TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > ビジネスチャット > Microsoft Teams
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > ビジネスチャット > Microsoft Teams
Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。
起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。
一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。
Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。
起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。
一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。
2019年秋頃〜2022年7月現在も利用中
・会議の参加人数が多いと、通信状態が悪くなる。
・上記具体例として、参加者が100名を越すと、ノイズが入ったり、資料共有が完了するまでの時間が長くなる。
・チャット機能は、エンターキーを押すとすぐにメッセージが送信されてしまうため、誤送信の危険性が上がってしまう。
・チャット上で資料の送付ができるが、セキュリティ上問題がないか不安に感じる。また、資料の取り込み方がわかりづらい。
Excelファイルなどを共有した際には、ダウンロードしなければしっかりと確認できないので不便。
0円。
コロナ対策で毎月の会議をWEBで開催したいとなって導入した。
2021年5月から2022年7月現在も利用中
・費用がかからない
・アクセス時はメールをクリックするだけなので、操作が簡単。ソフトの設定も簡単にできてよい。
・Microsoftは普段から使っているので、連携等に問題なし。
・何か不具合があってもヘルプを見れば解決できるので、困ったことはなかった。
2016年頃〜2021年7月
・通話中に複数人が話すと、ザーザーと言った雑音が多く聴こえる。発言者が話してる途中にマイクをオンにするとハウリングのように感じになりうまく繋がらない時がある。
・参加人数が多くなるとビデオの画質が落ち、フリーズやカクカクした動きになる。
・音声をオフにする際、マウスを利用して切り替えスイッチをクリクックしているが、なかなかスムーズに使いこなせない。
仕事相手の会社からチームに入れて頂いた形で、無料で使用。
取引相手の企業様が使用するツールが、特に問題なかったので使用した、といったスタイル。
2021年9月〜2022年7月現在も利用中
・LINEのようなトーク画面ではなく、スレッド式で無駄がなく見やすいところ
・Macユーザーで使用できないツールも多い中で、使用できるところ。在宅勤務の仕事に支障がでなかったので、かなり助かった。
・初めて使用する者でも、難なく操作できるわかりやすいところ
・簡単に画像添付できるところ
クリエイティブ系の会社にオススメできる。理由はMacユーザーでも使えるから。
費用はかからない。
取引先からの依頼で導入。
2021年夏から2022年8月現在も利用中
・初期設定が面倒。ソフトのインストールを強要される。最終的にブラウザを使うかソフトを使うか選べるのならソフトのインストールは強要しないでほしい。
・ソフトを立ち上げる時に時間がかかり、PCの動作も重くなる。フリーズして動かないことも何度かある。インストール無しで動作が軽くなるような改善をしてほしい。
動作が重くなる。
・会社のPCのスペックが低いため、フリーズしたりアクセスに時間がかかったりと使いづらさを感じることが多々ある。
Microsoft Teamsは動作が重いため、PCスペックが低いとフリーズすることがある。会社のPCによっては大変かもしれないので、よく確認して検討してほしい。
会社のPCがMicrosoftを導入しており、Excel、PowerPointなどと連携しやすいため。
2016年7月頃〜2022年7月現在も利用中
・ExcelやPowerPointなどのOfficeと連携がしやすく自由度が高い。
・具体的には、teamsでチャット中にExcelやPowerPointの共有ができるため、マウスを活用するとどこを説明しているのかが一目瞭然で、説明の手間などが省ける。
・LINEのように軽い感覚で連絡が取れるので、堅苦しい文章を考える時間が減った。
・既読機能がついているので、相手が確認できているかのチェックに使える。
Excelとの相性は抜群。同じMicrosoftなので自由度も多い。チーム内でExcelを共有すると全員が編集、操作できるためラク。
MicrosoftのOfficeをよく活用する職業にはteamsの利用をおすすめしたい。私はエンジンメーカーに勤めているが、多くの協力会社も使用しているため、訪問して会議をする機会が減りコスト削減になった。
無料。
2021年6月頃〜2022年2月頃
案件がfixしたから。
・改行する為にエンターキーを押したのに、送信されてしまう。Enterキーとshiftキーを同時に押して改行するタイプであることを、事前にわかりやすく教えてほしい。
・過去の話題を確認するとき、さかのぼって探すのにとても時間がかかる
・高スペックパソコンでは気にならず済むが、家の自前のPCのスペックだと、開くのに時間がかかる。自宅で仕事をしたいときには不向きだと感じる
メッセージのやり取りが大量になってくると、ごちゃごちゃして分かりづらくなる。そういったときのために、メッセージを種類別にまとめておく機能があったと思う。
元々マイクロソフトのサービスを利用しており、会社全体として基幹ソフトがマイクロソフトに統一になったから。
2022年5月〜2022年7月現在も利用中。
・既存のシステムやソフトとの連携がスムーズだった。
・outlookと連動して、参加メンバーにそのままURL等をメール感覚で送信が可能だった際に、今までのシステムとの親和性が高いなと感じた。
・様々なプロジェクトに参加する中、一つ一つメールでやりとりをするとどれがどれだかわからなくなり、以前のやりとりを見失うことが多々あった。導入後は、グループを作成しそこでメッセージをやりとりすることにより、追いやすくなった。
・録画をして、それの保存がクラウドでそのままできたり共有ができたりする。
メールツールでoutlookを使っている会社にはおすすめする。
やはり社内での連携が、圧倒的にスムーズだと感じた。
社内ツールがMicrosoftに統一されたから。
2022年4月頃〜2022年7月現在も利用中。
・社内ではTeamsがデフォルトになったが、外部の人と連絡を取る際にこのシステムを使っている人が少ない。
・外部の方に誘われるオンライン会議は基本的にZoomであり、正直なんのためにTeamsをマスターしたのか疑問に感じた。
・Microsoft teamsのソフトをデスクトップに入れていると、パソコンが重くなったり、起動時に勝手に開くことがある。(デフォルトで自動起動がオンになっていた。)
・グループを作らずにオンライン会議を開こうとすると、少し操作方法が複雑になる。
Google統一の会社にはおすすめしない。
ExcelやOutlookなどのMicrosoft製品と、ファイル管理などがやりやすいと判断したため。
2021年5月〜2022年6月
転職をしたため。
・人数が多い会議を設定する際に、全員の空いている日程を探すのはとても時間がかかるが、必要なメンバーを選ぶと自動的に空いている日程を提示してくれる。
・必須出席と任意出席を選べるため、任意で参加するメンバー分の日程調整をする時間が省ける。
・コロナ渦で他の事業所や工場の方と直接会う機会が持てない時に、ミーティングの時間やURLを指定してメールで送信できることが楽だと感じた。
・チャット機能がついているため、音声をオフにしても会議に参加でき、会議の内容を記録しておくのにも使いやすい。
・OutlookでURLを送る時に、セキュリティが作動しないため確認作業が増える。
・Microsoft Lyncとの互換性がないため、社内でどちらかしか使えないパソコンを持っている人同士では会議ができない。
・過去の会議もチャット欄から開けてしまうので、開く会議を間違えてしまった経験がある。
Outlookを使っているユーザーには強くおすすめする。
他のWEB会議ツールよりもカレンダーや出席依頼などの連携がとりやすく、Outlookからメール本文を書かずとも会議参加不参加の連絡ができるため。