セコム安否確認サービス

3.5(530件)

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

セコム安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
31〜40件 / 全530件
投稿日: 2024/02/07

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
101人〜250人

記述欄もあり現状を詳しく報告できる

利用期間

2013年4月頃~2022年9月

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホで安否確認を受信し、そのまま返信できる。

・問い合わせ内容について、イエスとノー以外に書き込みもできるので、自分の現在の状況を詳しく報告することが可能

他の会社にもおすすめしますか?

スマホで簡単に安否確認できるので、社外で業務を行う従業員の多い会社に、非常におすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2024/02/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
三重県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
251人〜500人

災害発生場所を明記されたメールがくる

利用期間

2013年1月~2023年12月現在も使用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・回答が選択式でわかりやすい。

災害発生場所を明記されたメールがくる

・回答した時間が会社に通知され、未回答者がすぐわかる。

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/02/07

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
秋田県
業界
サービス/飲食/レジャー
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

選択式のため迷わず安否確認ができる

利用期間

使用開始時期不明〜2024年1月現在も利用中。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・安否確認の入力フォームを見るだけで理解でき、選択式になっているためスマホが苦手な人でも安否確認ができるような構造になっている

・スマホでもパソコンでも安否確認フォームのURLが入力できれば安否確認できる。

・ほとんどの人が持ち歩いているスマホに安否確認のメールが届く。

不便だと感じた点を教えてください。

安否確認のメールがスマホに届くが、そこからインターネットで安否確認のフォームへ移動しなければならない

・スマホに安否確認のメールが届くが、会社のルームにはスマホを持ち込めないため、業務時間中は安否確認できない。

他の会社にもおすすめしますか?

人数が多い会社は一人一人安否を確認するのは大変なので、導入をおすすめする。また、リモートワークや出張中など遠くで仕事をしている人の安否を確認するのにも適していると思うので、そのような職種の多い会社におすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/07

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
営業職
従業員
1001人以上

iCloudのメールに通知が届かないことがあった

利用期間

2023年9月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

メール通知だけでなくアプリがあること

・LINEと連携できること。普段使う連絡手段はLINEが多いので、そこに通知がくるのは気づきやすくありがたい。

・返信が選択式で簡単であること。

不便だと感じた点を教えてください。

・設定によるかもしれないが、自分の回答しか見られない。同僚の安否なども確認できると良い。

・せっかくメールで通知が来ても気が付けなかったことがある。

iCloudのメールに通知が届かない不具合があった

他の会社にもおすすめしますか?

人数の多い会社に、一括して安否確認出来て便利なのでおすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3
サポート体制
3
社内での評判
2.5
投稿日: 2024/02/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

未回答の時はリマインダーが届く

利用期間

2016年3月〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・件名がシンプルでわかりやすく、すぐに見つけることができる。

・質問数が少なく簡潔である。回答の選択肢も縛られていてテキスト入力もほぼない。

未回答の時はリマインダーが届くので、フィードバックを忘れることがない

・回答方法が、ネット回答、メール返信、電話と複数の選択肢がある。

・年に数回の予行練習のおかげで、毎回身が引き締まる。

不便だと感じた点を教えてください。

・回答の選択肢が「出社できるか否か」なので、在宅ワーカーの場合どれを選べば良いか少し迷った。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめする。すぐに見つけられる件名で素早く回答できることが、緊急時に大切な要素だと思うので。

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/02/07

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大分県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
251人〜500人

管理者は未回答者の有無や回答所要時間を確認できる

導入に至った決め手を教えてください。

いくつかのサービスを比較し、利便性やランニングコストなど考慮し決定したと聞いている。

利用期間

2020年4月~2023年12月

現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職したため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・回答は選択されたものから選ぶだけで簡単。

・専用アプリがあり、利便性が向上した。

管理者は未回答者の有無や回答所要時間を確認できる

不便だと感じた点を教えてください。

安否確認通知の返信後に本当に返信できたのか確認する術がないので、回答を受信した旨の通知があるといいと思った。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2024/02/07

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
石川県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
501人〜1000人

シンプルな仕組みで年齢の高い世代でも使いやすい

利用期間

2022年6月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

非常にシンプルな仕組みで、年齢の高い世代にも比較的早く使用できるようになった

・一斉送信メールへの返信だけではなく専用アプリがあるので、スマホユーザーはさらに使いやすい。

・定期的に訓練を行っていた為、実際に地震が起きた時に素早く対応できた。

不便だと感じた点を教えてください。

訓練が夜に行われる場合、夜勤作業の該当者のレスポンスが遅れる為、個別に対応が必要

・スマホユーザー以外は携帯へ一斉送信メールが送られるが、携帯を所持していない作業者は会社にいないと対応できない。

・震災の際に、通信不能エリアからのレスポンスが来なかった為、個別対応が必要だった。

料金
3
機能の充実度
2.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/07

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
神奈川県
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
1001人以上

年に何度か訓練がある

利用期間

2022年4月〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

年に何度か訓練がある

・訓練時、安否確認に回答がない社員の氏名が随時会社側に共有されるので、未回答の社員に個別にアプローチすることができた。

・メールで安否確認の回答をする場合、どの情報を入力すれば良いかが明記されているため、周りに使い方を心得ている人がいなくても問題なく使用出来る。

不便だと感じた点を教えてください。

・メールか電話が使えないと意味が無い。

登録情報を確認する機会が無いため、メールが届かない社員がいる

他の会社にもおすすめしますか?

安否確認に未回答の従業員の氏名を高頻度で教えてくれるため、従業員規模が大きい会社におすすめ。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3.5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
1001人以上

身近なLINEと連動していて使いやすい

利用期間

2023年1月〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

LINEという身近なアプリと連動している

・登録方法が簡単。

・訓練が実施され、平時に使ってみることができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・LINEの通知が、他のメッセージに埋もれてしまうことがある。

誤ってメッセージを削除してしまった場合に返信できない

他の会社にもおすすめしますか?

社員の数が多く連絡網などで末端まで伝達しづらい会社にとって、本ツールサービスは非常に有効で、会社として管理がし易くなると思うので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/01/31

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
金融/保険
職種
営業職
従業員
1001人以上

選択肢なので素早く安否確認ができる

導入に至った決め手を教えてください。

コロナが蔓延したこともありリモートワークをする社員が出てきて、リモートワークの社員との円滑な安否確認を行うため、導入された。

利用期間

2020年4月〜2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

選択肢から選ぶだけなので、安否確認が素早くできる

・社員の家族の無事も伝えることができる。

・アプリの通知だけでなく、メールによる安否確認の通知が届くため、報告漏れが防げる。

・専用のアプリから安否確認はもちろんのこと、連絡網も搭載されている。

不便だと感じた点を教えてください。

・選択肢が少なく、無事か無事じゃないかしか伝えられない。フリーでコメントを入力することができず、事細かに安否確認連絡をすることができない

・アプリによる通知も来るが遅く、アプリの通知が来てからの連絡では安否確認に遅れが生じてしまう。

他の会社にもおすすめしますか?

リモートワークもしておらず、仕事は完全に出社して行う企業の場合、非常におすすめできる。選択肢から選ぶだけで安否確認ができ、使い方などの説明もなくても使えるシンプルさから、導入後のコスパも良いと思う。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ