logiec

logiec(ロジーク)は、受注から出荷までを自動化し、同梱指示や作業指示も一括で反映可能なクラウド型流通統合システムです。

ECサービスやBtoBなど多様な販売チャネルから発生する受注データを自動で抽出・加工し、出荷指示データとしてスムーズに物流現場に連携します。

また、物流倉庫への入荷から出荷、在庫の同期まで、物流業務全体を自動化し、出荷作業の工数削減や業務負担軽減・品質の向上など、EC事業者と倉庫の双方において業務DX化を強力に支援します。

logiec(ロジーク)は、受注から出荷までを自動化し、同梱指示や作業指示も一括で反映可能なクラウド型流通統合システムです。

ECサービスやBtoBなど多様な販売チャネルから発生する受注データを自動で抽出・加工し、出荷指示データとしてスムーズに物流現場に連携します。

また、物流倉庫への入荷から出荷、在庫の同期まで、物流業務全体を自動化し、出荷作業の工数削減や業務負担軽減・品質の向上など、EC事業者と倉庫の双方において業務DX化を強力に支援します。

執筆: 長谷川ゆかり

記事更新日: 2025/07/08

logiecの総評

  • 受注から出荷まで一気通貫で自動化できるクラウド型流通統合システム
  • 110を超える多数のシステムへの幅広い連携実績
  • 堅牢なセキュリティと充実サポートで安心運用

このサービスのレビューを投稿しませんか?

logiecの特徴6つ

1. 受注から出荷まで一気通貫で自動化

logiecは、モール・カートの受注情報をAPIで自動取得し、物流現場に自動連携できます。

各モール・カートとAPI接続を行い、自動で受注情報を取得し、物流現場のシステム(WMS)に連携

APIで自動連携(決まった曜日・時間に受注情報を自動取得)するため、モール・カートからcsvをダウンロードする作業は不要となります。

繰り返し発生する定型作業からの解放に加えて、ヒューマンエラーによるミスや見落としがなくなることで、業務の正確性と品質を向上させます。

 一連のプロセスを一つのシステム内で効率的かつ自動的に連携

2. 物流倉庫との密なシステム連携

logiecは、倉庫管理システム(WMS)としても利用可能です。

ECカートや受注管理システム(OMS)に似たインターフェースを採用しているため、初めての方でも直観的に利用できます。

出荷日や商品情報はもちろん、同梱数・購入SKU数・任意の商品グループなど細かな条件での抽出が可能で、特定の作業条件でのバッチ作成や、「ポスト投函便から」といった現場に合わせた柔軟なグルーピングも行えます。

また、在庫状況はリアルタイムにショップ側にも反映されるため、メールなどでの連絡は不要。

さらに、logiecは、はぴロジが提供する「物流代行サービス」とシームレスに連携しており、提携倉庫200社の中から、希望の倉庫とシステムで接続し、物流をアウトソーシングすることもできます。

 入荷日・ロット・消費期限・ロケーションの管理にも対応

3. 運用に合わせた柔軟なシステムカスタマイズ(拡張性)

logiecでは、日々の繰り返し作業をゼロにできる「自動でデータを変換する機能」が、標準の仕様として利用できるのが嬉しいポイントです。

サブスク・定期通販などで必要なデータ対応はもちろん、データの並び順の入れ替えや文字列の加工・書き換えなど複雑なデータの紐づけの柔軟化や、同梱物や特典に対する制御・管理の自動化によって人的ミスを削減できます。

受注件数の増加や環境に左右されてシステムを変更する心配がなく、ECの成長段階に合わせて継続して利用できます。

複雑なデータを自動で変換

4. リアルタイムで在庫数を自動更新し 販売機会の損失や在庫の過不足を防止

logiecは、複数のEC店舗と自動連携し、販売可能な在庫数を常に最新に更新することで、売り越しを防止します。

さらに、商品ごとに発注点を設定でき、在庫が一定数を下回ると自動でアラートメールを送信するため、在庫切れのリスクを軽減し、機会損失を防ぎます。

 EC店舗別に在庫配分が可能

5. ISMS認証取得済み、常に最新のセキュリティ環境で安心運用

logiecは、情報セキュリティマネジメントの国際認証(ISMS)を取得しており、国際基準に準拠した厳格なセキュリティ体制で運用されています。

さらに、クラウド型システムのため、機能アップデートやセキュリティ更新も自動で適用

常に最新のセキュリティ技術の状態で運用できるため、安心して利用することができます。

 

6. 専用チャット&電話対応もOK、導入も運用も安心のサポート体制

logiecは、初期導入時の設定から運用開始後の困りごとまで、BtoB・BtoC運用に詳しいスタッフがきめ細やかにサポートしてくれるのが特徴です。

サポート窓口も専用フォーム・チャット・電話・メールと複数用意されており、状況に応じて気軽に相談できるのも嬉しいポイント。

さらに、操作に迷ったときのための分かりやすい機能マニュアルも完備されています。

15年以上の物流支援の実績をもとに、事業者の業務や使用中のサービスに合わせた丁寧なサポートが受けられるので、初めての方でも安心して導入できます。

 

資料請求リストに追加する

 

logiecの評判・口コミ

坪管理で物流コストを大幅削減!
株式会社サウナキャンプ

以前はSKUごとの保管費用がかかるサービスを利用しており、商品数が増えるほどコストが膨らんでいました。
特に、アロマオイルのような小型商品からテントサウナのような大型商品まで、多岐にわたる商材を扱う中で、1点ごとの費用が割高になっていると感じていました。

logiec導入後は、坪単位での管理に切り替えたことで、物流コストを大幅に削減できました。
スペースを効率的に利用できるようになり、全体の物流費用が最適化された点を非常に評価しています。

コスト半減!きめ細やかな対応と盤石なサポート体制で売上アップに貢献
株式会社カフェバンク・ジャパン

以前の物流アウトソーシング業者からの推薦でlogiecを導入しましたが、その決め手は、リーズナブルな価格で当社の求める在庫・発送管理(個装や外箱、パンフレットの数管理、発送手配)をすべて実現できる点でした。
EC用と卸用の梱包作業を分け、賞味期限の押印やサンクスレターの三つ折りなど、ECならではのきめ細やかな付帯作業にまで対応してくれる柔軟性も大きな魅力でした。

導入後は、以前の業者に比べてコストが半額近くに削減され、その中で在庫管理から発送まで一貫して対応してもらえることで、セールスも順調に推移しています。
EC売上だけでなく、提携クリニックや実店舗への納品も、管理画面から簡単に手配できる小回りの利く対応に助けられています。

さらに、チャットでの万全なサポート体制や、自社で在庫管理画面を確認できることで棚卸業務が円滑に進む点も高く評価しています。
EC販売と卸売で異なる納品形態(箱のサイズや同梱資料)にも、logiecの詳細な商品設定とセット品登録機能が役立ち、業務効率化に繋がっています。

*「logiec」公式HP参照

 

まとめ

logiecは、EC事業者・物流事業者どちらにとってもコスト削減を実現できるクラウド型流通統合制御システムです。

業務効率を重視する企業にふさわしいサービスだといえます。

あらゆるシステムとの連携が可能であるため、すでに他のシステムなどを利用している企業がlogiecを導入すれば、さらなる業務の効率化や利便性の向上が期待できます。

資料請求リストに追加する


画像出典元:「logiec」公式HP

 

logiecの料金プラン

logiecの料金プランは、月額の基本料金と、月間の受注件数に応じた従量料金で構成されています。

【基本料金】
月額10,000円(受注件数100件まで)

【従量料金】
月間の受注件数によって1件あたりの単価が変動

  • 1~100件… 0円/1件あたり
  • 101件~3,000件…20円/1件あたり
  • 3,001件~10,000件…10円/1件あたり
  • 10,001~50,000件…5円/1件あたり
  • 50,001件~…2円/1件あたり

 

詳細につきましては、以下の無料資料をダウンロードしてご確認ください。

資料請求リストに追加する

 

logiecと類似サービスを比較したい方はこちら!

会社情報

企業名
株式会社はぴロジ
住所
東京都港区虎ノ門2-10-1
設立年月
1997年4月1日
資本金
1,000万円
代表者名
森 憲史
在庫管理システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

ページトップへ