セコム安否確認サービス

3.5(530件)

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

セコム安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
1〜10件 / 全530件
投稿日: 2024/05/07

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
金融/保険
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

メールからリンクにアクセスしすぐに報告完了できる

利用期間

2011年5月〜2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールで簡単にお知らせがくるところがわかりやすくて良い。

メールからリンクにアクセスしてすぐ報告完了できるので、手軽に利用できる

・無事か、出社可能かなどを選択式で選んで報告するだけなので、初めてでもすぐに報告方法を理解できた。

不便だと感じた点を教えてください。

自分が報告をするだけで同じ部署の他の人の状況はわからないので、一覧で同じ部署の人の状況だけでも見ることができればより便利だなと思う。

・ごくたまに、メールが届くのが遅い時がある。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数が多い企業で、社員全員の安否をすぐ確認したいのであれば、とても便利でなのでおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/05/07

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

自分が普段使っているメールを登録できる

利用期間

2019年11月〜2023年12月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

使いやすいと感じた点を教えてください。

・必要最低限でシンプル。

自分が普段使っているメールを登録できる

・初めて使う人にも分かりやすかった。

・回答はチェックを入れるだけで文字を入力することも無く簡単。

不便だと感じた点を教えてください。

・不便という訳ではないが、画面がシンプル過ぎると感じるので、もう少しカラーを入れるなど少しデザインを変えた方が良いと思う。

間違えて送ってしまうと訂正が出来ないので、後からでも訂正できるようになるとより良いと思う。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

返信した従業員の名前を自動的にExcelにおとせるように工夫して使用していた。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多い会社におすすめする。

シンプルなシステムで、初めての安否確認でも皆がすぐに対応できるので。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/05/07

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
営業職
従業員
1001人以上

シンプルな操作性でどの年代でも使用できる

利用期間

2023年3月〜2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリでも利用できるので手軽に使えて良い。私用携帯でも使えるので休日でも安心。

・定期的に訓練でログインして操作するので、いざという時も同じように操作できそうで安心。

・メールでも通知が届くので、通知を見逃さずに済む。

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルな操作性でどの年代でも使用できると思うので、社員数や規模感に関わらず安全のために、どのような会社にもおすすめする。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2024/05/07

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
栃木県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

未回答者には通知が再送される

利用期間

2018年4月〜2024年現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・過去に利用していたシステムと比べて、安否確認の回答がURLアクセスの選択式となり、わかりやすくなった。

未回答者には通知が再送される

・定期的に訓練でサービスを利用できるので、実際の災害発生時に回答方法に困ることがなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・地震発生時に、メールでの通知にすぐに気付かない場合がある。

メールの文面が必要以上に長い。実際の災害発生時は、内容を最後まで確認する余裕がなかった。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数がある程度多く安否確認の回答の集計に手間を要する場合や、警備システムとして現在セコムを利用している会社に、利用をおすすめしたい。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/05/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
251人〜500人

回答項目が簡潔でわかりやすい

利用期間

2020年5月〜2024年4月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

回答項目が簡潔でわかりやすく、簡単に利用できる

・複数のメールアドレスを登録できる。

・スマートフォンからも操作可能なので、社用デバイスを持たない従業員でも対応可能。

・回答方法が複数ある(サイトから回答、メールで回答)。

不便だと感じた点を教えてください。

・弊社だけかも知れないが、2ヶ月に一度訓練があり、少々頻度が高いように感じる

他の会社にもおすすめしますか?

アカウントさえ登録されれば連絡先のメールアドレスは任意で、社用デバイスのない社員はプライベート用デバイスで対応可能なので、製造スタッフや現場スタッフの多い業種(思いつくのは製造業、土木業、第一次産業など)にもおすすめできる。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/05/07

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
1001人以上

報告方法が複数あって選べる

利用期間

2009年頃〜2024年3月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

メールに報告方法が3点記載されていて、その時に自分にとって一番良い方法で報告できる

・インターネットが繋がらなくなった時でも、電話で報告する方法があるので安心感がある。

・使用方法が簡潔なので迷わず使える。

不便だと感じた点を教えてください。

こちらから報告した内容が伝わったかの確認が出来ない。報告完了の確認ができると安心できる。

他の会社にもおすすめしますか?

コロナ禍以降、在宅勤務をする方も増えている中で、勤務地や勤務時間にとらわれずに利用出来るのでおすすめできる。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/11

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

社員の安否を簡単に一括で確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

災害時の安否確認をすぐにできるように。

利用期間

2018年9月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで簡単に安否確認ができる。

・アプリをわざわざインストールしなくても、メールでも可能。

・メールの場合は、URLをクリックなどしなくても、受信メールへの返信でも対応可能。

・サイトでの確認は、選択式で1分以内に安否確認することができてとても簡単。

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数が多く、かつ各地に支店や事業所がある企業におすすめする。

アプリやメールを利用し社員の安否を簡単に一括で確認でき、いち早くどの場所にいる社員の安否も把握できるので。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/04/11

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
輸送/交通/物流/倉庫
職種
技術職
従業員
1001人以上

LINEとの連携でより便利になった

利用期間

2020年4月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・離れた家族の安否の確認もしやすい。

LINEと連携することにより、より便利になった

・安否の確認画面は選択するだけで文字などの入力の手間が省かれるので、簡単に安否の情報を伝えることが出来る。

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリのダウンロードと初期設定が面倒。

スマホを持っていない方は少し使いづらい

他の会社にもおすすめしますか?

現場管理がある職場におすすめしたい。地震などの発生直後は、各現場の安全点検や修理等でなかなか家に帰ることが出来ないため、離れた場所にいる家族の安否確認を簡単に行えることは、社員の安心材料につながるので。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/04/11

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
秋田県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

報告する方法の選択肢が複数ある

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災の時、従業員の安否確認が困難だったため。

利用期間

2015年4月〜2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールやLINEで報告依頼が届くので、報告すべき時が分かりやすくてよい。

・選択肢を選ぶだけなので、報告が簡単にできる。初めてでもわかりやすかった。

報告する方法の選択肢が複数あるので(メール、アプリ、LINE)、どれかが使えなくてもどれかが使える

不便だと感じた点を教えてください。

・震度◯以上が発生するとその都度報告しなければいけないので、大きな地震が起きると、余震も含め何度も報告しなければならない

他の会社にもおすすめしますか?

従業員が多数いるような会社では、一人一人の安否確認は非常に困難だと思うので、導入をおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/04/11

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

定期的に訓練があり有事に備えて練習できる

導入に至った決め手を教えてください。

地震や災害の時に、すぐに会社に連絡を入れる手段が必要だったため。

利用期間

2018年4月~2024年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

定期的に訓練があり、地震などをシミュレーションした練習ができる

・メールを開くと3問ほど問いがあるが、丸を押すだけなので時間がない時や焦っている時などでもとても簡単でスムーズに回答できる。

・セキュリティー大手が運営するシステということで、安心して回答できる。

不便だと感じた点を教えてください。

メールに気づけないと安否確認ができない。他のメールなどと混ざってしまい、分かりにくい時がある。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ