TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > ビジネスチャット > Microsoft Teams
TOP > SaaS > 社内情報共有 > 社内コミュニケーション促進 > ビジネスチャット > Microsoft Teams
Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。
起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。
一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。
Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。
起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。
一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。
無料
コロナ禍による在宅勤務の際の連絡ツールとして、導入された。
導入目的は、簡単な連絡や研修、会議をリモート形式にすることで、在宅勤務に支障が出ないようにするため。
2020年3月~2023年3月現在も利用中
・重要度の高いチャットを固定出来る。業務では、案件ごとにグループチャットが作られていたため、進行中の案件のみ固定する事で確認漏れを防ぐ事が出来た。
・既読機能があり、未読の確認がしやすい。
・画面共有機能があり、会議や研修などでも、参加者全員に漏れなく情報の共有が出来る。
・Zoomと比較して、WEB会議の入室が簡単に出来る。
・スケジュール設定がメールを送るだけで可能。顧客と打ち合わせに使用した際、メールを送っただけでスケジュール設定ができたため、設定漏れを防ぐことが出来た。
・自分だけのチャットがあり、メモ機能として利用できる。自分だけのチャットにやるべきタスクを入力し、完了後削除することでタスク漏れを防いでいた。
・複数のファイルを送る際、データを圧縮しないといけない場合がある。顧客の引継ぎで資料を後任者に送る際、圧縮しないと送れなかった。
・参加者が常に表示されるため、PCのサイズ次第では画面共有の際に見づらい事がある。
・会議や研修などで通話機能を使用する場合、マイクが自動的にオンにされる場合がある。
・大人数での研修で入室した際、マイクがオンにされており全員オフにするまで時間がかかり研修が開始するのが遅れた。
おすすめ出来る。
理由としては、チャットで連絡する事ができ、相手の時間のある時に対応が可能なため、連絡漏れがなくなる。
また、会議にも研修にも利用出来るため、経費削減に繋がる。
グループチャットの活用により、対象者のみ情報共有が出来る。
また、メモとしても利用出来るため、タスク漏れを防ぐ事が出来る。
無料
社内での情報伝達手段として導入された。
2022年04月〜2023年3月現在も利用中
・操作がわかりやすい。
・比較的有名なツールなので、使い方がわからない場合でも、web検索ですぐに解決策が見つかるところがいい。
・他のMicrosoftと連携して資料の共有をするなどの操作が簡易。
・予定表の共有など、Outlookと併せて使いやすい。どちらからでもウェブ会議の招待が送れる。
・タスク管理も同じツールで完結できる。
・メンション機能があり、受信に気づかないということが起きにくい。
・大勢が一斉にアクセスした時にサーバーダウンしてしまう。
・確実にツールの問題だとは断言できず、Wi-Fiなどのインターネット回線が弱いせいかもしれないが、画面共有などが全く作動しないことが頻繁に発生する。
・ウェブ会議のタイムラグが大きい。
・マイクの音声が聞き取りづらい時がある。
Outlookとの連携がしやすい。
とくにウェブ会議や予定共有がやりやすい。
社員全員が導入するのであれば、予定共有などがOutlookでのメールでのやりとりと共有しやすいので、お勧めできる。
しかし、Macなどの使用歴がある方が多い時は、使いづらさを感じると思う。
不明
親会社の意向
2021年10月〜2023年4月現在も利用中
・顧客も使用したおり、操作方法に迷ってもどちらかが教えることができ、簡単に使用することができた。
・Outlookとの連動が可能であることで、スケジュール管理や打ち合わせ調整がしやすい。
・上記については、客先訪問時のアポイント時間の設定などの一元管理が、可能となった。また、社内全体が各々の予定を管理できるようになった。
・別のシステムと比較して、回線が安定している。
しやすいと感じた。
Outlookカレンダーはアカウントと紐づいていたので楽だった。
メーカーなどには非常に向いていると思う。
営業員や技術員が多い会社では、社外に移動することなく打ち合わせができ、尚且つ特定の分野に特化した人間も、会議に参加させやすいため。
不明
他の業務ソフトMicrosoft系を使用しているため、というのが一番大きいと思います。
2019年12月~2023年3月現在も利用中
・メールソフトをMicrosoft Outlookを使用しているため、機能連携がされており、会議設定が容易です。
・現場にて突発的にオンライン会議が発生した際に、スムーズに会議の設定ができました。
・会議参加者へのインビテーションメールが自動作成される点が魅力です。
・他者が設定した会議への入室も、リンクが用意されるためIDを手打ちする必要がなく効率的です。
・Microsoft製ということもあり、国内に利用ユーザーが多くいるため、トラブルシューティングも自分で調べて簡単に行えます。
・実際の業務にて、Teamsの調子が悪かった際にSNSで少し検索すると、他のユーザーも今使えていないということがすぐわかり、障害発生中だということや、復旧したタイミングもすぐわかりました。これは利用ユーザーが多いため起こる魅力です。
便利な機能として、発言者側での高品質なノイズキャンセル機能があるため、この機能をONにすれば、騒がしいところでも比較的明瞭な声で発言することが可能となります。
また、会議ごとに個別のチャットグループが作成され、それが会議後も残るので、決定事項などをメモするのに非常に便利です。
Zoomの場合は、会議後にチャットグループが消えてしまいます。
Microsoft系のツールとの連携はしやすいです。
というかすでにされています。
メールソフトであるOutLookとの連携がとても便利です。
一方、他社ツールとの連携はあまりないように感じます。
基本的にオンライン会議では、ZoomかTeamsの使用がよいと思います。
既に業務にてMicrosoft系のソフトを利用されているのであれば、ZoomよりTeamsのほうが便利な点が多いのでお勧めします。
不明
コロナ禍が始まり、リモートワークが中心となったため、導入されました。
2020年3月〜2023年3月現在も利用中
・カメラや音声など、基本的な機能の使い方がシンプルでわかりやすい。
・録画機能も簡単に使えるので、長い会議の時や欠席者がいる場合の情報の振り返りや、シェアに使いやすい。
・ツール上で承認作業やスケジュール管理も簡単にできる。
・今までは上司の承認を得るために、グループ長→室長→部長というように時間を取って、ステップを踏んで行わないといけなかった。しかし、Teams上の承認アプリを使えば、時間や沢山のステップを踏む工数もかからず、承認が完了する様になった。
・時折システム障害が起きると、その日の午前中いっぱいなど繋がらないことがある。
・チャット機能もあるが、チャットの数がどんどん増えていくと、どこに何の情報があるのか探しに行くのが難しい。
・発言者以外がミュート機能を外すと、かなりハウリングする。
・実際に、私の職場では大規模なオンラインイベントの開催なども行っているが、その際、多拠点で会議に出席する方がいると、どこかでミュートを外してしまうリスナーが2人以上発生する。すると、途端にハウリングが起きてしまい、イベントの進行が妨げられてしまった。
小さな不具合は確かに起こるが、基本的に使いやすいシステムなので、どこの会社にもおすすめできる。
特に、弊社のような、リモートワークが推奨されている規模の大きな会社様には、使いやすいツールかと思う。
不明
2021年秋頃〜2023年3月現在も利用中
・多機能ですが、ユーザーインターフェースが複雑で、使いにくいと感じるユーザーがいます。
・多機能な故に、アプリのサイズが大きく、動作が重くなることがあります。起動時に自動的に開くように設定されている場合、コンピューターの起動時間が長くなることがあると感じています。
・コンピューターのファンが騒々しくなり、バッテリーの消耗が早くなることも不満に感じていました。
・ビデオ通話や画面共有などの機能を使用する場合、ネットワークの速度によっては、遅延やフリーズが発生する場合があります。
・他のアプリケーションを同時に使用しているときに、コンピューターがフリーズすることがよくありました。
不明
私が採用した訳ではないが、MicrosoftのExcel等の業務上必須ソフトがあり、Office365を契約すると標準で入っているため、他社を導入する意向はなかったと推測する。
2019年8月~2023年3月現在も利用中
・多くの社員が使うため、使用しているうちに、いいね機能など機能の役割が社内で標準化されてきた。
・チャットした時、返信が遅いとちゃんと読んでくれたか不安になる。でも、即返信ができなくてもとりあえず「いいね」をしておけば、読んだことをアピールできる。皆がこのルールで運用しているため、いいね=GOODの誤解も起きず、既読アピールになっている。
・画面共有、リモート操作が、IP設定等なくワンクリックで開始できる。
・Office365に同梱されているため、Excelを使う会社では追加の出費がなくコスパが良い。
・社外のネットワークからだと、音が切れたり、マイクが機能しなかったり不安定になる。
・自グループの外と連絡取りたい時、チャット相手を検索しづらい。また承認が必要で、すぐに連絡取れない。
・個人チャットなのか、チームチャットなのか、会議チャットなのか、今どこにチャットしてるのかが分かりづらい。
・チャット履歴を探す場合も、上記の3種類のどこにいるのかわかりずらい。
後で読みたいものについて、仕事のチャットは右クリックでOutlookへタスクとして転送できる。
チャットが流れていってもとりあえずキープできる。
Excelの入っていない会社はほぼ無いと思うので、コストの面でもOffice365に加入し、そのままTeamsを使うのが一番コスパが良いと思う。
使いづらさはルール化でカバーできるため、大人数で使ってアイデアを出すのが良いと思う。
ほぼ在宅メインで常時外部とつなげる場合は、おすすめできない。
接続が不安定になりやすいため、他ソフトも検証したい。
不明
2019年冬頃~2023年4月現在も利用中
・障害の発生頻度が高い。私の体感として、月に一度程度の頻度で発生していると感じており、これは他のZoomなどWEB会議システムと比べ多い方だと思う。
・お客様会議や社内重要会議では、障害発生により会議が中断されてしまうと、大きなビジネスチャンスの喪失につながる可能性もあるため、弊社ではそういった際はリスクヘッジとしてZoomを使うことが多々ある。
不明
コロナ禍でのリモートワーク促進のため。
2020年8月〜2023年3月現在も利用中
・他のOficeソフトと連動しているため、資料の共有ができて便利。
・仕事柄図面をよく見るが、紙媒体より大勢の人が同時に確認できる、共通認識を持つことができる。かつ、直接会う必要がなく、移動の時間が短縮されるため、前より共有までのタイムラグが少なくなった。
・Excelなども同時編集できるため、作業分担がしやすくなった。
・音声もクリア。
・画面共有も便利で、電話よりも共通認識を持てる
・チャットも利用できて、社内であればメールより早くて便利。
・「今すぐ」の会議も開催できるし、繰り返し設定もできて便利。
・いつも利用できているマイクを使っているのに、音声が入らないことがたまにある。一度退室してから入り直すと改善されることが多い。
・たまに、MicrosoftTeams自体の不調で会議を開催できないことがあり、その時は困る。
Ofice系は一通り連携しやすい。
メール、Excelをよく使用する。
建設業は特に、現場から離れられない場合や、出張なども多いと思うので、多くの職種の方の時間短縮が期待できるため、おすすめ。
リモートワークが促進する中で、場所を選ばず会議が出来るのが魅力。
不明
グループ会社の社員とリモート勤務の社員との連絡手段、および打ち合わせ手段。
2021年4月〜2022年3月
産休育休中で利用停止
・MicrosoftのPCを使っていれば、リモート会議のために他のアプリをダウンロードしなくてもいい。データ容量を食うこともない。
・時々、自分の声が相手に伝わらないことがあって困った。内部の会議だったので、チャットツールで文章を送って乗り越えた。外部とのやり取りで起こったらどうしようかと思った。
・ネット環境がよくなかったのか、繋がりが悪いと画像が荒れやすいし、止まってしまうこともあった。
不明