資金調達時によく耳にするであろう「ポストバリュー」「プレバリュー」という言葉。
今回はその意味を簡単に解説します。
Pre-Value(厳密にはPre Money Valuation)は資金調達前の企業価値。
プレマネー、プレマネーバリュエーション、プレ時価総額は同義語です。
Post-Value(Post Money Valuation)は資金調達後の企業価値。
ポストマネー、ポストマネーバリュエーション、ポスト時価総額が同義語になります。
プレバリューとポストバリューの関係は
Pre-Value + 資金調達額 = Post-Value
ということになります。
一般的に企業価値というと、DCF法やマルチプル法などを用いて算出する「バリュエーション」をイメージすると思います。
バリュエーションは企業の現在価値なので、プレバリューのことを指している場合がほとんどです。
バリュエーションが分からないという方は、以下の記事を参考にしてください。
プレバリュー、ポストバリューについて解説しました。
資金調達時の最低限の知識ですので、しっかりと理解しましょう。
以下の記事では、経営者が把握しておくべき資金調達時のリスクや注意点を具体的事例を交えて解説しています。
資金調達を検討している方は、ぜひ読んでみてください。
画像出展元:BURST
飲食店をつぶさないために知っておくべき資金繰り方法を解説!
飲食店開業時の資金調達方法5つ| 成功させるコツ・方法を徹底解説!
【全98社】3月資金調達総まとめ | デジタル通貨プラットフォームの実用化を目指す日本企業DeCurretが67億円調達
2021/3 2週目資金調達まとめ|世界140カ国で利用可能な給与計算サービスPapaya Globalが108億円調達
カフェや飲食店を開くときの資金調達方法!おすすめ融資3選
出資金とは?株主から返せと言われたらどうするべき?
資本性ローンの説明書!メリット・デメリット・融資との違い
中小企業の資金調達に有効な私募債のメリット・デメリット・発行手順
デットファイナンスとは?資金調達前に知っておきたいメリット・デメリット
出資と融資の違いを表で解説!資金調達を成功させるポイントとは?