セコム安否確認サービス

3.5(530件)

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

セコム安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
61〜70件 / 全530件
投稿日: 2023/11/24

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

回答はアンケート方式でチェックボタンを押すだけで簡単

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災の時に東北の営業所の従業員の安否が不明となったため導入された。

利用期間

2011年9月〜2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

アンケート方式でチェックボタンを押すだけなので、初心者でも簡単に利用出来た

・メール、インターネット、電話のいろいろな手段で連絡が出来て良い。

不便だと感じた点を教えてください。

・仕事中は携帯が見れないのに、返信しないと何度もしつこくメールが届くので困った。

大きな地震の時は作動するが、豪雨や土砂災害の時は作動しない

他の会社にもおすすめしますか?

アンケート方式で回答するだけなので携帯に不慣れでも安心して返信出来るし、携帯が不安であれば電話での連絡も可能なので、おすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/11/14

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
その他
従業員
101人〜250人

業種を問わず様々な会社におすすめできる

利用期間

2023年8月から2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・求められたメールに対して回答するだけで、とても簡単。

・訓練でしか使ったことがないが、利用するのにストレスはなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・訓練としての利用経験のみの為、実際の災害時にネットワークツールとして利用可能なのかどうかが未知数。

他の会社にもおすすめしますか?

業種を問わず様々な会社で、社員を守るツールとして、また日常的に災害や有事のことを頭の片隅に置いてもらうツールとして、導入することをおすすめする。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/11/14

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

入力項目が選択式で迅速に回答できる

導入に至った決め手を教えてください。

大型の地震に備えて、従業員やその家族の安全確認を迅速に行うために導入したと聞いている。

利用期間

使用開始時期不明~2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・LINEと連携できるため通知に気づきやすく、すぐに回答できる。

・従業員だけでなく家族も利用でき、家族の安全確認もわかる。

入力項目が選択式のため、迅速に回答することができる

不便だと感じた点を教えてください。

・地震以外の、台風や大雨その他の自然災害やテロなどの緊急時にも対応できるようにしてほしい。

・回答が選択式のため、こちらの状況を具体的に伝える手法がない。自由回答欄もあると良いと思う。

メールで配信される場合、迷惑メールに認識されてしまい、すぐ気が付けない時がある

他の会社にもおすすめしますか?

ランニングコストが手軽な点や、LINEなどの外部ツールと連携が取れる点がメリットだと思うので、他社にもおすすめしたい。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/11/14

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

災害があるとすぐに安否確認のメールが届く

利用期間

2020年5月〜2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

災害があった時はすぐに安否確認のメールが来るので有難い

・安否の連絡は選択式で設問も少なく、文字を入力しなくて済むので簡単。

不便だと感じた点を教えてください。

最初の設定が、企業コードやパスワードなど入力する箇所が多く、少し複雑だった

他の会社にもおすすめしますか?

災害の時は慌てて冷静さに欠けてしまうと思うので使い勝手が面倒だと困るが、このサービスは操作が単純で簡単で時間をかけずに安否連絡ができるので、是非おすすめしたい。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/11/14

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

無料体験期間があり導入しやすい

利用期間

2020年4月頃~2022年12月まで使用

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

無料体験期間もあるので、安心して利用を開始できる

・1ユーザーあたり22円~の低価格で、利用継続しやすい。

・セコムのシステムなので安心。

不便だと感じた点を教えてください。

・セコム安否確認サービスでは、LINE通知がオプションとなる。

メール通知の文章がちょっと見づらい

・セコム安否確認サービス スマートでは、メールと電話での応答ができない。

料金
4
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/11/14

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
その他
従業員
501人〜1000人

質問は選択式なので回答が簡単

利用期間

2020年~2022年9月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・家族の状況なども記載できる。

質問は選択式なので回答が簡単

・メールで必要な時にしか来ないので楽。

・ツールを使って訓練できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・メールアドレスの変更があった際の手続きが手間だった。

他の会社にもおすすめしますか?

大規模災害の際に職員の安否確認が一括でできるので、おすすめする。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/11/14

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
医療/美容
職種
専門職
従業員
101人〜250人

メールアドレスの登録だけで利用開始できる

利用期間

2021年6月〜2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

メールアドレスの登録だけで、職場からの連絡が簡単に受けられる

・災害時に、ネットから安否や怪我の状況などを報告できた。

・ネット上での情報収集が簡単にできる。

不便だと感じた点を教えてください。

・多くのユーザーがネットでの回答を行おうとするとエラーになってしまい、結局何度やり直しても回答できなかったので、直接メールを送る事になった。

他の会社にもおすすめしますか?

アドレスを登録しているだけで細かな情報がメールで送られてきて、また災害時の安否状況を細かく知らせる事ができて、とても便利だと思うので、おすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/11/14

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
埼玉県
業界
医療/美容
職種
専門職
従業員
501人〜1000人

安否確認以外の事務連絡にも使用できる

利用期間

2021年4月から2023年9月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・選択肢を選んですぐに報告できる。

・報告していないものとしたものの区別がわかりやすい。

安否確認だけでなく、職員全体への事務連絡にも使用することができる

他の会社にもおすすめしますか?

社員の安否確認が効率よくできるので、おすすめする。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/11/14

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
1001人以上

直感的に複数の回答から選ぶのみ

導入に至った決め手を教えてください。

昨今の災害に備え、従業員の状態を確認するため。

利用期間

2020年4月~2023年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・災害時に安否確認のメールが届くが、返信に際して難しい作業が必要ない。ほぼ直感的に複数の回答から選ぶのみなので、余裕がない災害時でも負担が少ないと感じる

・初期の設定もメールアドレスの登録のみで簡単だった。

・メールの配信が早く、災害時でも安心感を感じられる。

不便だと感じた点を教えてください。

安否確認メールに返信をしない場合や返信が遅れた場合に、電話や会社へ直接返信を求めらるなど、急かされているように感じる

・電波状況が悪い場所にいた場合に、すぐにメールを受け取れない。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・スマホを使用していれば簡単な初期設定のみで使用できるので、利用する社員としては使いやすく負担に感じることは少ない。

・安否確認メールの配信も素早く、実際に災害でも十分に使用できるレベルだと感じられる。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/10/24

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
1001人以上

回答項目が端的な選択式で分かりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

大手企業で倒産のリクスがなく、社員の個人情報を預けても問題ないと判断したため。

利用期間

2015年4月から2023年10月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールに通知が来るため、ネットを立ち上げずに済むので使いやすい。

・問題があった際は上長から連絡がくるため安心できる。

・規定項目以外に自由記入欄もあり、こちらから伝えたいことも連絡できる。

・サーバーがダウンしてしまっても使用でき安心。

不便だと感じた点を教えてください。

報告訓練のため不定期に連絡がくるが、一日に何度も来ることもあり疲弊する

・選択式の報告だが、該当しない場合は個別で記載する必要があるため手間がかかる。

・サーバーがダウンしても使用できるとのことだったが、一度エラーで送信できないことがありシステムトラブルが発生していた。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・アドレスのみの登録で何名まででも使用でき、本社で一括管理ができる。

回答項目が端的な選択式のため、プライベートで忙しい場合にも報告しやすい

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ