起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 在庫管理システム > ロジクラ
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 在庫管理システム > ロジクラ
スマホ1台でピッキングから検品、出荷・在庫管理を行える点が大きな特徴です。
ロジクラでは出荷作業をiPhoneで行うことができるため、手入力による人為的なミスを削減することができます。
スマホでの情報はクラウドで一元管理されるため、運用フローも今までより楽になります。
在庫管理システムを比較したい方はこちら
利用規約とご案内の連絡に同意の上
在庫管理システムツールを徹底的に調べた起業LOG編集部がおすすめする3サービスの資料をダウンロードできます。
入荷/出荷/在庫管理をブラウザ上で一元的に確認・管理が可能です。
誰もが使いやすいスマホ操作で、出荷作業も簡単に行うことができます。
クラウド利用の自社倉庫管理で、外部に委託をするよりも経費と手間を削減できます。
発注・入荷データから受注・出荷データまで全てをクラウドで一元管理できることにより、在庫管理に必要な機器等を揃えるための諸経費や管理工数を削減できます。
Android未対応であるため、iPhoneを利用する必要があります。
工数削減は十分期待することができ、無料から始められるのも大きな特徴です。
スマホ画面、ブラウザからの管理操作画面もわかりやすいものとなっています。
一括登録商品が100件までであれば無料で利用できます。
公式HPページにお問い合わせページとQ&Aも細かく載っているため、サポート体制もバッチリです。
このページの目次
ロジクラでは今までハンディターミナルや紙のバーコードで管理していた在庫を、スマホで管理することができます。
例えば、スマホでバーコードを読み取るだけで入出荷を記録でき、従来のハンディターミナルを使用することはありません。
入出荷の管理・検品機能、在庫管理機能は利用料金無料で使えるため、使い勝手を試してから導入を検討することも可能です。
従来、検品作業にはデータ収集携帯端末である、ハンディターミナルが利用されています。
しかし、製品自体の導入コストが必要となるため、その点がネックとも言えます。
ロジクラではハンディーターミナルを使用せずスマホを使うため、1台あたりの料金が少なく済みます。
スマホであれば端末代はかからずアプリのダウンロードだけで利用できるので、0円から始めることが可能です。
検品の方法もカメラ機能でバーコードを読み取るだけなので、非常にかんたんに使えます。
ロジクラでは「スマホ検品→送り状の作成→納品書の作成」までの流れをロジクラ上で簡単に行うことができます。
納品書の発行や送り状の発行はもちろん、通販カートやモールとのAPI連携をすることで、受注データをリアルタイムに倉庫に送ることも可能です。
API機能では、Shopify・ネクストエンジンと連携することができます。
連携を行うことで注文情報や在庫情報の自動同期、追跡番号の連携などが行えます。
これにより、各サービスとの連携が進み、注文〜倉庫業務の大幅な効率化も可能です。
無料プラン | スタータープラン | スタンダードプラン | WBMSプラン | |
一括登録商品数 | 100件 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
拠点数 | 1拠点 | 1拠点 | 3拠点 | 3拠点 |
月間出荷数 | 300件 | 300件(*) | 1,000件(*) | 1,000件(*) |
送り状 | ✕ | ✕ | 〇 | 〇 |
スマホピッキング | ✕ | ✕ | ✕ | 〇 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 100,000円 | 100,000円 |
月額費用 | 0円 | 9,000円 | 25,000円 | 40,000円 |
* 件数を超える場合、従量課金
その他オプション料金として
無料では入荷・出荷・在庫管理のみの機能のため、棚卸しやスマホ検品・納品書や送り状作成などの最低限の機能があるスタンダードプランが最もおすすめです。
導入前には14日間のトライアル期間が設けられており、導入時にヒアリングを行い、ビジネスに沿った運用提案や操作方法などのサポートもしてくれます。
棚卸し作業の時間短縮、効率化のために導入しました。2名で丸2日間かかっていた棚卸しが1日で済むようになりました。 棚卸しの作業者は、紙やペンで手がふさがることなく、アプリで所品のバーコードを読み取ってミスなく効率的に棚卸しを進められています。 管理者は、Excelに棚卸し結果を入力する手間がなくなり、ロジクラから棚卸表をエクスポートすれば、すぐに集計できるようになりました。
棚卸しの時間短縮できたことが、現場も管理者もとても嬉しいですね。 宿泊施設の運営業務は多岐に渡るので、棚卸しの時間短縮することで、お客様への対応など、他の業務に時間をつくることができています。
※「ロジクラ」公式HP参照
以上が「ロジクラの評判と料金をご紹介|在庫管理システムの比較も徹底解説!」についてでした。
ロジクラは出荷やピッキング作業者の出入りが多い物流企業におススメです。
ハンディターミナルとして使用するiPhoneの使い勝手が良いため、アルバイトへの教育工数を削減できる点、在庫管理も全てクラウド管理できるため、人為的ミスを削減できる点が魅力です。
今後はAndroid等への対応や、より幅広い外部サービスとの連携にも期待したいところです。
画像出典元:「ロジクラ」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!
1日に約80〜100件の受注があるのですが、 ロジクラを導入してからは、ECモール・カートからダウンロードしたCSVデータをアップロードするだけになったので、とても楽になりました。Excelだと商品点数が増える度に各ファイルを整備する必要がありましたが、今ではロジクラに商品を登録するだけなので、商品管理の工数も減りました。また、月に10~15件ほどあった出荷ミスもバーコード検品を活用しほとんどなくなったのも良かったです。