アウトバウンドという言葉を聞いたことがありますか。
テレビやインターネットなどを見ていると、外国人観光客の特集などで「インバウンド」という言葉は耳にする機会が多いかもしれません。
「インバウンド需要」「インバウンドビジネス」といった言葉が頻繁に使われます。
それに対して、アウトバウンドとはインバウンドの対義語で「内側から外側に向かう」という意味で様々な業界で使われています。
これらの言葉は、外国人観光客が増加してきた2015年頃からどんどん使われるようになってきました。
そして、様々なビジネスの分野においてもアウトバウンドやインバウンドという言葉が普及し始めています。
今回はアウトバウンドとは何か、そしてインバウンドとの違いについて、具体的な施策やメリット、デメリットを含めて解説します。
このページの目次
まずはアウトバウンドの定義について説明します。
アウトバウンドは英語でいう「Outbound」であり、「内から外へ」という意味があります。
幅広い業界で使われている言葉であり、状況によって意味が異なりますが、基本的なニュアンスとしては「内側から外側に出て行く」「起点から外部へ発信する」といった内容になります。
アウトバウンドの対義語で使われるのがインバウンドです。インバウンドは英語でいう「Inbound」であり、アウトバウンドとは真逆の「外から内へ」という意味になります。
これも様々な業界で使われている言葉ですが、基本的な意味としては「外側から内側に入ってくる」「起点に向かって外側から集まってくる」と行ったニュアンスになります。
上述の通り、アウトバウンドとインバウンドの違いは、「行為が及ぼされるベクトルの違い」と言い換えることができます。
マーケティング用語で言えばアウトバウンドは「プッシュ型」であるのに対して、インバウンドは「プル型」であると言えます。
以下、様々な業界で使われているアウトバウンドという言葉の定義について具体的に見ていくことにしましょう。
アウトバウンドやインバウンドという言葉を聞く機会が多いのは観光業界です。
簡単に言えば、観光業界でのアウトバウンドは海外旅行に行く日本人、インバウンドは日本に来る外国人のことです。
毎日のテレビなどを見ていても、外国人観光客へのインバウンドビジネスなどといった言葉を良く耳にするのでは無いでしょうか。
観光業界でいうインバウンドとは、つまり外国から日本に観光やビジネスでやってくる外国人もしくは、その外国人に向けたビジネスのことをさします。
対してアウトバウンドとは、日本人が海外に向けて観光やビジネスに出向くこと、または海外に出向く日本人に向けたビジネスのことをアウトバウンドビジネスと呼ぶわけです。
テレマーケティング業界でのアウトバウンドとは、企業側から消費者側に向けて電話発信する行動のことをアウトバウンドと呼びます。
「架電業務」「発信業務」などという場合もあります。
企業の情報提供やアポイント取得などといった電話だけでなく、顧客フォローや市場調査などを目的として電話をすることもアウトバウンドコールです。
相手にとっては突然の電話であるため、嫌がられる場合もあるようです。
そのため相手の感情を比喩したコールド・コールと呼ばれることもあります。
対して、テレマーケティング業界でのインバウンドとは、顧客からかかってくる電話対応のことをさします。
ホームページからの問い合わせ対応や質問電話、場合によってはクレーム処理などといった電話対応が、インバウンド対応ということになるわけです。
広告業界でのアウトバウンドとは、DMや展示会など自社から不特定多数に向けた情報発信のことをさします。
様々な方法で自社情報を外に向けて発信するといったイメージです。
対して、広告業界でのインバウンドとは、SNS(ソーシャルメディア)やホームページ、オウンドメディアなどで情報を蓄積して、そこに興味を持った人たちを呼び込んでくるような手法です。
様々な業界で利用されているアウトバウンドとインバウンドという言葉。
それをビジネスの視点で見た場合の、アウトバウンド型とインバウンド型のそれぞれのメリットとデメリットについて見ていきましょう。
アウトバウンド型ビジネスの施策としては、新聞や雑誌、Web広告、テレフォンアポイントでいうコールドコールやFAXなどが挙げられます。
つまり自社から見込み客に対して、積極的なアプローチを行っていく施策です。
アウトバウンド型のメリットは、能動的なプッシュ型の施策なので短期間で多くの母集団を獲得することができます。
一方でデメリットは、パーミッションの獲得に相応のコストがかかること。
資本と人材を投入できる強者の戦略と言えるかもしれません。
またパーミッションを得ていない相手に対しての一方的な接触をはかることになるため、インタラプション(邪魔)なマーケティングと言われることもあり、インバウンド型に比べて反応率が低下する傾向があります。
インバウンド型の施策としては、オウンドメディアなどのWebサイト、SNS(ソーシャルメディア)、セミナーなどが挙げられます。
有益な情報を継続的に発信することで、見込み客側から自社に問い合わせをしてくるような仕組みを構築する施策です。
メリットは、低コストでパーミッションの獲得が可能であること。
デメリットは、短期間で大量に見込み客を獲得することが難しいことが挙げられます。
すぐに結果がでる訳では無いため、中長期的な視点に立って施策を打っていく必要があります。
コツコツと時間をかけて実績を積み上げていく弱者の戦略と言えます。
ただ、見込み客との接点が増えるたびに信頼も高まっていくため、続けていくほどに多くの価値を得ることができる点が大きな強みと言えるでしょう。
アウトバウンドは英語でいう「Outbound」であり、基本的なニュアンスとしては「内側から外側に出て行く」「起点から外部へ発信する」といった内容になります。
インバウンドは英語でいう「Inbound」であり、「外側から内側に入ってくる」「起点に向かって外側から集まってくる」と行ったニュアンスになります。
様々な業界で使われるアウトバウンドとインバウンドという言葉ですが、その根幹的な意味はベクトルの違いにあります。
それぞれの言葉が各業界でどのような意味で使われているのかを、実際の具体例などを見ることで理解して貰えたのでは無いでしょうか。
言葉の意味だけではなく、施策例やそれぞれのもつメリットやデメリットなども把握しながら、効果的にビジネスにも応用するようにしましょう。
起業ログでは、BtoBサービスを取り扱う企業・SaaSのインバウンドマーケティングを支援しています!
詳しくはこちら↓
画像出典元:.photo-ac.com
営業アウトソーシングで課題を解決!サービスの費用相場や厳選サービス5社も紹介
テレアポ代行は成果報酬型と固定報酬型どっちがおすすめ?メリットも詳しく解説!
商談成功のコツとは?成功のためのポイントを解説!
営業組織の体制を強化する重要性とは?構築のコツとポイントも解説!
【新規開拓営業とは?】効果的な手法や失敗しないポイントを紹介
セールスイネーブルメントとは?注目の営業力強化メソッドを解説!
営業力強化に必要なポイントとは?営業力が高い組織の3つの特徴
テレアポのコツ3選!成功率が上がるテレアポのコツとは?
アポの取り方は?流れや成功する7つのポイントと例文を詳しく解説!
営業派遣とは?営業代行との違いや料金も解説!