セコム安否確認サービス

3.5(530件)

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

「セコム安否確認サービス」は、国内利用No.1を誇るセコムブランドとしての信頼感があります。特に非常連絡先のメンテナンスなど、常日頃の備えも丸投げできるサービスを利用したいとお考えの企業にも最適です。

セコム安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
271〜280件 / 全530件
投稿日: 2022/12/09

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
501人〜1000人

通知設定をしないと入力を忘れる

利用期間

2021年9月頃~2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・防災訓練などは予めいつ何時にやるか分かっていて、予めどことどこに連絡を下さいと言われているが、実際に災害などが起こった際に通知設定をしていないと、入力することを忘れてしまい報告が遅れると感じた

・ほかのツールと連携されているともっとわかりやすいのに、と思う。

・外部ツールとの連携がないため、わざわざアプリを開かないと入力することが出来ない。

・項目がシンプルすぎるため、項目が増える際には簡潔にわかやすくしないと入力する項目に迷いが生じる。

料金
3
機能の充実度
3
操作性・UI
2
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/12/09

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

番号を入力して返信するだけと簡単

利用期間

2018年4月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・長い文章の入力なしで安否確認ができる

件名のところに番号を入力して返信するだけで楽

・地震の時すぐに連絡来て、自分の安否を知らせることができる

・アドレスを1つだけでなく何個か登録できるため、会社携帯だけでなく個人携帯も登録できた。登録していたどちらかの携帯から返信すれば問題ない。

・例えば、地震があった時に個人携帯しか持参せずに、会社携帯を自宅に置いたまま外出していたが、個人携帯に安否確認メールが届いて、問題なく返信できた。

不便だと感じた点を教えてください。

・小さい地震、大きな地震に関係なく、連絡を送るべき。その方が、地震の都度会社に連絡する癖が付くと思うから。見逃しも減ると思う。

・メールを見逃した場合のために何度もメール連絡が来て欲しい

・連絡が来るタイミングに差がある

自分以外の社員の安否もみんなに公開するべき

他の会社にもおすすめしまか?

使いやすいので、外出の多い営業職だけでなく、広く導入されてほしい。

料金
3.5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4.5
社内での評判
5
投稿日: 2022/12/09

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
1001人以上

家族の安全確認ができないのは心配

利用期間

2019年10月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・簡単に登録できた。

・定期的に訓練メールが届くので、登録したきりで使い方を忘れていたということがない。とても助かるし、訓練メールが届くこと自体に安心感ある。

安否確認の連絡方法も、スムーズに出来て嬉しい

・近県での地震発生の時でもメールが届いたので、実際に災害にあったときでもサービスがスムーズに利用できると感じた。

不便だと感じた点を教えてください。

このツールを利用していない家族の安全確認はできないようなので、そこは心配。身内の安否確認がどのように出来るのか、改めて家族で確認しておかなければならないと感じた。

他の会社にもおすすめしますか?

おすすめできる。定期的な訓練がありいざというときに慌てず利用できそうなので、登録していて良かったと思っている。

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/12/09

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人

年齢が高い社員も簡単に操作できた

導入に至った決め手を教えてください。

地震があった時に連絡が取りやすいから。

利用期間

2016年10月〜2019年10月

現在そのツールの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

会社を退職した為。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・スマホで簡単に操作出来るため、メンバーに個別にレクチャーしなくても済んだ。効率的な安否システムだと感じた。年齢が高い社員も、簡単に操作できた

・誰でも使いやすいので、急に安否確認システムを導入しても、メンバーが受け入れやすく、浸透するのが早かった。

・Eメールで確認できるのが、安心で良かった。

不便だと感じた点を教えてください。

こちらで送った情報が会社に届くまで、少し時間がかかることがあり、二回登録をしなければいけないことがあった。会社にとっては、期日内に連絡したことになっていなかったので、こちらが申請するのを忘れたように思われた。

・上記に関して、登録から反映までに時間がかかる事があるようで、他にも同じような現象が起きているメンバーが複数いた。

他の会社にもおすすめしますか?

操作が簡単なので、年齢が高い社員も、説明なしに自分で操作を完結できていたため、おすすめできる。

料金
5
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
4.5
投稿日: 2022/12/07

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
1001人以上

家族情報も確認が出来て助かった

利用期間

2017年11月~2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・入力画面の構成、入力を求められる内容が簡潔なので入力がしやすい。

・社員間での安否確認が簡単に出来て良い。

家族情報も確認が出来るので、いちいち電話などで確認しなくて済む

・実際に地震にあった時に、入力が簡単で良かった。

他の会社にもおすすめしますか?

各社員・家族からのデータ収集スピードが速く優れていると思うので、工場や営業所など拠点が全国にある会社に、おすすめする。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4.5
サポート体制
5
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/07

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
群馬県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

メールに気づきにくい時がある

利用期間

2018年4月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

ウェブ上で完結できる

・上司などの管理者が一人一人に連絡せずに、簡単に全体を管理できる。

・セコムが運営をしているので、個人情報の管理問題などは安心できる。

・パート、アルバイトの人も管理しやすい。

不便だと感じた点を教えてください。

メールに気づきにくい時がある

・携帯の電源が切れている時や電波が悪い時は確認ができない。

・メールが来るのが遅い時があり、災害発生直後の確認にならないのではないかと思う。

・気づかず確認が漏れてしまう人が必ず一定数いて、毎回次の日の朝礼で注意を受けていたので、安否確認が取れない社員の確認方法を考えておいた方が良いと思う。

他の会社にもおすすめしますか?

最近の利用動向から考えると、メールではなくLINE等のSNSを利用した安否確認が取れるサービスの方が良いのではないかと思うので、おすすめしない。

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2.5
投稿日: 2022/12/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
1001人以上

回答を失念していると何度もリマインドが来る

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災をきっかけに、地震や大型台風の自然災害で従業員の安否をいち早く知る方法としてこちらのサービスが導入された。

利用期間

2012年頃から2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・自分が無事でいるのか、家は壊れていないかなど選択肢を選ぶだけなので、利用者にとって操作が簡単。

回答を失念していると何度もリマインドが来るので応え忘れる恐れがない

・本来の災害以外にも訓練時の練習ができるのでいざという時にも安心できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・選択肢を間違えて報告した場合、改めて訂正する方法がわからないため不便。

災害時、電波がなかったり充電が切れていたりする場合には応える手段がないと思うと不安

・仕事中にテストがあると応えるのが後回しになる。

他の会社にもおすすめしますか?

人数がある程度多い会社は、一人一人からの連絡をメールで確認するなどの手間が省けて便利だと思うので、おすすめする。

料金
2.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
2.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/07

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
不動産/建設/設備
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

企業IDとパスワードは保存されない

利用期間

2017年12月~2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・ネットの環境が整っている状態での入力が必要。

・スマホの電池が無い、または低速状態のときにはネット経由の為、入力が出来ない。

・入力がちゃんと出来たかどうかのフィードバックがなく、わかりづらい。

企業ID、パスワードが保存されないので、覚える必要がある

料金
2.5
機能の充実度
1.5
操作性・UI
2
サポート体制
2.5
社内での評判
2
投稿日: 2022/12/07

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
小売/流通/商社
職種
販売職
従業員
1001人以上

必要かつ大切な情報がシンプルに入っている

利用期間

2016年4月〜2022年11月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・シンプルな設問で回答しやすく、時間がかからずにあっという間に回答が終わるので負担が小さい。

必要かつ大切な情報がシンプルに入っている。現住所は最後に入力するだけなので簡単

・回答を忘れていると、リマインドで何回もメールがくる。

不便だと感じた点を教えてください。

届くメールの題名があまり緊急性がないように見え、見落としがち

他の会社にもおすすめしますか?

対応が必要な場合はメールが届き、回答もシンプルに選び所在地を入力するだけなので、回答者にほとんど負担がかからず良いので、おすすめする。

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
3.5
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/07

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
山口県
業界
小売/流通/商社
職種
営業職
従業員
1001人以上

簡単なアンケート式で回答できる

利用期間

2019年10月~2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・WEBの給与明細と同じシステムを使用しているので、自社の勤怠ツールと連携されていて利用しやすい。

簡単なアンケート式で報告できるので、言葉を選ばずに済む

・アプリをアンインストールしていても、通知が登録したメールや連携したLINEにも届くので報告漏れがない。

・動作確認のための一斉訓練が実施できるのが良い。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

LINEとの連携はしやすい。

他の会社にもおすすめしますか?

回答方法が選択式でわかりやすく、出勤の可否も一緒に問うことができ出勤人数の管理もしやすいので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
3.5
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ