Microsoft Teams

3.5(1,462件)
OutlookなどMicrosoft製品との連携がしやすいビジネスチャットツール


Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。

起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。

一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。

OutlookなどMicrosoft製品との連携がしやすいビジネスチャットツール


Microsoft Teamsは、Microsoft 365(旧Office365)に含まれるビジネスチャットツールで、Microsoft365導入企業であれば、特別な作業なしに利用ができます。

起業LOGに寄せられた口コミによれば、OutlookなどMicrosoft製品との連携に非常に優れている点が高評価を得ています。

一方で、使い勝手や動作の重さには不満も多く、ネットワーク環境やPCスペックに不安のある企業は要注意です。

Microsoft Teamsのレビュー一覧

検索

並び替え

絞り込み

リセット
121〜130件 / 全1,462件
投稿日: 2024/02/16

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
非公開
業界
IT/通信/インターネット
職種
その他
従業員
1001人以上

圧倒的に軽くPCUへの負荷が少ない

利用にかけた費用

月額約1500円程度x社員数分

導入に至った決め手を教えてください。

会社の契約がapple社ではなくwindows契約だった為。

利用期間

2018年~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・特定のチャットに対しての返信機能がある。

圧倒的に軽く、PCUへの負荷が少ない

・Microsoft 他ツール、OutlookやSharepointやFormへの交換性が高い。

・オートリプライにて休暇時の返信設定も容易。

・オンラインミーティングにて文字起こし機能がある。

・PCリテラシーの低い社員に対して、リモート操作を行いサポートする事も可能。

・Teams内にてExcelファイルなどを共有する事により、個別でファイルをダウンロードせずにオンライン上にファイルの編集、アップデートが可能な為、作業効率が上がる。

不便だと感じた点を教えてください。

共有機能について、ファイルの容量によって動作が重くなってしまう

・ピン留め機能について、1箇所の投稿にしかピン留めが出来ない為、2つ以上の大事な内容だと見落としてしまう場合がある。

・過去の会話が見れなく場合があり、この場合は検索窓から特定のワード検索を行ってもヒットしない。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

全員に対しての周知事項の場合、@everyone として投稿すると全員に対して通知が届く。

他の会社にもおすすめしますか?

次の理由で、ほぼ全ての会社にオススメ出来る。

・コロナ禍以降での在宅が増えた昨今、社員コミニケーションツールとしては全く申し分のない使用感。

・容易にオンラインミーティングのセッティングが可能。

・画面共有をしながらの動作が他ツールに比べて軽い。

・議事録を作成したい場合などには録音機能もあり、あとからビデオとして会議内容を送る事も可能。

導入費用(初期費用/月額費用)

月額約1500円程度x社員数分

料金
2.5
機能の充実度
3.5
操作性・UI
3
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/16

2.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
営業職
従業員
1001人以上

ドキュメントの共有や共同編集が容易

利用期間

2021年12月〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・リモートワークがスムーズになり、チーム全体のコラボレーションが向上した。

・ビデオ会議やチャット機能で、リアルタイムのコミュニケーションが可能になった。

ドキュメントの共有や共同編集が容易になり、プロジェクトの効率性が向上した

・カレンダーの統合により会議の予定管理が簡素化され、時間の効率的な利用が可能になった。

不便だと感じた点を教えてください。

・一部の機能が複雑で使いにくい。

・タスク管理やプロジェクトの統合が不足している。

・ビデオ会議の画質や音声の安定性に問題があることがある。

・モバイルアプリの機能がデスクトップ版と比べて制限されている。

インターフェースの更新が頻繁で操作方法も変わるため、利用者が混乱することがある

他の会社にもおすすめしますか?

特に大規模な企業やリモートワーク環境におすすめ。理由は次の通り。

・Microsoft Office製品との完全な統合があり、ドキュメント管理やスケジュール管理が容易。

・ビデオ会議、チャット、ファイル共有など、幅広いコラボレーション機能を提供している。

・マイクロソフトのセキュリティ標準に準拠し、データの保護が確保されている。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
2
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/16

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
京都府
業界
コンサルティング
職種
企画職
従業員
2人〜10人

Google Meetより多くの機能を使いやすくて便利

利用にかけた費用

無料プラン

導入に至った決め手を教えてください。

Google meetは無料利用だと1時間で切れてしまうが、MicrosoftTeamsは時間制限なく高画質でスムーズに動画ミーティングを開催できるため。

利用期間

2023年7月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・無料で利用できる他のツールと比べて、使いやすくて便利。

・他のマイクロソフトオフィスとの互換性も良い。

・複数人を招待し、メールやカレンダーなどのスケジュールに組み込むのも簡単。

・画面が見やすく、シェア、録画、同時チャットなどの作業がしやすい。

・国内外各地でつないだ時にも、スムーズな動画環境で作業できた。

・UIが直感でわかるようになっていて、初めての人も焦ることなく使えた。

・音声も動画もきれいだった。

不便だと感じた点を教えてください。

パソコンの画面にダウンロードした専用アプリが起動するまでに、時間がかなりかかる

・電源を消していたパソコンを開くたびにアプリが自動で開くが、これにも時間がかかる。

・アプリの起動中には他のメールなどのツールを開きにくい。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

Dropboxと連携させると、大容量ファイルや動画のやり取りも簡単で、共通のファイルに複数で作業して上書きできて良かった。

他の会社にもおすすめしますか?

無料で使えるツールとしては、Google Meetより多くの機能を使いやすくて便利だと思うので、おすすめする。チャットも分かりやすく、ドキュメントの共有などビジネス利用に適している。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/02/16

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
北海道
業界
小売/流通/商社
職種
その他
従業員
1人

ラグが少なくストレスなく使用できる

利用にかけた費用

無料

導入に至った決め手を教えてください。

取引先からの指定。

利用期間

2022年9月〜2023年4月

 現在、そのツールサービスの利用をやめている場合は、利用をやめた理由を教えてください。

ツールを使用する業務が終わったため。

使いやすいと感じた点を教えてください。

・感覚的に使用しやすかった。

回線を繋いだ時にラグが少なく、ストレスなく使用できた

・一回の使用時間は30分程度であったが、一度も回線が不安定になることはなかった。

不便だと感じた点を教えてください。

・ログインを簡潔にしてほしい。

エラーが起こった時に入力が最初からやり直しになる点は本当に不便

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

ロジクールの無線イヤホンマイクと接続していたが、連携しやすかった。

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
4
機能の充実度
3.5
操作性・UI
2.5
サポート体制
2.5
社内での評判
3
投稿日: 2024/02/16

3.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
不動産/建設/設備
職種
その他
従業員
1001人以上

携帯からでもPCからでも機能面で遜色なく使える

利用期間

2020年4月〜2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・チャット機能で、社内で面識のない人でも気軽に相談ができるようになった。

・時間制限なく何人でも参加できるweb会議が革新的だった。

携帯からでもパソコンからでも、機能面において遜色なく利用できる

不便だと感じた点を教えてください。

・原因は良くわからないが、全社的にエラーが頻発し使えなくなることが多い。

アプリがやや使いにくい。たまに動作が重くなる時がある

他の会社にもおすすめしますか?

Outlookとの連携の上利用することをお勧めする。全社のアドレスと紐づけることで、検索で一発で社内の人までたどり着くことができ、チャット機能を使ってメールを送るよりもフランクな形から会話をスタートさせることができるので。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3
機能の充実度
4
操作性・UI
2.5
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/02/16

3

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

カスタマイズが容易

導入に至った決め手を教えてください。

ビデオ会議・チャット・ファイル共有など、リモートでの効果的なコミュニケーションが可能だっただめ導入した。

利用期間

2020年4月~2024年1月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・多くのコラボレーションツールやOffice 365アプリケーションを一元化して提供するため、ユーザーは異なるアプリケーションを切り替える必要がなく、効率的に業務を遂行できる。

・リアルタイムでチャット、ファイル共有、共同編集などのコラボレーションが可能。

カスタマイズが容易で、組織固有のワークフローやチャネルやタブを作成できた

不便だと感じた点を教えてください。

多くの通知オプションがあり、メッセージやアクティビティに対して通知が多く届く

・多機能で複雑なため、新規ユーザーが使いこなすまでに学習コストがかかることがある。

・一部のデバイスでリソースを多く消費し、動作が遅くなることがある。

外部ツールとの連携はしやすいと感じましたか?

連携しやすいと感じない。

特に、BOXとの連携は技術の高度なカスタマイズが必要で難儀している。

他の会社にもおすすめしますか?

中小企業から大企業までさまざまな規模の組織に適していると思うので、おすすめする。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
2.5
機能の充実度
3
操作性・UI
2.5
サポート体制
3
社内での評判
3.5
投稿日: 2024/01/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
IT/通信/インターネット
職種
専門職
従業員
251人〜500人

チャット履歴が過去全て遡れる

利用にかけた費用

無料

利用期間

2022年4月以降~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・UIがわかりやすく、初見でも使いやすい。

・社会的な認知度が高いため、抵抗感が少ない。

・多数のフォルダを作成しても重くなることが少なく、同ファイルの同時操作が可能。

チャット履歴が過去全て遡れる(個人、グループ問わず)

不便だと感じた点を教えてください。

稀にシステム障害が起こると何もできなくなる

アップデート後、メンションでの通知は来るが、メンションなしの通知が来なかった時がある(設定は変更なし)。

・頻度は低いですが、メンションする際に@を入力しても候補が出て来ず、メンションできない時がある。

他の会社にもおすすめしますか?

次のような会社におすすめする。

・プロジェクトや案件で扱うファイル数が多い会社

・チャットだけでなく、電話や画面共有しながら会話することが多い会社

・コスパよくツールを導入したい会社

導入費用(初期費用/月額費用)

無料

料金
5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
投稿日: 2024/01/22

4

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
宮城県
業界
コンサルティング
職種
その他
従業員
2人〜10人

初心者でも感覚的に使用できた

利用にかけた費用

Microsoft Teams Essentials ¥500 ユーザー/月

導入に至った決め手を教えてください。

月額が低額であること。

利用期間

2022年1月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・関連会社がteamsの使用率が高く、互換性の点で問題がなかった。

・使用している人が多かったため、不明点があったとしてもすぐに助言をもらうことが出来た。

使いやすいソフトのため、初心者でも感覚的に使用できた

・サブスクリプションであることと低額であることから、導入申請の際も社内で特に問題なく話を進められた。

不便だと感じた点を教えてください。

背景のモザイク機能があるが、人数が複数人になると一番前の人以外はモザイクがかかってしまう

・時々、音声が途切れ途切れになる。この際、何が原因か(自社か相手会社のネット不具合なのかなど)が分かるような機能が欲しい。今のところ改善点がすぐ分からない。

他の会社にもおすすめしますか?

ユーザーの多さや使用の容易さ、またコストの面などでおすすめできる。特に、使用者が多いため、分からない点を詳しく聞いたり初期に操作方法を教えてもらえる点は良いと思う。

導入費用(初期費用/月額費用)

Microsoft Teams Essentials ¥500 ユーザー/月

料金
4.5
機能の充実度
4
操作性・UI
3
サポート体制
3.5
社内での評判
4
投稿日: 2024/01/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
東京都
業界
メーカー/製造
職種
一般事務職
従業員
1001人以上

outlookと連動してスケジュール調整が楽

利用にかけた費用

Microsoft 365 Business Basic 月額750円

導入に至った決め手を教えてください。

コロナ禍によりテレワークでの業務が増えたことから、リモートでの会議を行う必要があり導入にいたった。

利用期間

2020年4月以降〜2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・システムが複雑ではないので、説明等なくてもすぐに使用することができた。

outlookとも連動しているため、打ち合わせの予定をすぐに入れることができる

・チャット機能を備忘として活用できる。

不便だと感じた点を教えてください。

チャットでの連絡が自動的にoutlookのメールに飛んでくる

・他の人とTEAMS内で会議をしていると保留になるが、会議終了後に出るの忘れると永久的に保留のままになってしまう。

・通常のチャットとは違う、チームという機能を使用して複数人とチャットをする際に、通知内容が見られないため自分の業務に関係がある内容なのかをすぐに判断できない。また相手から連絡が来た際に通知が反応しないことがあり、連絡が遅くなったこともあった。

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

share pointを使えばリアルタイムでExcelなどを複数人で更新することができる。

他の会社にもおすすめしますか?

テレワーク環境を促進している会社や、支店を複数持つ会社にお勧めする。テレワークにすることで時短勤務の負担を減らせるし、複数人との打ち合わせも簡単に出来るので遠方からの出張費なども軽減することができるので。

導入費用(初期費用/月額費用)

Microsoft 365 Business Basic 月額750円

料金
3
機能の充実度
4.5
操作性・UI
3.5
サポート体制
4
社内での評判
4.5
投稿日: 2024/01/22

4.5

匿名ユーザー
会社名
非公開
所在地
兵庫県
業界
メーカー/製造
職種
技術職
従業員
1001人以上

下書き機能ができて送信間違いがなくなった

導入に至った決め手を教えてください。

セキュリティ面で安心なため採用されたと聞いた。

利用期間

2021年3月~2023年12月現在も利用中

使いやすいと感じた点を教えてください。

・気軽にチャットが可能。

下書き機能が使用でき、送信間違い等が発生しなくなった

・スケジュールアシスタント機能があることで、タイムスケジュールの共有が容易に可能。

・ファイルをドラッグするだけで共有が可能。

・相手のチャットに対し、絵文字で反応することができる。

不便だと感じた点を教えてください。

・まれにサーバーがダウンすることがあり、業務がストップする。

機能が多岐にわたっており複雑化しているので、詳しい人が社内にいなければ使いこなすのが難しいと感じる

そのツールを使うときに、コストダウンして使える工夫やウラ技、より効率的に使える工夫やウラ技があれば、教えてください。

・アウトルックと連携させることで、どの時間帯に会議を実施できるかがわかる。

他の会社にもおすすめしますか?

マイクロソフトが運営しているということもあり、セキュリティ面で安心感があるし、アップデート等で機能が続々と追加されるので。

導入費用(初期費用/月額費用)

不明

料金
3.5
機能の充実度
4.5
操作性・UI
4
サポート体制
3.5
社内での評判
4.5
起業ログが厳選するビジネスチャット
ビジネスチャット
資料がすぐに届く!
一括資料請求

その他のビジネスチャット

ビジネスチャット

ビジネスチャット

ビジネスチャットツールとは、業務においてメールより簡単スピーディに社内外とのコミュニケーションが取れるツールのことです。この記事では、主要な人気ビジネスチャットツールを中心に、おすすめビジネスチャットツール全13選を徹底比較していきます!

類似する比較記事

ページトップへ