「仕事の勘を取り戻すのに時間がかかりそうですが」などの言葉は避けるのがベターです。

「これまで以上に仕事にまい進する所存です」「休んでいた分、しっかり働きます」など、前向きな言葉を入れて相手を安心させましょう。

復職の挨拶メールを送る際の注意点

復職の挨拶メールは、「再び業務に就くこと」「フォローしてくれた人へのお礼とお詫び」を伝えるのが目的です。

メールを読んだ人が主旨を理解できるよう、適切な内容を記載しましょう。

復職の挨拶メールを送る際の注意点を紹介します。

感謝とお詫びの気持ちを伝える

復職の挨拶では、フォローしてくれた人に「ありがとう」「すみません」を伝えましょう。

業務を離れていた間、他の人にしわ寄せがいったのは間違いありません。

特に引き継ぎが十分にできなかった場合、残された人の負担はことさら大きかったと考えられます。

穴埋めしてくれた人に感謝・お詫びを伝えるのは社会人としてごく一般的なマナーです。

ただし、長期休職は労働者に認められた当たり前の権利です。

必要以上に「申し訳ない」と考えて、恐縮しすぎるのはやめましょう。

同じ会社のメンバーなら、助け合うのは当然のこと。

「ありがとう」「すみません」をきちんと伝えたら、これまで通り気兼ねなく仕事にまい進してくださいね。

療養からの復職の場合は詳しい内容は話す必要はない

長期休職の理由がメンタルヘルスや何らかの病気だった場合は、詳細を話す必要はありません。

プライベートに留めておきたいことは、ぼかして伝えてOKです。

復職後もフォローが必要だったり、これまで通り働けなかったりする場合は、ある程度情報を開示する必要があります。

「まだ体調が優れないことがあるので」「通院の必要があるので」などと伝えて、周囲の理解を得るようにしましょう。

復職挨拶の菓子折りはどう渡すべき?

復職初日は、菓子折を持参して挨拶に回るのが一般的です。

菓子折の選び方や渡し方を、シチュエーション別に見ていきましょう。

個別で渡す場合

特にお世話になった人には、個別で菓子折を用意したい……、このような場合は他の人の目に付かないよう注意しましょう。

休憩時間や業務のすき間時間、あるいは退社のタイミングを見計らって、個別にそっと渡すのがベターです。

渡す菓子折りは、相手の好みを重視しましょう。

分からない場合は、一般的に名の知れたお菓子がおすすめです。

あまりにも高価で大きなお菓子だと相手が負担に感じるかもしれません。

1,000円程度で、バッグに収まるコンパクトなサイズのお菓子を選びましょう。

賞味期限が短い場合は、「早めに食べてね」と伝えることも必要です。

部署全員に渡す場合

部署全員に渡す場合は、業務が落ち着いてくる午後や休憩時間中がベターです。

「1人ずつ配るのは大変」と感じる場合は、オフィスの一角に菓子折を置いて「本日より復職しました。ご自由にどうぞ」などと書いておくとよいでしょう。

部署全員に渡す菓子折は、個別包装で人数分そろってさえいれば、どのようなものでも構いません。

ただし近年はテレワーク中の社員もいて、全員がそろわないケースもあるでしょう。

社員が数日後にお菓子を手にしても問題のないよう、賞味期限が長いものを選んでください。

焼き菓子やせんべいなら、2~3ヵ月以上長期保存が可能なものも見つかりますよ。

上司に渡す場合

長期休職に入る際、上司や部長・所長等に特別な配慮をしてもらった人もいるかもしれません。

この場合は、お世話になった上司にも菓子折を持参してお礼を伝えましょう。

上司に渡す菓子折は、見栄えやブランド重視で選ぶと安心です。

年配の上司なら和菓子やせんべい・珈琲等が喜ばれるかもしれません。

価格については、「上司だから」と高過ぎるものを選ぶのは避けましょう。

持ち帰りやすさも重視して、1,000~2,000円程度で選ぶのがベターです。

賞味期限が短いと相手に負担が掛かるので、2週間は余裕を持って食べられるものを選んでくださいね。

喜ばれるギフトはこちら

ギフト選びで失敗したくない!外したくない!という方におすすめなのが、「シュガーバターの木 公式オンラインショップ」です。

「ギフトにぴったりな菓子通販No.1」にも選ばれた、会員総数65万人に愛されている大人気のスイーツ専門通販サイトです。

季節を感じる限定のお菓子も多数あり、色々な用途でご利用いただけるスイーツを取り揃えています。

 

まとめ

長期休職からの復職する場合は、社内には復帰初日・社外には数日以内に挨拶するのがマナーです。

挨拶の基本は「対面で直接」ですが、まずはメールで挨拶を送っても問題ありません。

相手が社内の人でも社外の人でも、「休職中のフォローへの感謝」「迷惑を掛けたお詫び」「今後の勤務について」「今後の意気込み」を盛り込んで、メールを作成しましょう。

仕事をフォローしてくれた人にきちんと感謝して、心機一転業務にまい進してくださいね。

メールに加え、さらにギフトをお渡しすると、お相手に好印象を持ってもらえますよ!

 

 画像出典元:Unsplash、Pixabay、「グレープストーン」公式サイト

 

最新の記事

ページトップへ