TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > ビジネスチャット > Microsoft Teams
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > ビジネスチャット > Microsoft Teams
Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。
起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。
一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。
Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。
起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。
一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。
2020年1月~2022年8月現在も利用中。
・画面が綺麗に映る。
・会議時に、いちいち会議スタートしなくてもルームに入室できる。今はZoomにも同じ機能があるが、初期段階からこの機能があったので利用しやすかった。
・画面共有が見せたい物だけ簡単に見せられるところ。自分はパソコンが不得意なので助かった。
・パソコンが重くなりがち。
・会議呼び出しの音量がとても大きく、音域も高すぎてたまに耳が痛くなる。また、音量調整をしてもかなり音が大きく調整の意味をなさない。
・以前お客様クレーム対応時に急に音が鳴った。おそらく会議の呼び出し音だと思うが、電話越しの人にも聞こえてしまいもっとヒートアップしてしまった。取扱説明書にはなかった機能だったので、焦ったと同時に不快な気持ちになった。
・ルームの人数が多いと音割れが酷かった。
・使っていた時に別の会議の案内がくると、強制終了になることがある。
・zoomは無料だが、Microsoft teamsは課金しないと会議すらできないので、コスパが悪い。
管理職のかたならMicrosoft teamsはおすすめしたい。
どうしても部下に見せられないメールやLINEが来た際の心配が、画面共有時にあるので回避できる。
逆に上記から、部下や末端社員にはおすすめしない。
コロナ禍による在宅勤務・リモートワーク制度導入に伴い、打ち合わせのためのWeb会議機能や従業員同士の意思疎通ツールとして、チャット機能等のシステムが早急に必要となったため。
2020年7月頃〜2022年8月現在も利用中。
・Skypeと比べ、Teamsの場合は事前に会議時間および呼び出し支店名称の登録ができるため、本支店間のパソコン会議時の接続がスムーズである。
・パソコン会議時の時間予約が可能。
・Microsoft社のエクセル、ワードのUI・UXに近く操作が快適。
・チャット機能を、残業する際の事前申請として使用しており、とても活用しやすい。
エクセルやワード、パワーポイントのファイル貼付連携がスムーズ。
Microsoftのエクセル・ワード・パワーポイントを導入していて、普段から使用している企業は違和感なく使用可能かと思うので、おすすめできる。
コロナ禍による在宅勤務・リモートワーク制度導入に伴い、打ち合わせのためのWeb会議機能や従業員同士の意思疎通ツールとして、チャット機能等のシステムが早急に必要となったため。
2020年7月頃〜2022年8月現在も利用中。
・Skypeと比べ、Teamsの場合は事前に会議時間および呼び出し支店名称の登録ができるため、本支店間のパソコン会議時の接続がスムーズである。
・パソコン会議時の時間予約が可能。
・Microsoft社のエクセル、ワードのUI・UXに近く操作が快適。
・チャット機能を、残業する際の事前申請として使用しており、とても活用しやすい。
エクセルやワード、パワーポイントのファイル貼付連携がスムーズ。
Microsoftのエクセル・ワード・パワーポイントを導入していて、普段から使用している企業は違和感なく使用可能かと思うので、おすすめできる。
2020年8月頃〜2022年8月現在も利用中。
・部内のメンバーをパソコン会議時に呼びだす場合、呼び出しの検索項目が個人氏名のメールアドレスのため、個人の名前のフルネームを知っておく必要がある。(例:山田太郎の場合→t-yamada@----------.co.jp)
・共有のパソコンをパソコン会議に呼び出す場合の、メールアドレスないしパソコン名称を覚えていないと苦労する。
・呼び出したくても、共有のパソコンに名称やメールアドレスが設定されていることを覚えていない。もしくはそのことを知る者が少ない。
おすすめします。
アップル製品など、Microsoft社以外のパソコンや事務処理ソフトを導入している会社は、使いづらいかもしれません。
営業での移動時間削減、営業時間の効率化のため。
2020年9月から2022年8月現在も利用中
・IDとPWを入力するだけで簡単に利用できる。
・画面を共有できるので、お客さまに資料を見てもらえる。
・背景を変えられ、どこでも商談しやすい。
・アプリが入ってる機器の電源が入っていれば、通話ボタンを押すだけで会議システムを使うことができる。
・カレンダーに会議の予約時間を入れられるので、予定管理しやすい。
営業職におすすめ。
保険の営業だが、自宅からも商談できるので、夜の落ち着いた時間に商談できたり、遠方に住まれてる方のお顔をすぐ見られたり、営業効率が上がった。
2020年5月から2022年8月現在も利用中
・大勢で会議に入るとシステムダウンすることがよくある。
・グループ分けする時に、エラーが出たり繋がらなかったりする。
・画面共有をしている時、相手の顔が見えなくなるので反応が読みづらい。
2020年5月〜2022年8月現在も利用中。
・パワーポイントやワード等の資料共有は、画質が綺麗で見やすく使いやすかった。
・outlookとの互換性に問題はなく、スケジュール管理がしやすい。また、それを相手にも共有しやすい。
・スケジュール管理からオンライン会議へ、スムーズに参加できる。
・利用が少人数でも大人数でも問題はないが、参加者同士の匿名性が担保できない。
・例えば、参加者Aさんに参加者Bさんが参加していることがわかってしまう。だが、偽名やニックネームで入ってしまうと、主催者側が参加者を把握できなくなってしまう。
・パソコンとiPadの操作が異なるので、使用するデバイスによる違いが無い方がいいと思った。
onenoteで画面共有している時の更新タイミングが、遅い時がある。
大人数でも少人数でも問題なく操作は簡単で、outlookとの互換性・スケジュール管理とオンライン会議・資料の共有など、似たようなソフトの中でも比較的に使いやすいと思うのでおすすめ。
2017年3月頃(サービス開始初期)~2022年8月現在も利用中。
・Office365で、ほかのMicrosoft製品も含めてライセンスを購入可能。
・Microsoftアカウントを作成すれば、無料プランで利用できる。
・UIとしてはシンプルかつ分かりやすい作りになっているので、初めて利用した時でも操作に困るようなことがなく、普通に利用することができた。
・教育に時間を割くことなく、スムーズに業務に導入できたのがよかった。
・スマホ版も、パソコン版とUIに大差がないので使いやすい。
Microsoft製品はほとんどの企業で導入しやすいと思うので、おすすめできる。
Teams単体というよりは、Office365でほかのMicrosoft製品と合わせてライセンス購入を検討するのもいいと思う。
2017年3月頃~2022年8月現在も利用中。
・ドメインに参加していない環境からの接続は、メールでのURL通知が必要。
・参加人数やリモートの接続状況によっては、通信が不安定になることがまれにある。
・文字起こしの機能が追加されたが、まだ精度がよくないため意味不明な文章で文字起こしされてしまう。
・音声の大きさや、発言者の滑舌の影響が大きいのではと思われるが、あるキーワードが何度も誤ったキーワードで認識されてしまうことがあった。
・もう少し精度を上げてほしい。
2020年3月~2022年8月現在も利用中
・会社のPCでも携帯のアプリでも管理できるため24時間どこにいても利用可能
・通知がわかりやすいのでいつでも気づくことができて便利
・よく使うLINEのように簡単に個人とも複数ともやりとりができる
・画像やデータも簡単に送受信できる
・休日でも他者とも簡単にやりとりができるため緊急の内容でもスムーズに簡単に使用できた
おすすめする。
簡単にいろいろなやりとりもしやすく、若い世代にはとくに利用しやすい。
会議の際はデータも画面共有しやすいためその点は遠隔で会議するにはおすすめ。
2021年1月〜2022年8月現在も利用中
・ボタンひとつで間違えて電話や会議ツールを開始してしまう。またその履歴が残る
・24時間夜中でも連絡がとれてしまう
・たまに写真や動画が送れなくなる(アプリ立ち上げなおしで解決する)
・会議ツールを開きながらチャネル画面を開いて共有することが困難である
Microsoftの製品ゆえWordやexcelとの相性がばっちりなので、そこは便利だと思います。