オクレンジャー

3.3(64件)

オクレンジャーは、これまでに140万ユーザーが利用している災害時の安否確認や緊急連絡に使えるクラウド型安否確認システムです。

国内外に複数のサーバーを設置し、安否確認サービスとして日本初のスマホアプリの特許を取得するなど、災害時にも安心して利用できる工夫がされています。

登録は従業員本人が専用アプリ・メールから受信登録をすれば完了で、管理担当者が個人情報を収集したり、閲覧したりできない仕組みになっています。

オクレンジャーは、これまでに140万ユーザーが利用している災害時の安否確認や緊急連絡に使えるクラウド型安否確認システムです。

国内外に複数のサーバーを設置し、安否確認サービスとして日本初のスマホアプリの特許を取得するなど、災害時にも安心して利用できる工夫がされています。

登録は従業員本人が専用アプリ・メールから受信登録をすれば完了で、管理担当者が個人情報を収集したり、閲覧したりできない仕組みになっています。

オクレンジャーのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
31〜40件 / 全64件
投稿日: 2022/06/30

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
教育
職種
非公開
従業員
1001人以上

メールフォルダーの整理が大変

導入に至った決め手

患者さんが行方不明になった際(精神科病院で時折、いなくなることがあったため)や、災害時の出勤時の利用(大雨の際の駐車場利用不可の場所が連絡きた、大雪の際の出勤時間変更の連絡がきたことあり)。

利用期間

2017年4月〜2022年6月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・パソコンで利用する場合は、携帯と比べて工程(起動から考えると)も増えるので不便。

・携帯の機種変更の際にパスワードを紛失し、再度グループに入るのに時間がかかった(職場の事務に、再度教えてもらった)

アプリでも通知がくるが、同時にメールでも通知連絡がくるので、メールが溜まって削除する手間がある

・具体例として、患者さんの迷子の連絡がくる事がよくあったが、運営側が何度も近況を報告するので、通知の嵐となって煩わしい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

携帯に取り込むのは苦なくできたので連携はしやすい。

投稿日: 2022/06/23

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
エネルギー
職種
非公開
従業員
51人〜100人

いつからか通知が来なくなってしまった

導入に至った決め手を教えてください。

自然災害等の際に従業員ひとりひとりの安否確認を効率よくする為。

 

利用期間

2019年から2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録も利用も簡単だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・他のアプリなどの通知と同じような通知なので緊急時にわかりづらいと思う。

・時々、動作が遅くなるので緊急時に不具合が発生するのではと不安。

登録して間もない頃は小さい地震があったりしたら通知が来ていたが、ある時から来なくなった

 

他の会社にもおすすめしますか?

通知が来なくなったり、通知もわかりにくいのであまりおすすめできない。

投稿日: 2022/06/23

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
メーカー
職種
非公開
従業員
51人〜100人

安否確認システムとして最低限の機能は備わっている

利用期間

2019年11月から2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・登録が簡単かつ短時間で出来たので、休憩時間にサクっと終わらせることができた。(2,3分)

・アプリの利用によりメールアドレスの登録が不要なので個人情報が流出しない。

難しいことがなく年配者でも簡単に利用できていた

 

他の会社にもおすすめしますか?

登録から安否確認のテストまで行いましたが、特に難しいことはしないので年配の方でも問題なく使えるという利点から、幅広い年齢層の従業員が在籍している会社におすすめしたいと思います。

投稿日: 2022/06/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
その他
職種
非公開
従業員
11人〜30人

スマホだけでなくフィーチャーホンでも使えた

利用にかけた費用

初期費用 1,2000円

安否確認のほか日常の連絡手段としても使うプランです。

 

導入に至った決め手を教えてください。

緊急時の安否確認の他、日常の連絡手段として使用するため

 

利用期間

2019年7月~2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマートフォンだけでなく、フィーチャーホンでも使えた

・スマートフォンでもアプリをダウンロードせず、メールアドレスで登録することによって使えた

・登録作業は簡単で、機械操作が苦手な人でも簡単に登録できた

・登録したらあとはメッセージを受け取り、返信が必要な場合は返信するだけなので使い方も簡単だった。

 

不便だと感じた点を教えてください。

・スマートフォンの機種によってはアプリが対応しておらずダウンロードできないことがあった

アプリを使った場合、通知が来ないことがあった

 

他の会社にもおすすめしますか?

安否確認の目的として使うシステムとしては、大変使いやすいのでおすすめしたいと思います。人数や規模の大きな会社ほど災害時の確認や連絡が大変だと思うので役に立つと思います。

投稿日: 2022/06/21

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
2人〜10人

確認漏れが起きにくく便利

導入に至った決め手を教えてください。

ショッピングセンターからの指示により導入。テナントとして入っており、事務連絡等に利用している。

 

利用期間

2022年4月頃~2022年6月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・表示画面が完結で見やすいので、年齢に関係なく扱いやすい。

メールでの通知もあるので、既読漏れが少ない

・登録の案内もわかりやすく、初心者にも優しい仕組みであった

 

不便だと感じた点を教えてください。

アプリ画面が少しダサい。(ヒーロー仮面風)

・通知がアプリとメールで来るため、便利な反面自分と無関係な連絡の時に煩わしさを感じる。

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめします。

特に、緊急時の連絡ツールとしては有効活用出来そう。震災等が起き回線が混み合ってて電話等の連絡が難しい時等。

投稿日: 2022/05/21

1

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
1001人以上

掲示板が見にくく回答すべきものがわかりにくい

導入に至った決め手を教えてください。

管理する従業員が多いため把握をしやすくするためだと聞いています。

 

利用期間

2021年1月〜2021年11月まで利用していました

 

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため利用を停止しました。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・一斉に連絡が来るので誰かを介す必要がなかったのが便利でした。

社内アンケートにも応用ができ良かったです。

・何かあった時に地震や程風などの当日に起きた災害時の対応や、ワクチン接種などの状況をアンケートとして送れるため便利です。

 

不便だと感じた点を教えてください。

掲示板に関しては回答対象のものがわかりにくく感じます

・メールが大量に届く点に関しては不快に思うことも多かったです。

・アプリをわざわざ入れなくてはいけなかったのはとても不便でした。ブラウザから直接見れるようにしてほしいです。

 

他の会社にもおすすめしますか?

匿名性のアプリは他にもあると思いますしお知らせが多く肝心の回答するものがわかりにくいのでオススメはしません。またIDを会社側から発行してもらわなければいけない点においても不便さを感じました。

投稿日: 2022/05/21

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
サービス
職種
非公開
従業員
101人〜250人

アプリとメールの二重チェックが面倒

導入に至った決め手を教えてください。

災害時安否確認と出欠確認、行事に関する連絡と出欠確認、落とし物など掲示板

 

利用期間

2016年5月〜2022年2月

 

 利用をやめた理由を教えてください。

退職したため

 

不便だと感じた点を教えてください。

アプリとメールでダブルでお知らせが来るので二重チェックになり面倒。メールを既読削除することに労力を使う。

・気象情報が多すぎてあまり気にとめなくなり、大事なお知らせに気づけないことがある。

・時々、既読・返信した内容なのに、何度も送られてくることがある

投稿日: 2022/05/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
医療
職種
非公開
従業員
101人〜250人

子供がいても手軽に返信できる

利用期間

2016年5月〜2022年5月現在も利用中

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリのインストールさえできれば、誰でも簡単に利用できる。初期設定を言われた通りするだけなので、使い始めもわかりやすかった。

・地震や大雨、大雪の情報も自然とお知らせされる点

・返信用の選択箇所や書き込み箇所が少ないから、返信に時間がかからない。メールのチェックなど、子供がいるとこまめにできないが、返信が選択でき、必要ならコメントをつける感じなので、返信しやすさを感じた。

・事務から個人宛の内容も送ることができる

・常に正常に動いているかのお知らせが来ている

 

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。アプリを入れるだけという感じなので、ご高齢でケータイやアプリに慣れていない人も、初期設定さえしてあげれば分かりやすそうだから。

投稿日: 2022/04/27

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
小売
職種
非公開
従業員
31人〜50人

設定によって誤送信のリスクがある

利用期間

2020年7月~2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

コロナが流行し在宅勤務制度を導入するにあたって急遽安否確認サービスを検討、導入したと聞いています。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルな仕組みで非常に使いやすい。

・導入している端末にはどこにいても通知がいくようになっており、安否確認漏れが起こらない。

災害レベル(特に地震の震度)が設定できるため、極軽微な災害は通知しないようにできる点が便利である。

 

不便だと感じた点を教えてください。

初期設定の段階で詳細に設定しないと、いざという時の通知がいかない

・特定の個人に対して何度も通知することができないため、休みの日でも常に端末をチェックしなければならないストレスが発生してしまう。

・管理者が複数設定できるが、詳細に権限を付与することができないため誤送信のリスクが増えてしまう。

投稿日: 2022/04/12

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
不動産
職種
非公開
従業員
51人〜100人

家族も登録できるのは安心

利用期間

2021年4月〜2022年4月現在も利用中

 

導入に至った決め手を教えてください。

社員に一斉送信できる。家族にも連絡がいく。

 

使いやすいと感じた点を教えてください。

・条件(エリアや震度等)を指定して、自動で安否確認の通知が来るのが便利。

家族も登録できることで、いざという時に安心できる

・アプリがあり、簡単に利用でき、操作もかなりしやすい。

・答えるべき項目が明確で、的確なため、社員がどのような状態か分かり易い。

 

不便だと感じた点を教えてください。

1つの災害や警報に対して何回も通知が来てしまい、とてもうるさい

・不具合なのか自分が操作できなかっただけなのか分からないが、たまに扱い方が難しい

・自分はiPhoneを持っているから良いが、ご高齢でiPhoneを持っていない方は使えない。

起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ