起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 給与前払いサービス > CRIA
起業ログTOP > 法人ITサービス一覧 > 給与前払いサービス > CRIA
「CRIA」は、初期費用・月額費用無料で、企業のコスト負担が一切かからない給与前払いサービスです。セブン銀行と資本業務提携しており、全国のセブン銀行ATMから24時間365日いつでも、口座不要で即日に給与受け取りができる機能が強みです。導入後はスタッフ定着率が向上したとの声もあり、人材不足や離職率の高さにお悩みの企業におすすめのサービスです。
CRIAだけ知りたい方はこちら
従業員は給料日前でも、働いた分の給与を必要なときに必要なだけ受け取れる
給与即時払いに必要な資金を企業に代わって立て替える
スマートフォンのアプリを利用しどこからでも給与支払の申請ができる
企業側の導入コストは0円、前払い申請の処理も従業員からの問い合わせも全てCRIAが対応してくれるため、経理・総務担当者の負担を増やすことなく導入できます。
アプリのログイン方法などについて改善要望もあるようですが、機能改修・アップデートが随時行われています。
初期費用・月額費用無料、企業側手数料もなし。「CRIA」導入に関わる企業の費用負担は一切ありません。
従業員の操作画面・経理担当者の操作画面共にシンプルで分かりやすいです。
運営会社は決済事業も行っており、セキュリティ体制は万全です。プライバシーマーク・ISMS取得、PCI DSS準拠。
このページの目次
「CRIA(クリア)」の最大の特徴は、セブン銀行ATMからの即時出金機能です。
スマホアプリから必要な金額を入力・申請するだけで、セブン銀行ATMから即時に、24時間365日いつでも給与の出金ができます。
セブン銀行の口座も不要で、アプリ内で表示された番号をATMに入力すればよいので、誰にでも手軽に使え、1日単位のアルバイトや外国人労働者の多い現場でも重宝します。
アプリのレビューでも『セブン銀行ATMからすぐ受け取れる所が良い』と声が幾つもありました。
なお、株式会社セブン銀行とは資本業務提携の関係にあり、競合他社より強い連携を持っているので、初めて給与前払いをスタートする企業でも、CRIAであれば安心して導入を進められるでしょう。
「CRIA」アプリ画面イメージ
「CRIA」では、前払いの資金は運営会社であるメタップスペイメントが全額立て替えてくれます。
キャッシュフローの圧迫を回避でき、しかも、資金の立て替えに関わる費用は一切不要です。
通常の給料日の5日後を目途に、月1回精算を行えばいいので、経理担当者の負担も軽くて済みます。
また、従業員からの問い合わせは、直接、専用のコールセンターで24時間365日受け付けてくれるため、運用面での負担もかかりません。
さらに、勤怠管理システムとのAPI連携(もしくはファイル連携)を行えば、勤怠情報の自動連携もでき、管理者の手間軽減に繋がります。
コスト面での負担も、社内の管理部門の作業負担もかからないのであれば、求人効果の最大化のため、一度試してみる価値のあるサービスですね。
「CRIA」は、初期費用や月額費用もなく、給与即時払いのための資金も不要なため、特別な事前準備はいりません。
申込に必要な書類が準備できれば、最短5営業日での導入が可能です。
書類提出後は「書類確認」「審査」「システム設定」という3ステップを経て運用開始に至りますが、いずれも一般的な給与即時払いシステムよりも所要時間は短めです。
長くても2週間以内に運用を開始できます。
中小の飲食店から、登録スタッフが全国10万人を超える派遣会社での大規模導入まで実績もあるため、どのような業種・業界でもスムーズに導入することができるでしょう。
CRIA導入に当たり、初期費用・月額費用・従量費用等企業が負担する費用は一切ありません。
ただし、給与即時払いを利用する従業員は出金時に数百円の手数料が必要となります。
手数料の詳細については、資料をご参照ください。
利用手数料:330円(税込)/回
2021年3月~2021年9月現在も使用中
携帯ひとつですべての登録や手続きができて、翌日には指定口座に入金されます。就業直後で引き落としや支払い期日が迫っていたときにすぐにお金が入り、助かりました。
派遣先での勤務実態を派遣元に報告しないとデータが反映されません。先払いをするときは、その都度タイムシートを写真に撮って送付しないといけないのが手間です。ただ、これは派遣という勤務形態上の問題かと思われます。ツールに不便を感じることはありません。
利用手数料:330円(税込)/回
2021年3月~2021年9月現在も使用中
携帯ひとつですべての登録や手続きができて、翌日には指定口座に入金されます。就業直後で引き落としや支払い期日が迫っていたときにすぐにお金が入り、助かりました。
派遣先での勤務実態を派遣元に報告しないとデータが反映されません。先払いをするときは、その都度タイムシートを写真に撮って送付しないといけないのが手間です。ただ、これは派遣という勤務形態上の問題かと思われます。ツールに不便を感じることはありません。
無料でした。
2019年4月から2021年11月現在も利用中。
派遣社員に使っています。毎日の給与の中から、申請すれば、70%分のお給料は先に支払えます。Paymeも検討しましたが、前払いしてもらえるという部分ではどちらも便利で、特に大きく変わる部分は無かったと思います。 ツールの問題というよりは、採用している会社の業務形態(給与計算業務などをどのように行なっているか、何人で行っているかなど)によって異なる印象でした。
唯一欠点と言えば、前払い申請をする為にタイムカードを書き込み写真で画像を送らないといけないところです。手間が多いだけでなく、結構規則が厳しいようで、少しでも怪しい部分があるとはじかれます。
会社の締め日の前後3日間は使用ができなくなります。今の会社の場合、締め日が2回もあるので、6日間は使えない日が出てきます。そう言った意味で、連携はしづらいと感じました。
良く覚えて居ないのですが、paymeはタイムカードの写真を送らなくても認証された気がします。CRIAはそこがとても大変なので、あまりお勧めはしたくないです。
無料でした。
2019年4月から2021年11月現在も利用中。
派遣社員に使っています。毎日の給与の中から、申請すれば、70%分のお給料は先に支払えます。Paymeも検討しましたが、前払いしてもらえるという部分ではどちらも便利で、特に大きく変わる部分は無かったと思います。 ツールの問題というよりは、採用している会社の業務形態(給与計算業務などをどのように行なっているか、何人で行っているかなど)によって異なる印象でした。
唯一欠点と言えば、前払い申請をする為にタイムカードを書き込み写真で画像を送らないといけないところです。手間が多いだけでなく、結構規則が厳しいようで、少しでも怪しい部分があるとはじかれます。
会社の締め日の前後3日間は使用ができなくなります。今の会社の場合、締め日が2回もあるので、6日間は使えない日が出てきます。そう言った意味で、連携はしづらいと感じました。
良く覚えて居ないのですが、paymeはタイムカードの写真を送らなくても認証された気がします。CRIAはそこがとても大変なので、あまりお勧めはしたくないです。
2021年7月から2021年10月 (今月からは利用していません。)
コンビニ(セブンイレブン)のATMでお金の引き出しができること。セブンイレブンは全国各地に沢山ある上に、24時間のお店なので、いつでも気が向いたときに使えます。ネット上(派遣先のサイト)にて引き出しの申請ができて、申請の際には特に印鑑なども必要ありません。申請するまでの手間はかなり簡単で楽でした。
手数料が一度引き出すたびに330円引かれるのは、結構痛手でした。即日払いと言われていましたが、その日には受け取れたことはありませんでした。
なぜならば、派遣先からの通知や、仕事先での反映などにはある程度の時間がかかります。早いときで申請した翌日の朝です。土日に受け取れたことありませんでした。
2021年7月から2021年10月 (今月からは利用していません。)
コンビニ(セブンイレブン)のATMでお金の引き出しができること。セブンイレブンは全国各地に沢山ある上に、24時間のお店なので、いつでも気が向いたときに使えます。ネット上(派遣先のサイト)にて引き出しの申請ができて、申請の際には特に印鑑なども必要ありません。申請するまでの手間はかなり簡単で楽でした。
手数料が一度引き出すたびに330円引かれるのは、結構痛手でした。即日払いと言われていましたが、その日には受け取れたことはありませんでした。
なぜならば、派遣先からの通知や、仕事先での反映などにはある程度の時間がかかります。早いときで申請した翌日の朝です。土日に受け取れたことありませんでした。
先払い可能金額は稼働分の8割まで。手数料はセブン銀行ATMなら330円、登録銀行口座の場合231円。
2021年7月〜2021年11月現在も利用できる状態ではありますが、利用は7月に一度しただけです。
アプリをダウンロードして簡単に申請できるのが良かったです。操作も簡単で、スマホ持ってる人なら問題なく誰でも使えると思います。
金額が反映するのに少し時間がかかります。稼働分の金額が表示されるのに翌日昼以降など、少し反映が遅いと感じました。他のツールを使ったことがないので通常はどの程度の早さなのか分かりませんが、不便だとは感じました。
便利なので、導入を検討されてる会社は試してみてほしいです。先払いシステムがあれば急な出費時などに助かりますし、雇用の継続にもつながると思います。
先払い可能金額は稼働分の8割まで。手数料はセブン銀行ATMなら330円、登録銀行口座の場合231円。
2021年7月〜2021年11月現在も利用できる状態ではありますが、利用は7月に一度しただけです。
アプリをダウンロードして簡単に申請できるのが良かったです。操作も簡単で、スマホ持ってる人なら問題なく誰でも使えると思います。
金額が反映するのに少し時間がかかります。稼働分の金額が表示されるのに翌日昼以降など、少し反映が遅いと感じました。他のツールを使ったことがないので通常はどの程度の早さなのか分かりませんが、不便だとは感じました。
便利なので、導入を検討されてる会社は試してみてほしいです。先払いシステムがあれば急な出費時などに助かりますし、雇用の継続にもつながると思います。
初期の登録料、月額費用はかかりません。料金プランも特にありません。
2020年12月頃から2021年9月現在も利用中
登録が簡単です。アプリダウンロード後の作業が簡単なので、楽に前払いが使えます。また、セブンATMで受け取りか口座振込か選べるので便利です。アプリをダウンロードさえできれば難しい操作はないので、操作性でも便利だと思います。
就業後に企業の承認を待っている時間が長く感じます。仮払いからすぐ支払いというような即日振込機能があると助かります。また、締め日を過ぎると、前払い申請していても口座振込に自動で切り替わってしまうので、そこが難点です。
初期の登録料、月額費用はかかりません。料金プランも特にありません。
2020年12月頃から2021年9月現在も利用中
登録が簡単です。アプリダウンロード後の作業が簡単なので、楽に前払いが使えます。また、セブンATMで受け取りか口座振込か選べるので便利です。アプリをダウンロードさえできれば難しい操作はないので、操作性でも便利だと思います。
就業後に企業の承認を待っている時間が長く感じます。仮払いからすぐ支払いというような即日振込機能があると助かります。また、締め日を過ぎると、前払い申請していても口座振込に自動で切り替わってしまうので、そこが難点です。
初期費用・月額費用0円 利用者は1回あたり数百円の手数料
2021年4月~2021年7月
月給制以外にも単発の日払い・週払いを取り入れる事で求人数を向上させる目的で
導入手続きが簡単で、2週間ほどで利用が可能となりました。会社側は前払いに関しての面倒な事務作業などはなく、利用者のスマートフォンで申請・手続きが可能です。早い対応で従業員の生産性も向上しました。
利用者にとっては1回あたり数百円(770円)の手数料は負担が大きいです。企業側にコストがかからないのは魅力ですが、利用者側からすると1回あたりの手数料が高額なのは、利用のハードルが上がって不便だと感じました。
企業側のコストは0円で事務作業なども必要ないのが、とにかく魅力です。日払いや週払いを導入することで求人件数は上昇するかと思いますので、まずはトライアルのつもりで導入をしてみるのも良いと思います。
初期費用・月額費用0円 利用者は1回あたり数百円の手数料
2021年4月~2021年7月
月給制以外にも単発の日払い・週払いを取り入れる事で求人数を向上させる目的で
導入手続きが簡単で、2週間ほどで利用が可能となりました。会社側は前払いに関しての面倒な事務作業などはなく、利用者のスマートフォンで申請・手続きが可能です。早い対応で従業員の生産性も向上しました。
利用者にとっては1回あたり数百円(770円)の手数料は負担が大きいです。企業側にコストがかからないのは魅力ですが、利用者側からすると1回あたりの手数料が高額なのは、利用のハードルが上がって不便だと感じました。
企業側のコストは0円で事務作業なども必要ないのが、とにかく魅力です。日払いや週払いを導入することで求人件数は上昇するかと思いますので、まずはトライアルのつもりで導入をしてみるのも良いと思います。
利用開始時期不明~2022年12月現在も利用中
・一度に3万円までしか振り込み(支払い)ができない。
・3万円以上の振り込みをしたい時には、追加して振り込み手続きが必要。そうなると「振り込み回数×手数料330円」がかかるので、ちょっと割に合わない気がする。
・前もって支えるのは便利だが、社員は特別良い給料をもらっているわけではないので、給料をもらう側にもう少し負担がかからないシステムだと、もっと使いやすくなると思う。
利用開始時期不明~2022年12月現在も利用中
・一度に3万円までしか振り込み(支払い)ができない。
・3万円以上の振り込みをしたい時には、追加して振り込み手続きが必要。そうなると「振り込み回数×手数料330円」がかかるので、ちょっと割に合わない気がする。
・前もって支えるのは便利だが、社員は特別良い給料をもらっているわけではないので、給料をもらう側にもう少し負担がかからないシステムだと、もっと使いやすくなると思う。
手数料500円+銀行手数料
2021年6月から2021年12月
以前から給与前払いシステムはありましたが、給与前払いにおける利便性やスピードをより重視した結果導入されたそうです。
・ATM出金なら個別で口座を登録しなくても受け取れるのがすごいと思いました。事前の面倒な事務手続きなく、前払いサービスを受けられるのは初めてだったので感動しました。
・いちいち企業の担当者を通さずに手続きできるのは、手軽に現金が手に入るので助かります。
・企業側で前払い申請の回数や金額を制限できるようで、滅多なことはないのですが、管理されているみたいになっているのが嫌だと思いました。
・前払い用のみのサービスと感じます。他に従業員にプラスになる要素が含まれていないため、もっと外部と連携して価値あるアプリになった方が利便性が上がると思いました。
・アプリのシンプルさは悪くないですが、起動が悪かったり反応が遅いこともあったりするのは気になりました。
番号を入力するだけでセブン銀行で受け取れるのは簡単にできました。
単に給与の前払い申請用として使うだけなら、おすすめできます。しかし従業員がよりよく働けるようにするためのツールとしては、このツールではなく、出退勤管理なども同時にできるような他のサービスも検討してほしいです。
手数料500円+銀行手数料
2021年6月から2021年12月
以前から給与前払いシステムはありましたが、給与前払いにおける利便性やスピードをより重視した結果導入されたそうです。
・ATM出金なら個別で口座を登録しなくても受け取れるのがすごいと思いました。事前の面倒な事務手続きなく、前払いサービスを受けられるのは初めてだったので感動しました。
・いちいち企業の担当者を通さずに手続きできるのは、手軽に現金が手に入るので助かります。
・企業側で前払い申請の回数や金額を制限できるようで、滅多なことはないのですが、管理されているみたいになっているのが嫌だと思いました。
・前払い用のみのサービスと感じます。他に従業員にプラスになる要素が含まれていないため、もっと外部と連携して価値あるアプリになった方が利便性が上がると思いました。
・アプリのシンプルさは悪くないですが、起動が悪かったり反応が遅いこともあったりするのは気になりました。
番号を入力するだけでセブン銀行で受け取れるのは簡単にできました。
単に給与の前払い申請用として使うだけなら、おすすめできます。しかし従業員がよりよく働けるようにするためのツールとしては、このツールではなく、出退勤管理なども同時にできるような他のサービスも検討してほしいです。
利用にかけた費用はないが、給料の10%は前払いできないようになっていた。
2021年1月〜2021年2月
・実際の勤怠を会社が配布する専用の用紙に書いて写真を送信するだけで遅くとも2日後には給料が入っていたのですごく使いやすかった。
・特に今現時点でいくら分の申請が可能であるかがリアルタイムに表示していたので申請しやすかった。
・写真を撮って送ることに慣れればすぐに申請できた。
・写真を添付して送信すること自体は簡単だが、送信できるファイルの大きさが限られていたのでiPhoneで撮る場合いちいちファイルの調整をしないといけないのは面倒であった。
・締め日の関係で引き出しできない時期もあるのでそことお金がないのが被るとあまりに使えないという印象があった。
あまりおすすめはできない。理由としてはスマホを使いこなせる若い世代は問題ないと思うが例えばスマホ持っていない人からすれば利便性が皆無なシステムであるため、パソコンからも申請できたら尚良いと思う。
利用にかけた費用はないが、給料の10%は前払いできないようになっていた。
2021年1月〜2021年2月
・実際の勤怠を会社が配布する専用の用紙に書いて写真を送信するだけで遅くとも2日後には給料が入っていたのですごく使いやすかった。
・特に今現時点でいくら分の申請が可能であるかがリアルタイムに表示していたので申請しやすかった。
・写真を撮って送ることに慣れればすぐに申請できた。
・写真を添付して送信すること自体は簡単だが、送信できるファイルの大きさが限られていたのでiPhoneで撮る場合いちいちファイルの調整をしないといけないのは面倒であった。
・締め日の関係で引き出しできない時期もあるのでそことお金がないのが被るとあまりに使えないという印象があった。
あまりおすすめはできない。理由としてはスマホを使いこなせる若い世代は問題ないと思うが例えばスマホ持っていない人からすれば利便性が皆無なシステムであるため、パソコンからも申請できたら尚良いと思う。
2021年7月〜2022年3月現在も利用中
・先払いの金額を選べる点
・先払いの日付が出るのがわかりやすい。
・通帳か、セブン銀行から受け取りか選択ができる。
・履歴から自分の就業したところの給与情報が簡易的だが確認ができる。
・1万円以下でも申請ができるし翌月10日まで先月分は申請が可能。
・上限が一回につき3万までと決まっているのと、振込手数料が330円引かれるので、上限金額を上げてほしい。
・就業先が承認するタイミングで反映がバラバラになり、日給の8割しか申告ができないので、急いで大金を引き出すことができない。
日雇い派遣の方なら持っていてもそんなに損はしないと思います。最初の登録で、パスワードを2回分それぞれ作成しないといけないので少々面倒くさいですが、少しでも先払いしたい方は良いと思います。
2021年7月〜2022年3月現在も利用中
・先払いの金額を選べる点
・先払いの日付が出るのがわかりやすい。
・通帳か、セブン銀行から受け取りか選択ができる。
・履歴から自分の就業したところの給与情報が簡易的だが確認ができる。
・1万円以下でも申請ができるし翌月10日まで先月分は申請が可能。
・上限が一回につき3万までと決まっているのと、振込手数料が330円引かれるので、上限金額を上げてほしい。
・就業先が承認するタイミングで反映がバラバラになり、日給の8割しか申告ができないので、急いで大金を引き出すことができない。
日雇い派遣の方なら持っていてもそんなに損はしないと思います。最初の登録で、パスワードを2回分それぞれ作成しないといけないので少々面倒くさいですが、少しでも先払いしたい方は良いと思います。
この記事では、「CRIA(クリア)」の特徴・評判・料金を解説しました。
知名度ではCMなどを出している競合の方が強い点があるかもしれませんが、料金設定や従業員負担の手数料額は業界最安値水準の全く引けを取らない優れたサービスです。
「日払い」「週払い」できる旨を募集要項に記載しただけで、応募数が約3.7倍に増えたという調査結果もあるほど、給与の即時受取は近年重視されるようになってきています。
企業のコスト負担は0円で導入ハードルも低いため、応募率や離職率に課題を抱える企業は、ぜひ一度利用をご検討ください。
*画像出典元:「CRIA」公式HP
100社の導入事例まとめがついてくる!
起業LOG独自取材!