セコム安否確認サービス

3.5(530件)

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

セコム安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
51〜60件 / 全530件
投稿日: 2023/12/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
1001人以上

説明不要で使いやすいUI

利用期間

2020年3月から2022年1月

使いやすいと感じた点を教えてください。

説明不要で使いやすいUIであった

・実際に災害が起きた場合は何を記載するか迷うと思うが、そういう迷う余地がない選択肢であった。

・総務担当者が、従業員の回答状況を把握しやすいと言っていた。

・何か会社に伝えたい場合もメッセージとして記載できた。

不便だと感じた点を教えてください。

個人のメールアドレスの変更の方法が分かりにくかった

・引っ越しなどでのエリア変更の方法もわかりにくかった。

他の会社にもおすすめしますか?

回答状況のとりまとめという観点で使いやすいと聞いているので、従業員が多い会社におすすめする。UIであるので、幅広い年齢層に受け入れられると思う。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
4
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/12/04

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
1001人以上

LINE連携でき通知にすぐに気づける

利用期間

2014年4月〜2021年12月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・入社してすぐでも、利用方法でわかりにくかったり困ったりした点はない。

・回答する際の質問項目がシンプルで分かりやすい。

LINE連携しておくとすぐに通知に気がつくので、メールだけの設定にしておくより使いやすい

不便だと感じた点を教えてください。

・LINE連携できるのはとても便利だが、機種変更の際に企業コードを忘れると困る。

送信ボタンを押してから、完了までにやや時間がかかる印象

・備考欄はもっと広くても良いと感じる。最初の選択肢に当てはまらないときに記入したい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

LINEとの連携で、初期設定はとても簡単だった。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由でおすすめする。

・初期設定が簡単で特に難しい操作もいらないので、簡単なマニュアルさえ用意しておけば新入社員や新しく入ったアルバイトやパートもすぐに利用できる。

・避難訓練で実際にツールを使って回答する際も、シンプルな記入内容なのでとても楽。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/12/04

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大分県
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
101人〜250人

安否確認項目が簡潔でわかりやすい

導入に至った決め手を教えてください。

小売業で従業員がそれぞれの営業所や小売店おり災害時は状況把握に時間がかかるので、何かあった時に素早く状況を確認するために導入した。

利用期間

2018年9月~2023年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

安否確認項目が簡潔でわかりやすい

・画面が見やすいのでスマホが苦手な高齢層も大丈夫。

・テストメールが時々来るので忘れない。

・従業員家族の安否も確認が来るので安心出来る。

・個人メールに安否確認が来る。

・出社出来るかの確認項目がある。

不便だと感じた点を教えてください。

・個人のキャリアメールやgメールに安否確認が来るので、メールを開かないといけない。

・メールが来ていることに気づけない時がある。

・電波状態が悪い場所だと使えない事がある。

アドレスを変えた場合など、従業員の側からは変更が出来ないので不便

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

LINE

普段から使っているので、通知にすぐに気づけて良い。

他の会社にもおすすめしますか?

簡単な受け答えだけで安否確認が出来て安心だし、災害時に会社が従業員に個々に連絡を取るのは大変なので、導入しておくことをおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/12/04

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
茨城県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
101人〜250人

会社は誰の報告がないかが一目瞭然で見やすい

利用期間

2023年6月~2023年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・利用を始めるまでの登録が簡単で、幅広い年代で使えた。

会社で誰の報告がないかが一目瞭然で見やすい

・4ヶ月に1回ぐらいのペースで訓練メールがあり、実際起きた時を想定し操作して報告が可能のため良い。

・報告内容は選択のため、実際起きた時にも簡単に報告することができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・ログインをする際に企業コードが必要だが、自動記録能力が無いため企業コードを覚えておく必要がある。

回答がないと、追いメールが何度も何度も送信される

・パスワードを誤まりログイン出来なくなると、社内の管理者へ連絡をする必要がある。

他の会社にもおすすめしますか?

実際災害が発生した時に来るメールには災害速報も一緒に送付してくれるので、工場や現場作業員が多い会社でも、いち早く情報を確認することが可能で便利なので、導入をおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/12/04

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

管理者もリアルタイムに状況確認ができる

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災後に導入された。

利用期間

2012年4月〜2023年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・年に一回安否確認の訓練が実施される。

・安否確認メールが飛んできて、必要情報を入力するだけなので簡単。

管理者もリアルタイムに状況確認ができる

不便だと感じた点を教えてください。

メンバーの登録状況確認時に、職場内の組織を選択するところが少し動作が遅かった

他の会社にもおすすめしますか?

他の会社にもお勧めできる。

自社の場合、従業員数がかなりの人数ですが、全従業員が数日で登録でき確認することができたので、特に従業員数が1万人以上の企業にも十分適応できると思う。

料金
2
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/11/24

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

コメント機能があり何かあれば書き込める

利用期間

2019年1月~2023年9月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職のため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メール通知機能のおかげで、災害時も慌てずに使用できた。

・回答の項目選択がシンプルで分かりやすかった。

コメント機能があり何かあれば書き込めるので便利

・メール通知から報告完了まで1分もかからない。

・報告の項目に、自身だけでなく家族の安否も含まれていて良心的と感じた。

不便だと感じた点を教えてください。

・ネット環境が利用できることが前提なので、大震災レベルの大規模災害の際に、サーバーダウンによりつながらない状況が発生した場合、システム起動するのかが心配。例えば、アプリなどでオフライン機能などがあればよいと思う。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

gmailと連携しやすい。普段使っているツールなのでとてもスムーズでした。

他の会社にもおすすめしますか?

たくさんの部署に分かれていたり、従業員をたくさん抱えているような大企業に、おすすめする。誰がどこにいるか、移動先はどこか、家族の安否など、詳しい情報もすぐに報告できる点が便利なので。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2023/11/24

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
メーカー/製造
職種
専門職
従業員
1001人以上

複数の連絡先を登録できる

利用期間

2017年2月〜2023年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・1枚のページで本人の安否、家族の安否、出社可否、家屋の状態を報告出来て見やすい。

連絡先の登録も、会社の端末とプライベートで使用する端末、緊急連絡先も登録しておける

・報告の仕方もとても簡単で、1分あれば完了出来る。

・電話回線でも安否確認でき、ネット通信が無くても良い。

不便だと感じた点を教えてください。

電話回線のみで登録をすると、セコム自動サービスからの電話を必ず受けなければならず不便

・電話に出られなかった場合にこちらから掛け直しても繋がらないので、また連絡が来るのをずっと待たなければならない。

他の会社にもおすすめしますか?

簡単かつ迅速に回答が出来るので、工場勤務等の人がたくさん働いている環境などに、おすすめする。家族の安否や安否確認の連絡先を家族の連絡先にも出来て良いと思う。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2023/11/24

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
長野県
業界
金融/保険
職種
一般事務職
従業員
101人〜250人

家族も含めて登録できてありがたい

導入に至った決め手を教えてください。

災害が多かった事を踏まえ、導入されたと聞いている。

利用期間

2019年9月~2022年6月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

家族も含めて登録出来るのがありがたい

・慣れれば初心者でも比較的使いやすい。

・手軽さがとても良かった。

不便だと感じた点を教えてください。

UIが少々分かりにくい

・一斉送信されてくるはずの練習用の安否確認メールが、時々届かない事がある。

他の会社にもおすすめしますか?

わざわざログインという手間をかけることなく返答出来るので、実際に災害が多い会社や状況下でかなり強いシステムなのではないかと思うので、おすすめする。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2023/11/24

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
香川県
業界
金融/保険
職種
その他
従業員
1001人以上

LINEと連携でき通知に気づきやすく便利

利用期間

2012年頃~2020年6月頃

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

自身が退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・毎日天気予報のメールを送ることで、対象者が携帯やメールアドレスを変更したことがわかるようになっていた。

・実際に災害連絡が来た際、URL表示や繋がらない場合の対処法があり、スムーズに対応できた。

LINEと連携できるようになり、より便利になった。機種変更しても友達に残るので問題なかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・災害対応訓練のメール時に自身の安否確認だけを入力したらいいのか、家族も入力するのかがわかりにくかった。

・自身の登録が終わったあとも、まだ登録していない人は早くしてくださいという注意喚起が何度も来て、自分もうまく登録できていないのかと不安になった。

産休や育休中にも訓練に対応しないといけなかったが、一次休止の機能が欲しかった

他の会社にもおすすめしますか?

従業員数の少ない会社ではあまり必要性が高くないと思うので、大規模な会社におすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
2
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/11/24

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

アプリは無料でダウンロード可能で簡単に利用できる

利用期間

2019年4月〜2023年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

アプリが無料でダウンロード可能で、スマホから簡単に利用できる

・アプリがwebと同じように機能が充実しており、相違なく使用できる。

・レイアウトが簡潔でわかりやすい。

・アプリに通知がくるため、わざわざメールを確認する手間が省ける。

不便だと感じた点を教えてください。

OSがアップデートされた場合に、アプリもアップデートされていないとエラーが発生してしまい、使用できなくなってしまう場合がある

他の会社にもおすすめしますか?

災害報告訓練などを口頭または都度メールで行なっている企業に、現在スマホユーザーが多いのでこのサービスをお勧めしたい。ただし、アプリを使用する際はOSのアップデートのタイミングに注意が必要。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3.5
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ