アセスメントとは?ビジネス用語を初心者でもわかりやすく解説!

アセスメントとは?ビジネス用語を初心者でもわかりやすく解説!

記事更新日: 2020/04/23

執筆: 編集部

アセスメント(assessment)とは、評価や査定を意味する英語であり、ビジネスの世界だけでなく医療や福祉など様々な領域で使われています。

例えば、人材アセスメントというと「企業や組織内の人材に対して客観的に評価を行うこと」を指します。

この記事では、ビジネスシーンでの使われ方や意味はもちろん、ビジネス以外で使われる用語についてもまとめて解説を行います。

アセスメントとは?基本的な意味を解説

アセスメント(assessment)とは、評価や査定を意味する英語です。「アセス」と省略して使われる場合もあります。

ここでは、具体的なよくある使われ方とその意味を一気に紹介します。

具体的な場面などを知りたい方はこのあとにご紹介しますので、そちらをご覧ください。

ビジネスシーンでのアセスメント

人材アセスメント
 ...企業や組織内の人材に対して客観的に評価を行うこと

環境アセスメント
 ...製品や大規模な事業が環境に与える影響について調査や予測・評価を行い、適正に環境に配慮する一連の手続き

リスクアセスメント
 ...事前にリスクを評価し、リスクを最小限に抑えること

テクノロジーアセスメント
 ...新しい技術を普及させる前に、社会的影響、安全性、経済性や倫理性などを評価すること

ビジネスシーン以外のアセスメント

看護アセスメント
 ...患者からの情報と医療者の観察から得た情報を組み合わせて、患者に関する問題点について理論的に分析すること

ヘルスケアアセスメント
 ...身体面に限らない、個人の健康状態を総合的に評価すること

ビジネスでアセスメントが使われる4つのパターン

ビジネスシーンでは、いくつかアセスメントという用語が使われる場面がありますが、それぞれの場面によって多少意味が異なります。

アセスメントという用語がビジネスで使われる代表的な4つのパターンを紹介します。

人材アセスメント

人材アセスメントとは、企業や組織内の人材に対して客観的に評価を行うことです。

人事アセスメントという表現をされる場合もあります。

従来人事評価は直属の上司やライン上の役職者が行っていました。

しかし、主観的な判断で行われることが多く、いくら気をつけていたとしても、正当な判断がなされない場合もありました。

そこで、外部の専門機関による適正検査やシュミレーションを通じて、客観的な能力を測ろうという試みが人材アセスメントです。

具体的な手法には、「アセスメント研修」、「適性検査」、「多面評価」などがあります。

能力や適正を客観的に評価することで、組織内で適切に人材を配置することができます。評価される側にとっても公平感を感じられる評価がフィードバックされることで、モチベーションを保つことができたり、適材適所で働くことでより能力を発揮することができます。

環境アセスメント

環境アセスメントは、製品が環境に与える影響や大規模な事業が環境に与える影響について調査や予測、評価を行い、適正に環境に配慮する一連の手続きを指します。

環境アセスメントでは、調査や予測・評価の内容について、住民や関係自治体などのを意見を聞いたり、専門的立場からの審査しなければいけません。

例えば、製品を作る過程で出る廃棄物や環境問題、商品の包装に伴うゴミなど環境に配慮する必要があります。

もし環境を無視して事業を進めてしまうと、公害が発生してしまったり、自然環境の喪失が起ってしまうしまう可能性があります。

そうすると、健康で快適な生活が損なわれるだけでなく、二度と取り戻せない変化が起こしてしまう可能性もあります。

継続的にビジネスを展開していく上で、環境アセスメントは重要になっています。

リスクアセスメント

リスクアセスメントとは、事前にリスクを評価し、リスクを最小限に抑えることです。

ビジネス全般で使われる用語ですが、特に労働安全衛生を考える際に使用される用語です。

例えば、ある職場で従業員が作業を行う際に、作業における危険性や有害性を事前に特定することです。

危険性や有害性を事前に特定し、評価することで、危険を減らし、労働災害等の発生の可能性を下げることができます。

リスクアセスメントを行うことで、リスクを減らし、継続的なビジネスを行うことができます。

テクノロジーアセスメント

テクノロジーアセスメントとは、新しい技術を普及させる前に、社会的影響、安全性、経済性や倫理性などを評価することです。

例えば、昨今話題のAIは、発展することで世の中が便利になるとともに、様々な懸念もあります。

テクノロジーアセスメントを行うことで、利便性だけでなく、総合的に評価することができます。

ビジネスシーン以外でのアセスメント

ビジネスシーンでの使われ方について紹介してきましたが、アセスメントは医療や福祉においてもよく使われる言葉です。代表的な用語を紹介します。

看護アセスメント

看護アセスメントとは、看護の現場で行われるアセスメントです。

看護師が収集した情報を基にアセスメントを行います。

収集する情報としては、主観的情報と客観的情報があります。主観的情報とは、患者の主訴や言動などがあります。また、客観的情報は、検査データやバイタルなど看護師が客観的に把握できるものです。

看護アセスメントを通じて、患者が抱える問題点や優先度を判断することで、看護ケアの方向性が明確になります。

ヘルスケアアセスメント

ヘルスケアアセスメントとは、個人の健康状態を総合的に評価することです。

具体的には、バイタルサインなどの身体的指標からのみ健康状態を評価するのではなく、精神的・社会的観点からも評価することです。

例えばいくら身体上は健康でも、精神的に不安定であったり悩みがあればケアが必要ということになります。

アセスメントシート

介護の現場では、アセスメントシートという用語で使用されます。

介護サービスを利用する利用者がどういった背景を持ち、どのような支援を必要としているか、最も基本的な情報を簡潔にまとめ、ケアプラン作成におけるご利用者との最初の面談において活用されるものです。

介護サービスを利用する利用者の背景やどのような支援を必要としているかといった情報を収集し、ケアプランの作成に利用されます。

アセスメントシートを利用することで、課題を把握することができ、適切な支援の利用につながります。

まとめ

アセスメントはビジネスをはじめ、様々な場面で使われる用語です。アセスメントの意味をしっかりと理解し、ビジネスに活用していきましょう。

画像出典元:Unsplash

最新の記事

ページトップへ