育休明けの挨拶ですぐに使える例文8つ!押さえるべき項目も紹介

育休明けの挨拶ですぐに使える例文8つ!押さえるべき項目も紹介

記事更新日: 2023/04/27

執筆: 太田繙

育休明けで出社する際、挨拶をする機会も多いです。

育休取得にあたり、職場の上司や同僚に協力してもらうことも多いため、休み明けの挨拶はマナーとしてきちんと伝えましょう

この記事では、育休明けの挨拶における注意点や相手別の例文について解説します。

 

編集部

とは言え、文章だけで気持ちを表すのは難しいですよね。

 定型的なメールだけではなく、ギフトを贈ることで好印象を持ってもらうことができます。

ご挨拶だけよりも喜ばれますし、育休明けの仕事もスムーズに開始できますよ。

 

育休明けの挨拶メールで伝えたい3つのポイント

育休明けの挨拶メールで伝えるべきポイントは、以下の3つです。

  • 育休をとったことへの御礼
  • 今後の働き方についての記載
  • 今後の仕事に対する意欲

 

育休をとったことへの御礼

まずは育休をとったことへのお礼を伝えましょう。

自分の育休中は、他の従業員に仕事を負担してもらっています。

そのため、仕事を担当してくれたことに対するお礼は必須です。

今後の働き方についての記載

育休明けからの働き方について触れましょう。

育休明けからは、子供の世話や家事などでフルタイム勤務が難しくなります。

子供が小さいと、急病などで休む機会も増えるでしょう。

そのため、事前に勤務時間や「これから迷惑をかけるかもしれない」という旨を記載することが大切です。

勤務時間について決まっていれば、「10〜16時」など詳細を記載しておきましょう。

今後の仕事に対する意欲

今後の仕事に対する意気込みを伝えましょう。

育休明けはブランクがあるため、一緒に仕事をするメンバーの中には「仕事に追いつけるだろうか?」と不安に感じる方もいます。

そうした方の不安を払拭し、仕事への前向きな一面を伝えることで安心感を与えることが大切です。

併せて「不慣れな面もあるためフォローをお願いしたい」という旨も記載しておけば、周囲からのサポートも得やすくなります。

産休明けの挨拶メールで注意したい2つのポイント

育休明けの挨拶メールを送る際は、以下2つのポイントに気をつけましょう。

  • 長すぎる文章は避ける
  • 個人的な内容より今後の意気込みなどを書く

 

長すぎる文章は避ける

育休明けの挨拶メールは簡潔にまとめましょう。

長期の休みを取る中で、いろいろと職場の方に伝えたい体験談もあります。

しかし、挨拶メールの目的は、あくまでも「お礼と今後の働き方について」がメインです。

長文メールでは読み手の時間を必要以上に奪ってしまうので、簡潔に挨拶をしましょう。

個人的な内容より今後の意気込みなどを書く

育休明けの挨拶メールで個人的な話を書くのは避けましょう

子供がまだ小さい時期のため、可愛さやプライベートの話を聞いてほしいと感じることもあります。

しかし、職場には「子供を産みたいが難しい」など、さまざまな事情を抱えた方もいます。

そのような方に配慮し、全体に送る挨拶メールでは、個人的な話を避けましょう。

個人的な話よりも今後の意気込みについて触れておけば、周囲からのサポートも得やすくなります。

社内に送る育休明け挨拶メール

ここからは、育休明けの挨拶メールに関して、送信相手別で例文を紹介します。

紹介するのは以下の4パターンです。

  • 会社全体に送る時
  • 部署内に送る時
  • 上長に送る時
  • 引き継いでもらった人に送る時


各パターンについて、例文作成時のコツも紹介しているので参考にしてください。

会社全体に送る時

件名:職場復帰のご挨拶(◯◯ *自分の名前)

本文:

ご無沙汰しております。営業部の◯◯です。

◯◯年◯月より、出産・育児のために長期休業をいただいておりましたが、本日より職場復帰させていただきました。

休業中に業務をフォローしてくださった皆様、本当にありがとうございます。

おかげさまで育児に専念することができました。

復帰後は時短制度を利用して、10~15時での勤務となります。

短時間勤務や子供の体調不良などでご迷惑をおかけするかもしれません。

1日でも早く職場の戦力となり、皆様に恩返しができるよう努力して参りますので、これからもよろしくお願いいたします。


会社全体にメールを送る場合は、基本的な挨拶を含んだ内容であれば問題ありません。

他部署の人は「育休をした人がどの部署で誰に引き継ぎをしたのか?」までは把握していない可能性が高いです。

そのため個別性の高い内容は別で送り、全体に対してはお礼の気持ちと意気込みなど、基本的な内容のみを記載しましょう。

部署内に送る時

件名:職場復帰のご挨拶(◯◯ *自分の名前)

本文:

営業部の皆さん

お疲れ様です。ご無沙汰しております、◯◯です。

昨年の◯月より出産・育児のため産休をいただいておりましたが、本日より復職いたしました。

営業部の皆さまには、案件の引き継ぎや業務の代行など多くのご配慮をいただき、本当にありがとうございました。

復帰後は10〜16時の時短勤務となります。

復職後は、育休前と同様に営業部で〜〜〜の業務を担当いたします。

しばらくの間は仕事の割り振り調整をお願いし、皆様にご迷惑をおかけするかもしれません。

1日も早く部署の戦力となれるように頑張りますので、引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。


部署内に送るメールには、全体に送る際よりも詳細を記載しておきましょう。

育休明けは働き方が変わるため、同じ部署内のメンバーに大きな影響を与えます。

代行してもらっていた仕事の引き継ぎや割り振りなど、調整事項も増えるため、それらを想定した挨拶メールを送りましょう。

上長に送る時

件名:職場復帰のご挨拶(◯◯ *自分の名前)

本文:

□□課長

ご無沙汰しております。◯◯です。

昨年より産休をいただいておりましたが、本日より復職いたしました。

産休をいただくにあたり、□□課長には人員配置変更や担当替えなど多くの面で調整いただき、本当にありがとうございました。

改めて感謝を申し上げます。

今後は時短勤務を活用し、10〜16時での出社となります。

早く仕事に慣れ、□□課長にもご迷惑をおかけしないよう努力して参りますので、今後もご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。


上長には個別で挨拶メールを送信しましょう。

直接の上長であれば、産休前に仕事の調整面でいろいろご迷惑をおかけしているはずです。

特別お世話になった方には、個別で丁寧にお礼の気持ちを伝えましょう

引き継いでもらった人に送る時

件名:職場復帰のご挨拶(◯◯ *自分の名前)

本文:

△△さん

お疲れ様です、ご無沙汰しております。◯◯です。

昨年の1月より産休をいただいておりましたが、本日より復職することとなりました。

長期でお休みをいただいている間、△△さんには私の仕事を引き継いでいただきまして、本当にありがとうございました。

顧客対応などもしていただき、ご迷惑をおかけしてしまったと思います。

重ねて御礼申し上げます。

今後の担当業務については、またゆっくりお話しさせていただければ幸いです。

今後は育児のため、10〜16時の時短勤務にさせていただく予定です。

仕事の割り振りでご迷惑をおかけするかもしれません。

1日も早く△△さんの負担を減らせるように頑張りますので、今後もよろしくお願いいたします。


仕事を引き継いでもらった人にも、個別でメールを送信しましょう。

自分の仕事を担当してもらった人には、大きな負担がかかっています

このケースでは顧客対応にも時間を割いてもらっているため、個別での御礼メッセージは必須です。

社外に送る育休明け挨拶メール

育休明けは、社外にも挨拶メールを送る機会があります。

以下のパターン別で例文を確認しましょう。

  • 元々の担当に再度戻る時
  • 後任担当者がそのまま担当継続する時
  • 人事異動をする時

 

元々の担当に再度戻る時

件名:復職のご挨拶(株式会社××:自分の名前)

株式会社◇◇
△△部 □□様

大変ご無沙汰しております。

株式会社×× ◯◯部の▽▽です。

長い間、出産・育児休暇を取得しておりましたが、◯月◯日付けで復職いたしましたことをご報告申し上げます。

復帰後は、現在の担当である◎◎より業務を引き継ぎ、再び貴社サービス全般を担当させていただくこととなりました。

貴社のご発展の一助となれますよう精一杯尽力いたしますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

なお、しばらくの間、10~16時までの時短勤務となります。

万が一、不在時にお急ぎのご連絡がございましたら、◎◎に伝言いただくか、メールにてご連絡いただければ幸いです。

近々、改めてご挨拶にお伺いできればと思っております。

簡単ではございますが、まずは職場復帰のご挨拶を申し上げます。


元々の担当に戻る場合は、メールでその旨を伝えましょう。

時短勤務になることも伝え、不在時の緊急対応について伝えるとより丁寧です。

社外向けの挨拶メールに関しては、子供などのプライベートには触れず、復職した旨だけを簡潔に伝えましょう。

後任担当者がそのまま担当継続する時

件名:復職のご挨拶(株式会社××:自分の名前)

株式会社◇◇
△△部 □□様


大変ご無沙汰しております。

株式会社×× ◯◯部の▽▽です。

長きにわたり出産・育児休暇を取得しておりましたが、◯月◯日付けで復職いたしましたことをご連絡申し上げます。

復帰後は、現在の担当である◎◎が継続して、貴社サービス全般を担当させていただくこととなりました。

休職前から引き続き、急な担当変更等で□□様に多大なるご迷惑をおかけしましたこと、改めてお詫び申し上げます。

担当は変わってしまいますが、一層のご愛顧とご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

本来ならばお伺いしてご挨拶申し上げるところ大変恐縮ですが、取り急ぎメールにてご挨拶申し上げます。


「後任担当者がそのまま継続する」という旨は、必ず明記しましょう。

担当者変更は顧客に負担をかけるので、お詫びの文章を挿入すると好印象です。

人事異動をする時

件名:復職のご挨拶(株式会社××:自分の名前)

株式会社◇◇
△△部 □□様


大変ご無沙汰しております。

株式会社×× ◯◯部の▽▽です。

去年より出産・育児休暇を取得しておりましたが、◯月◯日付けで復職いたしましたことをご連絡申し上げます。

復帰後は現在の担当である◎◎が、これまで通り貴社サービス全般を担当させていただくこととなりました。

また復職に伴い、私▽▽は別部署へ異動することとなります。

営業部を離れてしまうため□□様の担当を最後まで遂げられず、ご迷惑をおかけしてしまいますこと、改めてお詫び申し上げます。

担当は変わってしまいますが、一層のご愛顧とご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

近々、改めて◎◎と共にご挨拶にお伺いできればと思っております。

簡単ではございますが、まずは職場復帰のご挨拶を申し上げます。


人事異動をする場合は、先ほど同様「現在の担当が継続する」という内容に加えて、異動がある旨も伝えましょう。

先方の担当が変わることへのお詫びも同様に記載します。

育休明け挨拶を口頭でする場合

育休明けの挨拶を口頭でする場合は、以下3点を参考にして話しましょう。

  • 育児中のエピソードを盛り込む
  • なるべく簡潔に話す
  • 今後、迷惑をかけてしまうかもしれない旨を話す

 

育休中のエピソードを盛り込む

簡単に育休中のエピソードを盛り込んでも良いでしょう。

子供の可愛いエピソードを聞きたい方は社内にもいます。

「育休中に歩けるようになった」など、簡単に子供の変化を盛りこみましょう。

ただし、全ての人が子供の話に興味を持っているわけではありません。

「産休明けの挨拶メールで注意したい2つのポイント」の部分でも解説したように、配慮を忘れずさらりと伝えましょう。

なるべく簡潔に話す

育休明けの挨拶は、なるべく簡潔に伝えましょう。

育休明けの挨拶は、朝礼などのタイミングで全体に向けて伝えることも多く、

その後のスケジュールが詰まっている方もいるため、長時間話すのは好ましくありません。

全体の場では簡潔に挨拶をし、詳しいことを聞きたい方とは個別で話をしましょう。

今後、迷惑をかけてしまうかもしれない旨を話す

「育児中に迷惑をかけてしまう」という旨も伝えましょう。

育休が明けても、時短勤務や子供の急な発熱などで、仕事に穴を開けることも多くなります。

その間は同僚や上司がフォローするため、事前に「迷惑をかけますがよろしくお願いします」という旨を伝えましょう。

感謝の気持ちも伝えられれば、周囲も気持ちよくフォローしてくれます

育休明けも挨拶のお菓子が必要?

育休明けの挨拶と同時に、手土産としてお菓子を配る方もいます。

必ずしも必要なものでもありませんが、配るときは以下の点に気をつけましょう。

引き継いでくれた人や部署には用意する

自分の仕事を引き継いでくれた人や部署の従業員には用意しましょう。

会社全体の人に用意する必要はもちろんありません。

しかし、仕事を引き継いでくれた人や同じ部署のメンバーには直接業務の負担がかかっているため、お礼の意味も込めて渡しましょう。

渡すお菓子は、以下を意識して準備すると良いです。

  • 個包装で食べやすいお菓子
  • 日持ちするお菓子
  • 少し高級なお菓子
  • 万人受けするお菓子


できれば一人ひとりの席を回って、お礼を伝えながら渡すのがベストです。

ただし人数が多かったり、忙しく渡すタイミングがつかめなかったりする場合は、必要に応じてメモを添えてデスクの上に置いておきましょう。

ギフト選びで失敗したくない!外したくない!という方におすすめなのが、「シュガーバターの木 公式オンラインショップ」です。

「ギフトにぴったりな菓子通販No.1」にも選ばれた、会員総数65万人に愛されている大人気のスイーツ専門通販サイトです。

季節を感じる限定のお菓子も多数あり、色々な用途でご利用いただけるスイーツを取り揃えています。

 

お菓子に付けたいひと言メッセージ

お菓子を渡す場合は、ひと言メッセージを添えると喜ばれます。

メッセージの送り方としては、以下の2パターンあります。

  • 手渡しで渡すときのメッセージ例
  • お菓子を置いておく場合のメッセージ例

 

手渡しで渡すときのメッセージ例

職場の人数が少ない場合や、直属の上司など特にお世話になった方がいる場合は、メッセージと一緒に手渡しすると良いでしょう。

個別メッセージなので、より個人へのお礼の気持ちが伝わる内容がベストです。

仕事を引き継いでいただきありがとうございました。

ささやかですが、お礼のお菓子をお召し上がりください!

 

仕事の調整等で本当にお世話になりました、ありがとうございます。

お礼のお菓子をお召し上がりください。

 

育休中は本当にお世話になりました!

ささやかですがお礼の品をご用意しました。

今後もよろしくお願いします。

 

お菓子を置いておく場合のメッセージ例

理想は一人一人への個別メッセージを書くと良いです。しかし、職場の人数が多いと膨大な時間がかかるため、無理をする必要はありません

以下のような文面で簡単なメッセージカードを作成し、お菓子と一緒に置くだけでも好印象です。

育休から復帰した◯◯です。

感謝の気持ちを込めてお菓子を用意したので、ぜひお召し上がりください!

 

長期間お休みをいただきありがとうございました。

もしよろしければ、感謝のお菓子をお召し上がりください!

 

育休から復帰し、これから頑張ります!

今後もよろしくお願いします。どうぞ皆さんでお召し上がりください。

 

お菓子や個別ギフトの金額相場

用意するお菓子の相場は「3,000〜4,000円前後」が目安です。

部署の人数にもよりますが、個包装で20〜30個入っているタイプのお菓子が配りやすいです。

ただし、渡す相手によっては多少金額が前後します。

仕事を調整してくれた上司や仕事を引き継いでくれた方など、特別お世話になった相手には、全体とは別で以下のギフトも検討しましょう。

  • 数百〜1,000円程度の箱入りお菓子
  • 1,000〜3,000円程度のミニタオルやバスグッズなどのミニギフト

 

まとめ

育休明けの挨拶は、これまでの感謝を伝える大切な機会です。

長い間業務の負担をかけてしまった方々には、必ずお礼と今後の意気込みを伝えましょう。

挨拶をする際は、相手や状況に応じて内容を調整できるとベストです。

ご挨拶に加え、さらにギフトをお渡しすると、お相手に好印象を持ってもらえますよ!

画像出典元:pixabay、unsplash、「グレープストーン」公式サイト

最新の記事

ページトップへ