myBridge

3.6(105件)

myBridgeはLINE社が提供している名刺管理ツールです。今までの名刺管理ツールは連絡先を同期したり、知らぬ間に相手と繋がっていることがありましたが、myBridgeは名刺管理に特化したツールなので無駄な機能が少なく、とてもシンプルな名刺管理ツールです。

GoogleマップやLINE通話との連携、Excel形式でのダウンロードなど、ビジネスパーソンに本当に役立つツールとして、ユーザーインタビューでも大好評。ただし100件を超えると検索が重くなる、という口コミが複数あったので注意が必要です。

 

myBridgeはLINE社が提供している名刺管理ツールです。今までの名刺管理ツールは連絡先を同期したり、知らぬ間に相手と繋がっていることがありましたが、myBridgeは名刺管理に特化したツールなので無駄な機能が少なく、とてもシンプルな名刺管理ツールです。

GoogleマップやLINE通話との連携、Excel形式でのダウンロードなど、ビジネスパーソンに本当に役立つツールとして、ユーザーインタビューでも大好評。ただし100件を超えると検索が重くなる、という口コミが複数あったので注意が必要です。

 

myBridgeのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全105件
投稿日: 2023/04/18

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
101人〜250人

顧客の管理が楽になった

利用にかけた費用

いま現在無料プランを利用。

導入に至った決め手を教えてください。

お客様を携帯一台で管理できたら楽だろうな、と思って使い始めたのがきっかけ。

利用期間

2022年4月~2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

元々の目的だった顧客の管理が楽になった

・お客様から「〇〇工業の〇〇です」みたいな電話があった時に、パッと開いて会社名を見ることができるので、「あ〜!〇〇さんがいるところの!」っていう話にスムーズに展開できた。

・情報を見ているうちに、「〇〇会社さんといえば〇〇さんだな」とパッと出て来るなど、非常に快適。

・情報をリストで見ることができるので、一目で誰にどれを勧めたら良いのかが、わかりやすくなった。

・画像で読み込むのが非常に楽。

不便だと感じた点を教えてください。

・不便だなというよりは、だいぶ人口が少ない地域、発展もそんなにしてない地域にいて、オンラインで名刺交換することがまずないので、その機能を使えてない。

他の会社にもおすすめしますか?

このツールは、私の主観だと、もっと大きな企業さんがいくつか固まってできている都心部など、そういう企業に使ってみて頂きたい。

「周りも使っているのなら自分も使うべきだな」と思わせるツール。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/04/04

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
愛知県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
101人〜250人

着信時に取り込んだデータが表示される

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手を教えてください。

今までファイルに入れてアナログ管理をしてきましたが、そろそろ電子化して管理したいという意見が上がり、導入しました。

利用期間

2022年3月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・名刺をスマホのカメラで撮影するだけで、数十分で本アプリに情報が登録されるので、すごく便利です。

・アナログ管理の場合は、いただいた名刺の紛失のリスクがあったり、たいしてやり取りしない人との名刺が増えたりするので、名刺自体の管理も楽になりました。

・無料なのがいいです。

・探したい相手も検索ですぐに出せます。

スマホの着信時などに、取り込んだデータが表示されます

不便だと感じた点を教えてください。

・たまに写真からのデータ変換で誤りがあることがあり、自分で修正しなくてはなりません。

スマホの端末を切り替えた際、テキストデータは引き継がれたのだけれど、名刺そのものの画像はなくなってしまう事がありました

・たまに名刺をすごく凝った感じにして、裏面にも色々な情報を載せている人がいます。そんな名刺場合はを写真に撮って保管しておきたい時もあるので、画像がなくなってしまうのは残念でした。

・取り込みが完了したことが分かりづらいです。

 外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Androidだと若干読み込みに不備がある事がありました。

他の会社にもおすすめしますか?

ペーパーレスにするならぜひおすすめです。

手動で連絡先登録をしないで済むのは、効率が上がり、大きなメリットだと思います。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
5
投稿日: 2023/04/04

1.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
その他
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人

海外の方の名刺の場合に不備が多い

利用にかけた費用

無料

利用期間

2018年6月〜2023年3月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

日本語学校を運営していたので海外の方の名刺も多いが、中華圏の漢字などは入力間違いが有った

・同じく海外の名刺の場合、電話番号の国番号が入力される時とされない時があり、電話のかけ間違いをしてしまうことがあった。

・クラウド保存なので、システムが落ちたり重かったりする時にどうしようもなかった。

・保存される名刺の画像解像度が低く、小さい字で書かれている会社のキャッチなどは読み取りにくい場合がある。

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
1.5
社内での評判
1
投稿日: 2023/04/04

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

登録情報が見やすくデータ検索も楽

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

保有名刺をリスト化する際に、メンバーの7割がmy bridgeを利用していたため。

利用期間

2021年11月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・Excelデータへのエクスポートが簡単。

・名刺記載のデータを項目毎に自動で登録される。

・eightと比較して、通知もなく必要な時だけ使えて煩わしくない。

・無料で利用できる上に必要な機能が揃っている。

・写真撮影だけで全てのデータが取り込める。

登録情報が見やすく、データ検索も楽

・登録年月日が見れることから、いつ名刺交換したかが見える化できていて効率良い。

不便だと感じた点を教えてください。

企業名と店舗名がある会社様の名刺のエクスポート機能に不満を感じている

例えば「株式会社〇〇 ⬜︎⬜︎支店」という場合にうまく入らない。

他の会社にもおすすめしますか?

Excelデータにエクスポートでき便利なので、おすすめする。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/04/04

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
沖縄県
業界
その他
職種
その他
従業員
2人〜10人

LINEアカウントだけで登録可能

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手を教えてください。

事業所の規模と無料プランが合致するものを選んだ時にmyBridgeが適当だった。

利用期間

2018年5月〜2023年3月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・写真を撮るだけで登録できる(一切の入力不要)。

LINEアカウントだけで登録可能

・チーム共有が可能。

・個人名刺帳と共有名刺帳が分けられる。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

定期的にエクセルに出力して名簿などを作成していたが、特に不自由は感じず便利に使用できていた。

他の会社にもおすすめしますか?

完全無料のツールで、特に小規模事業者にとって非常に使いやすいと思われるので、おすすめする。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/03/02

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
専門職
従業員
101人〜250人

いつでもどこにいても名刺を全て確認できる

利用にかけた費用

無料

利用期間

2020年11月〜2023年2月現在

使いやすいと感じた点を教えてください。

・紙の名刺を保管しなくて良くなった。

・社員で共有して、誰かが貰った名刺を、誰でも確認できるようになった。

オンラインで、いつでもどこにいても名刺を全て確認できるようになった

・昔出張が多かった時に、必要な紙の名刺を家に忘れて、先方に連絡することができなかった。それから、このオンライン名刺をきちんと利用するようになった。

・無料で使用できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・写真を撮ると自動で解読してくれるシステムが、少し反応が悪い。

グループ共有の方法が、少し難しい。初めての人はかなり難しそうにしていた。

・今まで紙で保存していたような人達には、名刺の読み込みや共有は、かなり抵抗がある作業だったように思える。そのため、あまり大勢の人がしっかり使ってるとは思えない。

他の会社にもおすすめしますか?

オススメする。

うちは人員の入れ替わりが多い職場のため、引継ぎ時、前にその職についていた人が管理していた名刺データを確認することで、電話番号などが簡単に確認できることが多かった。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
5
社内での評判
3
投稿日: 2023/03/02

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
11人〜30人

読み取りの精度がすごくいい

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

営業先を多く周り、名刺交換をする機会が多い中、名刺管理が大変だった。

どこで関係があった方かわからなかったり、名刺を無くしたりしていた。

また、名刺管理のツールを色々導入したが、有料ツールや読み込みが悪いツールがあり、これと言ったツールが無かった。

そんな中、こちらのツールをお客様から紹介され、導入した。

利用期間

2022年12月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

スマホで簡単に読み取りができ、読み取りの精度がすごくいい。誤字脱字が無いので、訂正する手間がなかった。

・UIがわかりやすいので、初心者の方でもすぐに利用できるようになる。使いやすかった。研修などをしなくて済んでよかった。

・Googleのアドレス帳と連携ができるので、アドレスを登録できてすごく便利。

不便だと感じた点を教えてください。

・カメラで読み取りをする時、背景の関係で読み取りがうまくできない時がある。背景に紙を敷いて撮影しないといけない時があり、そこは悪い点。

カメラを起動する時、起動が遅い時があり、読み取りまで時間がかかる

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Googleのアドレス帳と連携できる。

他の会社にもおすすめしますか?

名刺管理ソフトに料金を支払っている会社は、myBridgeは無料で使用でき、読み取り精度もすごく良いので、おすすめ。

UIがわかりやすいので、すぐに利用できるようになる。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/03/02

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
1人

試した中で一番スムーズに名刺が読み取れた

利用にかけた費用

0円

導入に至った決め手を教えてください。

無料で使用できることと、ネットでの評価が高かったため。

利用期間

2019年10月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

他のアプリもいくつか試してみたが、一番スムーズに名刺の読み取りができた

・撮影する際に、ズレてしまうアプリが多かったが、これに変えてからは、一度も撮影失敗にはなっていない。

・アプリ内での検索がしやすいため、名前や番号などで効率的に探し出せる。企業を訪問する前に、すぐに見つけ出せている。

・スマホの電話帳と連動できる。電話帳に登録しなくても、自動で登録されている。

・名刺をいただいた人については、ほとんどが電話帳に登録したい人なので、前述の機能のおかで、手間がだいぶ省けている。

不便だと感じた点を教えてください。

反映されるまで時間がかかる。「どんな人で、どんな話をしたのか」というメモを残したくても、忘れてしまう。

・上記については、内容が反映されても通知などが来ないため、何日で反映されているかわからない。私の設定の問題の可能性があるが、設定の仕方が分からない。

・名刺が重複している場合でも、特にエラーなどが表示されない。

・使い方が簡単なこともあり、マニュアルやヘルプが充実していない。

・その他不便に感じることはなく、アップデートも積極的にされているため概ね満足。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

スマホの電話帳にそのまま保存することができるので便利。

また、LINEなどでスムーズに共有できるようなボタンもついているところも、便利。

他の会社にもおすすめしますか?

自営業のため私には必要ないが、社内で共有できるシステムも用意されているので、企業に勤めている方にはおすすめできる。

有料プランがあるのか不明だが、無料プランでも問題ない。

常にアップデートされているので、効率化とコストダウンが見込めると思う。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
5
サポート体制
3
社内での評判
5
投稿日: 2023/03/02

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
マスコミ/広告/デザイン
職種
その他
従業員
11人〜30人

数100枚の名刺登録もかなり楽に感じた

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

頂いた名刺のデータ管理と、社内での共有のため。

利用期間

2019年8月〜2020年3月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

社内で常用する人が増えず、会社としての運用を断念した。

アプリのせいというわけではないが、紙ベースで管理したい方が全く使ってくれなかったり、時間がないという理由で使用しない方がいたりで、会社としての名刺管理、共有という目的では運用できなかった。

個人的に使用している人は、複数名残っていた。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・カメラの撮影によって名刺を登録できる。

・一度に複数枚の名刺を登録できる。

・導入の際、個人でも数100枚の名刺を登録する必要があり、登録作業の前はかなり面倒だと思っていました。しかし、作業を開始すると、想像していたよりもかなり楽で、思ったほどの時間も掛からなかったので、ありがたかった

・ほとんどの文字を認識して反映してくれるため、手動で行う作業が少ない。

・名刺の情報共有も簡単に出来るので、会社としても個人として余計な手間が減る。

不便だと感じた点を教えてください。

・アプリ登録時に撮影した自分の名刺が、そのまま登録されてしまう。その情報が、勝手に開示されてしまった。

・導入時、自分の名刺を綺麗に撮れていなかったが、そのまま開示されてしまった。そして、意図して名刺を渡さなかったお相手の方に、勝手に情報が流れてしまった。

・名刺によっては、カメラで読み込めないものや、形が変わってしまう。

・具体的に、名刺に色がついているものや、特殊な名刺は綺麗に撮影出来ないものがあった。縦の名刺も、余白まで写ってしまうことが多い印象。

他の会社にもおすすめしますか?

余程全員が手を空けることが出来ない企業でなければ、会社としての導入、運用も難しくないと思う。

名刺の新規の登録はかなりスムーズに行えるので、一度安定して運用出来る環境を作れれば、社内での情報共有がかなりスムーズになると思う。

このアプリであれば、本人が忙しくて初期導入が大変な場合も、手の空いた他の社員が作業を行える。

料金
5
機能の充実度
4
操作性・UI
4.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/03/02

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大分県
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
11人〜30人

一人が登録すれば他の社員も確認できる

利用にかけた費用

無料プランで利用

導入に至った決め手を教えてください。

名刺管理が大変で、名刺の情報をすぐにデータ化できる方法を探していた。

無料で使えるmyBridgeを見つけ、営業や名刺交換をするメンバーで利用するところから始まった。

利用期間

2021年5月~2023年2月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホで撮影すれば、すぐデータ化できる。

・メンバー間で共有もできる。すぐに共有がされるので連絡がしやすい。

・営業間で同じ名刺をもらった際、一人が登録すればいいので楽。

・いつも複数の営業が、業者や展示会で名刺をもらってくるが、毎回各々連絡先を登録していた。共有できることで、一人が登録すれば営業メンバーやトップの社長も、すぐに見られるようになった

・卸をしているので、顧客やメーカーなど取引先が多い中、上記の利点に関しては、とても助かり、時短にもなっている。

・無料で使える。

不便だと感じた点を教えてください。

・スマホに慣れていないメンバーは、扱うのに時間がかかった。

・弊社は、年齢層の高い営業が多く、最初は読み込みなどがうまくできなくて、分かる社員の負担が増えてしまっていた。

スマホ以外からのスキャンは面倒で、やりにくい

・複雑な名刺などは、読み込みエラーがある。

・弊社システムと互換性がなく、発注などの取引きを開始する場合は、データを見ながら別途入力する必要があり、二度手間になってしまった。

他の会社にもおすすめしますか?

名刺交換をしたらすぐに、スマホで簡単に登録、共有が可能な点で、おすすめできる。

会社のシステムと相性がよければ、尚更使いやすいと考えられるが、弊社のように独自で管理ツールを持っていると、互換性がなく使い方は限られてしまう可能性がある。

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
3.5
名刺管理ソフト
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の名刺管理ソフト

名刺管理ソフト

名刺管理ソフト

社内名刺管理ソフトを一覧で紹介!特におすすめな名刺管理ソフト12選を企業規模・ニーズに合わせて徹底比較・解説します。それぞれの特徴やメリット・デメリット、選び方をまとめたので、比較検討の参考にしてください。

類似する比較記事

ページトップへ