ALSOK安否確認サービス

3.5(89件)

ALSOK安否確認サービスは、安否確認システムによるメールの自動配信により、社員の状況を素早く把握します。メール配信機能は災害時の対応指示だけでなく、通常業務における情報共有にも活用可能です。また、テレワーク時の連絡ツールとしても有効です。BCP対策を考えている企業はもちろん、情報共有ツールの導入を考えている企業にもおすすめです。

ALSOK安否確認サービスは、安否確認システムによるメールの自動配信により、社員の状況を素早く把握します。メール配信機能は災害時の対応指示だけでなく、通常業務における情報共有にも活用可能です。また、テレワーク時の連絡ツールとしても有効です。BCP対策を考えている企業はもちろん、情報共有ツールの導入を考えている企業にもおすすめです。

ALSOK安否確認サービスのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
21〜30件 / 全89件
投稿日: 2023/02/06

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
千葉県
業界
メーカー/製造
職種
販売職
従業員
251人〜500人

社内アンケートなど幅広く活用できる

導入に至った決め手を教えてください。

連絡網を使用した場合の、安否確認に要する時間の簡略化と、正確性と聞いています。

利用期間

2022年4月〜2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・チェックボックス式なので、入力しやすい。

・配信の送信時間を指定できるので、助かる。

・管理者が結果一覧を参照できる。

・社員の中に無回答者がおり、安否が確認出来なかったが、無回答者に直接連絡でき、大事に至らなかった。

・情報を一括送信でき、回答状況を確認できる。

・受信者はメールアドレスを登録するだけで配信を受けるので、簡単に利用できる。

安否確認だけではなく、社内アンケートや希望者の有無など、使い方によっては幅広く活用されている

不便だと感じた点を教えてください。

・管理の上で特に感じた事はない。

強いて言えば、利用ユーザーがメールアドレスを変更した際、管理者に連絡しなければいけない点が、手間

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が多く、かつ部署が細分化されている企業は、一括で末端まで情報を発信して回答を得られるため、おすすめできる。

反面、社員数が少なく、部署数が少ない企業は、連絡が取りやすいため、費用の面からおすすめできない。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2023/02/06

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
小売/流通/商社
職種
一般事務職
従業員
251人〜500人

通知の方法をアプリかメールか設定できる

利用期間

2021年4月から2023年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで通知が確認できる

・安否連絡もアプリで簡単に選択・送信できる

アプリのプッシュ方式での通知と、以前使っていたシステムと同じようにメール通知の設定もできるため、人によって都合が良いように通知設定が決められる点

・余計な新着情報等がなく、見やすく使いやすいアプリ画面

不便だと感じた点を教えてください。

・年配の社員だと設定方法や回答の仕方もわからない方がいる

他の会社にもおすすめしますか?

若い世代に広く浸透しているアプリによる安否確認システムであり、また日々のメール管理が膨大で捌ききれない方にはメールの見落としが減るかと思うので、おすすめしたいと思います。

料金
3
機能の充実度
5
操作性・UI
4
サポート体制
4
社内での評判
3
投稿日: 2023/01/19

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
福岡県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
251人〜500人

メールではなく電話番号に連動してほしい

使いやすいと感じた点を教えてください。

・何度か、安否確認の予行練習をしているため、利用方法に関してはかなり慣れている。自分以外の他の社員をみても何度も予行練習しているため慣れている様子。

回答数が少なく、回答方法もシンプルで、自分も含め他の社員も感覚的に使えるため集計も取りやすい

・総じて、慣れていて簡単に使える安心感がある。

不便だと感じた点を教えてください。

・地震がある場合、震度のレベルにより配信がない場合がある。

・社員全員が回答できるわけではなく、配信に気がつかないケースも散見される。

・いつも回答者が全員でないため、何度も予行練習が行われ、毎回回答をするのが面倒になってきている。

・具体的な背景として、個々の社員のメールアドレスが変わった場合は、配信がされない。そのため予行練習が何度もなされて、回答作業が面倒に感じる。

・上記対処方として、メールアドレスとの連動ではなく、電話番号での連動にすることで配信エラーの多くがなくなると思うのだが、改善が見られない

他の会社にもおすすめしますか?

社員数が少ない起業においては、使いやすいと思われる。トップダウンで、メールアドレスの登録を義務付け、定期的な安否確認をすれば、精度も上がりツールとしては有効に使えると思う。

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
2
社内での評判
2.5
投稿日: 2023/01/16

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大分県
業界
不動産/建設/設備
職種
技術職
従業員
1001人以上

メールのURLのクリックで入力画面に行ける

導入に至った決め手を教えてください。

東日本大震災から安否確認の重要性が出てきた。

利用期間

2011年4月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

メールのURLをクリックするだけで入力画面に行ける

・入力内容がシンプルで、誰でも簡単に入力出来る。

・入力が簡単なので返信が早くできるため、取りまとめる側も早く把握できる。

不便だと感じた点を教えてください。

・まったく関係がない地域で地震が起こった際にも、安否確認メールの通知が来たことがある。

出張時などで滞在地が変わっても、登録地域を自分で変更出来ない

・もし地震が起きて電波が悪くなった場合でも、通知が届くのか少し不安。

他の会社にもおすすめしますか?

シンプルなので、年齢を問わず誰でも簡単に入力出来るのと思うので、導入をおすすめする。

料金
3
機能の充実度
3.5
操作性・UI
4
サポート体制
3
社内での評判
4
投稿日: 2023/01/10

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
メーカー/製造
職種
営業職
従業員
101人〜250人

安否確認動作は2ステップで終了するので簡単

利用期間

2018年頃〜2021年6月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

退職した為。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・使用当時は、ガラケーにもシステムが対応していた。

・初期設定の登録画面では、個人情報と携帯アドレスの入力のみ。

安否確認メール受信後の操作も、2ステップで終了する様な簡易なものだった為、初心者でも問題なく利用できた

・初期設定後、テストメールの送受信確認に問題が無ければ、その後、特に何もしなくても良い。

不便だと感じた点を教えてください。

安否確認メールに対応しようとした際、アクセスが集中する所為か反応が無く固まってしまっていた。その為、管理者側がリアルタイムで情報収集することが難しくタイムラグが生じていた。大災害に見舞われた際、どの程度の効果が得られるのか不明。

他の会社にもおすすめしますか?

初期設定さえ問題無く出来れば、安否確認メールが届いた際に初心者も安心して利用出来るので、おすすめする。

料金
3.5
機能の充実度
2
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/12/21

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
大阪府
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
31人〜50人

契約までがWEBで完結

利用にかけた費用

初期費用55,000円、月額費用19,800円

導入に至った決め手を教えてください。

社員の安否確認をするサービスが必要なため、導入した。

ALSOKというブランド力を信用して、導入を決めた。

利用期間

2021年4月1日~2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・安否確認のメール送信サービスがあり、災害時には社員の安否確認がしやすかった。また、メールの書式や送信先なども複数登録ができ、柔軟に設定できた。

・パソコンでもスマートフォンでも登録できたので、ユーザーの使いやすい方法で導入することができた。

・ユーザー登録も簡単にできたので、全社員が難なく利用を開始することができた。

・上記について、ユーザーの登録方法は登録用のURLを社員に一斉送信すれば良いだけだった。そのため、導入に手間取ることがなかった。

契約までがWEBで完結していたので、簡単だった

他の会社にもおすすめしますか?

とにかく安否確認サービスを安く導入したい会社には、おすすめできるサービスだと思う。

余計な機能がついていないので、導入は非常に楽。

料金
4.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4.5
サポート体制
4
社内での評判
3
投稿日: 2022/12/21

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
コンサルティング
職種
技術職
従業員
51人〜100人

地下にいた社員の安否確認に支障が出た

利用期間

2021年夏頃~2022年11月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・安否確認する以外の機能が無い割に、ランニングコストが高いと思う。

・安否確認が取れない場合に、どのように対応するかの運用フローまでは、このサービスでは提案してくれないのが不便。

・電波の入らないところでは、安否確認サービスを利用できないのが不便。

実際に、地震が発生した時に、電波の届かない地下施設にいた社員から、安否確認の連絡がなかったため、社内で対応に困った。警察に連絡することになり大事になったが、数時間後に社員が地上に戻ってくることができたため、会社に連絡が入り事なきを得た。

他の会社にもおすすめしますか?

他サービスとの連携や、豊富な機能を望む場合は、別のサービスが良いと思う。

料金
1.5
機能の充実度
3
操作性・UI
3
サポート体制
1.5
社内での評判
3
投稿日: 2022/12/21

2

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
501人〜1000人

もっと詐欺メールと見分けがつく工夫をしてほしい

利用期間

2015年4月〜2022年12月現在も利用中

不便だと感じた点を教えてください。

・近年はフィッシングメールなどもあるため、まれにフィッシングメールと勘違いして、URLにアクセスしない方がいいのではと感じてしまうことがある。

テストメールは会社から案内があるので対応できたが、詐欺メールなのか本物なのか分かりづらかった

・本番などの時にもきちんと対応できるかが不安で、所属の会社名やチーム名を入れるなどして詐欺メールとはっきり見分けがつくようにしてもらえると、安心してURLにアクセスできるのではないかと思う。

料金
3
機能の充実度
2
操作性・UI
1
サポート体制
2
社内での評判
2
投稿日: 2022/12/21

5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
その他
職種
その他
従業員
1001人以上

一括で送信・報告ができるのはとても効率的

利用期間

2015年4月〜2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・メールが来てURLにアクセスするだけで安否報告ができるため使いやすい。

・選択肢も多岐にわたっており、いずれにも該当しなくて困るということもないので、使い勝手が良い。

会社で仕事中、会社外で仕事中、お休みなど、様々なパターンの選択肢があるので、色々な動きをする今の仕事をするうえで、選択肢が多いが簡潔、というのがとても分かりやすくて便利だった

・携帯電話やスマホひとつで対応できる。

・一度登録するだけで万が一の際に役立つので良い。

他の会社にもおすすめしますか?

社員が多い会社やそれぞれが色々なところで働いている会社は、安全管理面で便利なのでおすすめしたい。

メールや電話で確認するには膨大な作業となってしまうが、一括で送信されて状況を伝えることができるのは、管理者にとって効率的だと思う。

料金
4
機能の充実度
5
操作性・UI
5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2022/12/12

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
メーカー/製造
職種
その他
従業員
1001人以上

スマホでもパソコンでも利用可能

利用期間

2012年頃~2022年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・アプリで簡単に操作可能。マニュアルがなくても誰でも使える。

・ステータスが一覧でわかりやすい。

・利用することはあまりないが、過去の履歴も残っている。

同じメールアドレスなら、スマートフォンのアプリでも、パソコンからでも利用可能

・上記について、スマートフォンを持っていなかったことがあるのだが、業務用パソコンにも同様の連絡があり、即座に対応できたので助かった。

・訓練が定期的にあるが、非常にタイムリーに連絡が入り、いつでも対応可能。

不便だと感じた点を教えてください。

・安否状況が選択式でわかりやすいし、簡単に回答できるが、汎用的ではない気がする。

パソコンで利用する際に、スマートフォンのアプリとはインターフェイスが異なるため、注意が必要かも

・連絡に気づかず、夕方まで放置していることがあった。可能なら、定期的に通知してくれる仕組みがあると、こうしたリスクにも備えられるのではないかと思う。実際に災害があると、遠隔地ならまずいことになりかねない。

他の会社にもおすすめしますか?

企業の大小関係なく、汎用的に利用可能だと感じる。

「従業員の安否状況を一覧で確認したい」という主目的を果たすためには、ちょうどよいと思う。

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
5
サポート体制
5
社内での評判
5
起業ログが厳選する安否確認システム
安否確認システム
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他の安否確認システム

安否確認システム

安否確認システム

この記事ではBCP対策として注目を集めている安否確認システムの中から、無料版も含めたおすすめ18選を紹介します!それぞれの特徴やメリット・デメリット、選ぶ際のポイントなどをまとめたので、比較検討する際の参考にしていただければと思います。

類似する比較記事

ページトップへ